1 :  2023/09/24(日)10:59:35  ID:f3QFBiiH0
75歳完済とか返せないだろwww

2 :  2023/09/24(日)11:00:10  ID:M2pGjn/60
ボーナスと退職金で
15 :  2023/09/24(日)11:05:39  ID:f3QFBiiH0
>>2
住宅ローンの返済はボーナス払いもあるんだぞwwww
住宅ローンの返済はボーナス払いもあるんだぞwwww
38 :  2023/09/24(日)11:13:06  ID:ioXldYNp0
>>15
流石に定常的には入れんやろ
3 :  2023/09/24(日)11:00:11  ID:72YQ5CQx0
死ぬきかこいつ…!!
16 :  2023/09/24(日)11:06:12  ID:f3QFBiiH0
>>3
40歳で35年しかも変動金利とか
鉄骨渡りするようなもんだよなカイジwww
40歳で35年しかも変動金利とか
鉄骨渡りするようなもんだよなカイジwww
4 :  2023/09/24(日)11:00:24  ID:2JMrULlX0
ローン審査通らなさそう
6 :  2023/09/24(日)11:00:55  ID:iw9Vz3HC0
厚生年金と企業年金でどうにかなる😤
8 :  2023/09/24(日)11:02:18  ID:ymHPv9VW0
普通だぞ
10 :  2023/09/24(日)11:03:54  ID:MWyyIBeLH
俺は37の時35年ローンだからセーフだな
後28年、長生きしないと
後28年、長生きしないと
18 :  2023/09/24(日)11:07:02  ID:f3QFBiiH0
>>10
72歳完済とか返せるわけねえじゃんwww
しかも変動金利なんだろ?wwwワロタwww
72歳完済とか返せるわけねえじゃんwww
しかも変動金利なんだろ?wwwワロタwww
23 :  2023/09/24(日)11:08:46  ID:ymHPv9VW0
>>18
こどおじ乙
29 :  2023/09/24(日)11:10:39  ID:f3QFBiiH0
>>23
で、今何年目でいくら繰り上げ返済したん?www
で、今何年目でいくら繰り上げ返済したん?www
34 :  2023/09/24(日)11:12:39  ID:ymHPv9VW0
>>29
お前は世間知らなすぎ
住宅ローン控除ある間は繰り上げ返済しないんだよ
住宅ローン控除ある間は繰り上げ返済しないんだよ
12 :  2023/09/24(日)11:05:07  ID:ymHPv9VW0
普通繰り上げ返済するぞ
21 :  2023/09/24(日)11:08:15  ID:f3QFBiiH0
>>12
60歳の時に退職金が10年分の返済額で
退職金を全部入れる気なら返せるんじゃない?
60歳の時に退職金が10年分の返済額で
退職金を全部入れる気なら返せるんじゃない?
26 :  2023/09/24(日)11:09:52  ID:ymHPv9VW0
>>21
投資の利回りとローンの金利を比べながら検討するんだぞ
13 :  2023/09/24(日)11:05:23  ID:2MUIp3wZ0
中古を10年ローンにしたわ
よく35年も払おうと思うな
よく35年も払おうと思うな
24 :  2023/09/24(日)11:08:49  ID:f3QFBiiH0
>>13
お前賢いなwwwwお前は返済できると思うwww
お前賢いなwwwwお前は返済できると思うwww
14 :  2023/09/24(日)11:05:34  ID:ymHPv9VW0
VIP こどおじ多すぎだろ
17 :  2023/09/24(日)11:06:56  ID:1IiOepIk0
大体途中で癌になるから
19 :  2023/09/24(日)11:07:12  ID:tfVODhuA0
いまって東京だと3LDKの一軒家でだいたい2億円だけど、お前ら金持ちだな
22 :  2023/09/24(日)11:08:15  ID:w/DhuuOr0
>>19
なんで勝手に場所と間取り指定してんの?
25 :  2023/09/24(日)11:09:38  ID:iMguCZDTd
貧乏だからこそ昔ながらの
家(代々受け継ぐ資産)
家族親戚(相互扶助)
といった考えが再度重要になってるのに
お前らそこら辺はクソ面倒と拒否るよな
家(代々受け継ぐ資産)
家族親戚(相互扶助)
といった考えが再度重要になってるのに
お前らそこら辺はクソ面倒と拒否るよな
27 :  2023/09/24(日)11:10:00  ID:69BKJLAA0
こどおじだから実家古くなったら1000万くらいでリフォームすればいいや
30 :  2023/09/24(日)11:10:52  ID:XmCE9m990
銀行がOK出してるってことはどうとでもなるんだろ
無茶なローンなら銀行はOK出さない
無茶なローンなら銀行はOK出さない
33 :  2023/09/24(日)11:12:32  ID:f3QFBiiH0
>>30
wそwれwはw
返せなくても不動産取り上げればいいと思っているからだろwww
wそwれwはw
返せなくても不動産取り上げればいいと思っているからだろwww
50 :  2023/09/24(日)11:16:01  ID:XmCE9m990
>>33
数十年経った不動産なんて取り上げても金にならんよ
何も知らないのなおまえw
56 :  2023/09/24(日)11:17:52  ID:f3QFBiiH0
>>50
土地の価格は日本は変わらないしwww
建物も30年経ってもゼロにならないくらいだろwww
土地の価格は日本は変わらないしwww
建物も30年経ってもゼロにならないくらいだろwww
31 :  2023/09/24(日)11:11:47  ID:txjoE2Qa0
団信でチャラ狙いだろ
60%以上がガン罹患する時代だぞ
60%以上がガン罹患する時代だぞ
32 :  2023/09/24(日)11:11:49  ID:sFSsgT0Dd
こどおじ?
平均ローン返済期間は23年とかだぞ
平均ローン返済期間は23年とかだぞ
35年かけて払うやつなんかいない
37 :  2023/09/24(日)11:13:00  ID:f3QFBiiH0
>>32
で、今何年目で何年繰り上げたの?www
で、今何年目で何年繰り上げたの?www
39 :  2023/09/24(日)11:13:46  ID:sFSsgT0Dd
>>37
俺は30歳だよ
50歳には完済予定
50歳には完済予定
35 :  2023/09/24(日)11:12:46  ID:cQO/l7Dt0
だんしんあるから平気平気
36 :  2023/09/24(日)11:13:00  ID:bNbTosU/0
35年ローンとか20代前半で就職して結婚してる連中が税金対策に使うものじゃねえの?
41 :  2023/09/24(日)11:13:55  ID:f3QFBiiH0
>>36
30歳で35年ローンでも厳しいと思うわwww
65歳まで働く契約で借金するとかwww
30歳で35年ローンでも厳しいと思うわwww
65歳まで働く契約で借金するとかwww
47 :  2023/09/24(日)11:14:56  ID:iw9Vz3HC0
>>41
格安で借金できるのに借金しないのはアホだと思うわ
その分投資に回したいから
その分投資に回したいから
54 :  2023/09/24(日)11:16:54  ID:f3QFBiiH0
>>47
借金なんてするのはバカだろwww
借金なんてするのはバカだろwww
55 :  2023/09/24(日)11:17:36  ID:ymHPv9VW0
>>54
その程度の知能だから負け組ランドセルになるんだぞ
40 :  2023/09/24(日)11:13:47  ID:txjoE2Qa0
ローン控除あるのに繰上げする奴は相当損してる
44 :  2023/09/24(日)11:14:43  ID:ymHPv9VW0
なんだ負け組ランドセルか
46 :  2023/09/24(日)11:14:48  ID:M1hZhzHN0
ローンと団信の金利と投資の金利次第
今なら取りあえず長めに組むよね
今なら取りあえず長めに組むよね
52 :  2023/09/24(日)11:16:44  ID:ioXldYNp0
ローン控除が今年で終わるが金利低いうちは繰り上げないわ
63 :  2023/09/24(日)11:19:49  ID:f3QFBiiH0
>>52
返せる金があるなら繰り上げた方が金利分プラスじゃんwww
返せる金があるなら繰り上げた方が金利分プラスじゃんwww
65 :  2023/09/24(日)11:21:40  ID:iw9Vz3HC0
>>63
控除もあるし
投資してる利回りと金利差を考えたら引っ張った方が今お得だけど理解できないの?
投資してる利回りと金利差を考えたら引っ張った方が今お得だけど理解できないの?
53 :  2023/09/24(日)11:16:51  ID:sFSsgT0Dd
正社員ですらない負け組はローンとか気にしなくていいだろ
生活保護貰っとこ
58 :  2023/09/24(日)11:18:29  ID:sFSsgT0Dd
負け組ランドセルが持ち家欲しがってて笑う
タワマンに配達してて貧富の差実感したんだろうな
60 :  2023/09/24(日)11:19:23  ID:cQO/l7Dt0
ま、ローンや借金が怖い人はとりあえず馬鹿の壁読んで見たほうが良いよ
養老孟司の本
養老孟司の本
64 :  2023/09/24(日)11:20:45  ID:f3QFBiiH0
>>60
バカの壁www
40歳で35年ローン組む奴が馬鹿なんだろwwwワロタwww
バカの壁www
40歳で35年ローン組む奴が馬鹿なんだろwwwワロタwww
61 :  2023/09/24(日)11:19:27  ID:ymHPv9VW0
これがガチ底辺か
67 :  2023/09/24(日)11:22:39  ID:iw9Vz3HC0
信用売り買いしてるけど、3000万借りるのに年利3.2%とかだから住宅ローンが如何に格安かがわかる
70 :  2023/09/24(日)11:23:36  ID:cQO/l7Dt0
教養って大事だなーって思うよね
71 :  2023/09/24(日)11:23:57  ID:/2EOolBK0
団信でチャラだから取り敢えず嫁さんの住居確保
癌団信にするか迷ってる
上皮内癌は対象外だからなぁ
癌団信にするか迷ってる
上皮内癌は対象外だからなぁ
72 :  2023/09/24(日)11:24:28  ID:ymHPv9VW0
やっぱ Uber やってるやつには気を付けないとこの程度の知能なんだよな
73 :  2023/09/24(日)11:25:24  ID:sFSsgT0Dd
>>72
知能とか教養って親が悪いからな
このランドセルも被害者なのよ
このランドセルも被害者なのよ
76 :  2023/09/24(日)11:25:54  ID:jY078fVMd
うちの親父が48歳の時30年ローンで家買ってたわ
俺が家主になってローン継ぐ予定で建てたらしいけどこちとら転勤族になったわアホかと
俺が家主になってローン継ぐ予定で建てたらしいけどこちとら転勤族になったわアホかと
78 :  2023/09/24(日)11:27:48  ID:f3QFBiiH0
>>76
78歳完済予定www
馬鹿すぎるwww
78歳完済予定www
馬鹿すぎるwww
82 :  2023/09/24(日)11:33:18  ID:f3QFBiiH0
住宅ローン控除ってかなり罠な気がするよな
何かローンがお得だから繰り上げ返済させないようにする思考停止装置な気がする
何かローンがお得だから繰り上げ返済させないようにする思考停止装置な気がする
83 :  2023/09/24(日)11:33:41  ID:N8InPbAQ0
控除終わったら繰り上げ返済するか悩んでる
40x10年の400万+貯蓄の600万ぐらいで一気に繰り上げるか投資に回して4%ぐらいの利回り狙うか
40x10年の400万+貯蓄の600万ぐらいで一気に繰り上げるか投資に回して4%ぐらいの利回り狙うか
92 :  2023/09/24(日)11:41:55  ID:f3QFBiiH0
>>83
そんな小さい事気にしないでwwww
ドンドンドンドン若いうちに稼いで繰り上げて行けよwwwww
副業でウーバーお勧め稼げるぞwwww
そんな小さい事気にしないでwwww
ドンドンドンドン若いうちに稼いで繰り上げて行けよwwwww
副業でウーバーお勧め稼げるぞwwww
85 :  2023/09/24(日)11:35:30  ID:bwMOjonId
会社員は30年ローンで家建てるみたいな慣習なくした方がいいと思う
93 :  2023/09/24(日)11:42:32  ID:f3QFBiiH0
>>85
40歳で35年で完済75歳とか爆笑じゃね?www
40歳で35年で完済75歳とか爆笑じゃね?www
87 :  2023/09/24(日)11:36:44  ID:tfVODhuA0
35年ローンなんてどうかしてるわな
3年が限界だわ
3年が限界だわ
88 :  2023/09/24(日)11:38:27  ID:OW0+x6w4d
>>87
金利がアホみたいに安いし、ローン減税あるんだから3年で組んだ方が損するぞ
89 :  2023/09/24(日)11:38:36  ID:ymHPv9VW0
投資の利回り3%として住宅ローンの金利は0.3%
どう動くのが得なのか分からんと負け組ランドセルになる
どう動くのが得なのか分からんと負け組ランドセルになる
90 :  2023/09/24(日)11:39:37  ID:tfVODhuA0
>>89
俺は投資で3000万損したから、投資しないだけで実質プラスになる
94 :  2023/09/24(日)11:44:42  ID:bwMOjonId
家を一括で建てられるくらいの財力がある上で、投資の利回り>ローンの金利だからローンを組むなら分かるけど
大半のやつってそうじゃ無いだろ
一括で払えないからローン組むんだろ
大半のやつってそうじゃ無いだろ
一括で払えないからローン組むんだろ
100 :  2023/09/24(日)11:53:36  ID:jIchLDaf0
俺は25のときにで35年ローン組んだわ
家は使い潰しだな
現役辞めたときの土地の価値次第ではあるけどその時手放す
退職金と手放した金使って新しいとこ行くかリフォームするかだな
家は使い潰しだな
現役辞めたときの土地の価値次第ではあるけどその時手放す
退職金と手放した金使って新しいとこ行くかリフォームするかだな
101 :  2023/09/24(日)11:54:33  ID:jIchLDaf0
負け組ランドセルとか流行らんぞ…初めて聞いたわ
104 :  2023/09/24(日)12:25:05  ID:iw9Vz3HC0
>>101
割と流行ってるぞwww
102 :  2023/09/24(日)12:01:52  ID:czFSgi2N0
銀行もよく貸すよな
担当が長いほど良いって言って
定年退職したあとまで掛かるローン組んだわ
担当が長いほど良いって言って
定年退職したあとまで掛かるローン組んだわ
103 :  2023/09/24(日)12:18:13  ID:f3QFBiiH0
>>102
返せなくても不動産を奪えばいいと思っているからじゃない?
返せなくても不動産を奪えばいいと思っているからじゃない?
105 :  2023/09/24(日)12:26:41  ID:JWjNk4j+0
ぶっちゃけ住宅ローン破綻って日本は2%前後ぐらいしかないんだよ
106 :  2023/09/24(日)12:34:21  ID:Ngi5mFV9r
家建てるなら30までだろ
そこでフラット35使うくらいしかねーべ
そこでフラット35使うくらいしかねーべ
109 :  2023/09/24(日)12:36:59  ID:f3QFBiiH0
>>106
65歳完済とかイカれてるだろwwww
65歳完済とかイカれてるだろwwww
178 :  2023/09/24(日)13:33:27  ID:OIyQjGCx0
>>109
飛行機の燃料タンクはフロントオーバーハングと言ってたから余計に
天ぷらランチ5000円食った
えぇ写真集全然売れてない?
3位以下には結果責任を重視してからの競馬も扱うで良いんやないかと思ってたけど
天ぷらランチ5000円食った
えぇ写真集全然売れてない?
3位以下には結果責任を重視してからの競馬も扱うで良いんやないかと思ってたけど
107 :  2023/09/24(日)12:35:34  ID:BJxDFqYT0
普通は繰り上げ返済するから実際はそんなにかからんよ
110 :  2023/09/24(日)12:37:21  ID:f3QFBiiH0
>>107
で、今何年目で何年繰り上げ返済したの?www
で、今何年目で何年繰り上げ返済したの?www
111 :  2023/09/24(日)12:40:45  ID:BJxDFqYT0
>>110
12年目で5年繰り上げしたかな
116 :  2023/09/24(日)12:52:36  ID:f3QFBiiH0
>>111
おおー返済できそうだなww
そのペースで頑張れw
おおー返済できそうだなww
そのペースで頑張れw
108 :  2023/09/24(日)12:35:48  ID:CYoBv/ZwM
別に生涯賃貸でも払い続けるのは変わらんが
引用元: 40歳で住宅ローン35年で家買う奴www
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします
 
							
											









 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        