スポンサーリンク
1 : 2022/10/15(土)13:34:23 ID:MRPER3HN0
診断書も書いてくれるってさ
"
スポンサーリンク

2 : 2022/10/15(土)13:36:30 ID:ME+V0NsC0
思うじゃねぇんだよぉ!っていえ

 

3 : 2022/10/15(土)13:39:42 ID:MRPER3HN0
>>2
そら判断する人は別の人だからしゃーない

 

4 : 2022/10/15(土)13:40:13 ID:HeDW2kS3r
貰えるもんは貰っとけ

 

5 : 2022/10/15(土)13:42:57 ID:MRPER3HN0
>>4
そうよな ただ申請がめんどくさい…まぁ合計60万円になるならやるしかないよな

 

6 : 2022/10/15(土)13:45:23 ID:MRPER3HN0
60万円とか金持ちや

 

7 : 2022/10/15(土)13:46:00 ID:qoWtBdCV0
障害年金ってなんなんだよ

 

8 : 2022/10/15(土)13:46:33 ID:MRPER3HN0
>>7
障害者が貰う年金や

 

9 : 2022/10/15(土)13:46:52 ID:AlhVOGg0a
働きながらでももらえるんか?

 

10 : 2022/10/15(土)13:47:23 ID:MRPER3HN0
>>9
貰えなくは無いみたいやけどやっぱり働けないと貰える確率はあがるみたいやな

 

11 : 2022/10/15(土)13:47:45 ID:BfB7YPgx0
ワイ鬱病2級手帳年金持ち
質問ある?

 

12 : 2022/10/15(土)13:49:20 ID:MRPER3HN0
>>11
何時に起きて何時に寝てる?

 

16 : 2022/10/15(土)13:52:13 ID:BfB7YPgx0
>>12
朝3時くらいに中途覚醒 不眠あり
昼寝
夜9時に寝る
マイスリーとサイレース限界量使ってる

 

21 : 2022/10/15(土)13:54:48 ID:MRPER3HN0
>>16
不眠あると嫌やなぁ

働いてない今の人生はどう?働くよりはマシ?

 

27 : 2022/10/15(土)13:59:43 ID:BfB7YPgx0
>>21
仕事のストレスはないよ
昔は他人と比べて落ち込んだりしたけど慣れた
就労不能の診断ついてる

 

32 : 2022/10/15(土)14:03:45 ID:MRPER3HN0
>>27
何で仕事辞めたんや?

 

36 : 2022/10/15(土)14:07:01 ID:BfB7YPgx0
>>32
公務員やったがパワハラと人間関係やね
それで鬱になって病院行き初めて
10年後に退職した
その後無職ニート 年金コース

 

41 : 2022/10/15(土)14:10:30 ID:Y6TYMEyV0
>>36
勿体ない
定年まで安定して働けば
勝ち組だったのに
なんで辞めたん?

 

42 : 2022/10/15(土)14:13:40 ID:BfB7YPgx0
>>41
単純に出勤できなくなるほど体調が悪化して
休職した その後復職できず

 

13 : 2022/10/15(土)13:50:06 ID:xKWUns190
毎月やといくらなん?16万くらい?

 

17 : 2022/10/15(土)13:53:21 ID:MRPER3HN0
>>13
3級で5万円 2級で11万円くらいかな
年収だか月収で変わるみたいだけど

 

スポンサーリンク

14 : 2022/10/15(土)13:50:21 ID:R3sduw7G0
躁鬱か?ただの鬱か

 

18 : 2022/10/15(土)13:53:43 ID:MRPER3HN0
>>14
躁鬱の傾向が少しありそうや PC買っちゃったけどいらんかったなぁ

 

23 : 2022/10/15(土)13:57:15 ID:MRPER3HN0
家賃0に近くて2級もらえるなら生活保護より年金の方がいいな

うちの田舎とか家賃3000円のボロ一軒家とかありそうやし検討してもいいかな いや田舎は嫌だよなぁ…

 

24 : 2022/10/15(土)13:57:42 ID:vI/X9tUN0
よくなるといいな
大変だろうけど無理せず気楽に生きてくれな

 

28 : 2022/10/15(土)14:01:10 ID:MRPER3HN0
>>24
最近は調子良かった
と思いきや微妙に悪かったりしたけどわりとええ方やわ 働こうかとも思えてきた 働く前に申請しようかなとは思ってる

 

25 : 2022/10/15(土)13:58:00 ID:PafZoVwu0
ナマポだから手帳だけでも欲しい

 

29 : 2022/10/15(土)14:02:08 ID:MRPER3HN0
>>25
ナマポやと2級くらいになったら1.7万円くらい加算されるやん かなり楽にならん?

あと加算されてない時点でなんぼ趣味や貯金にお金使える?教えてくれ

 

35 : 2022/10/15(土)14:06:57 ID:PafZoVwu0
>>29
そうみたい 診断出たばっかりでまだ無理だけど
3、4万位は自由に使ってる
ただ食費1万とかだから食べる人はもっと減るかも

 

43 : 2022/10/15(土)14:15:17 ID:MRPER3HN0
>>35
食費1万円はかなり少ないね かなり質素?

 

26 : 2022/10/15(土)13:59:43 ID:8O9Zos9X0
躁鬱で通院してるけど医者に手帳取れるけど取らんほうがええって言われて結局取らんまま通院やめたわ

 

38 : 2022/10/15(土)14:09:50 ID:Fo0lt7a1d
良い先生だな
鬱の診断もくれて

 

47 : 2022/10/15(土)14:17:57 ID:MRPER3HN0
>>38
うん わりと話も聞いてくれるええ先生や なんか別の所は高圧的というかこわいおじいちゃんだったわ

 

40 : 2022/10/15(土)14:10:22 ID:Fo0lt7a1d
保険とか金も借りられんぞ

 

48 : 2022/10/15(土)14:18:36 ID:MRPER3HN0
>>40
それは調べられて借りれなくなるのかな?2年うつ病で借りれなくなる?

 

44 : 2022/10/15(土)14:16:10 ID:2j1h6Srq0
月5万でどうやって生活するんや

 

49 : 2022/10/15(土)14:20:01 ID:MRPER3HN0
>>44
実家暮らしやから余裕よ
だって今まで月0円だったんだもん 貰えるだけありがたい

ただバイトもしてマッマや家族に少しでもお金返したいわ……マジで借りてばかり…

 

引用元: うつ病ワイ、先生に障害年金貰えると思いますよと言われる

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク