スポンサーリンク
1 : 2022/02/25(金)15:16:11 ID:86n5aycs0
頑固な老人は昭和っていう宗教を信じてる
"
スポンサーリンク

8 : 2022/02/25(金)15:21:16 ID:w3SDiW1fp
>>1
お前もな

 

2 : 2022/02/25(金)15:17:42 ID:J2dPU4red
なんていうか根拠の無いよくわからん思想を妄信してるやつが多いよな

 

3 : 2022/02/25(金)15:18:05 ID:J2dPU4red
例えば平等世界仮説とかそういうの

 

4 : 2022/02/25(金)15:18:35 ID:olm3DTEh0
自分の青春時代が最高って感じるのはどこの国でもどこの世代でも同じ

 

6 : 2022/02/25(金)15:19:54 ID:86n5aycs0
>>4
宗教がない分こころの拠り所が必要なんで自分の時代を宗教家する傾向強いと思う

 

5 : 2022/02/25(金)15:19:14 ID:TZct0woB0
アイドルコンテンツ信者がエグい

 

13 : 2022/02/25(金)15:26:09 ID:AfyPHejz0
無意識レベルで宗教由来の考え方してるから
無宗教だと思ってる人は無宗教じゃない

 

18 : 2022/02/25(金)15:28:54 ID:olm3DTEh0
>>13
それって生活習慣でしょ

神や仏信者てないなら宗教由来だろうがそれ宗教じゃないじゃんw

 

19 : 2022/02/25(金)15:30:02 ID:A9ctE3Md0
科学教信者も多いけどな

 

25 : 2022/02/25(金)15:33:00 ID:AfyPHejz0
外人は墓を破壊したり掘り返したりわりとする
日本人はそんなことしないし、してる奴は狂ってると感じる

 

35 : 2022/02/25(金)15:47:41 ID:TZct0woB0
パナウェーブ

 

40 : 2022/02/25(金)15:53:39 ID:Q4iQL8DU0
俺は自称無宗教のつもりなのに親の親が仏教系だしな
なんだかんだで俺は神仏を心のどこかで信じている

 

42 : 2022/02/25(金)15:55:30 ID:TZct0woB0
そもそも神が存在するなら
物凄い不公平で残酷すぎでわ?

 

44 : 2022/02/25(金)16:00:31 ID:4n7OsNjl0
野獣というネットミームを異様に囲んだり自ら植民地になりたいとか言い始める輩が現れたりする敗戦国の末路

 

52 : 2022/02/25(金)16:16:20 ID:Lif6yVWH0
そういう謎の信仰って、神道よりむしろ儒教方面だったりする

 

60 : 2022/02/25(金)16:28:42 ID:TZct0woB0
>>52
中国は道教?や儒教とか民族信仰以外は
無宗教だけど
中国共産党は信仰しろ!って独裁国だから
結局は

同調圧力

 

56 : 2022/02/25(金)16:27:29 ID:GsbXh9Ci0
八百万の神々とかなんとかって原始宗教の名残ジャネーノ?
噴火とか雷見て拝むみたいな

 

64 : 2022/02/25(金)16:30:13 ID:TZct0woB0
>>56
その辺は自然信仰らしい

 

59 : 2022/02/25(金)16:28:36 ID:8Hd8blPNM
日本においては世間体が一種の宗教的規範だと俺は思ってる

 

65 : 2022/02/25(金)16:30:22 ID:olm3DTEh0
>>59
それもどこの国でも同じだよね

世界中のビジネスマンはみんな同じ用にスーツ着るでしょ世間体で

 

63 : 2022/02/25(金)16:30:04 ID:4j01FaGcx
神道とは公正な何かを信じる事だろ
それが具体的な何かだなんて定義はないんだよ

日本人のほぼ全てが持っている物

 

67 : 2022/02/25(金)16:32:04 ID:olm3DTEh0
>>63
何だよ具体的じゃない公正ななにかってw

 

69 : 2022/02/25(金)16:34:24 ID:4j01FaGcx
>>67
お賽銭する対象だろ

 

70 : 2022/02/25(金)16:35:43 ID:olm3DTEh0
>>69
お布施の何が公正ななにかなの?

 

72 : 2022/02/25(金)16:36:48 ID:4j01FaGcx
>>70
お布施と賽銭は違うぞ

 

76 : 2022/02/25(金)16:38:23 ID:olm3DTEh0
>>72
お賽銭の何が公正ななにかなの?

 

77 : 2022/02/25(金)16:40:01 ID:4j01FaGcx
>>76
そこが外人にはわからん所なんだが、
日本人は建前上神様にお金を捧げてるんだよ

何かが居るという前提で

 

79 : 2022/02/25(金)16:41:23 ID:olm3DTEh0
>>77
公正でもなんでもないじゃんw

ただよくわからんけど金渡して拝んでますって話でしょw

 

82 : 2022/02/25(金)16:43:19 ID:4j01FaGcx
>>79
そら何が居るかなんて本人が決める事だからな

 

85 : 2022/02/25(金)16:43:53 ID:olm3DTEh0
>>82
だから公正でもなんでもないじゃんって言ってるんだよw

 

87 : 2022/02/25(金)16:47:04 ID:4j01FaGcx
>>85
例えばの話何処にいるかも分からない誰かがお前の後ろにいるとして
お前は公正にならずにいられるのか

 

90 : 2022/02/25(金)16:48:35 ID:olm3DTEh0
>>87
電車待ってるときとかラーメン屋に並んでる時しょっちゅうあるよそのシチュエーション

でそれがどうしたん?w宗教関係あるのそれ?w

 

93 : 2022/02/25(金)16:51:11 ID:4j01FaGcx
>>90
では誰も居ない道でお前は財布を拾ったら貰うのか

 

94 : 2022/02/25(金)16:51:58 ID:olm3DTEh0
>>93
関わりたくないから拾わないがw

 

97 : 2022/02/25(金)16:53:15 ID:4j01FaGcx
>>94
何を怖がってるんだ?

 

98 : 2022/02/25(金)16:54:14 ID:olm3DTEh0
>>97
防犯カメラ

 

103 : 2022/02/25(金)16:56:56 ID:4j01FaGcx
>>98
カメラがなかったら取るのか

 

106 : 2022/02/25(金)16:58:42 ID:olm3DTEh0
>>103
取らない

面倒に巻き込まれたくないから金に困ってもないしな

 

108 : 2022/02/25(金)16:59:19 ID:4j01FaGcx
>>106
取れば得だぞ?

 

110 : 2022/02/25(金)17:00:35 ID:olm3DTEh0
>>108
面倒に巻き込まれたら損じゃん

 

116 : 2022/02/25(金)17:02:10 ID:4j01FaGcx
>>110
面倒とは?

 

119 : 2022/02/25(金)17:03:23 ID:olm3DTEh0
>>116
拾得物横領罪だろw

 

122 : 2022/02/25(金)17:05:18 ID:4j01FaGcx
>>119
どうやってそんな罪になるんだ?

 

127 : 2022/02/25(金)17:07:27 ID:olm3DTEh0
>>122
猫糞したら

 

129 : 2022/02/25(金)17:08:12 ID:4j01FaGcx
>>127
ネコババしただけでは捕まらないぞ
お前の頭の上にはいつも警察がいるのか

 

132 : 2022/02/25(金)17:10:31 ID:olm3DTEh0
>>129
そんな話してないよ
猫糞は拾得物横領罪なんだよ
そんな面倒に巻き込まれる可能性があるのに財布なんか拾わないよって話

これくらいは一発で理解してくれよ何レスもやり取りするような話じゃねーだろw

 

134 : 2022/02/25(金)17:11:24 ID:4j01FaGcx
>>132
捕まる可能性を信じてるって話だろう

 

136 : 2022/02/25(金)17:11:43 ID:olm3DTEh0
>>134
そうだよ

 

138 : 2022/02/25(金)17:12:00 ID:4j01FaGcx
>>136
何故信じる

 

139 : 2022/02/25(金)17:12:30 ID:olm3DTEh0
>>138
日本の法律に書いてあるから

 

140 : 2022/02/25(金)17:13:03 ID:4j01FaGcx
>>139
行政を信じてるわけか

 

141 : 2022/02/25(金)17:13:33 ID:olm3DTEh0
>>140
法律は立法じゃないの?w

 

142 : 2022/02/25(金)17:14:14 ID:4j01FaGcx
>>141
立法された物を実行するのが行政だよ

 

145 : 2022/02/25(金)17:15:29 ID:olm3DTEh0
>>142
まぁとにかく法律を信じてるんですわ

君は何がいいたいの?
一発で書いてくれよダラダラ君とやり取りするの面倒なんだが話の内容空っぽだし退屈なんよ

 

スポンサーリンク

66 : 2022/02/25(金)16:31:20 ID:GsbXh9Ci0
年のはじめは神社に行き
結婚するときは教会で、死ぬときは仏教
クリスマスもやる
各地に原始宗教の名残もある
けど、現代で一番の宗教は学歴

こんなこと言ってた某S級工作員がサンデーにいた

 

73 : 2022/02/25(金)16:36:56 ID:wXpz99ov0
神に祈ることを洗脳だとか思っている時点で、GHQの洗脳は成功しているよね。
信仰させないとう洗脳にかかっていることを意識させない時点でそれは大成功だよねー
今の日本人はなぜ”宗教”と聞くと怪訝な顔をするのか?
その時点で日本人は神道的アニミズムが刷り込まれていて、尚且敗戦国たる所以だよ。

 

80 : 2022/02/25(金)16:42:01 ID:3OF/ZDPP0
日本人は無宗教だからこそ信奉するものを探す
そこからオタク文化が生まれた

 

84 : 2022/02/25(金)16:43:30 ID:olm3DTEh0
>>80
ただの趣味じゃんオタクなんてw世界中にいるし

 

81 : 2022/02/25(金)16:42:45 ID:wXpz99ov0
信仰がないからFGOが生まれたのは確実よな
95 : 2022/02/25(金)16:52:13 ID:MCgwxmoIK
ガチで無宗教な日本人家庭ってあるのかな?普通は形式上は何等かの仏教に入ってるかキリスト教だよな

 

104 : 2022/02/25(金)16:57:08 ID:Yy+KrVmL0
無宗教教と科学教がカルトの次に厄介

 

124 : 2022/02/25(金)17:07:02 ID:ymmTKuTda
海外で宗教を聞かれるのは自分の精神の身分証明書のようなもの
相手の行動規範が把握できる
日本人みたいに無宗教なんて言ったら何を考えて何をしでかすか分からない
ヤベー奴という印象しか持たれないんだよ

だから無宗教なのは良いけど聞かれてもいないのに
自分から無宗教だと言うような奴は相当ヤベー奴

 

130 : 2022/02/25(金)17:08:38 ID:olm3DTEh0
>>124
外人崇拝の宗教なんかお前w

 

143 : 2022/02/25(金)17:14:17 ID:olm3DTEh0
いや司法かw

 

147 : 2022/02/25(金)17:15:51 ID:4j01FaGcx
>>143
司法も行政だが
行政の中の特に司法を信じてるという事かな?

 

149 : 2022/02/25(金)17:17:13 ID:olm3DTEh0
>>147
それは違うと思うよ三権分立って中学校で習ったはずだよ

 

151 : 2022/02/25(金)17:18:25 ID:4j01FaGcx
>>149
立法府は国会の事だよ

 

154 : 2022/02/25(金)17:20:14 ID:olm3DTEh0
>>151
国会は行政じゃないよ立法

 

157 : 2022/02/25(金)17:23:59 ID:4j01FaGcx
>>154
だからそう書いてるが?

 

146 : 2022/02/25(金)17:15:33 ID:0c4IDU+gr
日本の倫理観作ってるのは大体儒教思想や仏教思想なんだよな

 

158 : 2022/02/25(金)17:24:59 ID:4j01FaGcx
脳みそが足りんくせに
無宗教だのなんだのとアホな事を中学生みたいに喚くんじゃねぇよガキが

 

160 : 2022/02/25(金)17:27:49 ID:Q4iQL8DU0
このスレで「無宗教」って言葉で出てるけど、
無宗教者=宗教に属してないが神仏は信じる
無神論者(このスレでの「無宗教者」はこっち?)=神の存在自体そのものを否定
じゃなかったっけ?
それはそうと、たとえ邪神でも祀って鎮めて大人しくさせ、善神に変えるのは古来の日本人の和の心だな
そんな「日本人」が今でもいるかは俺には分からん

 

162 : 2022/02/25(金)17:29:51 ID:4j01FaGcx
>>160
居るか居ないかじゃなく
このスレ主みたいに大概が刷りついてるからなぁ
まずもって自覚がない奴が多すぎる

 

163 : 2022/02/25(金)17:32:19 ID:iiHMgCbyM
根底は八百万の神信仰じゃないのか?
どんなものにも神が宿るのでどんな宗教にも寛容であり無関心

 

165 : 2022/02/25(金)17:33:52 ID:Q4iQL8DU0
俺はあまり本気にはしてないが、まあ神様も仏様もいい人かなとは思う
そういや日本仏教って神道とも絡んでるし、そう考えると俺は日本人である以上仏教と神道の両方にかぶれてるな
ちなみにお守り買ってます、何となくお守りから視線を感じる

 

173 : 2022/02/25(金)17:48:52 ID:/pItwdfm0
イスラム以外にまともな信仰心はないだろう

 

175 : 2022/02/25(金)17:50:20 ID:/pItwdfm0
輪廻信じてたら仏教だよ

 

177 : 2022/02/25(金)17:51:06 ID:/pItwdfm0
日本人全員に「あんな生まれ変わり信じる?」って聞いてみ

 

181 : 2022/02/25(金)17:55:06 ID:4j01FaGcx
有名な話で仏陀は偶像崇拝を否定してたよ
写本もするなと教えてた

それを破ったのは弟子

 

187 : 2022/02/25(金)18:49:29 ID:Q4iQL8DU0
つまり信者の心から神を忘れさせると、神の姿が消えると思む
でもやめた方がいいと思うけどなぁ…

 

189 : 2022/02/25(金)19:06:08 ID:lD2rZIvP0
日本人の考え方はほとんどアニミズムだな
森羅万象に神秘的な何かが潜んでいるという考え方
その何かを神と定義してしまえば有神論にもなる

 

190 : 2022/02/25(金)19:16:48 ID:Q4iQL8DU0
>>189
確かに俺はこの世のすべては神々と思ってるな
悪魔も神みたいなもんだと思ってるから武力無しで説得して浄化できると思ってる
擬人化だよ擬人化、想いさえあれば全部神に出来るんだ

 

193 : 2022/02/25(金)20:32:39 ID:0EBbrGdyd
無宗教じゃないよ独特の世界観を持つ多神教だよ

 

引用元: 日本って無宗教だからこそ謎の信仰にまみれてるよな

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク