1 :  2023/09/22(金)14:13:46  ID:GLhv3o8Bd
人が少ない地方の商店街をブラブラ歩きならが廃墟感と昭和感を味わい、喫茶店でもあったら御の字と

2 :  2023/09/22(金)14:14:04  ID:04Mo5fpod
食べ歩くものがない
7 :  2023/09/22(金)14:14:56  ID:GLhv3o8Bd
>>2
お前のとこが?
さすがに定食屋やラーメン屋一軒くらいはあるだろ?
お前のとこが?
さすがに定食屋やラーメン屋一軒くらいはあるだろ?
3 :  2023/09/22(金)14:14:15  ID:DGEYQi4td
流行ってるかは知らんけどよくするわ
9 :  2023/09/22(金)14:15:28  ID:GLhv3o8Bd
>>3
お前若いのか?
お前若いのか?
18 :  2023/09/22(金)14:17:55  ID:DGEYQi4td
>>9
23歳は若いのだろうか
22 :  2023/09/22(金)14:18:55  ID:WFP1eQcgd
>>18
おまえここでその嫌味はオジの反感買うぞ
4 :  2023/09/22(金)14:14:18  ID:jF1zuF3fd
どうボケたレスすればいい?
5 :  2023/09/22(金)14:14:37  ID:6U26sU6m0
食べたいと思えるものがないだろ
ナカノブロードウェイ歩いた方がまし
ナカノブロードウェイ歩いた方がまし
13 :  2023/09/22(金)14:16:26  ID:eeEKHTxp0
>>5
コロッケとかあると良いんだがな
19 :  2023/09/22(金)14:18:20  ID:GLhv3o8Bd
>>13
もしかして同じ記事読んだ?
もしかして同じ記事読んだ?
そのお肉屋さんの惣菜コロッケが本当に千差万別で面白いらしい。真っ先にお肉屋さん探す輩も多いとか
24 :  2023/09/22(金)14:19:22  ID:eeEKHTxp0
>>19
読んでないが小さい頃近所にあったコロッケが美味かったんだわ
6 :  2023/09/22(金)14:14:37  ID:SobrHDzj0
ぼく分かってます感きしょ
10 :  2023/09/22(金)14:16:12  ID:WQEhYvQZ0
>廃墟感
どんな商店街だよ
どんな商店街だよ
15 :  2023/09/22(金)14:17:03  ID:GLhv3o8Bd
>>10
そりゃ看板が昭和とかシャッター街になりかけとか
そりゃ看板が昭和とかシャッター街になりかけとか
11 :  2023/09/22(金)14:16:21  ID:kjQROIf90
最近近場の商店街が猛スピードで潰れていってるわ
12 :  2023/09/22(金)14:16:22  ID:piNjqBN20
俺もしてると思ったけど俺おっさんだったわ
14 :  2023/09/22(金)14:17:00  ID:r4U/Yy/80
他人の住処で勝手にぶらついて廃墟とか失礼過ぎるだろ
16 :  2023/09/22(金)14:17:14  ID:WFP1eQcgd
しょうもない洋食屋でカツ食え
17 :  2023/09/22(金)14:17:47  ID:wUjc9mpW0
それが好きなら第三新興街オススメ
20 :  2023/09/22(金)14:18:32  ID:eeEKHTxp0
廃墟感ある商店街なんて食うもんないだろ
そういう楽しみ方が出来るのは今でも元気なところだけ
そういう楽しみ方が出来るのは今でも元気なところだけ
21 :  2023/09/22(金)14:18:46  ID:C2DwQ4Of0
宮崎の青空ショッピングセンターとか?
23 :  2023/09/22(金)14:19:10  ID:GLhv3o8Bd
>>21
知らんが
知らんが
28 :  2023/09/22(金)14:20:02  ID:WQEhYvQZ0
>>23
えっ有名じゃん
25 :  2023/09/22(金)14:19:26  ID:s/cz7D3Rd
いかにも街ブラで買われそうな肉屋のコロッケがゲロマズだった思い出
26 :  2023/09/22(金)14:19:34  ID:bEIK6dNw0
ある程度
商店街として成り立ってるとこだわな
商店街として成り立ってるとこだわな
33 :  2023/09/22(金)14:24:24  ID:GLhv3o8Bd
当たり前だけど、寂れた商店街てのは寂れた無人駅前にあるのが当たり前で
すなわち電車乗り換えの旅を楽しんだシメに商店街食べ歩きを楽しめると
36 :  2023/09/22(金)14:26:15  ID:GLhv3o8Bd
多分コッコの初花凜々のPVみたいな雰囲気を終始味わう休日なんだろさ
初花凜々のPV見たことあるか?ガラガラのローカル線楽しむPV
37 :  2023/09/22(金)14:26:16  ID:v6nwhxwed
中延商店街とかいいな
41 :  2023/09/22(金)14:30:56  ID:GLhv3o8Bd
ガラガラのローカル線の無人駅の前の商店街の小さな洋食屋さんとかね
なぜか現代も客足が途絶えないとこ多いそうな。その理由はわからんが
なぜか現代も客足が途絶えないとこ多いそうな。その理由はわからんが
42 :  2023/09/22(金)14:31:21  ID:XwW5WWUs0
んなもん流行ってねーよ!
43 :  2023/09/22(金)14:36:41  ID:m7Wxu9DZ0
静かなブームってやつ?
44 :  2023/09/22(金)14:37:35  ID:GaY9B4Rla
ぶらくり丁こいよ
45 :  2023/09/22(金)14:39:42  ID:C2DwQ4Of0
住居兼店舗だと店舗は営業していないが人は住んでいるパターンが多々あるので
46 :  2023/09/22(金)14:41:25  ID:v6nwhxwed
モヤさまとかの散歩番組見てると無性に行きたくなる
47 :  2023/09/22(金)14:41:52  ID:Gz5P0HSG0
商店街も人多いだろ
48 :  2023/09/22(金)14:43:03  ID:C2DwQ4Of0
商店街が機能しているのは大都市圏だけ
49 :  2023/09/22(金)14:45:00  ID:mN0fFqBC0
>>48
まさか
日本人口の70代の割合で地方商店街が完全に無くなることはないはず
日本人口の70代の割合で地方商店街が完全に無くなることはないはず
51 :  2023/09/22(金)14:45:50  ID:kMjVQce4a
コンビニで買って、シャッター街散策してるだけだろ
52 :  2023/09/22(金)15:36:01  ID:L3W6nz3D0
こういうのって銚子とか小田原とかそういうのだよな
むしろ新潟みたいにガチの廃墟ストリートには行かないという
むしろ新潟みたいにガチの廃墟ストリートには行かないという
54 :  2023/09/22(金)15:42:55  ID:v6nwhxwed
>>52
新潟の廃墟ストリート詳しく教えてくれ
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします
 
							
											









 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        