1 : 2021/12/01(水)07:15:24 ID:dW8naLzf0
マンションも買えないし
ボロい田舎の家くらいしかかえないっていゆね
なんか色々広がってくるのは3000万くらいからなんだろうなぁ
ボロい田舎の家くらいしかかえないっていゆね
なんか色々広がってくるのは3000万くらいからなんだろうなぁ

42 : 2021/12/01(水)08:03:55 ID:I8ASCoK/0
>>1
の言っていることも当たっていて1000万あっても大したことはできないというのは当たってる
カフェとかバーみたいなのも原価率が高く地上やもぐらでやれば家賃も安く始めやすい
株や為替はみんなが言ってるけど、勉強して稼げるなら
東大生はみんな金持ちになって金持ちだらけになってる
なってないということは勝てないという事
人の言ってる事は当たってる。聞けない奴は失敗していたい思いして
ようやく気付くってのが持論
カフェとかバーみたいなのも原価率が高く地上やもぐらでやれば家賃も安く始めやすい
株や為替はみんなが言ってるけど、勉強して稼げるなら
東大生はみんな金持ちになって金持ちだらけになってる
なってないということは勝てないという事
人の言ってる事は当たってる。聞けない奴は失敗していたい思いして
ようやく気付くってのが持論
47 : 2021/12/01(水)08:09:17 ID:NGpubv0Y0
>>42
あーそこから先ず俺と違うな。失敗した原因を究明した先に成功があると思ってる。東大生が失敗したのは何故か。それは単に習うことが得意なだけであって自分で何か確立する能力を問われたわけじゃないから。だから頭いいのベースとして東大生を持ち出すことが先ず違う。大抵の人が失敗するのはなぜか。それは必要な条件が多い上に自分で時間管理してやらなきゃいけないから。勉強しないで挑むやつもいるしな。不可能な場合も確かにあるけどみんなが出来ない→だから俺もできないとは思わないかな
53 : 2021/12/01(水)08:17:35 ID:I8ASCoK/0
>>47
そういう考えの奴は一度失って痛い目みないとわからないタイプだと思う
人の話を聞けないタイプ
人の話を聞けないタイプ
55 : 2021/12/01(水)08:23:51 ID:NGpubv0Y0
>>53
まあ痛い目みないまま人生終わることに賭けるよ
どうせ人の話を聞いても痛い目見ることなあるしな
幸いwiscでもかなりいい数値出してる天才だから
まあなんとかなるじゃろと言う気持ちで生きていく
どうせ人の話を聞いても痛い目見ることなあるしな
幸いwiscでもかなりいい数値出してる天才だから
まあなんとかなるじゃろと言う気持ちで生きていく
58 : 2021/12/01(水)08:29:44 ID:I8ASCoK/0
>>55
無理だろうなwww
お前だけ特別にそんなことが起こるわけがないwww
例え勝っても少数だからお前の意見も参考にならない
お前だけ特別にそんなことが起こるわけがないwww
例え勝っても少数だからお前の意見も参考にならない
59 : 2021/12/01(水)08:31:13 ID:NGpubv0Y0
>>58
と言ってもなあ。現に起きてるし…
んで俺と同じ操作すればいいだけだから参考にならないも何も…
んで俺と同じ操作すればいいだけだから参考にならないも何も…
2 : 2021/12/01(水)07:16:37 ID:NGpubv0Y0
投資したら?俺資産大体だけど70倍くらいになったし
くっそ勉強したけどな
くっそ勉強したけどな
5 : 2021/12/01(水)07:18:29 ID:UEt+Zser0
>>2
株?
7 : 2021/12/01(水)07:21:24 ID:NGpubv0Y0
>>5
うん。ある程度溜まってからは現物に移行したけど
9 : 2021/12/01(水)07:25:01 ID:UEt+Zser0
>>7
何万から始めた?
11 : 2021/12/01(水)07:26:18 ID:NGpubv0Y0
>>9
300万弱くらい。と言ってもコツコツ積み立てた感じだから一気にってわけじゃないけど
14 : 2021/12/01(水)07:28:27 ID:UEt+Zser0
>>11
あーおれ100万からだからスピード3倍の差があるな
てか1.5倍とるのも難しいのに70倍とかよくいけたな
短期売買?それとも長期?
まあ信用使ってたなら短期かな?
てか1.5倍とるのも難しいのに70倍とかよくいけたな
短期売買?それとも長期?
まあ信用使ってたなら短期かな?
3 : 2021/12/01(水)07:16:38 ID:hBnCrQgbr
1、000万は老後資金だろ
4 : 2021/12/01(水)07:16:51 ID:9A/Pxbvhd
なんで一括前提なのか
6 : 2021/12/01(水)07:18:39 ID:il0CwHPd0
複利で増やせよな
8 : 2021/12/01(水)07:23:31 ID:I8ASCoK/0
それを言い始めると2000万でも3000万でも家買うくらいの金でしかなくね?
12 : 2021/12/01(水)07:26:18 ID:hNVNFCs00
>>8
自虐風自慢にマジレスいくない
10 : 2021/12/01(水)07:25:29 ID:Uj0qrMz40
ジジイだが5000万有るが何もかわらんぞ
13 : 2021/12/01(水)07:28:24 ID:I8ASCoK/0
5000万でも1億でも変わらなそう
家買うだけでしかないというか
家を持ってりゃどうでもいい感じだよなぁ
家買うだけでしかないというか
家を持ってりゃどうでもいい感じだよなぁ
15 : 2021/12/01(水)07:29:00 ID:Hy3O+NJ3M
1000万なんて3年もたない
老後1億が当たり前だよ
老後1億が当たり前だよ
16 : 2021/12/01(水)07:29:18 ID:2sOa9KFvx
相続で1800万もらったが全く変わらんな
18 : 2021/12/01(水)07:32:38
投資で20万→1643万→0円にしたけど何も出来んわ
19 : 2021/12/01(水)07:33:33 ID:I8ASCoK/0
投資は辞めとけ
ギャンブルと大差ないと思う
本当に勝てるなら東大生はみんな勉強して投資で大勝ちを続けて金持ちだろう
デイトレードなんてのは半丁博打
ギャンブルと大差ないと思う
本当に勝てるなら東大生はみんな勉強して投資で大勝ちを続けて金持ちだろう
デイトレードなんてのは半丁博打
23 : 2021/12/01(水)07:35:25 ID:NGpubv0Y0
>>19
頭の良さと勉強できる根気強さはいる
ただ東大生が俺より頭いいとは思わんからなんとも言えん
それと資金管理できるメンタルか
ただ東大生が俺より頭いいとは思わんからなんとも言えん
それと資金管理できるメンタルか
27 : 2021/12/01(水)07:38:25 ID:I8ASCoK/0
>>23
絶対株やFXみたいな投資は辞めとけ
勝てるんだったらみんなもっと勉強して
世の中には金持ちばっかりになってるはず
1回トレードするたびに手数料取られるから
バカラや半丁博打なんだろう。やればやるだけ負けていくシステム
一生懸命手に入れた1000万の貯金すら溶かすぞ
勝てるんだったらみんなもっと勉強して
世の中には金持ちばっかりになってるはず
1回トレードするたびに手数料取られるから
バカラや半丁博打なんだろう。やればやるだけ負けていくシステム
一生懸命手に入れた1000万の貯金すら溶かすぞ
30 : 2021/12/01(水)07:43:40 ID:NGpubv0Y0
>>27
fxはやめるべきだな。マイナスゲームだ間違いなく
株は市場拡大があるからなんとも言えない。そして大抵は勝てんのも認めるけど損少利大徹底してればぶっちゃけ勝率53%でもいい。そこに行くのに多大な努力とメンタル力が必要ではある
株は市場拡大があるからなんとも言えない。そして大抵は勝てんのも認めるけど損少利大徹底してればぶっちゃけ勝率53%でもいい。そこに行くのに多大な努力とメンタル力が必要ではある
20 : 2021/12/01(水)07:34:36 ID:JL0t4ixEa
そう考えると金なんかあっても仕方なくね
25 : 2021/12/01(水)07:36:36 ID:Hy3O+NJ3M
投資投資誘うやつは悪意ある魂胆しかないだろ
財テクなんて個人の問題
賭け事に誘うダメな人間と変わりない
財テクなんて個人の問題
賭け事に誘うダメな人間と変わりない
28 : 2021/12/01(水)07:38:34 ID:NGpubv0Y0
>>25
まあ実際脱落するやつは多いし俺も2回くらい諦めたからな
言わんとしてることは分かる
言わんとしてることは分かる
33 : 2021/12/01(水)07:46:20 ID:UEt+Zser0
企業価値の向上だけ見ればいいんだけど企業価値が向上する前に株を保有するのは難しいよね
34 : 2021/12/01(水)07:46:30 ID:fWKt2QcC0
カフェ開こうぜ
生活はきつくなると思うけど
37 : 2021/12/01(水)07:57:14 ID:Uj0qrMz40
え?俺それくらいでき.ちゃいましたけど?的な発言は無視しろ
人は人我は我 金額決めて自分の素養が有るか試すくらいにしろ
人は人我は我 金額決めて自分の素養が有るか試すくらいにしろ
40 : 2021/12/01(水)08:02:43 ID:SUoTpjAnM
何も考えずに米国株インデックスファンドとGAFAMTN持っとけばいい
絶対増える
絶対増える
41 : 2021/12/01(水)08:03:34 ID:Uj0qrMz40
>そもそも銀行員の知り合いはいくらでもいるだろ?
もう前提がおかしいだろ
もう前提がおかしいだろ
46 : 2021/12/01(水)08:08:12 ID:SUoTpjAnM
>>41
俺は経済学部だったからかもしれんが、大学同窓生の友達で銀行系に数人はいるんじゃないのか?
居ないならメインバンクで営業の仲いい人いるだろ
52 : 2021/12/01(水)08:17:28 ID:Uj0qrMz40
>>46
ワイも経済学部だったけど一人もおらん…
銀行に勤められるくらいだからA~Sラン大学の頭のいい人なんやろな
銀行に勤められるくらいだからA~Sラン大学の頭のいい人なんやろな
57 : 2021/12/01(水)08:29:03 ID:SUoTpjAnM
>>52
私大なら割といるだろ
赤本開いたら主な就職先書いてあるけど、私大経済はどこも銀行パイプ持ってるよ
教授枠や天下り先として受け入れて、大学から一定数取る、みたいなのをどこもやってるはず
具体的には関東関西私大ベスト16くらいまで
赤本開いたら主な就職先書いてあるけど、私大経済はどこも銀行パイプ持ってるよ
教授枠や天下り先として受け入れて、大学から一定数取る、みたいなのをどこもやってるはず
具体的には関東関西私大ベスト16くらいまで
60 : 2021/12/01(水)08:32:20 ID:Uj0qrMz40
>>57
いやーうちの大学も赤本に載せてるけどどうせ銀行の便所掃除係だろ程度の信憑性やわ
総合職で入れたら一躍スターだと思う
総合職で入れたら一躍スターだと思う
62 : 2021/12/01(水)08:41:13 ID:SUoTpjAnM
>>60
国公立大なら少ないかも
地方国立大の方がうちより偏差値レベル高かったけど、銀行系採用されないと言ってたから。
多分本当に賢い一握りか、天下り教授の入れなさいの一声を持つもので埋まる
44 : 2021/12/01(水)08:06:02 ID:I8ASCoK/0
鳥と同じだよ
危険なのはみんなで注意してガーガー鳴いて教え合った方がいいってのも持論だわ
株や為替やギャンブルは辞めとけ
勉強して勝てるなら東大生はみんな勝って金持ちだらけになってるはず
危険なのはみんなで注意してガーガー鳴いて教え合った方がいいってのも持論だわ
株や為替やギャンブルは辞めとけ
勉強して勝てるなら東大生はみんな勝って金持ちだらけになってるはず
48 : 2021/12/01(水)08:09:50 ID:SUoTpjAnM
日本なら旭化成。
世界最大の水素ガスプラントができてるから、脱炭素競争に勝てば無限の油田持ってるのと同じ
世界最大の水素ガスプラントができてるから、脱炭素競争に勝てば無限の油田持ってるのと同じ
ニュース検索で出てくるぞ
俺は日経で1年前に買ったけど
50 : 2021/12/01(水)08:14:48 ID:AAWzKvJi0
なにもできないじゃなくて
なにもしない、だろ
底辺は給付金10万に血眼になってんだぞ
なにもしない、だろ
底辺は給付金10万に血眼になってんだぞ
54 : 2021/12/01(水)08:17:47 ID:2sOa9KFvx
銀行とかオワコンだろう
63 : 2021/12/01(水)08:41:52 ID:SUoTpjAnM
テレビ放送で、企業が私大教授持ってるのはそういう箔付けだからな
65 : 2021/12/01(水)09:14:09 ID:uvFk6pLI0
仕事辞めて1500あるけど、死ぬまでこれで生きてくのは無理だなぁ…ってなってる
NISAくらいは始めたけど…
NISAくらいは始めたけど…
引用元: 貯金一千万あっても意外と何もできないよな
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします









