1 : 2023/09/30(土)22:10:12 ID:1l+SsFo10
なにが怖いんだ?

2 : 2023/09/30(土)22:10:28 ID:G24U/PPT0
おちる
3 : 2023/09/30(土)22:10:41 ID:1l+SsFo10
>>2
落ちるわけないだろ
落ちるわけないだろ
11 : 2023/09/30(土)22:13:35 ID:5oMsq9Uod
>>3
落ちるときは落ちるもんよ
でなけりゃ墜落事故なんてありえないよ
でなけりゃ墜落事故なんてありえないよ
8 : 2023/09/30(土)22:11:51 ID:8rMTPLCR0
おちるときはおちる
9 : 2023/09/30(土)22:12:27 ID:XQxOHPhk0
はいじゃないが
12 : 2023/09/30(土)22:13:41 ID:LX5Ug9ze0
そういう人は理屈抜きで本能的に恐怖心があるから、いくら理屈で安全だと説明されても無理なものは無理なんだろう
18 : 2023/09/30(土)22:15:01 ID:OR0ffrN00
>>12
自分の努力では抗えないレベルの衝撃が加わるわけだしな
まぁ、身の回りでは階段から落ちて死ぬ心配したほうがマシなんだけどね
まぁ、身の回りでは階段から落ちて死ぬ心配したほうがマシなんだけどね
14 : 2023/09/30(土)22:13:47 ID:FWziifdB0
恐怖心と移動時間を天秤にかけたら乗るだろ😳
15 : 2023/09/30(土)22:14:31 ID:/Xeb1GuU0
飛行機乗ってる時にバスジャック犯に飛行機占拠されてそれを撃退する妄想普段からしとけば怖くない
16 : 2023/09/30(土)22:14:47 ID:Mh6Nd8C60
飛行機は落ちるときは落ちる
船は沈むときは沈む
車はぶつかるときはぶつかる
徒歩は轢かれるときは轢かれる
船は沈むときは沈む
車はぶつかるときはぶつかる
徒歩は轢かれるときは轢かれる
23 : 2023/09/30(土)22:16:55 ID:PJ0CyTgd0
>>16
名言
17 : 2023/09/30(土)22:14:59 ID:B/rMNdxfM
今でも時々落ちてる
19 : 2023/09/30(土)22:15:08 ID:AKxzUR5r0
ドーンと行こうや
25 : 2023/09/30(土)22:25:24 ID:Lhyo0fYo0
実際落ちてんじゃん
ジェットコースターだって事故してんじゃん😡やだ
ジェットコースターだって事故してんじゃん😡やだ
26 : 2023/09/30(土)22:26:45 ID:1l+SsFo10
>>25
飛行機事故が怖いから飛行機に乗らないってくらいリスクを避けるなら自動車にも乗らないほうが自然だろ、
飛行機事故が怖いから飛行機に乗らないってくらいリスクを避けるなら自動車にも乗らないほうが自然だろ、
36 : 2023/09/30(土)22:45:14 ID:S5BI2eBt0
恐怖心に必ずしも合理性があるわけじゃない
アラクノフォビアとかあるけど人間が蜘蛛に何か悪い事される可能性なんてゼロに等しいだろ
アラクノフォビアとかあるけど人間が蜘蛛に何か悪い事される可能性なんてゼロに等しいだろ
38 : 2023/09/30(土)22:46:43 ID:yGQdr3Zor
そういう事故を聞いたりして怖くなる
車ももちろん怖いがなんか飛行機より全然助かりそう
虫は理由もなく無理怖い
車ももちろん怖いがなんか飛行機より全然助かりそう
虫は理由もなく無理怖い
39 : 2023/09/30(土)22:48:20 ID:SpN5iJVyM
>>38
車は乗ってる側は基本的に助かる
死ぬのは自転車とか歩行者だよ
赤信号でボケーと突っ立ってる歩行者に車が突っ込んできて死ぬ方がはるかに確率高い
42 : 2023/09/30(土)22:49:39 ID:yGQdr3Zor
>>39
それは分かるよ
44 : 2023/09/30(土)22:51:46 ID:SpN5iJVyM
>>42
なら分かってても洗脳されやすいんだなおまえは
マスコミが飛行機事故を大々的に報道するだけで簡単に騙されるタイプ
そういうのって遺伝なのかもな
マスコミが飛行機事故を大々的に報道するだけで簡単に騙されるタイプ
そういうのって遺伝なのかもな
45 : 2023/09/30(土)22:52:17 ID:hbiVu79d0
>>44
?
怖いかどうかは別じゃね?
怖いけど別に乗らないわけじゃないし
電車乗ってても事故るかもとかいつも思うよ
怖いかどうかは別じゃね?
怖いけど別に乗らないわけじゃないし
電車乗ってても事故るかもとかいつも思うよ
46 : 2023/09/30(土)22:53:33 ID:SpN5iJVyM
>>45
2行目で車の方が助かりそうって言ってるじゃん
48 : 2023/09/30(土)22:55:00 ID:hbiVu79d0
>>46
乗ってる場合の話
車は自分で運転してるときは少し事故っても自分は助かりそうだと思える
車は自分で運転してるときは少し事故っても自分は助かりそうだと思える
41 : 2023/09/30(土)22:49:10 ID:1l+SsFo10
2020年に飛行機事故では世界で299人亡くなっています。
自動車事故では日本だけで2839人亡くなっています。
自動車事故では日本だけで2839人亡くなっています。
43 : 2023/09/30(土)22:50:05 ID:DhVa6Jr/0
>>41
意味の無い比較だな
49 : 2023/09/30(土)22:55:50 ID:j7/wOk5/0
そもそも乗り方がわからん
50 : 2023/09/30(土)22:56:08 ID:hbiVu79d0
高速ばすですら不あんだけどそれで乗りませんなんて生きてられないから飛行機も乗るし拒否はしない
怖いという理由に理由をつけるならこうだよって事で実際何故怖いと感じるのかは自分でもよく分からんな
怖いという理由に理由をつけるならこうだよって事で実際何故怖いと感じるのかは自分でもよく分からんな
51 : 2023/09/30(土)22:58:06 ID:QbVj68a90
まあ慣れてないんだわ
車とかは普段から身近だから安心感がある
でも普段飛行機なんか乗り回さないから車とかと比べて警戒心が高いんだよ
ましてや空を飛ぶなんて普通に考えてやばいからな
車とかは普段から身近だから安心感がある
でも普段飛行機なんか乗り回さないから車とかと比べて警戒心が高いんだよ
ましてや空を飛ぶなんて普通に考えてやばいからな
52 : 2023/09/30(土)23:02:35 ID:V+2nBt0N0
坂本九死んでんじゃん
56 : 2023/09/30(土)23:06:47 ID:OR0ffrN00
不時着っていうからちゃんと着地してそうなイメージになりがちだけど
時速300キロくらいで着地なり着水して機体真っ二つ
くらいがデフォだからな
時速300キロくらいで着地なり着水して機体真っ二つ
くらいがデフォだからな
57 : 2023/09/30(土)23:08:01 ID:2jK3xgck0
事故を起こしたら確実な死という恐怖感はある
58 : 2023/09/30(土)23:09:40 ID:yHi1kTffd
乱気流かなんかで数十分ガタガタゆれて気持ち悪くなったわ
59 : 2023/09/30(土)23:11:33 ID:7AXq4hz00
乗客ひとりひとりにパラシュートが用意されてるなら乗ってもいい
61 : 2023/09/30(土)23:21:58 ID:V+2nBt0N0
パラシュートあっても海や山に落ちたら死ぬだろ
62 : 2023/09/30(土)23:26:27 ID:SJUXx8Um0
鉄の塊が飛ぶわけねーだろバカなの?
63 : 2023/09/30(土)23:29:40 ID:iEfC1dgu0
高所恐怖症なので
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします