1 : 2021/04/09(金)00:10:42 ID:8HLYqFBh0
さすがに札幌か?

2 : 2021/04/09(金)00:11:03 ID:SiATmLJS0
沖縄は余所者への差別意識がね
3 : 2021/04/09(金)00:11:26 ID:o1eu2fI40
夏札幌
冬那覇
冬那覇
5 : 2021/04/09(金)00:12:00 ID:QyuX8/T40
飯と夜の街が充実しとる札幌や
8 : 2021/04/09(金)00:12:40 ID:HKjaMolea
>>5
那覇もけっこう悪くないで
149 : 2021/04/09(金)00:47:40 ID:4PCASbjea
>>8
女の子のレベルは高そう
6 : 2021/04/09(金)00:12:21 ID:8HLYqFBh0
札幌で車は冬きつそうなのがなあ
11 : 2021/04/09(金)00:13:23 ID:pc+C0Dap0
>>6
慣れれば大したことないで
てかいうほど降らんし
旭川や岩見沢ほどではない
てかいうほど降らんし
旭川や岩見沢ほどではない
12 : 2021/04/09(金)00:13:34 ID:8HLYqFBh0
>>11
ほえー
ほえー
7 : 2021/04/09(金)00:12:39 ID:QyuX8/T40
札幌なら車いらんやろ
56 : 2021/04/09(金)00:22:02 ID:/qhYvE3kr
>>7
段ボール回収ないから無理やで
循環コンビニ持ってくのに車必須
循環コンビニ持ってくのに車必須
14 : 2021/04/09(金)00:14:19 ID:8HLYqFBh0
福岡
空港近い
新幹線ある
人口多い
気候もハードじゃない
32 : 2021/04/09(金)00:17:33 ID:yeWiBCwX0
>>14
暑くないん?
37 : 2021/04/09(金)00:18:30 ID:8HLYqFBh0
>>32
最近の北海道もあついときくし
日本は夏ドコモ暑い
最近の北海道もあついときくし
日本は夏ドコモ暑い
16 : 2021/04/09(金)00:14:47 ID:42eL/4QVp
仙台市
17 : 2021/04/09(金)00:14:53 ID:ri6OpsubM
那覇は空気悪いんよな
21 : 2021/04/09(金)00:15:20 ID:8HLYqFBh0
晴れてるとこ多いのがええなあ
24 : 2021/04/09(金)00:15:46 ID:42eL/4QVp
>>21
仙台市は晴れ多い
22 : 2021/04/09(金)00:15:25 ID:a5q3rY5uM
当たり前やけど札幌は冬長いからな
今日雪降ったで
春が待ち遠しすぎるのは結構辛い
今日雪降ったで
春が待ち遠しすぎるのは結構辛い
23 : 2021/04/09(金)00:15:30 ID:8HLYqFBh0
ちな今すんでるの名古屋や
25 : 2021/04/09(金)00:15:55 ID:42eL/4QVp
>>23
仙台でいいやん
26 : 2021/04/09(金)00:16:15 ID:VK91mDve0
これ立てたの西日本の奴やろ
地下鉄や地下街の存在を全く認識していない。
30 : 2021/04/09(金)00:17:00 ID:8HLYqFBh0
>>26
いやそれ抜きに気候はほんま重要やと思う
いやそれ抜きに気候はほんま重要やと思う
40 : 2021/04/09(金)00:18:44 ID:VK91mDve0
>>30
札幌市は地下鉄沿線とそれ以外じゃまるで文化違うのに議論ならんで。
27 : 2021/04/09(金)00:16:26 ID:RfwAZIgq0
札幌は街並みゴチャゴチャで北海道感ないやん
どうせなら釧路とか稚内とかのほうがいい
どうせなら釧路とか稚内とかのほうがいい
28 : 2021/04/09(金)00:16:30 ID:ZVb5Rrpz0
なんとも言えんけど札幌だと1季節だけまともじゃないのは考慮すべきだろ
毎年3ヵ月くらい無駄な時期を過ごさないとアカンやん
那覇なら基本春夏秋冬で生活変わらんし
毎年3ヵ月くらい無駄な時期を過ごさないとアカンやん
那覇なら基本春夏秋冬で生活変わらんし
29 : 2021/04/09(金)00:16:44 ID:8HLYqFBh0
仙台そんなええんか
31 : 2021/04/09(金)00:17:12 ID:42eL/4QVp
>>29
仙台は良いよ
大都会だし
大都会だし
33 : 2021/04/09(金)00:17:43 ID:bjNorPiA0
>>31
仙台駅周辺だけ
34 : 2021/04/09(金)00:17:59 ID:42eL/4QVp
>>33
は?大都会だよ仙台は
39 : 2021/04/09(金)00:18:38 ID:bjNorPiA0
>>34
両親仙台出身だからよくわかってるんだよ、現状
46 : 2021/04/09(金)00:19:26 ID:42eL/4QVp
>>39
いや、最近行ったことないやろ
62 : 2021/04/09(金)00:24:11 ID:bjNorPiA0
>>46
うむ
35 : 2021/04/09(金)00:18:05 ID:bjNorPiA0
沖縄は全然晴れないからね
36 : 2021/04/09(金)00:18:27 ID:SiATmLJS0
仙台って東京と同じくらい暖かいってマジ?
44 : 2021/04/09(金)00:19:10 ID:42eL/4QVp
>>36
雪全然降らない
41 : 2021/04/09(金)00:18:45 ID:SD+KbQGva
暑い言うけどもう夏は沖縄より東京のほうが暑いで
沖縄はなんやかんや海風が吹くからカラッとしてるんや
沖縄はなんやかんや海風が吹くからカラッとしてるんや
43 : 2021/04/09(金)00:19:02 ID:pc+C0Dap0
まぁ一過性の台風とるか半年近い雪取るかやね
47 : 2021/04/09(金)00:19:28 ID:8HLYqFBh0
仙台寒そうなイメージあるんやけどな
50 : 2021/04/09(金)00:19:59 ID:42eL/4QVp
>>47
いや、かなりあったかいで
52 : 2021/04/09(金)00:20:44 ID:8HLYqFBh0
>>50
楽天とかベガルタの試合駅近くてしかもボールパークと専用スタジアムだからよさそうってのはあるわ
ワイのメリットとして
楽天とかベガルタの試合駅近くてしかもボールパークと専用スタジアムだからよさそうってのはあるわ
ワイのメリットとして
48 : 2021/04/09(金)00:19:52 ID:Bz9j+cca0
札幌やろ
南方の離島巡りはすぐ飽きるで
南方の離島巡りはすぐ飽きるで
49 : 2021/04/09(金)00:19:54 ID:8HLYqFBh0
ちな名古屋はなんともいえんわ
51 : 2021/04/09(金)00:20:24 ID:42eL/4QVp
仙台だよね?
53 : 2021/04/09(金)00:21:01 ID:8HLYqFBh0
那覇はそんなあかんのか
モノレールあかんの?
モノレールあかんの?
64 : 2021/04/09(金)00:25:37 ID:bjNorPiA0
>>53
モノレールなんて乗らんわ
54 : 2021/04/09(金)00:21:31 ID:4o5KWX5f0
ワイ札幌民いろいろ各地巡ったが種子島が最高やった
仕事あるなら移住したい
仕事あるなら移住したい
63 : 2021/04/09(金)00:25:08 ID:Bz9j+cca0
>>54
ワイも種子島か屋久島がええな
空港と程よい町もあるし
空港と程よい町もあるし
55 : 2021/04/09(金)00:22:00 ID:h9CIrwM+0
台風か大雪かみたいな
57 : 2021/04/09(金)00:22:16 ID:E/w8E6BZ0
札幌民だが仕事あるなら沖縄で生きたい
58 : 2021/04/09(金)00:22:30 ID:8HLYqFBh0
雪なれしてないと札幌きつそうやな
飯うまいし観光としても大好きなんだが
飯うまいし観光としても大好きなんだが
59 : 2021/04/09(金)00:22:35 ID:PY7bptQO0
札幌やろ
ちな道
ちな道
61 : 2021/04/09(金)00:23:49 ID:8HLYqFBh0
札幌以外ですむなら中標津や
65 : 2021/04/09(金)00:25:42 ID:8HLYqFBh0
取り敢えず空港が近くにあるとこは選択肢はいるよな
僻地でもそれだけで全然違う
僻地でもそれだけで全然違う
74 : 2021/04/09(金)00:27:19 ID:Bz9j+cca0
>>65
与那国島とかもええな
66 : 2021/04/09(金)00:25:44 ID:dWcvxg3UM
那覇市住んでるけど遊ぶところないから札幌にしとけ
車ないとどこも行かれへんし
車ないとどこも行かれへんし
69 : 2021/04/09(金)00:26:42 ID:bjNorPiA0
>>66
沖縄なにもないよな
東京が一番いいよ
東京が一番いいよ
68 : 2021/04/09(金)00:26:23 ID:H6dsa5RH0
札幌民やが福岡のがええのか
どっこいやと思ってたわ
どっこいやと思ってたわ
71 : 2021/04/09(金)00:27:03 ID:8HLYqFBh0
>>68
雪なれしとるからちゃうか
雪なきゃめっちゃ魅力よ
雪なれしとるからちゃうか
雪なきゃめっちゃ魅力よ
70 : 2021/04/09(金)00:27:01 ID:07UGukq50
自分の仕事がある方ちゃう?
72 : 2021/04/09(金)00:27:15 ID:8HLYqFBh0
>>70
移住するならや
移住するならや
75 : 2021/04/09(金)00:27:53 ID:xHNdWzxR0
雪や寒さは慣れるけど老化や一時的でも身体が不自由になるとキツくなるで
どうしてもバリアフリーとはいかんからな
どうしてもバリアフリーとはいかんからな
76 : 2021/04/09(金)00:28:29 ID:dWcvxg3UM
沖縄で一番デカイ商業施設と二番目にデカイ商業施設が那覇にないとかいう地獄
札幌のほうが何でも揃ってるし地下鉄沿線なら最悪車なくても生活できるやろ
札幌のほうが何でも揃ってるし地下鉄沿線なら最悪車なくても生活できるやろ
78 : 2021/04/09(金)00:29:14 ID:f2YRerm30
ガチで沖縄住みたいンゴねぇ
絶対転勤で2年ぐらいで帰って来れないと嫌やが
79 : 2021/04/09(金)00:29:24 ID:f61c5oI90
沖縄がよっぽど好きなら那覇
そうでもないなら札幌
やろ
そうでもないなら札幌
やろ
80 : 2021/04/09(金)00:30:16 ID:gHd0H1pz0
夏が好きなら那覇で冬が好きなら札幌
87 : 2021/04/09(金)00:32:45 ID:f61c5oI90
>>80
冬が好きって理由で札幌住んだら冬嫌いになりそう
81 : 2021/04/09(金)00:30:25 ID:f2YRerm30
北海道と沖縄両方住んだ経験あったらウケ良さそう
82 : 2021/04/09(金)00:30:46 ID:8HLYqFBh0
海好きだけど泳ぐのは好きじゃないしなあ
84 : 2021/04/09(金)00:31:36 ID:0ov2GlGR0
沖縄って狭すぎて飽きそうやない?
86 : 2021/04/09(金)00:32:35 ID:dWcvxg3UM
>>84
だからあんなに居酒屋が多いんや
遊びが酒飲むことしかないんや
遊びが酒飲むことしかないんや
85 : 2021/04/09(金)00:31:55 ID:bVhpJemJp
ずっと札幌住みなせいで雪に対する拒否感強いのがあんまりピンと来ないわ
逆にワイは虫嫌いやから那覇とか福岡とかみたいな西日本の都会には住みたくないな
逆にワイは虫嫌いやから那覇とか福岡とかみたいな西日本の都会には住みたくないな
89 : 2021/04/09(金)00:33:08 ID:dWcvxg3UM
>>85
雪かきのイメージあるからちゃう?
朝家出るときに雪かきとか地獄やん
朝家出るときに雪かきとか地獄やん
88 : 2021/04/09(金)00:32:52 ID:8HLYqFBh0
そこそこ開放的ででかいスーパーも病院もちゃんとあって
街になってるとこだよな
長期的にすむなら
街になってるとこだよな
長期的にすむなら
90 : 2021/04/09(金)00:33:19 ID:bhI4LCHTp
那覇が都会とか言っとる奴まじ?
国際通りクソ寂れすぎて驚いたぞワイは
国際通りクソ寂れすぎて驚いたぞワイは
96 : 2021/04/09(金)00:34:33 ID:f2YRerm30
>>90
ビルいっぱい建ってたら都会やろ
久茂地とかあるやん
久茂地とかあるやん
100 : 2021/04/09(金)00:35:05 ID:bhI4LCHTp
>>96
そうか?
91 : 2021/04/09(金)00:33:36 ID:bhI4LCHTp
那覇の中心ってどこなん?国際通りちゃうんか
98 : 2021/04/09(金)00:34:43 ID:bjNorPiA0
>>91
ちがうな
106 : 2021/04/09(金)00:36:02 ID:bhI4LCHTp
>>98
どこなんや?
今度沖縄行く時行ってみるわ
今度沖縄行く時行ってみるわ
113 : 2021/04/09(金)00:36:45 ID:bjNorPiA0
>>106
歌舞伎町に相当するのは松山やろな
117 : 2021/04/09(金)00:37:27 ID:bhI4LCHTp
>>113
ほーん次はそこいくわ
118 : 2021/04/09(金)00:37:56 ID:bjNorPiA0
>>117
夜行けよ
93 : 2021/04/09(金)00:33:41 ID:f2YRerm30
地元広島で札幌在住やが雪とか一軒家にでも住んでない限り気にならんやろ
99 : 2021/04/09(金)00:34:51 ID:8HLYqFBh0
>>93
マンションに変えるやつは多いらしいな
確かに気候厳しいとここそマンションやなっておもったが
マンションに変えるやつは多いらしいな
確かに気候厳しいとここそマンションやなっておもったが
94 : 2021/04/09(金)00:34:15 ID:bhI4LCHTp
那覇の中心ってどこやねん
95 : 2021/04/09(金)00:34:23 ID:Bz9j+cca0
那覇は渋滞なんとかせーや
一方通行多い札幌の方がマシや
一方通行多い札幌の方がマシや
104 : 2021/04/09(金)00:35:44 ID:dWcvxg3UM
>>95
意地でも車通勤したがる県民性やからしゃあない
あと学校の送り迎え多すぎや
あと学校の送り迎え多すぎや
101 : 2021/04/09(金)00:35:11 ID:l9hN4x1zp
道民は漏れなく沖縄に憧れてるで
107 : 2021/04/09(金)00:36:03 ID:mvhhUSYj0
沖縄はラーメンないのがなあ
108 : 2021/04/09(金)00:36:07 ID:j8CCGMaY0
シャポ…シャポ…ッナハー!!!
110 : 2021/04/09(金)00:36:27 ID:cMwrIHPE0
仕事は札幌のがマシやな
112 : 2021/04/09(金)00:36:39 ID:1aH+38gQ0
まあ歳とったら暖かいところがええやろなあ
114 : 2021/04/09(金)00:36:46 ID:mvhhUSYj0
那覇はもう少し早くゆいレール伸ばすか別の鉄道作れ
115 : 2021/04/09(金)00:36:50 ID:CkDv9chd0
沖縄は旅行するために行くとこであって住むものじゃないで
119 : 2021/04/09(金)00:38:08 ID:saiaUXg/a
沖縄は旅行する為に行く場所って良く言うよな
125 : 2021/04/09(金)00:39:09 ID:dWcvxg3UM
>>119
移住してきた人の殆どが3年以内に帰るらしいわ
121 : 2021/04/09(金)00:38:39 ID:bjNorPiA0
国際通りなんてもはやお土産屋通りやぞ
引用元: 那覇市か札幌市かどっち住むのがええ?
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします









