1 : 2021/07/06(火)22:33:58 ID:02Ig8nJ60
やっぱ広島か?

80 : 2021/07/06(火)22:46:23 ID:gdG/xp9v0
>>1
聞いてんのかコラ!愛媛をあんましなめとったらアカンどコラ!
2 : 2021/07/06(火)22:34:12 ID:02Ig8nJ60
なあ、おまえらも気になるだろ?
3 : 2021/07/06(火)22:34:27 ID:yrMbg9va0
日本の安全なとこなし
4 : 2021/07/06(火)22:34:46 ID:02Ig8nJ60
最強どこなんや?
5 : 2021/07/06(火)22:34:48 ID:gdG/xp9v0
割と愛媛
6 : 2021/07/06(火)22:34:49 ID:b4C9HhGSM
富山
なお雪
なお雪
7 : 2021/07/06(火)22:35:09 ID:jk1oNpKw0
岡山ちゃうか
8 : 2021/07/06(火)22:35:10 ID:02Ig8nJ60
我こそはって都道府県はないんか?
9 : 2021/07/06(火)22:35:55 ID:Ytuc7W/O0
東京
10 : 2021/07/06(火)22:35:59 ID:VVuhpv/Bd
埼玉
12 : 2021/07/06(火)22:36:22 ID:TF73gQfm0
石川
県知事が災害みたいなもんやけど数十年耐えてる
県知事が災害みたいなもんやけど数十年耐えてる
76 : 2021/07/06(火)22:46:00 ID:XgfrjCzDp
>>12
北陸はここ何年か豪雪に沈んでいる
13 : 2021/07/06(火)22:36:23 ID:iidH4mpD0
兵庫県の姫路あたり
17 : 2021/07/06(火)22:37:27 ID:g1zeZxQ2d
>>13
人間っていう自然災害やばいやん兵庫
23 : 2021/07/06(火)22:39:00 ID:Ytuc7W/O0
>>17
地震に土砂災害にと人間以外もヤバいぞ
15 : 2021/07/06(火)22:37:11 ID:yRUSA/HY0
琵琶湖の真ん中の島にいたら何も来んやろ
18 : 2021/07/06(火)22:38:10 ID:Qp4o7WcId
埼玉と結論づいたろ
19 : 2021/07/06(火)22:38:14 ID:pq9lws9mM
栃木
なお雷
なお雷
20 : 2021/07/06(火)22:38:32 ID:jwGj/XHy0
埼玉やぞ
21 : 2021/07/06(火)22:38:33 ID:Z6G7yMRu0
地震は大量に死ぬから
地震の配点が圧倒的や
地震の配点が圧倒的や
22 : 2021/07/06(火)22:38:57 ID:tmKfRotS0
内陸で平地が多いところか・・・無いな
24 : 2021/07/06(火)22:39:06 ID:yo+R8gqJ0
奈良でしょ
歴史的な建物が残ってるのがその証明
歴史的な建物が残ってるのがその証明
31 : 2021/07/06(火)22:40:24 ID:wGTrFL4q0
>>24
たしかに
絶対住みたくはないが
絶対住みたくはないが
25 : 2021/07/06(火)22:39:27 ID:R9msTGuZ0
茨城はガチ
26 : 2021/07/06(火)22:39:34 ID:BckxAV5C0
熊本やな
27 : 2021/07/06(火)22:39:37 ID:gdG/xp9v0
愛媛だっつってんだろ
28 : 2021/07/06(火)22:39:43 ID:5/1BX+/A0
広島は地盤がやばい
岡山は地盤は強いが川が暴れる
岡山は地盤は強いが川が暴れる
29 : 2021/07/06(火)22:40:00 ID:lEq7Rxf00
千葉来いよ
平地ばっかだから土砂崩れの危険は少ないぞ
平地ばっかだから土砂崩れの危険は少ないぞ
30 : 2021/07/06(火)22:40:04 ID:WdUeskJo0
山形の酒田から秋田の象潟あたり
雪もふらんし台風も一切来ない
雪もふらんし台風も一切来ない
32 : 2021/07/06(火)22:40:57 ID:kE1RDx8XM
東京で災害起きたの大正が最後やろ?
41 : 2021/07/06(火)22:42:29 ID:CPocZSUEd
>>32
東京大空襲
はい論破
はい論破
33 : 2021/07/06(火)22:41:29 ID:wIXTwHTLa
佐賀一択
34 : 2021/07/06(火)22:41:39 ID:K6d/9MJw0
千葉
国府台~本八幡辺り
国府台~本八幡辺り
37 : 2021/07/06(火)22:41:44 ID:pNm4d3x7d
長野とかご存知ない?
38 : 2021/07/06(火)22:42:01 ID:jk1oNpKw0
>>37
ほい雪
40 : 2021/07/06(火)22:42:21 ID:7XxnkBHP0
広島が一番やばいやろ
過去何回も豪雨で大量の死人だしてるのにいまだに対策しきれてない
過去何回も豪雨で大量の死人だしてるのにいまだに対策しきれてない
42 : 2021/07/06(火)22:42:52 ID:B0t1YuXc0
岡山の大雨で被害にあったところって
元々堤防もたないから危ないって警告受けていたみたいな話無かったか
元々堤防もたないから危ないって警告受けていたみたいな話無かったか
52 : 2021/07/06(火)22:43:49 ID:5/1BX+/A0
>>42
行政が対策しようとしとったが住民の抵抗にあってできんかった
今は急ピッチでしとる
今は急ピッチでしとる
68 : 2021/07/06(火)22:45:30 ID:II8zLgAJ0
>>52
共産党が20年妨害やん
43 : 2021/07/06(火)22:43:02 ID:TEhIHwuKa
岐阜や
45 : 2021/07/06(火)22:43:10 ID:dBoNgtrp0
奈良と京都の昔都があった地域な
49 : 2021/07/06(火)22:43:20 ID:jk1oNpKw0
何だかんだワイは地元の静岡な気がするで
51 : 2021/07/06(火)22:43:43 ID:R9msTGuZ0
>>49
富士山噴火
南海トラフ
南海トラフ
63 : 2021/07/06(火)22:44:49 ID:jk1oNpKw0
>>51
富士山も大地震も数百年来てないんやが
86 : 2021/07/06(火)22:46:59 ID:wGTrFL4q0
>>63
数百年来てないってことはもういつ来てもおかしくないってことやん!
って発想のやつは頭おかしいと思う
100 : 2021/07/06(火)22:48:39 ID:jk1oNpKw0
>>86
ほんこれ
50 : 2021/07/06(火)22:43:36 ID:hkY2krJk0
京都は真ん中らへんなら強いで台風もこんし津波もこんし
災害以外の環境がクソやけど
災害以外の環境がクソやけど
53 : 2021/07/06(火)22:44:04 ID:UDZaAorWd
線状降水帯とかいうただのガチャゲー参戦してきた時点でなあ
55 : 2021/07/06(火)22:44:09 ID:RVkN9Zjcd
大阪は歴代トップ3の台風全てが直撃してて凄い被害でとるし
最近は震度6の地震もあったし地味に災害多いよな
最近は震度6の地震もあったし地味に災害多いよな
56 : 2021/07/06(火)22:44:22 ID:Vbz6jgWUp
瀬戸内海はガチでない
57 : 2021/07/06(火)22:44:29 ID:II8zLgAJ0
栃木や
58 : 2021/07/06(火)22:44:30 ID:Muz+YkELa
東京の田無小平あたり
59 : 2021/07/06(火)22:44:36 ID:R26Q8rKv0
広島は土砂崩れするところに家立ってるしどうしようもないやろ
60 : 2021/07/06(火)22:44:37 ID:Z6G7yMRu0
静岡は危険No1かもしれん
61 : 2021/07/06(火)22:44:38 ID:+bm8ULGp0
奈良とか何もなさそうやないか
64 : 2021/07/06(火)22:45:05 ID:pAwN6DQj0
実は徳島
65 : 2021/07/06(火)22:45:06 ID:5/1BX+/A0
京都奈良って何かあったっけ?
67 : 2021/07/06(火)22:45:28 ID:nn+exO+Zd
長野が敗北した今日本から安全地帯が消え去ったと言っても過言ではない
69 : 2021/07/06(火)22:45:42 ID:GnredL270
群馬と長野の県境辺
軽井沢のあたり
軽井沢のあたり
102 : 2021/07/06(火)22:48:41 ID:H4wcrZfA0
>>69
浅間山あるやん
70 : 2021/07/06(火)22:45:42 ID:HlNYoryQ0
内陸の方がええやろ
71 : 2021/07/06(火)22:45:44 ID:qNzhVHbE0
水ダウで岐阜の真ん中辺が一番少ないって検証してたな
72 : 2021/07/06(火)22:45:47 ID:iZngclFP0
埼玉(葛飾を除く)
74 : 2021/07/06(火)22:45:55 ID:gdG/xp9v0
正論は効きすぎたか
優勝は愛媛で
優勝は愛媛で
75 : 2021/07/06(火)22:45:57 ID:yo+R8gqJ0
豪雪地域とか1年の4分の1ずっと災害みたいなもんやろ
77 : 2021/07/06(火)22:46:01 ID:CnvKGtyMa
七宗町
78 : 2021/07/06(火)22:46:06 ID:CPA9tm3L0
京都は渡月橋流されるのが年間行事になってきたけど
あんなとこ京都ちゃうねんって言うならまあノーダメやな
あんなとこ京都ちゃうねんって言うならまあノーダメやな
79 : 2021/07/06(火)22:46:07 ID:VUsmXEl+0
実はグンマー栃木
81 : 2021/07/06(火)22:46:25 ID:jk1oNpKw0
ちな静岡は東部がやばいだけで他は安全なはずや!
83 : 2021/07/06(火)22:46:41 ID:i5zrHHePa
奈良は南海トラフでも耐えるんか?
なら引っ越すんやが
なら引っ越すんやが
84 : 2021/07/06(火)22:46:44 ID:gdG/xp9v0
これじゃけえ最近の若いのは
意思表示もできんのか
意思表示もできんのか
95 : 2021/07/06(火)22:48:01 ID:jk1oNpKw0
>>84
愛媛って台風とか大丈夫なん?
85 : 2021/07/06(火)22:46:45 ID:II8zLgAJ0
雪
地震
強雨
地震
強雨
津波
87 : 2021/07/06(火)22:47:04 ID:C8ni7y2K0
地球規模でプレート沈み込んだり天候的にも大陸の位置的にぴったり災害やから日本の中は誤差や
88 : 2021/07/06(火)22:47:04 ID:xaDC1lD2M
滋賀県の琵琶湖の下側
89 : 2021/07/06(火)22:47:16 ID:aSDoNvW20
長崎
93 : 2021/07/06(火)22:47:55 ID:siTBRSnS0
兵庫じゃねえの?淡路阪神大震災経験してるし流石に復興兼ねて補強してるやろ
94 : 2021/07/06(火)22:47:59 ID:+bm8ULGp0
しかし災害無縁でも内陸はつまらんぞ
96 : 2021/07/06(火)22:48:24 ID:t4Qbh5tid
マジレスすると会津
ついでに言うと民度もダントツで良い
ついでに言うと民度もダントツで良い
103 : 2021/07/06(火)22:48:48 ID:wGTrFL4q0
>>96
会津県ってどこにあるんや?
97 : 2021/07/06(火)22:48:25 ID:aSDoNvW20
北九州
101 : 2021/07/06(火)22:48:41 ID:UBW4H8bRa
これを自称してた熊本
なお
なお
104 : 2021/07/06(火)22:48:50 ID:siTBRSnS0
自然災害か、地震だけに限定してたわ
105 : 2021/07/06(火)22:48:57 ID:/5VpLSQq0
奈良京都
昔の人らがなんで都構えたんかてゆうことよ
106 : 2021/07/06(火)22:49:07 ID:k1B1FrSGp
埼玉は攻守優れてると思うけど台風19号で決壊寸前やったな
109 : 2021/07/06(火)22:49:30 ID:/o8jntxC0
マジレスすると群馬やで
112 : 2021/07/06(火)22:49:49 ID:QEZQsWhz0
山陰ええ感じだで
116 : 2021/07/06(火)22:50:05 ID:aSDoNvW20
奈良と京都はガチやな
117 : 2021/07/06(火)22:50:07 ID:52TqhzmDa
京都奈良は1番地震少ないんだよな
118 : 2021/07/06(火)22:50:08 ID:NGQLeEfX0
富山は雪がなければ平和っぽい
120 : 2021/07/06(火)22:50:27 ID:3Gz3HK+Z0
栃木は2年くらい前に水没してたやん
121 : 2021/07/06(火)22:50:28 ID:DVDqV4bLd
これは宮城
123 : 2021/07/06(火)22:50:37 ID:IUBslz0f0
地震
豪雪
洪水
土砂
津波
火山
寒波
豪雪
洪水
土砂
津波
火山
寒波
この辺かわせる県なんてあるんか?鳥取とか?
125 : 2021/07/06(火)22:50:50 ID:adOtFPpb0
中国地方 対地震◎ 対津波◎ 対台風◎
126 : 2021/07/06(火)22:50:57 ID:Jgg7VYw00
富山一択
136 : 2021/07/06(火)22:51:23 ID:hXUmbBT30
>>126
つ冬の積雪
139 : 2021/07/06(火)22:51:48 ID:Jgg7VYw00
>>136
雪じゃ人生は流されないぞ?
127 : 2021/07/06(火)22:50:58 ID:gzXwjTn40
滋賀と京都やろ
なお民度
なお民度
128 : 2021/07/06(火)22:51:00 ID:hXaWDEWA0
20年ほど滋賀県に住んでたけど災害にあったこと無かったわ
129 : 2021/07/06(火)22:51:00 ID:AKhfabUo0
千葉の内陸側は安心やぞ
131 : 2021/07/06(火)22:51:05 ID:LHN2ZJpc0
網走北見紋別の北海道のオホーツクあたりが日本で一番安全だったはず
台風も地震も一切こなくて日本中の原発がメルトダウンしても被爆しない
なおロシアの存在
台風も地震も一切こなくて日本中の原発がメルトダウンしても被爆しない
なおロシアの存在
134 : 2021/07/06(火)22:51:13 ID:g+zIxlbha
山形 栃木 奈良
137 : 2021/07/06(火)22:51:25 ID:s4wKYqCa0
なんて奈良と京都に都があったんかって話よ
引用元: 対自然災害最強の県ってどこ?
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします