スポンサーリンク
1 : 2022/04/24(日)12:12:28 ID:ccwP091Zd
西日本は県庁所在地どこも政令指定都市並に栄えてるのに
"
スポンサーリンク

54 : 2022/04/24(日)12:55:46 ID:yqBW5S5NM
>>1
西日本は県庁所在地どこも政令指定都市並に栄えてる?

鳥取、松江、佐賀、徳島、山口………

 

2 : 2022/04/24(日)12:14:22 ID:II1h50tMa
仙台

 

4 : 2022/04/24(日)12:17:59 ID:+3rdqGqla
>>2
仙台は東京本社の支店が集まってるだけやぞ
地元の人間からしたら公務員以外ゴミやと思ってるし

 

7 : 2022/04/24(日)12:24:03 ID:qkPZjk9tM
>>4
それって栄えてるよね?

 

3 : 2022/04/24(日)12:17:15 ID:NGNk71Sh0
新潟

 

5 : 2022/04/24(日)12:19:16 ID:TXRT2SB2d
アメリカ様が西日本優遇しはじめてるし、バレ始めてるやん

 

6 : 2022/04/24(日)12:20:44 ID:ccwP091Zd
仙台や新潟を都会と思ってるカッペわらわらで草

 

8 : 2022/04/24(日)12:24:23 ID:qkPZjk9tM
>>6
政令指定都市って知ってる?

 

16 : 2022/04/24(日)12:28:39 ID:ccwP091Zd
>>8
相模原や熊本みたいな雑魚が政令指定都市になれる今もう都会の象徴としてのブランドはないで

 

28 : 2022/04/24(日)12:36:30 ID:qkPZjk9tM
>>16
ベッドタウンの相模原はともかく
熊本市はかなりの大都会やぞ
教養なさそうで草

 

9 : 2022/04/24(日)12:24:53 ID:ItjO3tmQM
3県…?w

 

13 : 2022/04/24(日)12:27:12 ID:pXc2apZy0
>>9
まずい

 

10 : 2022/04/24(日)12:24:53 ID:+3rdqGqla
東日本は東京に出やすい環境整えすぎたのがあかんわ
もっと地元に残らせようと思わんと

 

11 : 2022/04/24(日)12:24:58 ID:uDjmL4h30
いっちが無知なだけやん

 

12 : 2022/04/24(日)12:26:34 ID:Sc7AGaKaM
東京のお仲間と札幌しかないよな
西には濃いメンツ揃ってるけど

 

14 : 2022/04/24(日)12:27:51 ID:mnW+H9310
横浜は?

 

17 : 2022/04/24(日)12:28:43 ID:ykzVkoG+a
宇都宮高崎つくばは栄えてるカウントでエエんやない

 

18 : 2022/04/24(日)12:28:44 ID:fIj+57zH0
大都会岡山の県北の川の土手の下で盛り合える奴なら最高や!

 

20 : 2022/04/24(日)12:31:27 ID:GXoJoUIA0
仙台とかあらゆる西日本より都会やろ

 

22 : 2022/04/24(日)12:34:23 ID:ccwP091Zd
>>20
大企業本社もなくて役人、銀行、電力しかないのに?w

 

24 : 2022/04/24(日)12:35:34 ID:ykzVkoG+a
>>22
球団ある時点で無いとこ全てより上やろ

 

21 : 2022/04/24(日)12:33:49 ID:jnmRXYfsd
東日本の駅前は何処も同じような雰囲気あるわ
大宮高崎宇都宮仙台水戸

 

26 : 2022/04/24(日)12:36:08 ID:zRQLQtHFd
札幌>仙台>旭川>盛岡>郡山

東北以北の都会度ランキングこうやからな

 

27 : 2022/04/24(日)12:36:17 ID:jnmRXYfsd
西日本は姫路、福山、岡山、熊本、鹿児島レベルのそれなりの都市が点在しているのがええわ

 

32 : 2022/04/24(日)12:38:59 ID:ccwP091Zd
>>27
ほんまそれな
東北や甲信越のカッペは首都圏信仰強すぎてアカン
なんで地元に誇りを持たんのや

 

29 : 2022/04/24(日)12:37:09 ID:EQDyzqX/0
東京が強すぎて関西以西の地方都市が集まった程度じゃ相手にならないけど
名古屋あたりが西日本陣営についたらちょっとキツイな

 

36 : 2022/04/24(日)12:40:27 ID:jnmRXYfsd
宮城も仙台は都会だが2番手が石巻とかやししょぼい

 

39 : 2022/04/24(日)12:41:39 ID:mSlzAisa0
仮に仙台が都会じゃないとしたら西日本で栄えてるのは名古屋、京阪神、福岡
対して変わらんや無いか

 

41 : 2022/04/24(日)12:45:41 ID:yCQB5spBM
>>39
せやで
名古屋が西につくか東につくかで勝敗変わる
まぁ西なんやけどな

 

40 : 2022/04/24(日)12:42:52 ID:CfwDZTyq0
東京って人口多いだけでクソ田舎じゃんw

 

スポンサーリンク

42 : 2022/04/24(日)12:47:15 ID:4J8RukrRa
それなのに西日本の人は大都市スルーしてまで関東に死ぬほど憧れて来るよな

ほんま理解できないわ

 

44 : 2022/04/24(日)12:50:26 ID:BgvoE6PY0
>>42
いや大学合格状況見たらわかるけど京阪神の大学クソ多いで

 

48 : 2022/04/24(日)12:52:05 ID:pOp1bbW80
埼玉って東京に近いだけの地方都市では?

 

49 : 2022/04/24(日)12:52:52 ID:BgvoE6PY0
そもそも京都は首都やから比較するのおかしい

 

55 : 2022/04/24(日)12:55:51 ID:4J8RukrRa
西日本の人が大阪名古屋福岡目指せば東京一極集中マシになるのに
なんでその大都市スルーしてまで関東に憧れてくるんや…

 

60 : 2022/04/24(日)12:59:57 ID:mSlzAisa0
>>55
憧れてる奴もおるやろけど多くは大学や企業を機会にしてる

 

57 : 2022/04/24(日)12:57:13 ID:xf3W6JZn0
北陸だと東日本に入る新潟>西日本に入る金沢なんだよなあ

 

58 : 2022/04/24(日)12:58:37 ID:8Ddv/UHQM
>>57
これも一緒や
新潟はおもんない 金沢は特徴ある

 

61 : 2022/04/24(日)13:00:24 ID:mkAgtXa+M
もともと日本の人口の大部分は西日本に集中してた

三重・岐阜・福井とかを東日本にするなら結構良い勝負かも

 

62 : 2022/04/24(日)13:01:14 ID:8Ddv/UHQM
>>61
名古屋ですら西日本やしそれは無理や

 

63 : 2022/04/24(日)13:02:02 ID:ppCjnC9X0
北関東とかは西日本で言う奈良とか和歌山のポジション??

 

76 : 2022/04/24(日)13:09:11 ID:mSlzAisa0
>>63
三重に近いんやないか
北関東は工場だらけや

 

64 : 2022/04/24(日)13:02:37 ID:e3Tgn2FY0
「札幌と一都三県」だから代名詞がわからなくて入れてないの好き

 

65 : 2022/04/24(日)13:03:23 ID:mSlzAisa0
この手の議論って西日本がすごいというより東北がしょぼすぎるが正しい結論やろ
北関東やって日立だのスバルだの電気の小売りだの有名企業多いから

 

66 : 2022/04/24(日)13:04:31 ID:fIj+57zH0
一極集中は海外のがひどいで
ニューヨークは大都会やが他の都市の平均レベルは仙台程度らしい

 

67 : 2022/04/24(日)13:05:17 ID:BgvoE6PY0
>>66
ロサンゼルスとかボストンあかんの?

 

72 : 2022/04/24(日)13:06:53 ID:mSlzAisa0
>>67
ロスはデータじゃ京阪神レベルの人口あるけど実際行くとだいぶ田舎らしい
まあ日本みたいに土地が少ないわけやないから密度が高くないだけなんやろけど

 

69 : 2022/04/24(日)13:05:36 ID:uDjmL4h30
数字で勝てないからって
おもろいとか主観で言ってるアホがいる

 

75 : 2022/04/24(日)13:09:11 ID:8Ddv/UHQM
>>69
お、効いたんか?w

 

70 : 2022/04/24(日)13:05:39 ID:mSlzAisa0
日本の企業は明治以後から続く老舗大手企業がかなり多いが
それらが当時人口が多かった東京・京都・大阪に集中するのは当然やろ

 

71 : 2022/04/24(日)13:06:44 ID:44ecTcbHd
札幌、仙台、東京、横浜の東四英傑や

 

73 : 2022/04/24(日)13:07:31 ID:4J8RukrRa
東日本大都市
札幌、仙台、新潟、東京、横浜

西日本大都市
那覇、福岡、長崎、松山、広島、岡山、神戸、滋賀、大阪、名古屋

西日本大都市まんべんなくあるのに関東に憧れてくるから一極集中ひどくなってる

 

74 : 2022/04/24(日)13:08:46 ID:4J8RukrRa
>>73
これを解消するために大阪都にして
とりあえず東は東京、西は大阪の二極化しようとしたら大阪みんは反対した

 

83 : 2022/04/24(日)13:12:08 ID:GXoJoUIA0
>>74
大阪都よりは京都都やろな

 

78 : 2022/04/24(日)13:09:45 ID:gTvSPW9j0
盛岡とか郡山とか旭川を都会扱いしないといけないとか厳しすぎるやろ

 

81 : 2022/04/24(日)13:10:38 ID:j22dE7Gvd
>>78
稚内出身ワイ、高みの見物

 

79 : 2022/04/24(日)13:10:04 ID:Qgbjd/yt0
いや数字でも東と西てほぼ同じちゃうの
東京がおるからって他が手薄すぎるやん

 

引用元: 東日本で栄えてるが札幌と一都三県のみという不思議

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク