スポンサーリンク
1 : 2021/12/31(金)16:09:59 ID:gkHdWhZvM
スタッドレスやからホイールにはすでにはまってる
"
スポンサーリンク

2 : 2021/12/31(金)16:10:24 ID:gkHdWhZvM
オートバックスは2~4000円らしい

 

3 : 2021/12/31(金)16:10:28 ID:GNvRFwyXd
タイヤの交換3000円

 

124 : 2021/12/31(金)16:27:00 ID:p9q5LPiK0
>>3

 

4 : 2021/12/31(金)16:10:34 ID:gkHdWhZvM
意外と簡単てきいたけど

 

5 : 2021/12/31(金)16:10:46 ID:3txlSgcn0
教習所で習ったやろ

 

8 : 2021/12/31(金)16:11:15 ID:gkHdWhZvM
>>5
本だけやん?
おぼえてない

 

6 : 2021/12/31(金)16:11:00 ID:FJsxMMOU0
オリンピックいくより楽

 

7 : 2021/12/31(金)16:11:13 ID:jZoksgMb0
最悪死ぬ

 

11 : 2021/12/31(金)16:11:36 ID:gkHdWhZvM
>>7
ボルト閉め忘れ?かなんかで外れてるのあったよな

 

15 : 2021/12/31(金)16:12:16 ID:r8Hdt7GM0
>>11
いや4、5個もあるぞナット

 

9 : 2021/12/31(金)16:11:17 ID:4rnltnyYd
タイヤ関係で事故ったとき自分で責任持てるならええんちゃう

 

10 : 2021/12/31(金)16:11:25 ID:ydcbtJDrd
ジャッキ噛ましてレンチ回すだけやん

 

12 : 2021/12/31(金)16:11:51 ID:gkHdWhZvM
>>10
ジャッキがムズそう

 

13 : 2021/12/31(金)16:12:06 ID:gkHdWhZvM
ボルトは力入れて閉めたら外れんよな?

 

21 : 2021/12/31(金)16:12:57 ID:lbHpls1o0
>>13
キツく締めすぎるのもあかんからマニュアル見よか

 

14 : 2021/12/31(金)16:12:12 ID:lbHpls1o0
車の説明書に誰でも出来ると書いてあるくらいのレベル

 

16 : 2021/12/31(金)16:12:26 ID:8k+ocJTQd
簡単1台20分もあれば終わる

 

17 : 2021/12/31(金)16:12:27 ID:kqyuF0Waa
始めてやるときはやったことあるやつと一緒にやれ
周りにいなかったら金払ってプロに任せろ

 

18 : 2021/12/31(金)16:12:30 ID:gkHdWhZvM
でも力入れすぎて次ぎ外れんようになりそうやし…

 

23 : 2021/12/31(金)16:13:01 ID:8k+ocJTQd
>>18
足かけて体重かけりゃまわるから心配せんでええぞ

 

19 : 2021/12/31(金)16:12:45 ID:gmRP+xQ5d
ジャッキはどこで上げても大丈夫やで

 

25 : 2021/12/31(金)16:13:20 ID:8k+ocJTQd
>>19
あかんやろ
割れるで、ちゃんとジャッキ受けあるんやから

 

33 : 2021/12/31(金)16:14:47 ID:gmRP+xQ5d
>>25
マジレスやめてーや
イッチの車グニャグニャにしてやろうと思ってたのに…

 

37 : 2021/12/31(金)16:15:17 ID:8k+ocJTQd
>>33
せやったか、すまんな

 

20 : 2021/12/31(金)16:12:57 ID:qoQxpkFRa
パンクしたこと一度もないんか

 

24 : 2021/12/31(金)16:13:11 ID:bzKkyP/zM
ママチャリのタイヤ交換より簡単

 

26 : 2021/12/31(金)16:13:23 ID:UawGCw3ka
パンクしたときスペアに交換しようとしたらジャッキが壊れて詰んだ

 

27 : 2021/12/31(金)16:13:29 ID:BMM2l7QG0
ジャッキとレンチあれば誰でもできる
初めてなら40分あれば余裕や

 

30 : 2021/12/31(金)16:14:25 ID:lbHpls1o0
ただ寒くてしんどいから時期が悪い

 

35 : 2021/12/31(金)16:14:54 ID:gkHdWhZvM
>>30
汗かきデブやからいけるとおもいたい

 

31 : 2021/12/31(金)16:14:29 ID:srP9+KLV0
俺もうちの車四台+時々姉夫婦の車二台のタイヤ交換してる
出来るなら空気圧も見た方が良いよ

 

32 : 2021/12/31(金)16:14:34 ID:gkHdWhZvM
なんか事故で走行中ホイール飛んでったってのはなんやったんやろ
あれ怖いやん

 

34 : 2021/12/31(金)16:14:50 ID:PFik0uW20
タイヤ交換とチェーンを入れるの出来ないやつ8割説
実際やらないよな

 

36 : 2021/12/31(金)16:15:13 ID:vVhJI8QFa
車ジャッキアップすると傷つくからやめたほうがいいで
ポンコツ車ならどうでもいいけど

 

スポンサーリンク

38 : 2021/12/31(金)16:15:29 ID:tRpclY860
いうてしんどいやろ車載ジャッキて

 

42 : 2021/12/31(金)16:16:18 ID:8k+ocJTQd
>>38
車載ジャッキはゴミ
ちゃんとした油圧ジャッキ買った方が100倍まし

 

39 : 2021/12/31(金)16:15:37 ID:dKROg1jtM
4人居れば1分以内

 

40 : 2021/12/31(金)16:15:59 ID:gkHdWhZvM
いちおう8年目の軽やから傷はまぁそこまで?

 

41 : 2021/12/31(金)16:16:13 ID:eBuZjyyhH
トルク管理はちゃんとせなあかんで

 

45 : 2021/12/31(金)16:16:37 ID:3MHnJ9J80
めっちゃ簡単やん
自分でやれタイヤ交換くらい

 

46 : 2021/12/31(金)16:16:58 ID:HxS6taOo0
トルクレンチなしで締めるとか勇者やな
強く締めすぎて折れてもしらんで

 

47 : 2021/12/31(金)16:16:59 ID:Ds2NDCsO0
簡単や対角にしめてけ

 

48 : 2021/12/31(金)16:17:05 ID:lbHpls1o0
新車で買ったんやったら車のマニュアル書とタイヤ交換セットが隠れて付いとるで
説明書見ないタイプの人ってそれすら気付いてない人が結構おるんよな

 

56 : 2021/12/31(金)16:18:11 ID:BMM2l7QG0
>>48
今の車ってスペア積んでないから
そもそもジャッキないんやで

 

49 : 2021/12/31(金)16:17:13 ID:qoQxpkFRa
月1でローテーションしてるとかいう暇人の同僚がおる

 

50 : 2021/12/31(金)16:17:18 ID:9fH0zSZu0
1番重要なのは場所

 

52 : 2021/12/31(金)16:17:37 ID:FzJ+tdgU0
普通お父さんに教えてもらうだろ

 

53 : 2021/12/31(金)16:17:44 ID:MPYeRAZu0
失敗したら死ぬで

 

54 : 2021/12/31(金)16:17:53 ID:QFwkrtLs0
トルクレンチは?
思ったより全然力要らんぞ

 

55 : 2021/12/31(金)16:18:02 ID:yB3wHw+Yr
ジャッキとトルクレンチ買わなきゃアカンならお店に頼んだほうがええやん

 

62 : 2021/12/31(金)16:18:39 ID:8k+ocJTQd
>>55
一年半くらいでペイできるんやから買った方がええやろ
時期によっては混むんやから

 

58 : 2021/12/31(金)16:18:24 ID:vVhJI8QFa
自分でやろうと思ったけど工場の車上げるやつでやったほうが車ひしゃげなくていい言われたからやってない
あとタイヤ外れてる車を2回くらい見てこわくなった

 

60 : 2021/12/31(金)16:18:31 ID:PFik0uW20
数千円でプロがやってくれることを自分でやる必要はない

 

61 : 2021/12/31(金)16:18:33 ID:tka2qZ6B0
ちゃんと平らなコンクリートの場所が確保できてなおかつ5ナンバーまでやな

それ以上は自分でやるには手間とリスクが高すぎる

 

63 : 2021/12/31(金)16:18:41 ID:gkHdWhZvM
だいたい夏と冬で使うボルト違うのおかしいよな?なんでやろ?ワイだけ?

 

76 : 2021/12/31(金)16:20:06 ID:srP9+KLV0
>>63
軽で違うっていうのは珍しいね

 

64 : 2021/12/31(金)16:18:56 ID:3jqR1L2sa
ワイはこういう作業が好きやからタイヤもネットで買って自宅の駐車場で交換キメるからな
楽しいし金も節約できて一石二鳥

 

77 : 2021/12/31(金)16:20:11 ID:vVhJI8QFa
>>64
ええなあ
わいもチャレンジしたいけど一万も走ってない新車やし

 

65 : 2021/12/31(金)16:18:57 ID:tO3ZMxm10
毎年タイムアタックしとる
今年は42分
なかなか40分の壁が破れない

 

78 : 2021/12/31(金)16:20:16 ID:gkHdWhZvM
>>65
慣れてても結構かかるんやなぁ…

 

93 : 2021/12/31(金)16:22:25 ID:tO3ZMxm10
>>78
ノーマルのジャッキとレンチやからな
良いやつ使えばもっと早いと思うよ
条件変わってまうからやってないけど

 

66 : 2021/12/31(金)16:19:01 ID:yjopg1XE0
簡単だぞ
出来ない奴は馬鹿

 

67 : 2021/12/31(金)16:19:05 ID:wltTTZ1W0
できるできないの問題ちゃうやろ
交換自分でできない奴が免許持ってたらあかん

 

84 : 2021/12/31(金)16:21:23 ID:vVhJI8QFa
>>67
わいにはJAFがおる

 

スポンサーリンク
70 : 2021/12/31(金)16:19:32 ID:a4Oc5CRO0
最後確認のためにレンチに乗るんやで

 

71 : 2021/12/31(金)16:19:34 ID:FkUa5E1NM
一人でやったら片付け含めて40分くらいやな
店持ってったら爆速でビビる

 

73 : 2021/12/31(金)16:19:52 ID:8k+ocJTQd
>>71
そら電動レンチやしな

 

72 : 2021/12/31(金)16:19:46 ID:gkHdWhZvM
あと軽やのにホイール付きタイヤが重いんやけどそんなもんか?ヒーヒーいう

 

79 : 2021/12/31(金)16:20:17 ID:Qy9d1Indd
>>72
鉄なら重いやろ

 

74 : 2021/12/31(金)16:19:57 ID:McldD+WQa
ググって見ながらでできるよ

 

75 : 2021/12/31(金)16:20:00 ID:ZDcaaqzT0
ジャッキアップが最難関ちゃうん

 

80 : 2021/12/31(金)16:20:38 ID:L9FgM8eyd
ガソスタの店員はピンキリやから気をつけや

 

81 : 2021/12/31(金)16:20:42 ID:gkHdWhZvM
まず車載ジャッキがどこにあるか、や

 

87 : 2021/12/31(金)16:21:46 ID:BMM2l7QG0
>>81
そもそも乗ってる軽なんやねん
書いたがスペアタイヤ乗っけてない車がほとんどやから
車載工具省かれタイヤ補修キットしかない場合の方が多いです

 

95 : 2021/12/31(金)16:22:39 ID:gkHdWhZvM
>>87
N BOX
無かったら油圧ジャッキ買うしかないか

 

107 : 2021/12/31(金)16:24:34 ID:wf4+UHz40
>>95
軽なら余裕やろ

 

82 : 2021/12/31(金)16:20:47 ID:wf4+UHz40
近くのオートバックスどんどん値上がりしてて草やわ
去年6000、今年13000www

 

85 : 2021/12/31(金)16:21:23 ID:z6HQKiM9d
>>82
んな馬鹿な

 

88 : 2021/12/31(金)16:22:03 ID:wf4+UHz40
>>85
マジやで
多分今の時期だけやと思うが思いっきり足元見とる

 

83 : 2021/12/31(金)16:21:07 ID:JglqqT0L0
油圧ジャッキとトルクレンチくらいは買っておけ

 

86 : 2021/12/31(金)16:21:24 ID:tRpclY860
SUVとかのクソデカホイール付きタイヤて一人で持てるんか?気になるわ

 

91 : 2021/12/31(金)16:22:15 ID:a4Oc5CRO0
>>86
19くらいならイケるで
だるいけど

 

89 : 2021/12/31(金)16:22:04 ID:gkHdWhZvM
油圧ジャッキ5000円ぐらいか…けっこうするな

 

94 : 2021/12/31(金)16:22:30 ID:JglqqT0L0
車載ジャッキってヒョロヒョロで怖いわ

 

98 : 2021/12/31(金)16:23:01 ID:wf4+UHz40
>>94
あんなもんいつ倒れてもおかしくないわな

 

97 : 2021/12/31(金)16:22:56 ID:a4Oc5CRO0
フロアジャッキネットで買うと佐川のお兄さんですら玄関前まで持ってくるの諦めるからおもろい

 

102 : 2021/12/31(金)16:23:35 ID:gkHdWhZvM
>>97
え、そんな重いんかジャッキて

 

101 : 2021/12/31(金)16:23:27 ID:TzMJtvold
今年は諦めて店で替えてもらえば?今自分でやるには時期が悪いよ

 

103 : 2021/12/31(金)16:23:49 ID:Y+5qUmjRM
軽なら普通のジャッキでも余裕やろ
トルクレンチは必須やぞ

 

105 : 2021/12/31(金)16:24:22 ID:+MODM5m10
一回くらいやってみたらええ
思ったより楽と感じれば次の冬からいちいち店いかんでも良くなるし、だるいと感じれば早めに店に予約取るとかするようになるやろ

 

106 : 2021/12/31(金)16:24:32 ID:gkHdWhZvM
車載ジャッキ評判悪いのね

 

108 : 2021/12/31(金)16:24:51 ID:SrrHKDgdd
ジャッキは車載でも余裕やけどそれを回転させるやつとレンチは数千円でもええからちゃんとしたのやないと手が痛い痛いなのだ
あとは腰鍛えてないとガチで3本目あたりでギックリする

 

109 : 2021/12/31(金)16:25:00 ID:FkUa5E1NM
フロアジャッキもそうやけどインパクトが有無がでかい

 

110 : 2021/12/31(金)16:25:09 ID:elbZnFskd
軽に油圧ジャッキなんていらんやろパンタで十分や

 

引用元: タイヤ交換てどれぐらいムズい?

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク