スポンサーリンク
1 : 2023/04/24(月)15:02:00 ID:RdaVfi4Nd
将棋は実力勝負だけど麻雀って運でしょ?
振り込まないようにしても4位になるし結局アガらないと勝てないよな
"
スポンサーリンク

2 : 2023/04/24(月)15:03:07 ID:H4R/yDVP0
運ゲーだっつてんだろ!

 

5 : 2023/04/24(月)15:04:41 ID:RdaVfi4Nd
>>2
麻雀の年間一位のやつって1年間運が良かっただけでしょ
同じ実力のやつと1年間に半荘1000回くらいやってるなら文句言わんけど

 

3 : 2023/04/24(月)15:03:11 ID:OGIuQbsXr
あんちゃん、表の…しかもネット麻雀しかやったことねぇな?

 

11 : 2023/04/24(月)15:07:03 ID:RdaVfi4Nd
>>3
普通に高校時代から机に緑色のびらびらのシート広げて四麻に明け暮れてたが

 

32 : 2023/04/24(月)15:24:41 ID:OGIuQbsXr
>>11
あんちゃん、表の…しかも高校時代にみどりの窓口でしかやったことねぇな?

 

4 : 2023/04/24(月)15:04:09 ID:I2kcI89Ca
強くなれるよ

 

6 : 2023/04/24(月)15:04:42 ID:ytKzWjbO0
将棋も相手が好手に気がつくかどうかはこちらでコントロールできないから運ゲーみたいなもんだぞ
将棋だろうが麻雀だろうができることはこちらのベストを尽くすだけだ

 

7 : 2023/04/24(月)15:04:44 ID:RnFCb2E50
余裕

 

8 : 2023/04/24(月)15:04:53 ID:GZt1OXAg0
その運が向いた時に活かせるように準備はできるんじゃね

 

9 : 2023/04/24(月)15:05:59 ID:33J98jV0r
運7割実力3割よ
運良くても活かせなきゃ意味がない

 

19 : 2023/04/24(月)15:10:14 ID:RdaVfi4Nd
>>9
同じ段位のやつが出来て他のやつが出来ないことなんてない

 

10 : 2023/04/24(月)15:06:31 ID:EHgCjLY0d
麻雀は運ゲー要素が強い実力ゲー
完全に運ゲーなのは理解してない初心者だけ

 

21 : 2023/04/24(月)15:11:33 ID:RdaVfi4Nd
>>10
どこが実力?
じゃあプロは雀歴10年のルール知り得てるやつに毎回ダブリーハンデ賭けられても勝てるんだな?

 

12 : 2023/04/24(月)15:07:03 ID:cxZgFk8A0
周りが降りてくれるタイプだと聴牌料で勝てることもある
聴牌を維持するのも運が絡むけど……

 

22 : 2023/04/24(月)15:13:04 ID:RdaVfi4Nd
>>12
それも全て運
ベタオリ中に再度テンパイさせてアガれることもたっくさんあるし

 

13 : 2023/04/24(月)15:07:14 ID:UFrUW3VH0
同じ知識量なら運だぞ
役もろくに知らん初心者相手なら99%くらい勝てるぞ
この知識量の差を実力と言わずになんと言うのか

 

24 : 2023/04/24(月)15:14:17 ID:RdaVfi4Nd
>>13
99%は嘘だな
アガれる可能性は25%

 

30 : 2023/04/24(月)15:23:26 ID:UFrUW3VH0
>>24
普通のサイコロと456サイでチンチロ対決するようなもんって言ったらわかるかな?
お前が普通のサイコロ使って俺は456サイ使うけどただの運ゲーだから対等だよねって言ってはいそうですかってなるか?
知識量の差ひいては実力差ってそういうもん
たまにピンゾロ出されて負けるけどね

 

14 : 2023/04/24(月)15:08:14 ID:+GJ6n4Eh0
何も考えずに捨て牌選んでたら運

 

17 : 2023/04/24(月)15:09:49 ID:vLD9HLB+p
勝率は上がる

 

18 : 2023/04/24(月)15:09:59 ID:G7AaDsAzM
はい期待値

 

23 : 2023/04/24(月)15:13:07 ID:33J98jV0r
同じ実力の奴が格ゲーしたら当たるか当たらないかの運ゲーみたいな理論されてもねぇ

 

28 : 2023/04/24(月)15:21:56 ID:llPimZNtr
引きは運だけど
相手がどういう手配でなんであの場面であの牌捨てたのかとか何で鳴いたのかとか相手の当たり牌を探るゲームだからね

 

34 : 2023/04/24(月)15:25:25 ID:RdaVfi4Nd
>>28
それはね限界があるんだよ
麻雀歴1年目でもスジや壁のことなんてみんな知ってるんだよ
だから運なんだよ

 

スポンサーリンク

33 : 2023/04/24(月)15:25:14 ID:mgCoHW8G0
勝つより負けないことを意識した方が勝てる

 

35 : 2023/04/24(月)15:26:02 ID:6/s3Nky/0
勝つのは運
負けないのは実力

 

37 : 2023/04/24(月)15:27:43 ID:ytKzWjbO0
将棋だろうがテニスだろうが麻雀だろうが
1回の勝負だけだと不確定要素が多すぎて実力が測れない
何回も何回も勝負をすることで初めて本来の実力が浮き彫りになってくる
そういう意味では将棋もテニスも運ゲー

 

43 : 2023/04/24(月)15:38:23 ID:RdaVfi4Nd
>>37
だから将棋は実力行使して勝つゲーム

麻雀は運で勝つゲームであり
同じ奴と1000回戦ってようやく実力が分かるレベル
プロのリーグ戦でたかだか年間一位に輝いただけでは運が良かったねで済まされるから
まず強いかどうかわからないし
麻雀はおんなじやつと10年間毎日打ち込んでわかるレベルだから実力なんてないに等しい

 

46 : 2023/04/24(月)15:44:25 ID:ytKzWjbO0
>>43
将棋は実力行使で勝ってるというのは実は思い込み
何億という無数にある筋の中から「これじゃね?」ってのをひらめきで絞って読みを絞ってる
読んでいるのはせいぜい100パターンが限界でその100パターンの中に好手があるかどうかは運で、そしてそこから正確に好手を選び出せるかどうかに実力が関わってくるくらい

 

40 : 2023/04/24(月)15:34:10 ID:qM1zobWy0
ブルーロック見ろ

 

42 : 2023/04/24(月)15:35:18 ID:D5BAemab0
そもそも運かどうかと強くなれるかどうかは全く関係ない
麻雀勉強したことあるなら自分が強くなったことがちゃんとわかるはず

 

45 : 2023/04/24(月)15:41:51 ID:w+/KFuxpd
麻雀が運ゲー運ゲー言ってる奴はルールだけ覚えましたって言ってるのと同じだしな
無能アピールやめたほうがいいよ

 

47 : 2023/04/24(月)15:46:03 ID:cxZgFk8A0
オーラス親被りでビリとかどうすればいいんだよって思う

 

58 : 2023/04/24(月)15:54:44 ID:9j5iptHT0
>>47
3位になれればまあいいかって感じじゃない?

 

50 : 2023/04/24(月)15:49:08 ID:RdaVfi4Nd
藤井聡太に挑んでこいよ
100回戦って51回勝利出来たら将棋は運ゲーって認めてやるよ

 

51 : 2023/04/24(月)15:49:28 ID:6+igCjc40
>>50

 

53 : 2023/04/24(月)15:49:57 ID:gQT/4kk0M
将棋も先手後手で8割決まるよ

 

56 : 2023/04/24(月)15:52:08 ID:ytKzWjbO0
>>53
確かに将棋だとそれがダイレクトに影響してくるな
先手か後手かは完全に運で決まるのに勝率に影響してくる

 

55 : 2023/04/24(月)15:51:32 ID:D5BAemab0
麻雀エアプってゲーム性が全く違うのに将棋と比べたがるのなんなんだろうな

 

57 : 2023/04/24(月)15:53:02 ID:VK+/pbgk0
>>55
子供の頃親戚のおっさんと遊んだ思い出があるのだ
自分もやろうかと思いきやスプラに夢中でハブられる
どうしてこうなった

 

60 : 2023/04/24(月)16:02:59 ID:4SLpmgMzd
俺も最近麻雀始めたけどサポート無しじゃ全く分からないわ

こち亀でよく「当たり」って言って自分の牌を寝かす?見せる?みたいなコマを見たけど未だによく分からん

 

引用元: 麻雀って強くなれるの?

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク