1 : 2022/02/08(火)01:42:15 ID:8bzVpOlEa
優しいことで特になったことなくない?
ずっと損するだけで
まだ18年間しか生きてないけどそう思ってる
ずっと損するだけで
まだ18年間しか生きてないけどそう思ってる

4 : 2022/02/08(火)01:43:07 ID:jvwkuNh/a
俺はもう自分が好きな人間にしか優しくしないことにした
6 : 2022/02/08(火)01:44:05 ID:8bzVpOlEa
>>4
それも生き方かぁ
それも生き方かぁ
5 : 2022/02/08(火)01:43:07 ID:XWylH2xG0
敵がそれほど増えない
損が減るのは相対的に得だろ
損が減るのは相対的に得だろ
11 : 2022/02/08(火)01:46:18 ID:8bzVpOlEa
>>5
まぁたしかに
でも友達とかと物の取り合いになった時に毎回譲ったりしても誰も何も思わないことあるじゃんー
まぁたしかに
でも友達とかと物の取り合いになった時に毎回譲ったりしても誰も何も思わないことあるじゃんー
7 : 2022/02/08(火)01:44:14 ID:fSUA0sPg0
自分に優しい人は得してる
8 : 2022/02/08(火)01:44:41 ID:2o4EyD/R0
>>7
これ
ストレス社会を生き抜く術
ストレス社会を生き抜く術
9 : 2022/02/08(火)01:45:03 ID:KQvU37zd0
優しくない方が傷つかないしメンタルもやられない
10 : 2022/02/08(火)01:46:09 ID:otbCsGeT0
優しくて損することはないよ
都合良く使われる気弱な人間は損するけど
都合良く使われる気弱な人間は損するけど
13 : 2022/02/08(火)01:47:41 ID:8bzVpOlEa
>>10
自分は後者なのかもしれない
自分は後者なのかもしれない
27 : 2022/02/08(火)01:58:01 ID:otbCsGeT0
>>13
自分に自信があって余裕があるから他人に優しくできるのと、自分に自信がなくて価値を見いだせないが故に優しくするのは別物だからね
似ているようで本質が全然違う
似ているようで本質が全然違う
31 : 2022/02/08(火)02:01:12 ID:8bzVpOlEa
>>27
自分に自信がなくて価値を見いだせないが故に優しくする
ってどうゆうことだ?
頭悪くてすまん
自分に自信がなくて価値を見いだせないが故に優しくする
ってどうゆうことだ?
頭悪くてすまん
35 : 2022/02/08(火)02:09:42 ID:otbCsGeT0
>>31
自分で自分の存在価値を肯定できないと他人から認めてもらうことでしか自身の存在理由を見いだせなくなるから、他人から認めてほしい、嫌われたくないって気持ちになって無理してでも優しくしようとする傾向が出る
37 : 2022/02/08(火)02:12:33 ID:1V9ac72o0
>>35
俺そうなんかな
ずっと自分のこと好きだったけど最近自信無くなってきてたからこうなってるんかな
ずっと自分のこと好きだったけど最近自信無くなってきてたからこうなってるんかな
12 : 2022/02/08(火)01:46:39 ID:XwFCD43td
相手にとってのイエスマンでいる事は「優しい」とは違う
自分の主張は通した上で優しさを兼ね備えることが大事
自分の主張は通した上で優しさを兼ね備えることが大事
14 : 2022/02/08(火)01:47:49 ID:DFIVENbY0
優しいの定義は人によって違うよ
15 : 2022/02/08(火)01:47:57 ID:TO9t7tZkM
優しさとは曖昧かつ主観的なものだ
16 : 2022/02/08(火)01:48:19 ID:P5UPe6sH0
優しいんじゃなくて弱いんだろ
17 : 2022/02/08(火)01:48:49 ID:QDaGrcUT0
優しさは帰ってくる事も多いんだが
残念ながらそれをつけ込んでくる人間の方が多い
残念ながらそれをつけ込んでくる人間の方が多い
18 : 2022/02/08(火)01:49:26 ID:DgKgoTqQ0
損得考えないから優しい
19 : 2022/02/08(火)01:49:40 ID:OXZkrKzs0
確かに
22 : 2022/02/08(火)01:52:40 ID:LHMCQ6Xh0
嫌なことは嫌と言った上で優しいなら良いんじゃないの?
24 : 2022/02/08(火)01:56:15 ID:8bzVpOlEa
>>22
たしかに
損得で考えるのは野暮かもしれないけど
優しさに得はなくない?
あまり恩を返されたことないんだけど
たしかに
損得で考えるのは野暮かもしれないけど
優しさに得はなくない?
あまり恩を返されたことないんだけど
23 : 2022/02/08(火)01:52:42 ID:boKuSWOG0
弱いから優しいんだ
25 : 2022/02/08(火)01:56:42 ID:2rkVj+GE0
人に優しくしない方がいいよ
まじで損するばかり
まじで損するばかり
26 : 2022/02/08(火)01:57:23 ID:klYHCeye0
それは弱いだけでは
優しさと弱さは若干違うぞ
優しさと弱さは若干違うぞ
28 : 2022/02/08(火)01:59:20 ID:8bzVpOlEa
>>26
みんな弱いって言うから
やっぱ俺弱いんかな
ただ強くなりたいとも思わないんだよね
強いのって怖いじゃん?
みんな弱いって言うから
やっぱ俺弱いんかな
ただ強くなりたいとも思わないんだよね
強いのって怖いじゃん?
29 : 2022/02/08(火)02:00:24 ID:u7tr1EDbd
人に親切にすることで
見返りなんぞなくても快楽(多幸感)を得ている
利他的な人間も世の中にはいる
見返りなんぞなくても快楽(多幸感)を得ている
利他的な人間も世の中にはいる
30 : 2022/02/08(火)02:00:45 ID:q7w62SaBd
優しく接してると調子に乗って都合よく利用しだす無自覚なバカ多くて嫌になる
32 : 2022/02/08(火)02:02:48 ID:8bzVpOlEa
>>30
みんなで優しくなればいいのにね
みんなで優しくなればいいのにね
33 : 2022/02/08(火)02:04:28 ID:dmCjHTrG0
利己的に振り撒く優しさもあるよ
俺はめちゃ慕われてるな
俺はめちゃ慕われてるな
34 : 2022/02/08(火)02:05:14 ID:8bzVpOlEa
>>33
まじか
兄貴生き方教えてください
まじか
兄貴生き方教えてください
36 : 2022/02/08(火)02:11:16 ID:dmCjHTrG0
俺も優しさだと思ってた部分をはっきり弱いって親に言われたときはショックだったからな
強かろうが弱かろうがその人がもつ優しさの気質は変わらんと俺は思うよ
つまりは君が強くなればそれを実証できる
俺も同じような段階ではあるけどそれなりの歳であとやたら身長があるから
威厳はなんとなく保ててるけど
要は食い物にしてくるやつらを分別してはね除ける芯の強さだけあれば
いいんじゃないかとおもうよ
強かろうが弱かろうがその人がもつ優しさの気質は変わらんと俺は思うよ
つまりは君が強くなればそれを実証できる
俺も同じような段階ではあるけどそれなりの歳であとやたら身長があるから
威厳はなんとなく保ててるけど
要は食い物にしてくるやつらを分別してはね除ける芯の強さだけあれば
いいんじゃないかとおもうよ
40 : 2022/02/08(火)02:15:19 ID:1V9ac72o0
>>36
優しさの気質は変わらん
ってことありがたいわ
助けられた気がする
強くなるか
強くならなきゃいけないのか
ってことありがたいわ
助けられた気がする
強くなるか
強くならなきゃいけないのか
41 : 2022/02/08(火)02:16:50 ID:dmCjHTrG0
>>40
強さを履き違えなければ大丈夫
弱者に振りかざしたりは君はしないとおもうから
弱者に振りかざしたりは君はしないとおもうから
43 : 2022/02/08(火)02:21:12 ID:1V9ac72o0
>>41
ありがとう
一発気合い入れて勇気出すしかないか
一発気合い入れて勇気出すしかないか
38 : 2022/02/08(火)02:13:53 ID:dmCjHTrG0
強い優しさと弱い優しさがあるなら(あるけど)
愚者の要求を鵜呑みにすることが
優しさじゃないことを、強い人はしってるはず
愚者の要求を鵜呑みにすることが
優しさじゃないことを、強い人はしってるはず
39 : 2022/02/08(火)02:14:56 ID:dmCjHTrG0
優しい人間に対するレッテル張りなど最たる例だよ
42 : 2022/02/08(火)02:17:39 ID:46FaOebn0
似たもの同士でくっつくから、優しいのもいいもんだよ
44 : 2022/02/08(火)02:23:27 ID:1V9ac72o0
>>42
ひとのダメなとこばっか見ちゃって
本当に優しいひととか思えずにいるんだよ
本当に優しいひととか思えずにいるんだよ
48 : 2022/02/08(火)02:30:56 ID:dmCjHTrG0
>>44
本当に優しい人は全部受け入れて
そのうち身を滅ぼしちゃう
優しさってただのようで実はぐっと飲み込んでる自分が常にいて
コストフリーってわけじゃないんだよね
俺は優しくするときは優しさを使うって表現してるよ
mpみたいなもんだとおもう
相手からすると回復魔法使われてるみたいで、だから慕われるんじゃないかな
そのうち身を滅ぼしちゃう
優しさってただのようで実はぐっと飲み込んでる自分が常にいて
コストフリーってわけじゃないんだよね
俺は優しくするときは優しさを使うって表現してるよ
mpみたいなもんだとおもう
相手からすると回復魔法使われてるみたいで、だから慕われるんじゃないかな
51 : 2022/02/08(火)02:37:44 ID:1V9ac72o0
>>48
身を犠牲にするとか言う表現は聞いたことあるけどmpか!
それならポーション使えばいいから消耗品じゃないね
俺もそうしてみる
それならポーション使えばいいから消耗品じゃないね
俺もそうしてみる
55 : 2022/02/08(火)02:45:09 ID:dmCjHTrG0
>>51
過度の優しさは身を滅ぼすとはいうよね
我ながらmpは秀逸な表現だなと…
際限のあるものだから
君のタイプは優しさやmpの概念が希薄な新入冒険者かも
本当に優しい人がいるならその人はチートmpタンクだよ…
我ながらmpは秀逸な表現だなと…
際限のあるものだから
君のタイプは優しさやmpの概念が希薄な新入冒険者かも
本当に優しい人がいるならその人はチートmpタンクだよ…
47 : 2022/02/08(火)02:29:54 ID:KVVfbAwl0
優しいのはいいけど、誰に優しくすべきかは見極めるべきだと思う
50 : 2022/02/08(火)02:35:24 ID:S4ochcRI0
優しいのと断れないのは別
自己中とかクズに優しくしてやる必要はない
自己中とかクズに優しくしてやる必要はない
52 : 2022/02/08(火)02:39:14 ID:1V9ac72o0
>>50
嫌われるのが怖いのよ
みんなと仲良くしたいじゃん
無理なのか
みんなと仲良くしたいじゃん
無理なのか
53 : 2022/02/08(火)02:42:42 ID:S4ochcRI0
>>52
自己中とかクズは利用できるかどうかでしか考えてないから仲良くはなれないよ
54 : 2022/02/08(火)02:44:55 ID:3WmY94Mu0
生きたいと思う人だけ生きれる世界来ないかな
57 : 2022/02/08(火)03:11:07 ID:++7+Gdv9p
自分が気持ちいいという一番の得がある
効力は信じてる内だけだがね
効力は信じてる内だけだがね
引用元: 優しい人って損してね?
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします









