スポンサーリンク
1 : 2023/07/04(火)22:09:49 ID:N8qzeE1nd
海あり山あり温泉あり
街は綺麗で飯は美味い
古き良き日本の文化もあり異国情緒もある
そんな歴史ロマン溢れる函館を国内最強の観光地に認定するが良いな?
"
スポンサーリンク

2 : 2023/07/04(火)22:10:36 ID:FAJjxG060
俺は箱根で良いや…
東京から近いし

 

6 : 2023/07/04(火)22:14:06 ID:N8qzeE1nd
>>2
温泉しかないやん

 

9 : 2023/07/04(火)22:14:43 ID:FAJjxG060
>>6
谷と船とリゾートホテルがある
デートに最適

 

11 : 2023/07/04(火)22:16:13 ID:N8qzeE1nd
>>9
すまんが函館の足元にも及ばんわ
どう考えても函館の方がデートに最適やで

 

3 : 2023/07/04(火)22:12:21 ID:n4WNtb6bd
京都

 

7 : 2023/07/04(火)22:14:17 ID:N8qzeE1nd
>>3
寺しかない

 

4 : 2023/07/04(火)22:12:56 ID:QlRqvc7Ca
北海道なら小樽やろ
田中酒造も海の輝きもバーキンもオスパもある

 

8 : 2023/07/04(火)22:14:36 ID:N8qzeE1nd
>>4
小樽って函館の劣化版やろ

 

5 : 2023/07/04(火)22:13:24 ID:E+rAGczg0
草 北海道は日本じゃねーだろ

 

10 : 2023/07/04(火)22:15:38 ID:73dv8mwOr
函館は遠すぎ
飛行機の本数も少ないし空港から遠すぎる

 

12 : 2023/07/04(火)22:17:05 ID:N8qzeE1nd
>>10
飛行機で羽田からすぐやん
空港からバスで20分やん

 

13 : 2023/07/04(火)22:17:08 ID:bHGRbdeFd
アクセス悪い時点でゴミ
休日にふらっと行く選択肢に入らない

 

16 : 2023/07/04(火)22:18:23 ID:N8qzeE1nd
>>13
そんな気軽に行くな
ふらっと行くなら箱根でも行っとけ

 

14 : 2023/07/04(火)22:17:17 ID:5qHYruUJd
函館確かに良いね
東京からでも新幹線で日帰り出来るし

 

15 : 2023/07/04(火)22:18:11 ID:73dv8mwOr
伊豆

海あり山あり温泉あり
街は綺麗で飯は美味い
下田には異国情緒ある町並みがあって
しかも景勝地が多くて東京から近い

 

17 : 2023/07/04(火)22:19:19 ID:N8qzeE1nd
>>15
海も山も街も飯も全てにおいて函館の勝ちや

 

22 : 2023/07/04(火)22:20:22 ID:73dv8mwOr
>>17
函館の海は寒くて泳げないし山はヒグマが出るぞ

 

18 : 2023/07/04(火)22:19:31 ID:Lk1XC6Zqp
東京からの距離含めるならダントツで伊豆やな

 

23 : 2023/07/04(火)22:20:56 ID:2EzZRY/x0
屋久島やろな
秘境感、海、山、ウミガメ

 

25 : 2023/07/04(火)22:22:57 ID:N8qzeE1nd
>>23
屋久島は8位ぐらいやな
石垣とかの方が上や

 

26 : 2023/07/04(火)22:23:35 ID:/VacYD4Z0
ぶっちゃけ飯なんてどこでも美味くて大差ない

 

28 : 2023/07/04(火)22:24:28 ID:N8qzeE1nd
>>26
函館の海鮮食ったことないんやろなあ

 

27 : 2023/07/04(火)22:24:05 ID:73dv8mwOr
函館は「ここでしか見られない」「ここでしか食べられない」というものが皆無
交通の便も悪くてわざわざ行こうという気にならない

 

30 : 2023/07/04(火)22:25:16 ID:/VacYD4Z0
>>27
そこでしか食べられないものなんて日本にそうないしあったとしたらそれって美味しくないもんやで
美味しかったらもつ鍋しかりお好み焼きしかり牛タンしかり広まってるから

 

スポンサーリンク

29 : 2023/07/04(火)22:24:44 ID:RfKnSxbE0
手頃で満足度高くはある
本州から鉄道でも行けるし

 

31 : 2023/07/04(火)22:25:19 ID:FLzItpGp0
LCCがあった頃には結構行けたんだけどね。

 

33 : 2023/07/04(火)22:27:14 ID:/VacYD4Z0
函館は街の寂れ具合もかなりのもんや
繁華街はお察しで函館山のリフト行く途中の店すら潰れとる

 

39 : 2023/07/04(火)22:30:11 ID:N8qzeE1nd
>>33
廃れ方もなんか風情あって良い感じなんや

 

35 : 2023/07/04(火)22:28:26 ID:73dv8mwOr
国内の全都道府県旅行したけど、一番良かったのは神戸だわ
市内の観光地がコンパクトに纏まってて、足を伸ばせば大阪や姫路や有馬温泉にも行ける。
旅行のベース地にするには最適。

 

40 : 2023/07/04(火)22:30:14 ID:d0ZVg6pC0
滋賀やな
大阪から1時間くらいで行ける約束の地やな

 

42 : 2023/07/04(火)22:31:42 ID:OwgUZEnDd
朝一なんて微妙な値段で売りつけてくるだけやぞ
カニが名物やから実家にカニ送ろう思ったら全く安くもない観光地価格やったわ

 

53 : 2023/07/04(火)22:37:48 ID:N8qzeE1nd
>>42
うまいけど別に安くはないわな

 

43 : 2023/07/04(火)22:32:18 ID:KS5BRaRZ0
良い街だけど古きよきはなくね?

 

44 : 2023/07/04(火)22:32:27 ID:bOywCxhua
函館とか東京から新幹線では現実的な所要時間とちゃうし航空は貧弱やし札幌からたっかい特急乗っても3時間掛かる
何より函館に着いても港と山と五稜郭と競馬場しかあらへん

 

46 : 2023/07/04(火)22:34:48 ID:/VacYD4Z0
>>44
競馬場も湯の川温泉も教会も別に見るもんやないで
山に至るまでと五稜郭と港は観光地やなって感じやが

 

48 : 2023/07/04(火)22:36:37 ID:OwgUZEnDd
悪い観光地やないけど一泊でええ観光地やと思うし特別最強とは思わんわ

 

56 : 2023/07/04(火)22:39:47 ID:N8qzeE1nd
>>48
函館より良い観光地ってどこや?

 

49 : 2023/07/04(火)22:36:41 ID:Ema5gGw+0
小樽だろ

天狗山からの景色見るだけで最高だぞ

 

63 : 2023/07/04(火)22:44:44 ID:61oEgqJl0
函館より旭川の方が都会なんやな
ビックリしたわ

 

64 : 2023/07/04(火)22:44:50 ID:N8qzeE1nd
函館より良い観光地挙げてから意見しろよな

 

66 : 2023/07/04(火)22:44:58 ID:4+ysbgyq0
※ただし函館
これで全部ダメになるの草

 

68 : 2023/07/04(火)22:45:28 ID:Xv/teELX0
北海道とか実質海外やん

 

69 : 2023/07/04(火)22:46:11 ID:N8qzeE1nd
>>68
実質海外に羽田から1時間半で行けるってめっちゃ良いやん

 

71 : 2023/07/04(火)22:46:20 ID:wodC+rjH0
観光って実質飯と風呂目当てやろ
そのために何万も使うとかアホらしい

 

73 : 2023/07/04(火)22:47:07 ID:N8qzeE1nd
>>71
何に金使ってんの?

 

78 : 2023/07/04(火)22:48:48 ID:wodC+rjH0
>>73
毎日に関わる衣食住のために使ったほうがコスパ高いやろな
ワンランクアップさせるだけでもかなり充実するわ

 

83 : 2023/07/04(火)22:50:27 ID:N8qzeE1nd
>>78
そうか
ワイは旅行いった方がええわ

 

スポンサーリンク
74 : 2023/07/04(火)22:47:11 ID:P0Hm0edv0
函館行ったけどいまいちやな

 

75 : 2023/07/04(火)22:47:38 ID:N8qzeE1nd
>>74
どこが良かった?

 

79 : 2023/07/04(火)22:49:12 ID:FLzItpGp0
空港から街が近いのが好きなんだけれど、函館、福岡、那覇、あとはどこだろ?

 

81 : 2023/07/04(火)22:49:48 ID:P0Hm0edv0
青森十和田高松高知屋久島沖縄
まあこのへん強いな

 

82 : 2023/07/04(火)22:50:04 ID:/VacYD4Z0
他にも観光ええとこなんてあるしアクセスの悪さはどうしてもマイナスよな

 

88 : 2023/07/04(火)22:51:28 ID:N8qzeE1nd
>>82
函館より観光ええとこってどこや?

 

84 : 2023/07/04(火)22:50:35 ID:/VacYD4Z0
函館は基本行くなら函館のみやから

 

87 : 2023/07/04(火)22:51:19 ID:P0Hm0edv0
函館は青森十和田のついでに行ったけど青森十和田に負けてたな

 

90 : 2023/07/04(火)22:52:40 ID:N8qzeE1nd
>>87
聞いたことないとこやな
しょぼそう

 

93 : 2023/07/04(火)22:56:19 ID:YO8dPyO00
最強って個人の価値観違うから難しいな
俺は北海道なら道東が良かったな
何時間でもドライブできる
というかどこ行っても割と楽しく過ごせるから得な性分なのかもな
どこが一番かって考えても答えでねーわ

 

95 : 2023/07/04(火)22:57:42 ID:/VacYD4Z0
>>93
わいもどこでも楽しいし飯はどこでも美味いとしか思えんわ
まじで日本はどこでも飯美味い

 

98 : 2023/07/04(火)22:59:18 ID:rbIvcFqxr
箱崎は?
あと新冠

 

101 : 2023/07/04(火)23:00:43 ID:h9vUqxmi0
ワイ函館住んでるけどオススメスポットは函館山の裏側にある絶壁やで
そこから見る海が水色なんや
本当の水色やから是非見てほしいわ

 

106 : 2023/07/04(火)23:02:20 ID:rbIvcFqxr
函館駅から函館の夜景見るとこまで徒歩圏内って聞いて歩いて行ったけど普通に疲れたわ

 

109 : 2023/07/04(火)23:03:19 ID:N8qzeE1nd
>>106
めっちゃ遠いやろ坂あるし

 

113 : 2023/07/04(火)23:05:24 ID:gg/aOORa0
せっかく魚介の美味い冬が雪で閉ざされてるの辛くない?

 

114 : 2023/07/04(火)23:05:52 ID:N8qzeE1nd
>>113
夏しか行ったことないわ

 

116 : 2023/07/04(火)23:06:26 ID:gg/aOORa0
>>114
結局そうなるやろ?

 

120 : 2023/07/04(火)23:08:39 ID:/VacYD4Z0
また勝ってしまった

 

121 : 2023/07/04(火)23:09:36 ID:N8qzeE1nd
>>120
君の負けやで

 

引用元: 国内最強の観光地って函館やないか?

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク