スポンサーリンク
1 : 2021/11/10(水)21:14:51 ID:9fKPfTHJ0
なんで?
"
スポンサーリンク

2 : 2021/11/10(水)21:15:24 ID:tPLWJRPNd
魅力がないから

 

3 : 2021/11/10(水)21:15:42 ID:fqZy13m2M
ノーベル賞取ったぞ

 

4 : 2021/11/10(水)21:15:50 ID:BA/yuiDeM
アクセス言うほどSか?

 

5 : 2021/11/10(水)21:16:24 ID:AVRSWHrc0
住んでるやつ見たことないわ

 

7 : 2021/11/10(水)21:17:06 ID:AA67Cjmu0
施設D

 

8 : 2021/11/10(水)21:17:15 ID:HuZuDwOha
夏は暑いし冬は寒いで住みやすさGくらい

 

9 : 2021/11/10(水)21:17:35 ID:xuRanpuX0
アクセスFの間違いやろ

 

10 : 2021/11/10(水)21:17:55 ID:Bu1rGVjVd
農業ってそんなさかんなイメージないわ

 

11 : 2021/11/10(水)21:18:13 ID:UclFPwETd
山梨の先に魅力満載の県があるのがね…

 

12 : 2021/11/10(水)21:18:25 ID:3G3vEFK+0
東京と接してる時点で
山梨>>>>>>群馬栃木茨城

 

19 : 2021/11/10(水)21:21:35 ID:BA/yuiDeM
>>12
地図上で接してても行き来がしにくかったら意味ないんだ😅

 

13 : 2021/11/10(水)21:18:28 ID:T4BOcEeo0
武田信玄の時代から不便すぎて、本拠地を今の神奈川に移そうとしてたのに

 

17 : 2021/11/10(水)21:20:22 ID:Vf6PhXca0
>>13
ソースは?

 

14 : 2021/11/10(水)21:18:53 ID:YTvaITk80
ワインがそこそこ美味しい
見直したわ

 

15 : 2021/11/10(水)21:19:07 ID:e5K8DlTL0
農業はSではない

 

16 : 2021/11/10(水)21:19:52 ID:5Z0JUwYT0
山があるのに

 

18 : 2021/11/10(水)21:21:08 ID:MtbEmHSnr
埼玉と接してるイメージないよね

 

20 : 2021/11/10(水)21:21:52 ID:fVPBIcv0d
中央道とかいう欠陥高速道路
なんで3車線から2車線の合流を無駄に作るんや

 

27 : 2021/11/10(水)21:23:14 ID:UclFPwETd
>>20
神奈川「3車線にしてもうちに何のメリットもないから絶対金出さんで」

 

21 : 2021/11/10(水)21:22:20 ID:wrQrLwq20
アクセスゴミすぎてアンチになったぞ
大阪から出張したが東京まで行って戻るのが1番早いってどうなっとんねん

 

22 : 2021/11/10(水)21:22:42 ID:2+bKkZHh0
何があんの?

 

25 : 2021/11/10(水)21:23:00 ID:rv9j79zed
>>22

 

23 : 2021/11/10(水)21:22:53 ID:UlSQVetnK
江戸時代はまったく出てこないよね

 

33 : 2021/11/10(水)21:24:02 ID:rv9j79zed
>>23
新選組がバトったぞ

 

24 : 2021/11/10(水)21:22:54 ID:iFDDRM7e0
自然S以外全部C以外やん

 

26 : 2021/11/10(水)21:23:05 ID:VjcReeaE0
交通マナーが名古屋馬鹿にできないほど悪い

 

28 : 2021/11/10(水)21:23:19 ID:0B2N3iBwd
自然Sって都会度Gの裏返しだからな

 

29 : 2021/11/10(水)21:23:27 ID:CYFSvLcDd
上位互換があるから

 

30 : 2021/11/10(水)21:23:38 ID:V/c0UKpVM
アクセスSってRの次のって意味だろ

 

38 : 2021/11/10(水)21:24:30 ID:Q07GJXWkM
>>30

 

31 : 2021/11/10(水)21:23:39 ID:y2nJsAjbr
渋谷にいる奴ってだいたいが山梨県民らしいな

 

34 : 2021/11/10(水)21:24:12 ID:tI2YigGm0
富士山もっとる時点で別に天下とらんでもええやろ

 

35 : 2021/11/10(水)21:24:13 ID:hq5eLrY20
甲府に行くと山が迫っていて圧倒されるな。
いつか山梨に住みたい。

 

36 : 2021/11/10(水)21:24:22 ID:PymyT4RDM
山梨がいいとこなんて言ってるのは昔から山梨しか知らないクソ田舎人だけやろ
あんな不便な県は不要

 

37 : 2021/11/10(水)21:24:26 ID:L4h/2eOQa
陸の孤島と化した時は笑ったわ

 

スポンサーリンク

39 : 2021/11/10(水)21:24:51 ID:UCRNKe8u0
もっとはやくワイン力いれとけよ

 

40 : 2021/11/10(水)21:25:10 ID:aIRgvVQ10
甲府盆地桃臭い

 

41 : 2021/11/10(水)21:25:23 ID:I4EAYBIAa
渋沢栄一とか新渡戸稲造より信玄とか信長お札にせいや

 

42 : 2021/11/10(水)21:25:26 ID:UclFPwETd
盆地が深いから夜景が日本一綺麗なのは事実
なおポイントまでのアクセス

 

43 : 2021/11/10(水)21:25:54 ID:wrQrLwq20
甲府駅前に買い物できるところがちょっとしょぼいイオンみたいなところしかなかったぞ

 

47 : 2021/11/10(水)21:26:40 ID:I4EAYBIAa
>>43
車社会で駅前死んでるからな

 

44 : 2021/11/10(水)21:26:04 ID:gFu6Z1cc0
歴史はSに見せかけてFだぞ

 

46 : 2021/11/10(水)21:26:14 ID:t2xKmHJe0
農業って今でこそ果物が盛んだけど元はゴミじゃないの?
アクセスも何処か行くのに山越えないとだろ?

 

48 : 2021/11/10(水)21:26:43 ID:FC0vuRaS0
自然破壊Sやで
無意味な林道が嫌ってほどある

 

50 : 2021/11/10(水)21:26:48 ID:dGo3HEZjM
アクセスはFでも違和感ないけど

 

51 : 2021/11/10(水)21:26:55 ID:iSX/TrFxr
農業Sなんか

 

64 : 2021/11/10(水)21:28:46 ID:BA/yuiDeM
>>51
CかDくらいやと思う
山ばっかなんでね…

 

52 : 2021/11/10(水)21:27:17 ID:wD9QkC8m0
東京の隣で唯一発展しなかった県

 

67 : 2021/11/10(水)21:29:22 ID:3G3vEFK+0
>>52
これからだぞ
アミューズが山梨に事務所移転とかあるんだぞ

 

53 : 2021/11/10(水)21:27:30 ID:uD1HNtsA0
風土病S

 

55 : 2021/11/10(水)21:27:42 ID:yLiIEl4ZM
日本住血吸虫がね

 

56 : 2021/11/10(水)21:27:51 ID:0NNTK+Rz0
富士山を金儲けの道具にしか思ってない奴ら

 

57 : 2021/11/10(水)21:27:53 ID:W+vtVQuR0
歴史って信玄以外なんかあんの?

 

60 : 2021/11/10(水)21:28:28 ID:L4h/2eOQa
信玄餅とかいう欠陥土産
あんなもんいらんやろ

 

65 : 2021/11/10(水)21:29:03 ID:2ZfWKjsd0
>>60
山梨県民は貧しくてアレしか食べるもんがなかったんやぞ

 

63 : 2021/11/10(水)21:28:44 ID:H8kFrET4d
歴史いうほどSなんか

 

68 : 2021/11/10(水)21:29:28 ID:I4EAYBIAa
南青山の児童養護施設問題で、問題にしてるのは林真理子のような田舎から出てきた成り上がりて書いてあるコラム見て草やった

 

69 : 2021/11/10(水)21:29:49 ID:pvZjZ8eG0
ほうとうほうとうアンドほうとう

 

81 : 2021/11/10(水)21:31:45 ID:uD1HNtsA0
>>69
グキグキの吉田のうどんもあるやん

 

70 : 2021/11/10(水)21:29:51 ID:yBEhaAox0
夏Z
冬Z

盆地はクソ

 

71 : 2021/11/10(水)21:29:51 ID:emX2kLz00
地域病あるやん

 

72 : 2021/11/10(水)21:30:07 ID:H+21XDnFF
アクセスって東京へのアクセスか?
峠越えなあかんやんけ

 

73 : 2021/11/10(水)21:30:07 ID:uD1HNtsA0
清里とか軽井沢以上になれるポテンシャルあるのに

 

78 : 2021/11/10(水)21:31:02 ID:t2xKmHJe0
>>73
無理

 

74 : 2021/11/10(水)21:30:15 ID:gTvZ4QgPF
都内への電車通勤F

 

86 : 2021/11/10(水)21:32:49 ID:pSX/k+gh0
>>74
普通特急使うよね

 

75 : 2021/11/10(水)21:30:30 ID:UUaDQb7I0
栄えないのは東京が近すぎてみんな東京に行ってしまうからやぞ

 

76 : 2021/11/10(水)21:30:44 ID:BDWMlPJT0
新府城とかいう最強の城になる筈だった城

 

79 : 2021/11/10(水)21:31:03 ID:bsfSfwV80
夏暑くて冬寒そう

 

スポンサーリンク
82 : 2021/11/10(水)21:31:52 ID:UUaDQb7I0
まさか東京から100kmのところに
~ズラってしゃべる民族がおるとは思わんかったわ
カルチャーショックやったね

 

84 : 2021/11/10(水)21:32:26 ID:glmHuMTY0
富士山あるし関東人東海人の観光地としては敵なしやろ

 

85 : 2021/11/10(水)21:32:40 ID:W+vtVQuR0
甲府から新宿ってJRやとどれくらいかかるんや

 

90 : 2021/11/10(水)21:33:24 ID:x729jGS60
>>85
1時間半

 

92 : 2021/11/10(水)21:33:46 ID:W+vtVQuR0
>>90
ま?アクセスSやのに?

 

103 : 2021/11/10(水)21:35:46 ID:t2xKmHJe0
>>92
特急で1時間半やからな
新幹線で東京から仙台まで行ける時間や

 

89 : 2021/11/10(水)21:33:21 ID:uD1HNtsA0
まあリニアできたら東京のベッドタウンになるんやろうな

 

91 : 2021/11/10(水)21:33:38 ID:zoIi0n2zr
排他的で余所者に冷たいけど織田信長に攻め滅ばされた時のトラウマがまだ残ってんのか?

 

93 : 2021/11/10(水)21:33:54 ID:x729jGS60
山梨大学の高校別合格者数w

43 甲府南 甲府西
42 甲府第一
31 甲府東
21 吉田
20 日川 駿台甲府
18 都留
15 韮崎
10 富士

 

108 : 2021/11/10(水)21:36:55 ID:hq5eLrY20
>>93
高校だけ山梨から出るとかいう奴らがいるからな。

 

110 : 2021/11/10(水)21:37:43 ID:x729jGS60
>>108
水上颯かな

 

94 : 2021/11/10(水)21:34:08 ID:aIRgvVQ10
山に囲まれた閉鎖的な県なのにサッカーの中田とかTHEブームとかサンリオとか、妙にワールドワイド系が多い謎

 

95 : 2021/11/10(水)21:34:09 ID:x729jGS60
山梨大学医学部とかいう聖域

 

96 : 2021/11/10(水)21:34:17 ID:of/e+5gK0
甲府城あるせいで駅周辺全く開発出来てないやん
なんであんな場所に駅作ったんや

 

97 : 2021/11/10(水)21:34:20 ID:gTA+vp0k0
「蓼科!美ヶ原!諏訪!松本!安曇野!上高地!」←こいつを倒す方法

 

107 : 2021/11/10(水)21:36:35 ID:uD1HNtsA0
>>97
日本高峰一位二位三位があるんだが

 

129 : 2021/11/10(水)21:41:32 ID:gTA+vp0k0
>>107
二位三位は活かせてますかね…?
一位はようやっとる

 

135 : 2021/11/10(水)21:43:08 ID:uD1HNtsA0
>>129
二位の県営山荘はむっちゃ快適やで

 

100 : 2021/11/10(水)21:35:08 ID:DjnA9ot30
言うほど歴史Sか?山梨って信玄関連だけじゃね?

 

102 : 2021/11/10(水)21:35:23 ID:FsSkqZiC0
韮崎駅の味の店ほさか最強や

 

106 : 2021/11/10(水)21:36:31 ID:6Z24urDC0
人が住める盆地の面積が狭すぎるんよ

 

109 : 2021/11/10(水)21:36:56 ID:UUaDQb7I0
山がなきゃ千葉埼玉と双璧だったんやろなあ

 

114 : 2021/11/10(水)21:38:34 ID:K4lL8mvxa
何へのアクセスだよ

 

115 : 2021/11/10(水)21:38:36 ID:UCRNKe8u0
めいぶつがほうとうってクソだよな

 

117 : 2021/11/10(水)21:38:38 ID:UUaDQb7I0
山梨出身の風間球打はどうなんやろ?

 

118 : 2021/11/10(水)21:38:44 ID:VMTlAE4cd
中学の修学旅行山梨オンリーだったワイに一言

 

121 : 2021/11/10(水)21:40:08 ID:3G3vEFK+0
>>118
シャトレーゼの工場見学いってそう

 

119 : 2021/11/10(水)21:39:56 ID:UUaDQb7I0
てかなんで風間は山梨から秋田に野球留学したんや?
山梨と秋田で甲子園行ける確率なんて大して変わらんやろ

 

123 : 2021/11/10(水)21:40:30 ID:ed4gP6Q20
>>119
指導者が山梨出身
風間の親のツテ

 

120 : 2021/11/10(水)21:40:07 ID:X5tnqafcd
ほうとうとかいううどんのできそこない
かぼちゃ入れるな

 

引用元: 山梨県(アクセスS自然S農業S歴史S)←こいつが天下取れなかった理由

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク