スポンサーリンク
1 : 2022/03/10(木)02:39:16 ID:XgTJI1oPa
武田信玄の方が有名ではあるよな
"
スポンサーリンク

2 : 2022/03/10(木)02:39:34 ID:UQFpVt+40
上杉やな

 

4 : 2022/03/10(木)02:39:43 ID:WCE2mRE40
討死しかしてないやん

 

5 : 2022/03/10(木)02:39:46 ID:5EZfEgMz0
同じくらいやろ

 

6 : 2022/03/10(木)02:39:52 ID:fwiXE1zO0
いや上杉やろ

 

7 : 2022/03/10(木)02:40:25 ID:PskOxmhY0
その話は海音寺潮五郎 天と地と 読んでからだ

 

14 : 2022/03/10(木)02:41:33 ID:AxOLeWJgd
>>7
あれおもろい?
映画はおもんなかったけど

 

42 : 2022/03/10(木)02:47:55 ID:PskOxmhY0
>>14
映画の方は知らんな と思って探ったら酷評だなw 本は読みやすいかと

 

8 : 2022/03/10(木)02:40:33 ID:gzueO1uV0
家としては武田、個としては圧倒的に上杉

 

9 : 2022/03/10(木)02:40:35 ID:KVzITkG1M
どうせ三英傑より明確に下なんやから同じでええやろ

 

11 : 2022/03/10(木)02:40:49 ID:N5ACNsR80
ゆっくり諏訪虐

 

12 : 2022/03/10(木)02:41:15 ID:XYzChszBa
上杉じゃね?
武田は家がまともに残ってねえのがな n

 

13 : 2022/03/10(木)02:41:25 ID:kJ8cO5tmd
パラメーター違いの同格でええやろ

 

15 : 2022/03/10(木)02:41:44 ID:XgTJI1oPa
武田信玄は部下の知名度高いけど上杉謙信の部下で有名な人ってあんま居ない

 

17 : 2022/03/10(木)02:42:41 ID:XYzChszBa
>>15
柿崎斎藤あたりでも地味やな..

 

16 : 2022/03/10(木)02:42:38 ID:XUX0ZgpM0
謙信に武田信玄ボコられてね?
なんか戦略的には五分みたいに言われてるけど

 

23 : 2022/03/10(木)02:44:02 ID:UQFpVt+40
>>16
川中島は信玄が圧倒的有利なのに武田と上杉どっちが勝ったか論争になってる
その論争が起きてる時点で上杉に劣ってる

 

18 : 2022/03/10(木)02:42:49 ID:Gd98kaDT0
立地とかも考えると上杉やろ海上貿易もあるし
そんなワイは上越高田出身や

 

19 : 2022/03/10(木)02:42:51 ID:K2QHnKT1a
川中島と言う難度も戦った割にどっちが勝ったのかよく分からない戦い

 

25 : 2022/03/10(木)02:44:42 ID:8m+zbFbWM
>>19
どっちも目的達成できないまま削り合ってる内に織田徳川の台頭許したんだからどっちも負けや

 

20 : 2022/03/10(木)02:42:54 ID:N5ACNsR80
謎の戦法車懸

 

22 : 2022/03/10(木)02:43:59 ID:K2QHnKT1a
武田信玄と上杉謙信は同格扱いなのに上杉景勝と武田勝頼の明暗は何故別れてしまったのか…

 

26 : 2022/03/10(木)02:44:55 ID:XYzChszBa
>>22
景勝は生きてるが勝頼はそもそも正式な跡継ぎですらない

 

24 : 2022/03/10(木)02:44:37 ID:dwfUwNWb0
統率武勇知略政治

上杉謙信98 100 83 62
武田信玄100 88 94 97

 

27 : 2022/03/10(木)02:45:10 ID:K2QHnKT1a
上杉謙信って妻持たなかったんだっけ
女の子説よく出てるけど

 

28 : 2022/03/10(木)02:45:21 ID:+ffP4KiT0
話にならないレベルで上杉謙信>武田信玄
武田信玄が上杉謙信に勝てる部分は、卑怯な騙し討ちや約束の反故なんかをできるところだな
短期的にはいいけど長期的には続かんよ

 

30 : 2022/03/10(木)02:45:43 ID:eGZIn1gk0
信玄餅と出陣餅

 

32 : 2022/03/10(木)02:46:08 ID:uidafZ+or
武田やろ
上杉謙信は戦しかしとらん
平地が多い越後を抑えてたから好き勝手できたんや

 

34 : 2022/03/10(木)02:46:39 ID:wfx1Qf6dd
戦国時代のライバルといえば?なら上杉と武田は筆頭候補やな
次点だとバサラのおかげで真田伊達

 

37 : 2022/03/10(木)02:47:14 ID:o8P22vld0
三方原の後の信長のムーブはあんま知られていない
信長「義昭くん!いや将軍!仲直りしよう!ワイのムスッコを養子に貰ってクレメンス!」

何か武田家を過小評価する言説あるけどこの時点では最強軍団だったろ

 

45 : 2022/03/10(木)02:48:14 ID:XYzChszBa
>>37
足利信忠になってたかもしれんのか

 

スポンサーリンク

38 : 2022/03/10(木)02:47:16 ID:ObAaqLwD0
とりあえず武田を貶めておけば通ぶれるって前聞いたけどここ見ててもそうなんだなって思った

 

41 : 2022/03/10(木)02:47:54 ID:CHolQDCFM
官位なら武田、幕府役職なら上杉

 

43 : 2022/03/10(木)02:48:00 ID:NRntT3RS0
外交と内政と搦め手も評価するならどっこい
ぶつかり合いだけで評価するなら謙信ってところやろ

 

44 : 2022/03/10(木)02:48:11 ID:zoWoSTjx0
武田は四天王に山本勘助に兄弟息子と粒揃いの名手、全盛期の長島巨人軍みたいなもんや
上杉は上杉謙信がただひたすらチートだった感じやからノムさん味がある

 

49 : 2022/03/10(木)02:49:02 ID:Ec300v3C0
>>44
何故村上に何度も負けたのか

 

58 : 2022/03/10(木)02:51:18 ID:uidafZ+or
>>49
村上義清が有能+志賀城被害者の会

 

50 : 2022/03/10(木)02:49:08
信長の野望だと謙信が強い
太閤立志伝だと信玄が強い

 

53 : 2022/03/10(木)02:49:46 ID:XYzChszBa
>>50
太閤は風林火山強すぎるんよ

 

95 : 2022/03/10(木)02:58:10 ID:AiKLgH4L0
>>53
対抗して毘沙門天とかいうこれまた訳のわからんインチキ出てたな

 

52 : 2022/03/10(木)02:49:32 ID:ckX6m22v0
武田は重臣が死にまくってるよな
それだけ勇猛って捉え方もできるが…

 

56 : 2022/03/10(木)02:50:52 ID:PskOxmhY0
間をとって村上義清にしようや

 

62 : 2022/03/10(木)02:51:54 ID:uidafZ+or
>>56
小笠原長時「ワイは」

 

82 : 2022/03/10(木)02:56:03 ID:PskOxmhY0
>>62
長時くんは意識ちょっと高い系だから

 

59 : 2022/03/10(木)02:51:27 ID:0MZ3Wpgk0
坊主と女の子だったら女の子の勝ちやろ

 

60 : 2022/03/10(木)02:51:28 ID:nTsI34LXa
親父なら為景か?

 

61 : 2022/03/10(木)02:51:37 ID:LWTUMe3h0
長篠の武田家臣の死に方はマジでヤバい
勝頼が信玄贔屓の家臣を一掃でもしたかったんかってレベル

 

63 : 2022/03/10(木)02:52:09 ID:wxBGEJPNa
織田豊臣徳川て誰が一番有能?

 

75 : 2022/03/10(木)02:55:12 ID:dwfUwNWb0
>>63
秀吉
晩年以外

 

64 : 2022/03/10(木)02:52:21 ID:LWTUMe3h0
武田信玄が甲斐の虎って言われてるけど名前に虎があるのは上杉謙信なんだよな

 

65 : 2022/03/10(木)02:52:31 ID:lbk3ldmP0
武田家の分裂っぷりは評価落とすわ

 

67 : 2022/03/10(木)02:53:28 ID:OAFvdy0E0
のぶやぼ斎藤朝信のオール70くらいの能力好きだったのに最近のでは強化されとるらしいな
上杉軍で数少ない非脳筋かつ忠義者だったのに

 

70 : 2022/03/10(木)02:54:42 ID:/esaNprn0
総合的に見たら信玄やけど厨二心をくすぐるんは謙信やな

 

76 : 2022/03/10(木)02:55:32 ID:xCu6+93d0
上杉の方が人として魅力あると思うわ
逸話が多いんやろうけど

 

77 : 2022/03/10(木)02:55:40 ID:N5ACNsR80
武田は滅んで上杉はどっか移転したけど凱旋する小笠原と諏訪

 

99 : 2022/03/10(木)02:58:25 ID:3tOi01Ygd
>>77
小笠原貞慶はある意味日本の劉備

 

81 : 2022/03/10(木)02:56:02 ID:X/pm5QAw0
上杉謙信時代って信玄の勘助みたいな有名部下おらんの?
直江はちょっと後なんやろ

 

101 : 2022/03/10(木)02:58:40 ID:SYO7Q7vK0
>>81
河田長親っていう謙信が直々にスカウトしてきた超有能がいる

 

109 : 2022/03/10(木)03:00:02 ID:1+tcAiwNp
>>101
有能と有名の違いも分からないとかアホだろ
知識披露したいだけだろうな

 

83 : 2022/03/10(木)02:56:04 ID:y7wW2aHA0
上杉謙信とかいう人間災害、嫌い
関東直撃コースの台風かよってくらい、嫌い

 

87 : 2022/03/10(木)02:56:45 ID:91XIfLJa0
>>83
漢王朝と匈奴みたいなもんや

 

スポンサーリンク
86 : 2022/03/10(木)02:56:22 ID:xCu6+93d0
敵に塩を送るって上杉が武田に塩送ったのが元ネタなんやろ?

 

169 : 2022/03/10(木)03:10:20 ID:7PZp3D3F0
>>86
実際どうだったかってのは当時の史料がほとんどないからなあ
今川家臣の葛山氏元の書状に甲斐への塩止めが行われてたことが記述されてるからそれは間違いなくあったんやろうけど
上杉の方にも史料がなくて塩を武田に売ったのか送ったのかもよく分からない

 

88 : 2022/03/10(木)02:56:48 ID:sf5WOPyp0
謙信時代は全盛期の北条武田一向宗に囲まれててよく領土増やしたと思う

 

93 : 2022/03/10(木)02:57:25 ID:D1ttaOgsa
まず上杉謙信と武田信玄がここまで有名な理由が気になる
昔から有名でしょこの2人

 

107 : 2022/03/10(木)02:59:26 ID:PskOxmhY0
>>93
いい感じにライバル関係を描くには持ってこいだったからじゃない?

 

94 : 2022/03/10(木)02:58:07 ID:oe9s1OT20
どっちもどっち
大学で言えばMARCH
上杉武田北条今川あたりはMARCH

 

105 : 2022/03/10(木)02:58:53 ID:68rp2PBSM
>>94
おもしろい解釈が出てきたなw
関西の関関同立もありそうw

 

96 : 2022/03/10(木)02:58:14 ID:rKuPwnIM0
国力がないのに上杉と対等に戦えたのはすごいで
長野や甲府なんて何もないしな

 

113 : 2022/03/10(木)03:00:43 ID:Gd98kaDT0
>>96
フィクションの影響で上杉の国力盛られつつ武田の国力逆鯖されてる感否めないけどな

 

154 : 2022/03/10(木)03:08:28 ID:rKuPwnIM0
>>113
甲府や長野なんて寒いだけやし
越後や関東持っとる上杉とは全然ちゃうやろ

 

176 : 2022/03/10(木)03:11:11 ID:06d2+JtcM
>>154
上杉の持ってる関東も寒いだけのとこちゃう

 

100 : 2022/03/10(木)02:58:34 ID:pvtkn2Ag0
上杉謙信は基本的一門、国衆信用しとらんだろ。信用したの他国出身の河田長親ぐらいやないか

 

102 : 2022/03/10(木)02:58:48 ID:IOCovNEl0
武田かな

 

104 : 2022/03/10(木)02:58:53 ID:iGGZUVLT0
川中は上杉が勝ったんだろ?

 

111 : 2022/03/10(木)03:00:28 ID:cGHsokr80
山崎の戦い 勝ち
賤ヶ岳の戦い 勝ち
小牧・長久手の戦い 引き分け
四国征伐 勝ち
九州征伐 勝ち
小田原征伐 勝ち

この頃のチート猿に勝てるやつおらんくね?

 

117 : 2022/03/10(木)03:01:24 ID:RnfSjr7q0
>>111
土木チームの有能さがヤバい

 

114 : 2022/03/10(木)03:00:49 ID:+MiX5v8u0
一般的には信玄か格上と思われてるんちゃう
謙信って新潟のご当地武将感がそこまでないからあんまりゴリ押しの対象にならんのよ
上越が本拠地で県庁所在地からは遠く離れてるからな
山梨県民とは関わったことがないから知らんけど多分山梨は一丸となって信玄推しやろなあ

 

127 : 2022/03/10(木)03:03:59 ID:OAFvdy0E0
>>114
新潟観光したとき、上越妙高駅の前には上杉謙信の銅像があったけど新潟市としては無関心って感じだからなあ
よっぽど米沢の方が上杉氏ゆかりって感じだった

 

150 : 2022/03/10(木)03:08:05 ID:pvtkn2Ag0
>>127
そりゃ長岡藩や新発田藩、天領ごちゃまぜの町やからな、新潟。上杉なんてほとんど関係ない。

 

115 : 2022/03/10(木)03:01:22 ID:XVVj5NI+M
謙信は戦クソ強いけど内政ボロボロすぎるわ

 

116 : 2022/03/10(木)03:01:23 ID:2jLaNiUp0
武田家は河内源氏の末裔
源頼朝に近い家系や
戦国時代には新田氏も足利氏も没落してたし
信玄が京都に到達していれば河内源氏の嫡流として認められて幕府開けたはず
もともと朝廷の使い走りだった上杉家とは比較にならん家柄なんや

 

125 : 2022/03/10(木)03:03:35 ID:+ffP4KiT0
ライバル関係ではあるけど実際のところ武田が上杉に勝てたのは1度もないんだからなあ
武田信玄のやり方って謀略って言うけど要は人を騙す不意打ちが基本戦術でそれだからやっぱ上杉謙信が格上だわ

 

129 : 2022/03/10(木)03:04:05 ID:Ejje9cB0d
塩を送った方が格上やろ

 

引用元: 武田信玄と上杉謙信はどっちが格上なのか

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク