1 : 2022/07/11(月)14:15:09 ID:UzoVsHSQr
危機感抱いとる
こいつはいつかワイの人生に決定的な打撃を与えるんじゃないかと
こいつはいつかワイの人生に決定的な打撃を与えるんじゃないかと

2 : 2022/07/11(月)14:15:42 ID:1thPKBUy0
もう与えてるからそういうこと考えるんじゃないのか
5 : 2022/07/11(月)14:16:42 ID:UzoVsHSQr
>>2
否めない
大学生1年やが課題をもういくつも出し忘れてる
否めない
大学生1年やが課題をもういくつも出し忘れてる
64 : 2022/07/11(月)14:38:55 ID:c36mOlMZ0
>>5
それでも2年は余裕で上がれるからな
そこで慢心して同じように過ごして3年に上がれなくなったのがワイや☺
そこで慢心して同じように過ごして3年に上がれなくなったのがワイや☺
3 : 2022/07/11(月)14:16:05 ID:9B+bAt4I0
ワイもパッシブスキルで持ってるから常時発動してるで
88 : 2022/07/11(月)14:56:46 ID:yJ6IWrzm0
>>3
強すぎで草
4 : 2022/07/11(月)14:16:33 ID:O5K4e1P3d
ワイは結婚先延ばしにしてもうすぐ40歳やで
6 : 2022/07/11(月)14:17:46 ID:lnM9mbzza
これ発達扱いされがちやがほとんどの人間に当てはまるやろ
17 : 2022/07/11(月)14:20:31 ID:mWO0ZUwvp
>>6
まあ日常生活に支障出るレベルやないと発達認定はされへんな
8 : 2022/07/11(月)14:17:55 ID:uw1vni9Md
営業車盗まれたやつとかもっと早く言ってれば会社として動けたんやないか?とは思った
9 : 2022/07/11(月)14:18:34 ID:ngSZa0Wad
何回水道代払い忘れたことか
10 : 2022/07/11(月)14:19:00 ID:UzoVsHSQr
ベッドでなんjしてるとまじで光陰矢の如し
なにもせずただ日付を更新してる
なにもせずただ日付を更新してる
43 : 2022/07/11(月)14:30:35 ID:ma+5nsh3d
>>10
14の時からそれやワイ
11 : 2022/07/11(月)14:19:01 ID:pO275gbD0
いつか人生には終わりがあると気付いた時に踏み倒せるんじゃないか?という疑問がよぎる
それがお前の人生の終わりだ
それがお前の人生の終わりだ
12 : 2022/07/11(月)14:19:23 ID:SHYi4HDsM
ワイも先延ばしヒドいわ
実際それで影響出てる
実際それで影響出てる
13 : 2022/07/11(月)14:19:31 ID:0bYAOCO2M
ガチでADHDだから診断もらって薬飲んだ方がパフォーマンス上がる
15 : 2022/07/11(月)14:20:05 ID:UzoVsHSQr
>>13
たまに聞くけどそうなんか
なんて薬?
たまに聞くけどそうなんか
なんて薬?
14 : 2022/07/11(月)14:19:39 ID:uthtZqtVp
ワイかな?
16 : 2022/07/11(月)14:20:16 ID:+rv9CbroM
心配するなこれ結構なやつの所持スキルやから
19 : 2022/07/11(月)14:21:29 ID:Bc83+IDp0
学校の課題レベルならギリなんとかなる
それ以上のことになるとキャパオーバーで先延ばしに先延ばしてやらんくなる
それ以上のことになるとキャパオーバーで先延ばしに先延ばしてやらんくなる
20 : 2022/07/11(月)14:21:36 ID:3T+JkVKc0
鎖国してた頃の発達障害の遺伝子が薄まって国民病として浸透した名残やろ
21 : 2022/07/11(月)14:21:42 ID:Xx9so8Yu0
なお今までそれでどうにかなってしまうから治らない模様
26 : 2022/07/11(月)14:24:15 ID:UzoVsHSQr
>>21
ほんこれ
でもじわじわとどうにかならないラインに近づいてる気がする
ほんこれ
でもじわじわとどうにかならないラインに近づいてる気がする
31 : 2022/07/11(月)14:26:21 ID:pO275gbD0
>>26
課題はどうにかなる事がほとんどなんだ
問題は能力が上がらないからその内挑戦できるラインにすら立てなくなる
問題は能力が上がらないからその内挑戦できるラインにすら立てなくなる
22 : 2022/07/11(月)14:22:07 ID:UzoVsHSQr
別にやりたくないわけじゃないんよ
むしろ今日の課題なんて思考停止で15分で終わるやつだった
なのに直前までやらなかったら、提出期限1分過ぎて提出不可になった
むしろ今日の課題なんて思考停止で15分で終わるやつだった
なのに直前までやらなかったら、提出期限1分過ぎて提出不可になった
23 : 2022/07/11(月)14:23:17 ID:lnM9mbzza
むしろ簡単に期限に間に合う事とかちょっとぐらい過ぎても実害ないような事まで
逐一スケジュール立ててその通りにせな気が済まんのもアレやと思うで
逐一スケジュール立ててその通りにせな気が済まんのもアレやと思うで
24 : 2022/07/11(月)14:23:29 ID:djsgJw5h0
リモートで済むことはリモートのうちに終わらせる方がええで
ガチで
ガチで
25 : 2022/07/11(月)14:23:37 ID:mqHu8Fir0
ワイも5月中に終わっとかなきゃいけなかった仕事まだやってないわ
27 : 2022/07/11(月)14:24:48 ID:9+MetYwod
それでどうにかなるレベルの知能あると一生ギリギリでやってどこかで実害が出るまで続く
実害が出ないならそのままでも良い
実害が出ないならそのままでも良い
28 : 2022/07/11(月)14:25:38 ID:V6Yzdwnz0
先延ばしにした結果、やっと今それを考え始めたんじゃないか?
29 : 2022/07/11(月)14:25:41 ID:dQKxV8DyM
tedトークで有名なやつあるよな
先延ばし癖の本当の怖いところは期限がないことについても先延ばししてるみたいな話
先延ばし癖の本当の怖いところは期限がないことについても先延ばししてるみたいな話
38 : 2022/07/11(月)14:29:52 ID:UzoVsHSQr
>>29
震えるわ
たしかにワイ彼女いたことないしバイトの給料で親を飯に連れてこうと思ってたのにまだやってない
震えるわ
たしかにワイ彼女いたことないしバイトの給料で親を飯に連れてこうと思ってたのにまだやってない
32 : 2022/07/11(月)14:27:39 ID:UzoVsHSQr
自分の行動振り返るとギリギリに出せば出すほど高評価にでもなるなんか?って問いたくなる
そんなわけないやろフライングはないのになぜ余裕もってやらないんや
そんなわけないやろフライングはないのになぜ余裕もってやらないんや
33 : 2022/07/11(月)14:28:39 ID:CvngoOjB0
期日の前夜に全力出す→早く寝て朝頑張る
これが延々と続いとるわ
これが延々と続いとるわ
34 : 2022/07/11(月)14:29:14 ID:Ud/Ha8FVM
課題は出された日にやるか期日にやるかの二択やったな
35 : 2022/07/11(月)14:29:23 ID:GMiUSJded
夏休みの宿題終わらせられないやつ全員底辺説
41 : 2022/07/11(月)14:30:09 ID:nMIqJXIvM
>>35
自由研究はやらなくても良いという風潮あるしセーフやろ
36 : 2022/07/11(月)14:29:28 ID:dFxPlAGKa
ワイやんけ
37 : 2022/07/11(月)14:29:33 ID:0zrthJF7a
先延ばしってメリット何一つないよな🤔
39 : 2022/07/11(月)14:30:00 ID:Xx9so8Yu0
夏休みの宿題とか典型的やな
休み終わりごろに意外となんとかなるんや
休み終わりごろに意外となんとかなるんや
42 : 2022/07/11(月)14:30:27 ID:sKQ/wpv+0
やらなきゃいけないことがあるとスリップダメージ受けるんや それを回復するためにベッドでゴロゴロしてるんやが体力的には良くてプラマイゼロや
45 : 2022/07/11(月)14:31:24 ID:UzoVsHSQr
>>42
ぐうわかる
心から楽しめないねんな
ぐうわかる
心から楽しめないねんな
44 : 2022/07/11(月)14:31:23 ID:AbrOeEYR0
ワイも消防の頃からずっとこの調子でナチュラルに疲れた
46 : 2022/07/11(月)14:31:45 ID:tFhqJGETa
加えてワイは起きた時間と集合時間に関わらず5分遅刻できる特殊能力も持っとるやで
49 : 2022/07/11(月)14:33:06 ID:ma+5nsh3d
>>46
ワイもよくある
2時間前に起きて40分前に着いて、取り敢えずトイレ済ませて暇な時間そこらへん散歩してたら5分遅刻とかばっかや
2時間前に起きて40分前に着いて、取り敢えずトイレ済ませて暇な時間そこらへん散歩してたら5分遅刻とかばっかや
47 : 2022/07/11(月)14:32:29 ID:zerkzHDG0
でも先延ばししてればその先で寿命来るから🥺
48 : 2022/07/11(月)14:32:58 ID:+DrspZwPa
休みの日になると飯すら先延ばしにして限界まで腹減らないと食べ始められないわ
50 : 2022/07/11(月)14:33:28 ID:EFM1lwSaa
ライターやってるけど締め切りの日に徹夜前提で取り掛かって、案の定間に合わず迷惑かけまくっとる
51 : 2022/07/11(月)14:33:40 ID:+tnO5AORa
ワイ土曜日に次の水曜までのレポート課題やろうとしたけどどうにもやる気起こらんで途中でやめてしまった
52 : 2022/07/11(月)14:33:51 ID:ve9kAtHDM
娯楽はやらなあかんことを忘れるためにやっとる節あるわ
57 : 2022/07/11(月)14:36:08 ID:Zp0+aOL3a
>>52
これメンスなあ
音楽聴きながらゲームして入力情報量を多くすることで頭のメモリをその処理だけに回すんや
音楽聴きながらゲームして入力情報量を多くすることで頭のメモリをその処理だけに回すんや
53 : 2022/07/11(月)14:34:38 ID:mqHu8Fir0
だって片付いちゃったら次の仕事舞い込んでくるやん
54 : 2022/07/11(月)14:34:46 ID:/qQAgW4E0
風呂歯磨き髭剃りトイレゴミ捨て部屋掃除全てにおいて先送りにしてしまう
本当にたまに調子いいとすんなり出来たりするときもある
本当にたまに調子いいとすんなり出来たりするときもある
55 : 2022/07/11(月)14:34:51 ID:uktG1dHg0
環境がそうさせるとこはあるわ
いくら必死にやっても次から次へとタスクが増えていくからやる気もなくなる
いくら必死にやっても次から次へとタスクが増えていくからやる気もなくなる
58 : 2022/07/11(月)14:36:20 ID:OYrR5izR0
美容室の予約入れるのが面倒で先延ばしにしとるうちに1年経ってロン毛になってしまった
61 : 2022/07/11(月)14:37:38 ID:/qQAgW4E0
>>58
髪切るの面倒よな
切った後の気持ちよさ知ってるのに
切った後の気持ちよさ知ってるのに
59 : 2022/07/11(月)14:36:22 ID:6NJ+2B3ep
借金もりもり増えた
60 : 2022/07/11(月)14:36:26 ID:ILoie+pT0
いちいちスキルとかいうの滑ってない?
65 : 2022/07/11(月)14:38:59 ID:GiY0w1kQa
ワイはそのせいで卒論自力で書けずに大学留年して就活も一年先延ばしにしたで
67 : 2022/07/11(月)14:40:39 ID:oZd7Lf1ia
>>65
ワイは研究室入る前の実験と製図の単位でそれやらかしたやで
卒論はほぼドクターの先輩に手伝ってもらえたけど修論は研究室変わったからガチでやばそう
卒論はほぼドクターの先輩に手伝ってもらえたけど修論は研究室変わったからガチでやばそう
72 : 2022/07/11(月)14:43:03 ID:GiY0w1kQa
>>67
ワイなんか親とか兄弟の前でリアルに泣きついて卒論書くの手伝ってもらったからな
小学生レベルのお願いに内心家族も引いてたと思うわ
小学生レベルのお願いに内心家族も引いてたと思うわ
66 : 2022/07/11(月)14:40:17 ID:BaoIcKLW0
わりとなんとかなるから困る
反省の機会が得られない
反省の機会が得られない
68 : 2022/07/11(月)14:40:55 ID:h+dLq8c30
みんな持ってるスキルだから
76 : 2022/07/11(月)14:44:39 ID:Y1qWu+z9a
>>68
まあせやな
それをカバーできる別の要素があればええだけの話や
それをカバーできる別の要素があればええだけの話や
69 : 2022/07/11(月)14:41:10 ID:GiY0w1kQa
ワイ一橋卒なのに3ヶ月前まで無職やっとったからな
自分で望んだわけでもないのに時間だけがどんどん進んでいつのまにか落伍しているというのがお決まりのパターンやね
自分で望んだわけでもないのに時間だけがどんどん進んでいつのまにか落伍しているというのがお決まりのパターンやね
71 : 2022/07/11(月)14:42:53 ID:E50fRZ9+0
ニートってこのスキルが最大強化された奴やろ
73 : 2022/07/11(月)14:43:08 ID:8INIY36x0
ワイ、まさにコレ。仕事溜まりまくってスタックして今絶望中。
74 : 2022/07/11(月)14:43:28 ID:OYrR5izR0
ワイ高校生の頃から20年くらい精神科通ってるけど発達障害を疑われたことは無いわ
75 : 2022/07/11(月)14:44:36 ID:dek79EIr6
ワイ「こんなんいつでもできるし今じゃなくてええか😙」
ワイ「いつのまにか期限過ぎてるンゴ😱」
ワイ「いつのまにか期限過ぎてるンゴ😱」
77 : 2022/07/11(月)14:44:48 ID:EIdo9fMG0
学校まではなんとかなっても仕事やっていける気がせんわ
78 : 2022/07/11(月)14:49:10 ID:menvi/dfM
受験とか就活はみんなどんな感じやった?
ワイはどれもマトモにできずにニートや🤪
ワイはどれもマトモにできずにニートや🤪
80 : 2022/07/11(月)14:50:59 ID:+DrspZwPa
>>78
受験は推薦
就活は先延ばしからの最終的に少しだけやってニートや
今はバイトしてる
就活は先延ばしからの最終的に少しだけやってニートや
今はバイトしてる
107 : 2022/07/11(月)15:04:18 ID:menvi/dfM
>>80
、83
みんななんで受験とか就活とかできるんやろう?
ワイ受験とか就活に限らず他のことでもできないわ
みんななんで受験とか就活とかできるんやろう?
ワイ受験とか就活に限らず他のことでもできないわ
79 : 2022/07/11(月)14:50:19 ID:GiY0w1kQa
まぁこの手の人間はタスク最適化して最低限の努力で周りに置いてかれないようにする術身につけて生きていくしかないわ
最初は周りも笑ってくれるけどだんだんドン引きされるからな
最初は周りも笑ってくれるけどだんだんドン引きされるからな
81 : 2022/07/11(月)14:52:26 ID:KxE+TXzk0
わいもそんな感じで留年してようやく目醒めたわ
84 : 2022/07/11(月)14:53:45 ID:Bc83+IDp0
>>81
そんな乗り越えられるものか?
82 : 2022/07/11(月)14:52:30 ID:EIdo9fMG0
この手の人間はホワイトカラーより肉体労働の方がええやろか
86 : 2022/07/11(月)14:55:15 ID:JWV9KhiX0
気づいたら大学中退してたわ🤣
89 : 2022/07/11(月)14:58:24 ID:vZhz8NWuM
ワイも一応計画性あるけど限界まで動かんくてさぼり癖のが勝つわ
90 : 2022/07/11(月)14:59:23 ID:gNeq417FM
シンジ君「嫌な事から逃げて、何が悪いっていうんだよ!!!!!!」
当時ワイ「ンハハ!w」
~10 years aster~
現在ワイ「嫌な事から逃げて、何が悪いっていうんだよ!!!!!!」
91 : 2022/07/11(月)14:59:34 ID:Wco3qD0LM
ある日気づいたら提出期限過ぎてることもたまにある
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします