1 : 2022/06/05(日)08:33:56 ID:WnnKXe0E0
見合いが減って恋愛結婚が主流になったからだろ
要するに、単に非モテがはじかれてるだけ
昔なら見合いで無理矢理くっつけられた層が余ってるだけ
要するに、単に非モテがはじかれてるだけ
昔なら見合いで無理矢理くっつけられた層が余ってるだけ

2 : 2022/06/05(日)08:34:32 ID:mduHpf1V0
そうだよ
3 : 2022/06/05(日)08:34:37 ID:sY/R3wo/0
かわいい子増えたしな淘汰されてる
4 : 2022/06/05(日)08:35:11 ID:Unbjz34s0
社会的な圧力が減ったのはデカいな
メリットも多いから悪いことでは無いと思うけど
メリットも多いから悪いことでは無いと思うけど
5 : 2022/06/05(日)08:35:40 ID:sPD+eHGC0
金の問題ではないとは言い切れないわな
6 : 2022/06/05(日)08:36:10 ID:oNUnPOoMd
恋愛結婚3年限界説
7 : 2022/06/05(日)08:36:50 ID:rpltktFrd
金の問題って言うけど世帯収入増えて楽になったけどな
8 : 2022/06/05(日)08:36:57 ID:Da+aAZs10
結婚してなくても子供持てるようにしないとダメだと思う
9 : 2022/06/05(日)08:36:58 ID:WnnKXe0E0
80年代なんて貧乏だろうが関係なしに結婚しまくってたんだから金の問題じゃねえよ
10 : 2022/06/05(日)08:37:22 ID:g0i3s5WrM
お前らのせいじゃん
もっと男磨けよ?
もっと男磨けよ?
11 : 2022/06/05(日)08:39:26 ID:9/8ZUYtJ0
恋愛結婚が主流になったのっていつから?
12 : 2022/06/05(日)08:40:10 ID:oNUnPOoMd
>>11
平成くらいじゃね
14 : 2022/06/05(日)08:40:49 ID:mgOh9m5pH
むかしは物置小屋みたいな家に住んでる
ガチ貧乏の四きょうだいとか居たからなぁ
ガチ貧乏の四きょうだいとか居たからなぁ
一度経験した生活水準を極端に下げてまで
結婚育児なんてしたくないって流れなんでわ
15 : 2022/06/05(日)08:42:04 ID:oNUnPOoMd
マジレスすると女性の社会進出で普通に自活できるからだよ
男いなくても生きられる
男いなくても生きられる
17 : 2022/06/05(日)08:43:53 ID:up1hW0CRa
若いうちに付き合った相手と結婚しないからだよ
高校生の時の相手に年収がーとか言わないだろ
高校生の時の相手に年収がーとか言わないだろ
18 : 2022/06/05(日)08:44:25 ID:E4SJ//Om0
それもあるしバブル崩壊で終身雇用制度も終わったから男に頼るのはダメだとキャリアウーマン目指したのもあると思う
19 : 2022/06/05(日)08:44:53 ID:Unbjz34s0
核家族化が進んで子育てに必要なコストが増えたのも問題
祖父祖母がいる家なら2世帯の収入と人員で育てられるから父の収入少なくても問題無かった
祖父祖母がいる家なら2世帯の収入と人員で育てられるから父の収入少なくても問題無かった
21 : 2022/06/05(日)08:47:26 ID:4jhGk50aM
金がないってのは昔はもっと貧しいなか多人数を養ってたんだから余裕なはずだよ
ようは金稼がなきゃいけない圧力だけ消えればいいが仮に一気に消えたとしても今以上に社会が壊れる
ようは金稼がなきゃいけない圧力だけ消えればいいが仮に一気に消えたとしても今以上に社会が壊れる
22 : 2022/06/05(日)08:47:51 ID:WnnKXe0E0
要するにモテない奴がはじかれてるだけ
23 : 2022/06/05(日)08:49:12 ID:P3xCppVva
仕事が難しくなった
女性も働かないといけなくなった
気力、体力が残ってない
女性も働かないといけなくなった
気力、体力が残ってない
だからだな
気力、体力残ってて結婚しても結局ストレッサーになって離婚
24 : 2022/06/05(日)08:49:41 ID:lC70AmLu0
30年くらい前から半日マスコミが「結婚はダサイ」「子持ちはダサイ」
の一大キャンペーンを張った
そのせいで日本人の価値観が変わってしまった
そして以前はモテナイ同士を社会がくっつけていたがその文化も廃れてしまった
今はその成果が出てしまった
の一大キャンペーンを張った
そのせいで日本人の価値観が変わってしまった
そして以前はモテナイ同士を社会がくっつけていたがその文化も廃れてしまった
今はその成果が出てしまった
25 : 2022/06/05(日)08:49:54 ID:OuecvTq30
第二次ベビーブーム作った親世代はお見合いでほぼ強制結婚だったからね
26 : 2022/06/05(日)08:50:02 ID:Mf8CgsHy0
文化の多様化もあるぞ
27 : 2022/06/05(日)08:50:16 ID:+2VZxiwLd
男が結婚したがらなくなったのは女の社会進出のせい
28 : 2022/06/05(日)08:52:03 ID:IleZvZvt0
ゆとりの親世代が最後の世代じゃないかな
29 : 2022/06/05(日)08:52:30 ID:/5YnZMYk0
ネットの普及で女の汚い部分が露呈しすぎてる
承認欲求の塊だからなんでもネットにだすし
承認欲求の塊だからなんでもネットにだすし
31 : 2022/06/05(日)08:54:02 ID:DvjtykJG0
金じゃ無いな
みんなリスクを嫌うようになった
子供いたら見本になるようにちゃんとしてなきゃいけないじゃん
みんな平社員続けならダラダラゲームしてたい
みんなリスクを嫌うようになった
子供いたら見本になるようにちゃんとしてなきゃいけないじゃん
みんな平社員続けならダラダラゲームしてたい
32 : 2022/06/05(日)08:55:35 ID:WnnKXe0E0
なんで非モテが原因って認めないの?
35 : 2022/06/05(日)08:58:59 ID:lC70AmLu0
>>32
そうなんだけど昔はそのモテナイ連中を社会が
救ってたんだよな
「お見合い」って制度で
救ってたんだよな
「お見合い」って制度で
34 : 2022/06/05(日)08:56:44 ID:/5YnZMYk0
結婚の可否はもてるもてないではないから
36 : 2022/06/05(日)08:59:27 ID:/N/EFPNw0
結婚してもお互い働いてれば生活楽なのにお互い働いてると自分の自由になる金がある程度あるから結婚しない
37 : 2022/06/05(日)09:00:32 ID:IleZvZvt0
今更お見合い制度が復活したとしてももう無理だね
社会じゃなくて人間の方に問題がある事がバレちゃったからな
社会じゃなくて人間の方に問題がある事がバレちゃったからな
40 : 2022/06/05(日)09:02:57 ID:up1hW0CRa
>>37
売れ残り同士が自分と同程度の相手を拒否するからお見合いあっても強制力無いと無理だと思う
42 : 2022/06/05(日)09:04:55 ID:IleZvZvt0
>>40
強制力が必要なのはその通りだね
お金の問題だけじゃなくて性格とか人間性とか、もっと根本的なところに問題があるからね
お金の問題だけじゃなくて性格とか人間性とか、もっと根本的なところに問題があるからね
管理職やりたがらない若者は結婚もしたがらないって事よ
38 : 2022/06/05(日)09:02:08 ID:hiLXGZDO0
おっさん世代見るとこんなんでも結婚してるのかっているからな
39 : 2022/06/05(日)09:02:20 ID:eqETzS5zM
金ではないなぁ
金の一番ない時期にするのが結婚だもの
単純に学力低下が想像力の欠如に繋がってるだけかと
10年後を想像したときに30歳の平均はどんな奴か見ればわかる事
20歳で動けない奴は40なっても簡単には動けない
ゆとりが根本
金の一番ない時期にするのが結婚だもの
単純に学力低下が想像力の欠如に繋がってるだけかと
10年後を想像したときに30歳の平均はどんな奴か見ればわかる事
20歳で動けない奴は40なっても簡単には動けない
ゆとりが根本
44 : 2022/06/05(日)09:06:37 ID:4VLtIwSO0
なんかみんなが結婚しないから俺もいいやってなる
赤信号みんなで渡らなければ一生平和じゃん
赤信号みんなで渡らなければ一生平和じゃん
46 : 2022/06/05(日)09:07:22 ID:9G9rHPS4a
幸せになれる奴が5%くらいで
あとみんな自己肯定感低いからって感じ
あとみんな自己肯定感低いからって感じ
47 : 2022/06/05(日)09:08:11 ID:b3jojGWXM
いや金だろ
48 : 2022/06/05(日)09:08:55 ID:WnnKXe0E0
で、こういう感じでなぜか非モテが原因だと認めない奴が多い
51 : 2022/06/05(日)09:12:04 ID:RcnaOBdi0
>>48
昔と今の非モテってどう変わったの????
50 : 2022/06/05(日)09:10:03 ID:IleZvZvt0
だって非モテ以前のところに原因があるんだもん
52 : 2022/06/05(日)09:12:27 ID:lC70AmLu0
>>50
いや、モテナイが原因だよ
ただ昔はそれらをなんとかくっつける制度があったから
婚姻率が高かっただけ
ただ昔はそれらをなんとかくっつける制度があったから
婚姻率が高かっただけ
53 : 2022/06/05(日)09:13:23 ID:IleZvZvt0
いや、ちゃんと定義した方がいいか
非モテ=モテたくてもモテない
でおk?
55 : 2022/06/05(日)09:14:04 ID:ACpTeL6G0
非モテだからお見合いで結婚させてたり男尊女卑で女の面倒見るかわりに有無を言わさず結婚してた昔の日本人賢いね
56 : 2022/06/05(日)09:14:56 ID:IleZvZvt0
この定義で行くんなら、そもそもモテたいと思わない人が増えてる気がする
63 : 2022/06/05(日)09:18:41 ID:lC70AmLu0
>>56
「モテルための努力が出来ない」が正解じゃないかな
モテたいと思わない人はいないでしょ
モテたいと思わない人はいないでしょ
66 : 2022/06/05(日)09:19:37 ID:IleZvZvt0
>>63
そうとも言い切れないな
絶食系男子は実際にいる
絶食系男子は実際にいる
67 : 2022/06/05(日)09:21:19 ID:lC70AmLu0
>>66
そんな奴いるんだ
まあどの道モテナイのは変わらんけど
まあどの道モテナイのは変わらんけど
58 : 2022/06/05(日)09:15:35 ID:MewABjLFa
団塊世代の見合い結婚に性格とかルックスとか
外観のモテ要素いっさい不要だったから
外観のモテ要素いっさい不要だったから
親が決めた。以上
その嫌な結婚を自分の子供にさせたくないから思いが
団塊ジュニア以降の結婚観を歪めた感じ
60 : 2022/06/05(日)09:16:52 ID:IleZvZvt0
非モテって言葉自体が外に意識が向いてる気がするんだよね
俺が言いたいのはもっと内向きな部分で、多分そこに根本的な問題がある
俺が言いたいのはもっと内向きな部分で、多分そこに根本的な問題がある
61 : 2022/06/05(日)09:17:58 ID:IleZvZvt0
内向きな問題を突き詰めて行くと若者が管理職になりたがらないのと同じところに行き着く気がする
62 : 2022/06/05(日)09:18:17 ID:CfPl86kn0
早口で連呼してそうなのが数人居て草
64 : 2022/06/05(日)09:18:47 ID:d7CDdN470
氷河期世代とゆとり世代が日本をダメにしたよな
働かないし恋愛も結婚もしない
働かないし恋愛も結婚もしない
65 : 2022/06/05(日)09:18:50 ID:RcnaOBdi0
なんだ亜フィカスか
しねや
しねや
68 : 2022/06/05(日)09:21:26 ID:WnnKXe0E0
面白いよね
絶対非モテが原因だと認められないんだよ
74 : 2022/06/05(日)09:25:35 ID:lC70AmLu0
>>68
高齢独身予備軍は結婚出来ない理由を国とか社会とか
女とか金のせいにして自分に言い訳してるからな
女とか金のせいにして自分に言い訳してるからな
69 : 2022/06/05(日)09:21:27 ID:NfSgt+m70
減ったというか日本の国土とか国力から見て適正な人数に依ってるだけってことないの
むしろ今までが異常みたいな
むしろ今までが異常みたいな
72 : 2022/06/05(日)09:23:03 ID:CfPl86kn0
マスコミ「このご時世、三次元女がクソとは絶対に言えない」
76 : 2022/06/05(日)09:28:23 ID:i7VcfB0N0
金と時間だろ
78 : 2022/06/05(日)09:44:18 ID:ctD9hgxR0
昔は女は無理にでも奥ゆかしくする努力してた
今はゴミ全開で素性がバレた
今はゴミ全開で素性がバレた
79 : 2022/06/05(日)09:45:34 ID:9Issa7rk0
かわいい子が増えてきた
スタイル良い子も激増してるし
ブサブスが結婚出来なくて淘汰された結果イケメン美女かわいいが増えた
スタイル良い子も激増してるし
ブサブスが結婚出来なくて淘汰された結果イケメン美女かわいいが増えた
ここまで来て何故結婚しないのか分からない
80 : 2022/06/05(日)09:47:46 ID:0EP0sG/M0
ひとりでもいられる
ひとりでいても退屈しない時代になった ってのも大きいと思う
ネットがあるので人と繋がれる
それが繋がってることだと勘違いしてしまう
ひとりでいても退屈しない時代になった ってのも大きいと思う
ネットがあるので人と繋がれる
それが繋がってることだと勘違いしてしまう
そんなの若いうちだけなのにな
良い歳になったら孤独の大きさ重さは強くなる
81 : 2022/06/05(日)09:58:35 ID:SayfkSiY0
結婚して子供産んでカツカツの生活するより一人で好きなペースで好きなことして生きるほうが良いからな
82 : 2022/06/05(日)10:00:25 ID:ctD9hgxR0
>>81
それが許される時代だし
それするのも難易度下がったもんな
それするのも難易度下がったもんな
83 : 2022/06/05(日)10:04:44 ID:0EP0sG/M0
みんな老いてからをまるで考えてない
貯蓄とか資産じゃねーんだよ
老いて孤独に生きる恐ろしさを想像すらしない
貯蓄とか資産じゃねーんだよ
老いて孤独に生きる恐ろしさを想像すらしない
92 : 2022/06/05(日)11:53:03 ID:7DNMtRiB0
>>83
子供いる?
84 : 2022/06/05(日)10:07:01 ID:53audR/10
貧しくも幸せ・・・みたいな結婚は俺には無理だな。
じゃあ金があるのかっていうと無い、なので相手を探す意味もない。
じゃあ金があるのかっていうと無い、なので相手を探す意味もない。
86 : 2022/06/05(日)10:25:56 ID:WnnKXe0E0
モテないのが原因だと認めろよ
88 : 2022/06/05(日)10:39:21 ID:k+rasaS6a
俺みたいなコミュ障カスは年収や資産があっても結婚できない
同じような奴多いのでは メーカーとかに多そう
同じような奴多いのでは メーカーとかに多そう
89 : 2022/06/05(日)10:54:23 ID:VG0vnfWIM
女性の社会進出というか、甘やかし過ぎた結果、女尊男卑になってしまったからな
旦那のほうが稼いでるのに、簡単に離婚して子供を引き取る
これもシンママに補助金出るから甘く考えてるのよ
いや、税金だからね?
あたりまえの権利と言わんばかりに受給してるけどさ
90 : 2022/06/05(日)11:44:16 ID:UxJPuiaua
今でもお見合いあるけどな
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします









