スポンサーリンク
1 : 2022/01/06(木)09:45:21 ID:0ms9b3S4d
ボランティアによる子ども食堂は6000箇所にまで増えた
正社員を派遣に置き換えウーバーイーツみたいなギグワークを増やしそのうえ移民を連れて来る
失業者が激増してんのにだ
おかしいと思わねえか
"
スポンサーリンク

45 : 2022/01/06(木)10:26:06 ID:7HbXtQsZ0
>>1
戦後日本は自民党による統制経済(社会主義)なんだから落ちぶれて当然だろ?
ソ連と同じ道筋をたどってるからあと15年もつかどうかだな。

 

2 : 2022/01/06(木)09:46:28 ID:7u3FGUL50
だからなんだ?日本国民がそれを望んだんだよ

 

3 : 2022/01/06(木)09:47:17 ID:z1NmJycP0
つまり後進国最強だ

 

4 : 2022/01/06(木)09:48:41 ID:7u3FGUL50
2位じゃダメなんですか?を拒否し
最下位を選んだんだよ中途半端な勝利はいらねえ

 

5 : 2022/01/06(木)09:57:16 ID:0ms9b3S4d
鳩山小沢の民主党の路線がかすかに残る福祉国家への道の希望だったが国民自ら叩き潰したからな
貧乏になってもらいましょう
卑劣なことできるやつが勝てる

 

6 : 2022/01/06(木)09:58:13 ID:z1NmJycP0
そもそも仮に正社員になれたとしても昔の正社員と今の正社員でえらい差があるからな
海外脱出がマジで正解なのかもしれないぜ

 

8 : 2022/01/06(木)10:00:25 ID:0ms9b3S4d
ここまできたら解雇規制緩和し雇用の流動性を高めジョブ型能力型で有能なやつが稼げるようにしないとダメよ
いつまでもグズグズやってたらさらに遅れる

 

9 : 2022/01/06(木)10:01:06 ID:7u3FGUL50
日いずる国のはずなのに日没ですやん

 

15 : 2022/01/06(木)10:04:15 ID:z1NmJycP0
>>9
敗戦してとっくにオワコン

 

10 : 2022/01/06(木)10:02:13 ID:y1gKGtSY0
氷河期ですら男の9割以上は正社員になってるし
女は84パーセントが結婚する
貧乏な奴のほとんどはシングルマザーと結婚出来ないブス

 

12 : 2022/01/06(木)10:03:46 ID:y3VopZAY0
先進国ってだけでいいじゃん

 

13 : 2022/01/06(木)10:04:08 ID:AB068Kvg0
ボランティアで賄えるくらい豊かなのでは?

 

14 : 2022/01/06(木)10:04:08 ID:7u3FGUL50
失業率ていうても主婦や老人のパートバイトを増やして
数字改善したように見せかけてるだけだし

 

17 : 2022/01/06(木)10:05:51 ID:0ms9b3S4d
日本の失業率って3%くらいと発表されとるけど欧米の基準に照らし合わせると10%くらいになると推測されてる
GDPも改竄されてたハリボテのインチキよ

 

18 : 2022/01/06(木)10:06:46 ID:Kt/utdipd
仕事なんかいくらでもあんのにあれは嫌これは嫌ブラックブラック騒いで働かない奴を働かせたら数字なんていくらでも操作出来る

 

19 : 2022/01/06(木)10:06:49 ID:fZ1NWcrm0
国民が選んだ政府がそういう方向にして国民もそれを受け入れた結果だろ
誰が悪いって国民1人1人が悪い

 

20 : 2022/01/06(木)10:07:49 ID:y1gKGtSY0
若いころ努力しなかった奴が今貧乏で苦しんでるだけだろ
自業自得

 

21 : 2022/01/06(木)10:07:49 ID:Pqw1QVMS0
今の日本は戦争起きたら間違いなく負けるね
少数精鋭できてるとは思えない

 

23 : 2022/01/06(木)10:09:40 ID:7u3FGUL50
>>21
日本は昭和の軍のそれから何も学んでない
上が馬鹿で下はそれに従うだけの儒教国

 

スポンサーリンク

27 : 2022/01/06(木)10:12:24 ID:9PyznoNc0
役に立ってない人を如何に役に立たせるかも社会の役割
これが出来てないなら、社会自体が社会の役に立ってない

 

30 : 2022/01/06(木)10:14:21 ID:y1gKGtSY0
よっぽど見た目がキモくて面接で落とされる奴以外はちゃんと勉強すればまともな会社に入れてちゃんとした給料貰える
親が勉強しろと言うのも聞かずにゲームしてた奴らが今貧乏で苦しむのは当たり前だろ

 

31 : 2022/01/06(木)10:14:45 ID:7u3FGUL50
アメリカには正社員や非正規という区別はないねんけどな
フルタイムかパートタイムかだけの違い

 

33 : 2022/01/06(木)10:16:20 ID:vFPkFZjy0
高学歴が無能だから低学歴の仕事がなくなる

 

39 : 2022/01/06(木)10:20:27 ID:0ms9b3S4d
>>33
そんな純粋だから貧乏なんよ
官僚はしっかりマスメディアを利用しバラエティ番組でアホ喜ばせこっそり搾取の制度と法律を整備し自分らだけ儲かるシステムを作り上げたまことに有能な集団

 

36 : 2022/01/06(木)10:17:59 ID:z1NmJycP0
6割の若者が車所有がきついと言っている

自己責任論恐ろしい

 

38 : 2022/01/06(木)10:20:08 ID:7u3FGUL50
>>36
景気が悪い証拠なんだけどね
景気がいいと民間投資が伸びるのは何処の国でも起きる事
民間投資とは自動車や住宅など大きな買い物を指す

景気の悪い国では民間投資は落ち込み国の財政支出が増え
財政支出により景気回復を促すんだけど日本はそれをやらないんや

 

37 : 2022/01/06(木)10:19:47 ID:y1gKGtSY0
生涯年収4億のサラリーマンでも若いうちはフリーターと給料大差無いんだよ
30代から給料に差が出る
ちゃんと勉強してみずほにでも入ればどんだけ不祥事起こしても入社10年で年収一千万超える
進学校の生徒が毎日勉強してる時に受験勉強もせずに東京リベンジャーズみたいな青春送ってたゴミクズDQNが後の人生で貧乏で苦しむのは自業自得だしいい気味だよ

 

40 : 2022/01/06(木)10:21:10 ID:Pqw1QVMS0
>>37
30代で年収1000万以上は人口の1%もいないんじゃないか?

 

46 : 2022/01/06(木)10:27:30 ID:7u3FGUL50
うわぁ

 

47 : 2022/01/06(木)10:27:33 ID:Pqw1QVMS0
ほんじゃ、この俺が結論を言うか
上と比べるな
思い込みはしょせん思い込み、行動でなんとかなる

どんな男にも身の丈にあった女がいるし
女側も男を自由に選べるわけじゃない

 

49 : 2022/01/06(木)10:30:32 ID:y1gKGtSY0
糞みたいな大学出ながら大卒なのに給料が安いとか文句言ってる奴見ると腹が立ってしゃあない
金が欲しけりゃまともな偏差値の大学出とけ

 

50 : 2022/01/06(木)10:32:41 ID:7u3FGUL50
景気が良いと高卒でも家買って車も乗れる

 

54 : 2022/01/06(木)10:35:56 ID:ovzmS/8n0
>>50
好景気の時代って底辺が金持って成金じみた使い方して経済が循環してたんだよな
金を使うから巡り巡って金が溜まっていく状態になってた

 

スポンサーリンク
52 : 2022/01/06(木)10:35:17 ID:9PyznoNc0
全国民人口に対する生産年齢(15~64歳)人口の割合

1950 59.64%
1960 64.12%
1970 68.90%
1980 67.35%
1990 69.50%
2000 67.93%
2010 63.28%
2020 57.81%

 

53 : 2022/01/06(木)10:35:33 ID:lVAGKRwL0
世界中どこを見ても自国優位へ国際社会動かそうとしてるのに
海外ではーって海外に迎合すること自体が目的になってるやつが大手を振ってる時点で豊かにならないからな

 

56 : 2022/01/06(木)10:40:30 ID:7u3FGUL50
不景気だから支出を控え将来の為に蓄える
支出が減るから消費が伸びず経済も低迷したまま不景気の悪循環
国が対策打たねばならないけどこの国は不景気放置で知らん顔

 

58 : 2022/01/06(木)10:41:46 ID:7u3FGUL50
日本の政治家では山本太郎ぐらいじゃねえかな
真面目に経済立て直そうとしてるの

 

59 : 2022/01/06(木)10:43:56 ID:aY8iYivSd
単純に原発動かせなきゃ別のエネルギーないとジリ貧やで
他の政策なんかたいしたことない

 

61 : 2022/01/06(木)10:45:10 ID:aY8iYivSd
原油止められたら終わり

 

62 : 2022/01/06(木)10:46:29 ID:aY8iYivSd
なので経済対策なんかよりエネルギーなんとかしてくださいが基本

 

63 : 2022/01/06(木)10:47:38 ID:7u3FGUL50
原油止められたら終わりというけど
そんな極端な話あるわけない
EUがクリーンエネルギーとして天然ガスと原発推奨してるから
原油の値上がりはする

 

66 : 2022/01/06(木)10:51:32 ID:aY8iYivSd
>>63
主要産業なくなってしかも後処理がクソ金かかり代替が他国から買うだけ
これがキーポイントに見えないのは流石に笑うしかない

 

70 : 2022/01/06(木)10:54:01 ID:7u3FGUL50
>>66
樹脂の代替がどこで開発商品化されてるんだい?
石油止められたら世界中パニックおきるぞ脳足りん

 

64 : 2022/01/06(木)10:49:08 ID:SoYDrR4nd
真面目な話スラム街とか無い分マシだと思う

 

74 : 2022/01/06(木)11:16:51 ID:Fp6pprIt0
>>64
Z世代が大人の貧困になったら流石に出来そう
今ですら子供食堂に群がってる層がいる

 

65 : 2022/01/06(木)10:49:15 ID:7u3FGUL50
経済対策はどうでもいいというが原油の値上がりは
コストアップにつながり物価高の原因になる
経済低迷したまま物価高になったらさらに貧しくなるのにアホやね

 

67 : 2022/01/06(木)10:52:03 ID:7u3FGUL50
国民が経済音痴だらけだから外交!エネルギー!とか
明後日の方向ばかり目を向けて日没するんや

 

68 : 2022/01/06(木)10:53:08 ID:aY8iYivSd
みんな経済オンチだよな
原発の代替がねーから貧しいって気付こう

 

73 : 2022/01/06(木)11:01:56 ID:d2I8tjXhr
>>68
そんな単純な話ではない

 

71 : 2022/01/06(木)10:55:09 ID:aY8iYivSd
かわいそうに

 

72 : 2022/01/06(木)10:56:43 ID:7u3FGUL50
低知能相手には難しい内容だったかな

 

引用元: すでに日本は先進国中もっとも貧しい国になっている

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク