1 : 2021/10/23(土)08:45:14 ID:9dRgrJ3d0
みんなしてるの?

2 : 2021/10/23(土)08:45:30 ID:9dRgrJ3d0
集中投資の方が儲かるよね
3 : 2021/10/23(土)08:46:03 ID:aJOUGGXca
俺は無能だから何も考えなくていいのが楽なんだ
6 : 2021/10/23(土)08:46:44 ID:9dRgrJ3d0
>>3
集中投資ってことか
集中投資ってことか
4 : 2021/10/23(土)08:46:17 ID:o3NZxppt0
資産1億未満じゃやらない方がいい
7 : 2021/10/23(土)08:46:52 ID:9dRgrJ3d0
>>4
分かる
分かる
5 : 2021/10/23(土)08:46:41 ID:Du+fUJ6M0
やると分かる
アンテナが広がる気がする
気のせいかもしれないが長年株やってる親より
俺の方が明らかにセンスが良い
アンテナが広がる気がする
気のせいかもしれないが長年株やってる親より
俺の方が明らかにセンスが良い
9 : 2021/10/23(土)08:47:37 ID:9dRgrJ3d0
>>5
ほんとにセンスが良ければ一番いいやつに集中した方が良くない?
ほんとにセンスが良ければ一番いいやつに集中した方が良くない?
15 : 2021/10/23(土)08:51:11 ID:Du+fUJ6M0
>>9
恐らく勝つだろう
しかしそれをやると毎日がイライラする事になる
しかしそれをやると毎日がイライラする事になる
19 : 2021/10/23(土)08:52:53 ID:9dRgrJ3d0
>>15
銘柄増やしても大差ないやろ
銘柄増やしても大差ないやろ
8 : 2021/10/23(土)08:46:53 ID:RCEtw/hJ0
集中させると下がった時のリスクヘッジが出来ない
11 : 2021/10/23(土)08:48:59 ID:9dRgrJ3d0
>>8
投資直後は気を使うけど15%ぐらい利益のれば大丈夫じゃない?
投資直後は気を使うけど15%ぐらい利益のれば大丈夫じゃない?
10 : 2021/10/23(土)08:48:31 ID:/z9UsVl8a
頭悪い奴って数字を見ずに漠然とした雰囲気でしか判断できないから可哀想
12 : 2021/10/23(土)08:50:13 ID:9dRgrJ3d0
>>10
数字見ないでどこ見るんだよ
数字見ないでどこ見るんだよ
18 : 2021/10/23(土)08:52:29 ID:/z9UsVl8a
>>12
数字見てたら集中投資の方が~とかチンパンジーみたいなこと言わない
21 : 2021/10/23(土)08:54:00 ID:o3NZxppt0
>>18
何の数字のことを言ってるんだ?
13 : 2021/10/23(土)08:50:53 ID:3bwCq5gx0
実際ドルコスを否定してる投資家もいっぱいいるよ
どっちが悪いとかじゃなく考え方やかけられる時間で変わる
どっちが悪いとかじゃなく考え方やかけられる時間で変わる
16 : 2021/10/23(土)08:51:42 ID:9dRgrJ3d0
>>13
時間分散はまだ分かる
銘柄分散は微妙やろ
時間分散はまだ分かる
銘柄分散は微妙やろ
26 : 2021/10/23(土)08:57:42 ID:3bwCq5gx0
>>16
すまんドルコスの話じゃなかったわ
集中投資するならその企業の論文書けるくらい調べろというからね
やっぱ意欲や時間が必要じゃないの
集中投資するならその企業の論文書けるくらい調べろというからね
やっぱ意欲や時間が必要じゃないの
30 : 2021/10/23(土)09:01:44 ID:9dRgrJ3d0
>>26
個別株分散するなら手間増えるだけか
うむ
個別株分散するなら手間増えるだけか
うむ
14 : 2021/10/23(土)08:51:00 ID:zoeBjUQK0
俺はビットコインがいくら上がろうとも少額投資は絶対にしないつもりだが
最近クラウドバンクならありかもなと考えてる
最近クラウドバンクならありかもなと考えてる
17 : 2021/10/23(土)08:52:20 ID:9dRgrJ3d0
>>14
少額はホント無駄や
少額はホント無駄や
20 : 2021/10/23(土)08:53:00 ID:J0aqrS5w0
全戦全勝ならそれでええんでね?
23 : 2021/10/23(土)08:54:26 ID:9dRgrJ3d0
>>20
残念ながら……
残念ながら……
27 : 2021/10/23(土)08:58:28 ID:IJbVmXQ6a
そりゃ分散投資はリスクを分散する運用方法だから効率は二の次よ
自分が何を重視するかで運用方法は変わる
自分が何を重視するかで運用方法は変わる
31 : 2021/10/23(土)09:02:02 ID:9dRgrJ3d0
>>27
たしかに
リターンを最優先だな
たしかに
リターンを最優先だな
29 : 2021/10/23(土)09:01:43 ID:d4ShmGFKM
分散して色々投資してくれた方が証券会社が儲かるからな
33 : 2021/10/23(土)09:02:22 ID:9dRgrJ3d0
>>29
そういうことか!
そういうことか!
34 : 2021/10/23(土)09:03:03 ID:Se9xH0hL0
効率とか関係ないんだよ
楽しいからやってんだよ笑わせんなw
10億持ってて、そのうち株で5億担保があって、1億のマンション買いながら、宝くじ売り場で宝くじ1万枚買って何が悪い
楽しいからやってんだよ笑わせんなw
10億持ってて、そのうち株で5億担保があって、1億のマンション買いながら、宝くじ売り場で宝くじ1万枚買って何が悪い
35 : 2021/10/23(土)09:03:33 ID:9dRgrJ3d0
>>34
お薬増やしておきますね
お薬増やしておきますね
42 : 2021/10/23(土)09:08:30 ID:xBk8u24x0
日本円一点集中だよね
43 : 2021/10/23(土)09:09:26 ID:9dRgrJ3d0
>>42
株ですね
株ですね
44 : 2021/10/23(土)09:09:59 ID:xcEmZ9Hsp
一点集中とか話した事もない奴らによく自分の命預けられるな
ボラが欲しいならビットコインおすすめだよ
ボラが欲しいならビットコインおすすめだよ
45 : 2021/10/23(土)09:11:58 ID:9dRgrJ3d0
>>44
話したことあってもわからんよ
自社の決算知ってても株価が上がるか下がるかは別問題で分からない
話したことあってもわからんよ
自社の決算知ってても株価が上がるか下がるかは別問題で分からない
47 : 2021/10/23(土)09:13:08 ID:xcEmZ9Hsp
>>45
だから私は分散投資
48 : 2021/10/23(土)09:13:39 ID:9dRgrJ3d0
>>47
それでも自分は集中投資
そういうことか
それでも自分は集中投資
そういうことか
49 : 2021/10/23(土)09:14:29 ID:o3NZxppt0
あの銘柄もこの銘柄もほしい!←わかる
リスクヘッジのために分散してる←ヘッジするほど資産あんのか?
リスクヘッジのために分散してる←ヘッジするほど資産あんのか?
そこまでリスクにビビっててあえて個別株に手を出そうってのも謎すぎる
50 : 2021/10/23(土)09:15:05 ID:9dRgrJ3d0
>>49
気が合いますね
気が合いますね
53 : 2021/10/23(土)09:22:21 ID:xcEmZ9Hsp
集中なんてのは小金持ちか後先無いやつがやることだろ
分散なんてのは大金持ちかはじめたばかりの貧乏人がやることだろ
まあどちらもわかるけど俺の場合は金無いし貯金みたいなもんだから分散かな
分散なんてのは大金持ちかはじめたばかりの貧乏人がやることだろ
まあどちらもわかるけど俺の場合は金無いし貯金みたいなもんだから分散かな
56 : 2021/10/23(土)10:44:02 ID:+RgEYFKkM
>>53
これ
54 : 2021/10/23(土)09:41:32 ID:YCCjNEbHd
リスキーだし膨大な時間が必要だしそんな事に時間割けるのって専業ぐらいだし兼業は投信とか買った方が有意義だとは思うけどな
引用元: 分散投資って非効率なだけだと思うんだけど
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします