1 : 2021/03/03(水)20:53:21 ID:X1kWAC6500303
どこやねんそれ
魏呉蜀はどこいったんや
魏呉蜀はどこいったんや

3 : 2021/03/03(水)20:53:55 ID:ptdlhMvW00303
ずっと魏の圧勝
6 : 2021/03/03(水)20:55:31 ID:FDsXJdwO00303
>>3
言うほどでもないぞ
漢中は蜀と一進一退やし
漢中は蜀と一進一退やし
87 : 2021/03/03(水)21:07:20 ID:QeRUB2b5M0303
>>6
局地戦の域を出てないだろ
そこを取れたら他国もワンチャンってレベルで魏の負け確ではない
そこを取れたら他国もワンチャンってレベルで魏の負け確ではない
4 : 2021/03/03(水)20:54:40 ID:aEG/eZLc00303
簡単にクーデターできたし曹家って人気ないんだな
5 : 2021/03/03(水)20:54:44 ID:FDsXJdwO00303
魏は司馬懿のクーデターて滅ぼされた
呉蜀は西晋に滅ぼされた
呉蜀は西晋に滅ぼされた
8 : 2021/03/03(水)20:56:19 ID:llfLZend00303
今スリーキングダムの漢中王あたりみてたけど曹操も劉備も老害化してしまって諸葛亮や荀彧がかわいそう
9 : 2021/03/03(水)20:56:22 ID:SFye2JHQ00303
明やで
10 : 2021/03/03(水)20:56:33 ID:qQ47SKHwa0303
北条氏みたいなもん
11 : 2021/03/03(水)20:56:39 ID:xcI620An00303
今度本土で西晋のドラマはじまるから楽しみや
13 : 2021/03/03(水)20:56:56 ID:yfbD8hyX00303
無双とかから入ると分からなくなる
15 : 2021/03/03(水)20:57:36 ID:FDsXJdwO00303
>>13
無双はそもそも演義がベースやしあんま参考にならん
16 : 2021/03/03(水)20:58:09 ID:sIWcrdh+00303
でも晋の全盛期は
蜀を滅ぼした鄧艾(+鍾会+姜維)を司馬師に討伐させて
呉を直接杜預に滅ぼさせたとこまでだよね
蜀を滅ぼした鄧艾(+鍾会+姜維)を司馬師に討伐させて
呉を直接杜預に滅ぼさせたとこまでだよね
20 : 2021/03/03(水)20:59:00 ID:llfLZend00303
>>16
三国演義のアニメで呉の守備が鎖ですごかった
17 : 2021/03/03(水)20:58:17 ID:llfLZend00303
今日の昼に蜀特集やってたわ
19 : 2021/03/03(水)20:58:51 ID:X1kWAC6500303
桃園の誓いとかどうしたんや
主人公は劉備玄徳やろ
劉備が最後には勝つんやろ
主人公は劉備玄徳やろ
劉備が最後には勝つんやろ
22 : 2021/03/03(水)20:59:27 ID:FDsXJdwO00303
>>19
桃園の誓いはそもそも演義の創作だし三国志の勝者は司馬懿や
155 : 2021/03/03(水)21:13:26 ID:GNS6Dyl400303
>>22
司馬懿を勝者とするなら別に曹操だって勝者やろ
司馬懿は別に統一してない
司馬懿は別に統一してない
21 : 2021/03/03(水)20:59:11 ID:7ey6A4qi00303
識者「晋から隋までの歴史はgdgdでつまらないから憶えなくてええぞ」
23 : 2021/03/03(水)20:59:30 ID:Tyrt4fO800303
冉閔「漢民族はワイが守るぞ」
29 : 2021/03/03(水)21:00:26 ID:yfbD8hyX00303
スリーキングダムってのおもろいの?
めっちゃ長いけど
めっちゃ長いけど
34 : 2021/03/03(水)21:00:44 ID:llfLZend00303
>>29
海江田が一気に見ろって言ってた
30 : 2021/03/03(水)21:00:28 ID:6Xj0D4DyM0303
西晋も速攻で分裂したから三国志の勝者はおらんの方が正解やろ
次の勝者は唐までずっと不在
次の勝者は唐までずっと不在
31 : 2021/03/03(水)21:00:31 ID:h9hNMvYzx0303
魏の皇帝が兵士じゃない人間二千人しか集められなくなった時に魏は滅んでた
曹操の旗揚げは兵士四千人だったからな
つまり最初に滅んだ雑魚が魏
曹操の旗揚げは兵士四千人だったからな
つまり最初に滅んだ雑魚が魏
32 : 2021/03/03(水)21:00:32 ID:Fp2iqNum00303
五胡十六国時代は語りようがないな
33 : 2021/03/03(水)21:00:42 ID:GTtNQNBZa0303
身内に力持たせて後目争いで喧嘩されると困るやんってしてたら専横始めた司馬家に対抗できなくなった
35 : 2021/03/03(水)21:00:56 ID:iCf2mm/s00303
司馬一族はともかく司馬懿って実際のところガチでクーデター企んでたんか?
なんかひたすら政敵から身を守ってたらなんか実権握っちゃいましたみたいなイメージなんやが
なんかひたすら政敵から身を守ってたらなんか実権握っちゃいましたみたいなイメージなんやが
38 : 2021/03/03(水)21:01:47 ID:llfLZend00303
王翦や司馬懿みたいに痴呆のふりしたほうが生き残りやすいんやな
42 : 2021/03/03(水)21:02:39 ID:fXD7stig00303
スリキン見てると孔明と周瑜のやり取りが思ってたより面白くなくてダラダラしてて疲れる
緊張感ある曹操周りはいつも面白い
緊張感ある曹操周りはいつも面白い
47 : 2021/03/03(水)21:03:13 ID:llfLZend00303
>>42
周瑜の部分が長すぎるねん
その間曹操空気
その間曹操空気
43 : 2021/03/03(水)21:02:42 ID:qQ47SKHwa0303
スリキンはキャラの立て方がうまいね
44 : 2021/03/03(水)21:02:49 ID:MQvEUYhq00303
劉備が異端すぎる、曹操は実力者だから活躍も妥当、孫呉も妥当、劉備だけ何だよあいつ
55 : 2021/03/03(水)21:04:38 ID:FDsXJdwO00303
>>44
言うて腐っても劉氏だし黄巾討伐の時に張飛と関羽連れてくるくらいだしそれなりの格はあったと思うぞ
孫呉の方が異常、ってか孫堅が異常すぎる
孫呉の方が異常、ってか孫堅が異常すぎる
48 : 2021/03/03(水)21:03:14 ID:ymOS8Sdb00303
圧倒的な差を有しながらさっさと中華統一出来なかった魏って過大評価じゃね?
56 : 2021/03/03(水)21:04:42 ID:TBPZlKT4M0303
>>48
戦国時代と一緒やろ
本州完全に制握してんのに、九州も北海道もやっとくか、とはあんまならんやろ
本州完全に制握してんのに、九州も北海道もやっとくか、とはあんまならんやろ
52 : 2021/03/03(水)21:04:20 ID:6d0xFbxV00303
スリキンとかいう三国演義ベースの癖して
監督が司馬懿好きすぎて終盤ほぼ司馬懿伝になるやつ
監督が司馬懿好きすぎて終盤ほぼ司馬懿伝になるやつ
67 : 2021/03/03(水)21:05:59 ID:qQ47SKHwa0303
陸遜がなんかねっとりしたキャラになってて笑った
しかも夷陵以降でてこない
しかも夷陵以降でてこない
68 : 2021/03/03(水)21:06:01 ID:X1kWAC6500303
赤壁の戦いが一番の盛り上がり
75 : 2021/03/03(水)21:06:34 ID:K86ZyirG00303
晋は勝ち組じゃない
76 : 2021/03/03(水)21:06:37 ID:X5xx4z7Wa0303
子供時代わい「孫堅ってあの孫氏の末裔なら名家なんやな~」
77 : 2021/03/03(水)21:06:47 ID:uY9Nbbbaa0303
中国の呂布のイメージが美青年で日本の呂布のイメージが大男の豪傑なの面白い
スリキン見て最近そう思いました
スリキン見て最近そう思いました
81 : 2021/03/03(水)21:07:10 ID:AIFg3nLg00303
司馬懿仲達って公明の罠の人?
90 : 2021/03/03(水)21:08:00 ID:inJ+LP8pa0303
>>81
孔明に走らされた人や
84 : 2021/03/03(水)21:07:13 ID:D9c2aiEgp0303
呉が地味なのは孫策とかいう奴が悪いよね
85 : 2021/03/03(水)21:07:15 ID:vNjzXdMk00303
魏 巨人
呉 中日
蜀 阪神
晋 ソフトバンク
呉 中日
蜀 阪神
晋 ソフトバンク
だいたいこんな感じの認識でええで
92 : 2021/03/03(水)21:08:11 ID:TBPZlKT4M0303
>>85
後から来て即覇権握る感じが似てるな
86 : 2021/03/03(水)21:07:17 ID:OOsKTee4a0303
司馬炎 ←天下統一までは有能だった
中国の偉人ってこういうの多すぎんか?
88 : 2021/03/03(水)21:07:49 ID:sIWcrdh+00303
>>86
木下藤吉郎みたいなもんやろ
97 : 2021/03/03(水)21:08:24 ID:h9hNMvYzx0303
漢中から追い出されて劉邦の末裔に漢中王を名乗られる大失敗をしておきながら地方はほっといただけってのは果てしなくダサい負け惜しみ
98 : 2021/03/03(水)21:08:25 ID:j7zi5giq00303
統一した晋がクソゴミでより酷い戦乱が始まる皮肉めいた未来も三国志のええところ
99 : 2021/03/03(水)21:08:29 ID:BBwppfX6d0303
正しい赤壁の戦いを知るにはなにを見たらええんや?
脚色されまくったのはいらん
脚色されまくったのはいらん
105 : 2021/03/03(水)21:09:33 ID:Fp2iqNum00303
>>99
三国志演義読めばええやん
100 : 2021/03/03(水)21:08:31 ID:HUrCcfmc00303
中国での魏の評価はどんな感じなんや?
107 : 2021/03/03(水)21:09:34 ID:inJ+LP8pa0303
>>100
7割アンチ3割信者くらいの割合らしい
ソースはワイの知り合いの中国人
154 : 2021/03/03(水)21:13:12 ID:HUrCcfmc00303
>>107
ほーん
日本と逆やな
日本と逆やな
101 : 2021/03/03(水)21:08:51 ID:CdVnGvuK00303
曹丕が性格良くて中イキしてたら歴史はかわったんかな
102 : 2021/03/03(水)21:08:56 ID:/4sI0K4l00303
横山三国志しか知らんワイには姜維の無能さが分かってない
張飛はガチ無能
張飛はガチ無能
124 : 2021/03/03(水)21:10:56 ID:FDsXJdwO00303
>>102
魏延が漢中守った状態であへあへ北伐マン化した諸葛亮が全然成果出せなかったのに漢中の守備兵まで投入して北伐しまくった挙げ句成都落とされるレベルや
109 : 2021/03/03(水)21:09:44 ID:TBPZlKT4M0303
兵站に関するゆっくり解説動画見てから
関羽が無能にしか見えなくなった
部隊長レベルなら有能なんやろうけど
関羽が無能にしか見えなくなった
部隊長レベルなら有能なんやろうけど
111 : 2021/03/03(水)21:09:54 ID:qQ47SKHwa0303
姜維は別に無能やない
むしろ孔明もできなかった魏への大勝をしてるレベル
むしろ孔明もできなかった魏への大勝をしてるレベル
114 : 2021/03/03(水)21:10:24 ID:VuSobCTg00303
レッドクリフから入ったから周瑜はゴリだけどかっこいい人なのかと思ってた
諸葛亮に嫉妬しまくってた
諸葛亮に嫉妬しまくってた
116 : 2021/03/03(水)21:10:35 ID:MbFRTQhw00303
晋で一番嫌いになる奴賈充が50%賈南風が50%説
118 : 2021/03/03(水)21:10:42 ID:K86ZyirG00303
辺境はどうでもいい
呉の侵略に何度も失敗してます
蜀からは何度も攻撃され追い返すだけです
内部で反乱頻発してます
?
119 : 2021/03/03(水)21:10:42 ID:fq+Wc8Lmp0303
蜀の武将はだいたい過大評価
138 : 2021/03/03(水)21:12:02 ID:inJ+LP8pa0303
>>119
五虎将軍とかいう過大評価軍団
マシなの関羽と黄忠おじいちゃんくらいやろ
マシなの関羽と黄忠おじいちゃんくらいやろ
147 : 2021/03/03(水)21:12:32 ID:IJYDmYlo00303
>>138
幸運の置物も便利だったからセーフ
174 : 2021/03/03(水)21:14:25 ID:inJ+LP8pa0303
>>147
馬超とかいう馬岱引換券
嫌いだけどすき
嫌いだけどすき
120 : 2021/03/03(水)21:10:45 ID:dnPC69HT00303
北伐成し遂げてたら蜀が勝ってたよね
121 : 2021/03/03(水)21:10:47 ID:lujWxwxs00303
キングダムって三國志の前の話なんか?
128 : 2021/03/03(水)21:11:24 ID:llfLZend00303
>>121
400年前
133 : 2021/03/03(水)21:11:46 ID:Ai0WrvV400303
蜀は関羽のやらかしか登山家のやらかしどっちかなければええとこまで行っとった気がするわ
137 : 2021/03/03(水)21:12:00 ID:9vvSXgHc00303
劉備と孫権て言葉通じたんやろか
なんなら蜀生え抜きとも言葉通じたんだろか
なんなら蜀生え抜きとも言葉通じたんだろか
156 : 2021/03/03(水)21:13:30 ID:qQ47SKHwa0303
>>137
中国は地方の人材の中央への汲み上げがすごい国やぞ
士人の家に生まれたら中央への留学はもちろん仕官も珍しくない
普通に通じるやろな
士人の家に生まれたら中央への留学はもちろん仕官も珍しくない
普通に通じるやろな
139 : 2021/03/03(水)21:12:02 ID:FGbC319M00303
言うて蜀に勝ち目とか絶対ないやろ
あんな内陸の地域が覇権取れるわけない
歴史を見ても強い都市なんかほぼ大河の河口付近やん
あんな内陸の地域が覇権取れるわけない
歴史を見ても強い都市なんかほぼ大河の河口付近やん
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします