スポンサーリンク

1 : 2023/07/30(日)10:38:01 ID:J28YYGun0
15とか?
"
スポンサーリンク
2 : 2023/07/30(日)10:38:17 ID:Yr8wQCZUM
自分に聞いて

 

3 : 2023/07/30(日)10:38:25 ID:AOy0Oi8dd
何に使うかによる

 

5 : 2023/07/30(日)10:39:04 ID:PVW9p2/IH
そんなことよりNECのノートパソコンで欲しいやつあるのにどこの家電店行っても売ってないんだけど今は仕入れてないの?

 

67 : 2023/07/30(日)12:04:46 ID:ljS3aoCY0
>>5
型番おしえれ

 

6 : 2023/07/30(日)10:39:06 ID:R0Ty5UkOd
ゲーミングなら17一択

 

8 : 2023/07/30(日)10:39:42 ID:lW6pLIrb0
15.6インチ

 

9 : 2023/07/30(日)10:40:35 ID:Rtiy0aF70
ゲーム用なら17以上じゃないとグラボやらなんやら入らんくね
15だと詰め込みすぎてアチアチなりそう

 

61 : 2023/07/30(日)11:59:39 ID:HuACf5IC0
>>9
これが意味不明でワロタ

 

63 : 2023/07/30(日)12:01:33 ID:46JK3JSfa
>>61
普通に意味わかるよ

 

65 : 2023/07/30(日)12:02:45 ID:HuACf5IC0
>>63
説明してみて

 

70 : 2023/07/30(日)12:06:12 ID:7yAQsewZa
>>65
まじで書いてあるとおりだけど

 

74 : 2023/07/30(日)12:07:53 ID:HuACf5IC0
>>70
それが意味不明だからどういう意味なのか説明して
こんなの分かるやついるわけない

 

83 : 2023/07/30(日)12:13:22 ID:7yAQsewZa
>>74
本体サイズが小さいからグラボ入れたら排熱うまくできないってことでしょ
実際15のノートだとオンボばっか

 

98 : 2023/07/30(日)12:18:42 ID:19KChOlG0
>>83
自分は側面の排気口から吸引するタイプのノートPCクーラー使ってる。

 

100 : 2023/07/30(日)12:19:21 ID:7yAQsewZa
>>98
オンボだろ
どうでもいいよその情報

 

103 : 2023/07/30(日)12:22:06 ID:HuACf5IC0
>>100
おまえ無知なんだから参加しなくていいよ

 

10 : 2023/07/30(日)10:40:45 ID:LI7X9lUe0
17かうやつはバカ
デスクトップ買え

 

11 : 2023/07/30(日)10:41:58 ID:R0Ty5UkOd
>>10
デスクトップ持ってる上で自宅のサブPCとしては17ノートは最適
外に持ち歩くならでかすぎるし、家でのメインなら小さすぎるが

 

12 : 2023/07/30(日)10:42:54 ID:PAE5/2rB0
24インチが標準

 

13 : 2023/07/30(日)10:43:23 ID:Us8wHOEdr
モニターに繋げ

 

14 : 2023/07/30(日)10:43:55 ID:HpTfHJZN0
13いんち

 

16 : 2023/07/30(日)10:44:11 ID:mJsDftGs0
15.6 でもノートなんて使わないけどな

 

17 : 2023/07/30(日)10:45:05 ID:zlaUgdZ4d
15.6以上はバカ
バッグに入れにくい普通に12か13
画面デカくしたいなら最初から23インチくらいのディスプレイ買え
そもそもそんな使い方する時点でデスクトップ買うべきやが

 

20 : 2023/07/30(日)10:48:10 ID:AFBJetAF0
>>17
17インチ買うやつはデスクトップとは別の移動用ノートがほしい人でしょ

そもそもノートパソコンをバッグに入れる使い方する人の視点は小型目的なんだからその発想持ってる時点でデスクトップと比較するもんじゃねえよ

 

18 : 2023/07/30(日)10:46:16 ID:1qjuMEp60
画面が湾曲してるやつ

 

19 : 2023/07/30(日)10:47:37 ID:xZloEhk00
32インチが基本

 

21 : 2023/07/30(日)10:48:28 ID:19KChOlG0
何インチかより解像度でしょ?解像度ってのは1つの画面にどれだけ広い映像を詰め込めるかってやつ。自分のはフルHD。
解像度低いと電子書籍も読みにくいし全般的に不便。

 

22 : 2023/07/30(日)10:49:48 ID:AFBJetAF0
>>21
ワロタ
おじいちゃん無理して電子機器使ってそう

 

スポンサーリンク

25 : 2023/07/30(日)10:50:55 ID:CXJommL80
14かな

 

26 : 2023/07/30(日)10:51:00 ID:hx5VgaJLa
4ピクセル

 

28 : 2023/07/30(日)10:54:43 ID:19KChOlG0
解像度低いと全般的に不便だよ。JaneXenoも表示できるスレビューもスレタブ欄も狭くなる。
普通のブラウジングでも見にくいでしょ。

 

33 : 2023/07/30(日)10:58:34 ID:fJQQhazP0
>>28
今時FHDとか貧乏なのか?

 

35 : 2023/07/30(日)11:00:31 ID:19KChOlG0
>>33
ノートPCでフルHD以上の解像度ってそんなに無いでしょ。そもそも自分の部屋が無くて家族の寝起きに応じて移動するからノートパソコンじゃないとダメだってことで、
それでもなるべくハイスペにってので選んだ。4コア・8スレッドのが無くなるかと思ったわけ。

 

29 : 2023/07/30(日)10:55:23 ID:sm4i+eer0
12でしょ
大きな画面?モニター繋げ

 

30 : 2023/07/30(日)10:56:01 ID:Rtiy0aF70
家電量販店でPC買ってそうなおじいちゃんおるな

 

32 : 2023/07/30(日)10:57:36 ID:19KChOlG0
>>30
だってネット通販だとメモリー増設したら延長保証切れるじゃん。
今は最初から増設できないのが多いけど。

 

31 : 2023/07/30(日)10:56:56 ID:19KChOlG0
ちなみに、富士通・Core i7 6700HQ(4コア・8スレッド)・メモリー8GB→16GB・HDD1TB・フルHDね。
6年前はハイスペだった。エディオンで値下げ交渉して14万円ちょうどで買った。

 

34 : 2023/07/30(日)11:00:15 ID:fJQQhazP0
15.6FHDはガチで貧乏くさくて草

 

37 : 2023/07/30(日)11:02:26 ID:19KChOlG0
>>34
これでも14万円だよ。今ケーズデンキでRyzen 7でメモリー16GBで他は同じスペックのあるけど、14万円台まで値下げされている。
抱き合わせの無線マウス要らんけど。正直これで必要十分なスペックなんだよ。

 

40 : 2023/07/30(日)11:05:52 ID:fJQQhazP0
>>37
うちの Surface laptop studio ちゃん
14.4型 2400 x 1600 だが

最近のハイエンドは FHD なんて採用しない

 

36 : 2023/07/30(日)11:01:12 ID:0fwM824c0
50インチのノートパソコンとかロマンだよね

 

38 : 2023/07/30(日)11:03:46 ID:wr6o45Ke0
せっまい家に住んでるならデスクトップ置けないんだろうな
そうじゃなきゃデスクトップのほうがいい

 

41 : 2023/07/30(日)11:07:04 ID:19KChOlG0
>>38
デスクトップなんて自分の部屋がある人しか持てないでしょ?
それに近々入院するけど、市立病院で市の公衆Wi-Fiが病棟に飛んでいるから、ノートPC持っていけるし。

 

39 : 2023/07/30(日)11:05:14 ID:19KChOlG0
一応HDMI外部出力でWQHDや4Kまでモバイルモニターに出力して、本来のモニターに立てかけて使えるけど、
フルHDより大きいのに出力したらリフレッシュレートが約60から約30になっちゃう。

 

42 : 2023/07/30(日)11:26:13 ID:xq5DOJATd
HDD!?w

 

43 : 2023/07/30(日)11:27:54 ID:HpTfHJZN0
おじいちゃんさあ、自分の考えたおじいちゃん快適ライフを1人で実践するのはいいけど、人にアドバイスできるようなところにいないよね😓

 

44 : 2023/07/30(日)11:28:49 ID:HpTfHJZN0
おじいちゃんはすぐ人の話聞かなくなって延々と自分の話ばかりし始めるからな

 

スポンサーリンク
45 : 2023/07/30(日)11:30:58 ID:46JK3JSfa
スペックわからんけど家電量販店に売ってる15.6のFHDって2世代くらい前のスペックベースだろうしそれで14万ってかなり高いと思うわ

まあでもパソコンなら何でもいいってレベルなんだろうしおじいちゃんの中ではいいんだと思う
解像度の説明とかガチできもいけど

 

47 : 2023/07/30(日)11:37:56 ID:19KChOlG0
>>45
上にも書いたけど、当時の所持金で買えるだけのハイスペのノートPCにした。
「パソコンなら何でもいい。」人がCore i7 4コア・8スレッドの買うわけ無いでしょ?
本当にそんな人ならドンキの格安ノートとかレノボのCeleronの買ってるわ。

 

48 : 2023/07/30(日)11:38:58 ID:1nfTNLOdd
いちいち興味もないクソ長い自分語りがマジでクソジジイでワロタ

 

66 : 2023/07/30(日)12:04:28 ID:HuACf5IC0
知識ないのによく語るなあって感じだなここ

 

72 : 2023/07/30(日)12:07:13 ID:b8NUSRwZr
ゲーム用ならデックで良いじゃん

 

75 : 2023/07/30(日)12:08:35 ID:HuACf5IC0
>>72
ここのおじちゃんたちはでっくやえいらいをしらないんだよ
だからゲームやるにはばかでかいのでないとダメだと思いこんでるんだね

 

84 : 2023/07/30(日)12:13:22 ID:HuACf5IC0
えっと世代かひとつふたつ変わるととたんにゴミになると思ってるのかな
そういう人はいま11世代がいくらで売られてるか調べたりしないのかな

 

87 : 2023/07/30(日)12:14:52 ID:7yAQsewZa
sky最低レベルのCPUを2.3世代またいでもハイスペだって言ってるなら正直やばいと思う

 

92 : 2023/07/30(日)12:16:03 ID:HuACf5IC0
>>87
え?性能調べたことある?

 

99 : 2023/07/30(日)12:18:47 ID:7yAQsewZa
>>92
あるよ?

 

102 : 2023/07/30(日)12:20:16 ID:HuACf5IC0
>>99
何と何を比べたのか教えて

 

90 : 2023/07/30(日)12:15:35 ID:YkwVBHgR0
用途による

 

94 : 2023/07/30(日)12:16:56 ID:HuACf5IC0
うーん新しいCPUがでると突然前のCPUの性能が下がると思いこんでる人やばいな

 

108 : 2023/07/30(日)12:23:38 ID:HuACf5IC0
新品でその条件に満たないものを探すほうが難しいんだけどな

 

110 : 2023/07/30(日)12:25:14 ID:19KChOlG0
>>108
ケーズでもチラシに載っているるのほとんど8GBのじゃん。
今は昔と違って自分でメモリー増設できないって言うし。

 

112 : 2023/07/30(日)12:25:48 ID:HuACf5IC0
>>110
なんでケーズなんか見るの??
富士通はメモリ無駄に低くしてあるモデル多いよ

 

113 : 2023/07/30(日)12:27:03 ID:MaDCxazU0
ThinkPad民の俺虚無の見物

 

116 : 2023/07/30(日)12:28:49 ID:YfayWynX0
地獄のようなスレになっててワロタ

 

118 : 2023/07/30(日)12:29:29 ID:HuACf5IC0
>>116
知識ないのに口だす人と謎のこだわりで倍の値段のものを買う人がいるからな

 

117 : 2023/07/30(日)12:28:49 ID:HuACf5IC0
なるほど、こういう人がクソ高いの低スペックな富士通買うのかーって感じ

 

119 : 2023/07/30(日)12:29:56 ID:19KChOlG0
今、JaneXenoとFirefox立ち上げてメモリー16GB中60%くらい食っているから、8GBでは足りないと思う。

 

120 : 2023/07/30(日)12:30:01 ID:01oldkZC0
14インチが最強

 

122 : 2023/07/30(日)12:32:17 ID:9ktuj19n0
もうエイライでええらい

 

124 : 2023/07/30(日)12:39:50 ID:HuACf5IC0
ゴミ買う人ってゴミ買うための理由をひたすら考えてんのかな

 

125 : 2023/07/30(日)13:29:42 ID:GpdxmVrWr
小さいのは見にくさと排熱の問題がある
持ち運び加味しても17インチの買った

 

126 : 2023/07/30(日)13:30:24 ID:1nfTNLOdd
>>125
すげーエアプな書き込み

 

引用元: ノートパソコンて何インチがいいの?

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク