1 : 2022/04/10(日)18:48:42 ID:3eoQFP/c0
ニートしてたけど去年から働き出してこどおじの力で貯金額0から130万くらい貯めたんだけど普通の人はもっと多いんだろ?

27 : 2022/04/10(日)18:57:19 ID:mAVsUIRL0
>>1
ニートから脱出1年目で130万は凄いな
ホンマに頑張った
ホンマに頑張った
32 : 2022/04/10(日)18:58:39 ID:3eoQFP/c0
>>27
半年目ね
このまま行けば1年で260万
こどおじだしね
半年目ね
このまま行けば1年で260万
こどおじだしね
37 : 2022/04/10(日)18:59:53 ID:mAVsUIRL0
>>32
半年でそれはもっと凄いな!
ホンマにようやっとる!
偉い!
これからも順調に働いていけたら良いな!
ホンマにようやっとる!
偉い!
これからも順調に働いていけたら良いな!
43 : 2022/04/10(日)19:01:16 ID:3eoQFP/c0
>>37
ありがとう!
ありがとう!
2 : 2022/04/10(日)18:49:01 ID:F6+Dnfim0
人それぞれだよ
3 : 2022/04/10(日)18:49:14 ID:ZDhjIA9C0
3000万
4 : 2022/04/10(日)18:49:30 ID:Bd/YwQK+M
30歳1000万がよくある基準
5 : 2022/04/10(日)18:49:33 ID:/Vli6ov3p
1000万
6 : 2022/04/10(日)18:49:42 ID:KD6vwdY/p
少なくとも1000万は
7 : 2022/04/10(日)18:49:47 ID:4gdrgZRyd
倍はあるかな
それよりもっと大事なものを積み上げてる
それよりもっと大事なものを積み上げてる
8 : 2022/04/10(日)18:50:20 ID:UaEvDuKH0
現金は100万しかねえ
9 : 2022/04/10(日)18:50:24 ID:jInZyO/La
こどおじ33歳で1300万円ある
10 : 2022/04/10(日)18:50:34 ID:3eoQFP/c0
ほぼ半年で130万貯めれたからこの調子だと1年で260万
10年頑張れば2600万っていう適当な計算だけど40歳で2600万の貯金ならセーフなの?
10年頑張れば2600万っていう適当な計算だけど40歳で2600万の貯金ならセーフなの?
11 : 2022/04/10(日)18:50:37 ID:TsFgMBmfd
普通の人は600万円位
12 : 2022/04/10(日)18:51:20 ID:XkEiksKb0
30の時はイタリアに留学してたからほぼゼロだったわ
44 : 2022/04/10(日)19:01:51 ID:F6+Dnfim0
>>12
なんか面白そうな人生歩んでるな
13 : 2022/04/10(日)18:51:36 ID:3eoQFP/c0
1000万かー
6年くらいこの生活すれば追いつけるとかなのかな
6年くらいこの生活すれば追いつけるとかなのかな
14 : 2022/04/10(日)18:51:52 ID:eFADwQ1P0
自分は基本ひとり暮らしで4年くらい社宅に
入居できて700万円くらいだったな
入居できて700万円くらいだったな
15 : 2022/04/10(日)18:51:58 ID:tXvb9u+w0
実家暮らし俺その年齢の時は900万だった模様
16 : 2022/04/10(日)18:52:20 ID:3eoQFP/c0
じゃあ普通の人は社会に出てから年200万近く貯金してるんだな
17 : 2022/04/10(日)18:52:27 ID:Y4AgJ2Tx0
30代の単身世帯の場合、貯蓄額の平均は327万円、中央値は70万円
21 : 2022/04/10(日)18:53:22 ID:3eoQFP/c0
>>17
アホすぎて平均と中央値がよくわからないんだけど300超えてないとやばいよってことなのかな?
アホすぎて平均と中央値がよくわからないんだけど300超えてないとやばいよってことなのかな?
35 : 2022/04/10(日)18:59:32 ID:XrZltIuA0
>>21
一番多い貯金額が70万
1000万貯めてる人もいれば0円の人もいるから平均よりは中央値のが参考になる
1000万貯めてる人もいれば0円の人もいるから平均よりは中央値のが参考になる
41 : 2022/04/10(日)19:00:57 ID:3eoQFP/c0
>>35
まじか、日本ってほんとに貧困だな
まじか、日本ってほんとに貧困だな
49 : 2022/04/10(日)19:03:34 ID:rkB5DVMBd
>>41
嘘だから騙されるな
19 : 2022/04/10(日)18:52:47 ID:wzyXT6E50
環境によるとしか
実家暮らしで奨学金返済あるなら400万円くらい?
実家暮らしで奨学金返済あるなら400万円くらい?
20 : 2022/04/10(日)18:52:56 ID:HeecVV0qr
正常な人は人生で1番金欠の時期だからね
おまえら…
おまえら…
22 : 2022/04/10(日)18:54:18 ID:D8wAvJ5Xp
正直ゼロですゼロゼロゼロゼロゼロ
24 : 2022/04/10(日)18:54:40 ID:3eoQFP/c0
お前ら何歳までにいくら貯めるって目標値決めてるの?
25 : 2022/04/10(日)18:56:13 ID:3eoQFP/c0
あと普通に貯金するよりNISAするべきだよな?
29 : 2022/04/10(日)18:57:52 ID:KD6vwdY/p
>>25
余剰資金はNISA枠超えてもやったほうがいい
26 : 2022/04/10(日)18:56:24 ID:o4M5fT7Y0
100万あれば取り敢えず生きていけるかー
って感じで後は趣味に消えてる
って感じで後は趣味に消えてる
28 : 2022/04/10(日)18:57:34 ID:rkB5DVMBd
こどおじなら最低1000万
一人暮らしなら500万くらい
一人暮らしなら500万くらい
36 : 2022/04/10(日)18:59:52 ID:WipOuOMmd
>>28
これ
30 : 2022/04/10(日)18:58:22 ID:/Gb4pV670
単身世帯 貯蓄額平均/中央値/貯蓄ゼロ率
・20代:113万円/8万円/43.2%
・30代:327万円/70万円/31.1%
・40代:666万円/40万円/35.5%
・50代:924万円/30万円/41.0%
・60代:1305万円/300万円/29.4%
・20代:113万円/8万円/43.2%
・30代:327万円/70万円/31.1%
・40代:666万円/40万円/35.5%
・50代:924万円/30万円/41.0%
・60代:1305万円/300万円/29.4%
38 : 2022/04/10(日)19:00:04 ID:3eoQFP/c0
>>30
50代の貯蓄0は積んでて不安になる
50代の貯蓄0は積んでて不安になる
40 : 2022/04/10(日)19:00:53 ID:mAVsUIRL0
>>38
50代で0は不安じゃなくて絶望っぽいけど…
31 : 2022/04/10(日)18:58:24 ID:rkB5DVMBd
あと500万貯金あるとatm無料とかの特典つくとこも多いから500あると捗る
33 : 2022/04/10(日)18:58:47 ID:mAVsUIRL0
ワイニート歴5年会って実家暮らしで30歳の時に全財産で700円切った
39 : 2022/04/10(日)19:00:28 ID:+MaoFc6W0
一人暮らしなら1000万
こどおじなら2000万は欲しい
こどおじなら2000万は欲しい
48 : 2022/04/10(日)19:02:40 ID:mAVsUIRL0
>>39
1000万はよほど高給じゃないと無理だろう
30で年間の手取り300万ぐらいの今の時代では
30で年間の手取り300万ぐらいの今の時代では
42 : 2022/04/10(日)19:01:04 ID:7MszCXW10
結婚してるか一人暮らしか実家かでくそ変わるし
46 : 2022/04/10(日)19:02:02 ID:/Gb4pV670
VIPPERはこどおじが多いから多めだけど一般的にはこんなもんだよ
51 : 2022/04/10(日)19:04:41 ID:xtF6496v0
35だけど100もないよ
52 : 2022/04/10(日)19:05:32 ID:eFADwQ1P0
今の50代ならだいたいバブル経験者なのに0…
58 : 2022/04/10(日)19:07:15 ID:Rkzr5eu7p
>>52
崩壊後の混迷期が酷かったからね
氷河期世代が更にそれを超えたけど
氷河期世代が更にそれを超えたけど
56 : 2022/04/10(日)19:06:35 ID:/Gb4pV670
別の集計期間でも2016年で30代平均404万で中央値100万ぐらいだからマジだぞ
60 : 2022/04/10(日)19:07:50 ID:xtF6496v0
余剰金全部みずほぶっぱで塩漬けでもいいんじゃない?
61 : 2022/04/10(日)19:07:51 ID:pjeoWm9/0
皆30歳で1000万持ってたらバブル以上の好景気だよね
64 : 2022/04/10(日)19:09:43 ID:3eoQFP/c0
>>61
でも同じ職場で20代で俺と同じ給与のこどおじとか居るしそいつが30歳になる頃には1000万余裕そうって考えると普通にありえる
高級車買ったりしなければね
でも同じ職場で20代で俺と同じ給与のこどおじとか居るしそいつが30歳になる頃には1000万余裕そうって考えると普通にありえる
高級車買ったりしなければね
63 : 2022/04/10(日)19:07:57 ID:nIBFDOUM0
ニートのすくつで質問されましてもね
65 : 2022/04/10(日)19:09:55 ID:71i9Qad+0
ガチで30マンしかなくてわろた
67 : 2022/04/10(日)19:10:39 ID:/Gb4pV670
悪いことは言わないから40代までは株にフルベットしとけ
今日本円の価値はとんでもない勢いで下がってるんだぞ
今日本円の価値はとんでもない勢いで下がってるんだぞ
78 : 2022/04/10(日)19:46:53 ID:xIqWqbc70
>>67
日本円の価値が下がってるのに株にフルベットしたんじゃ意味ないだろ
79 : 2022/04/10(日)19:48:27 ID:wbrcXxrCd
>>78
?
69 : 2022/04/10(日)19:11:22 ID:gpil95Mwd
0だけど
70 : 2022/04/10(日)19:11:44 ID:+e76aQDA0
30代中央値は50万とかじゃなかったっけ
71 : 2022/04/10(日)19:12:32 ID:NwCcmhS/0
普通の人はある程度遊んで結婚して子ども作ってる頃だから
そういう人生送ってるやや底辺の人たちってがちで貯金なんてないぞ
300持ってればだいぶ上位だぞ実際のとこ
74 : 2022/04/10(日)19:13:23 ID:iutyOpoP0
30なら0でもいい
今までどう費やしてきたかが重要
今までどう費やしてきたかが重要
76 : 2022/04/10(日)19:14:13 ID:3eoQFP/c0
NISAの事調べるのでそろそろ消えますありがとうございました
77 : 2022/04/10(日)19:18:08 ID:Y2E43+Nmp
>>76
NISA2種類あるから好きなの選べよ
81 : 2022/04/10(日)20:00:22 ID:3YwoQA580
おいおい結局平均値と中央値の違いはなんなんだよ
おじさんに教えてよ
おじさんに教えてよ
82 : 2022/04/10(日)20:01:05 ID:qlGplgUkM
>>81
いわゆるボリューム層
86 : 2022/04/10(日)20:14:22 ID:nOqohcMw0
俺は30で1000万あるけど多いほうだと思ってる
87 : 2022/04/10(日)20:22:50 ID:qGq++2wba
>>86
多い
引用元: 30歳の貯金額っていくらが正常なの?
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします