スポンサーリンク
1 : 2021/01/05(火)21:32:39 ID:Pmj9j+8A0
正直辛くない?
"
スポンサーリンク

3 : 2021/01/05(火)21:33:06 ID:o0L3fJ5N0
山梨ってなんかうまいもんあんの?

 

7 : 2021/01/05(火)21:33:38 ID:hvNqiCsLM
>>3
桔梗信玄餅

 

4 : 2021/01/05(火)21:33:26 ID:DL9INNcq0
でも山梨っていい所だよな
県民性を除けば

 

5 : 2021/01/05(火)21:33:30 ID:jeg3Bduu0
関東+山梨が首都圏なんだけど

 

136 : 2021/01/05(火)21:53:41 ID:dbPA8Mzn0
>>5
関東の話してるんだけも

 

8 : 2021/01/05(火)21:33:44 ID:/YVBIhqE0
山梨って言うほど関東か?

 

9 : 2021/01/05(火)21:34:00 ID:qYJvWqu50
中途半端だよな。都会過ぎず田舎過ぎず。

 

10 : 2021/01/05(火)21:34:17 ID:n6T5qVyQ0
それでも一応首都圏なんやぞ

 

11 : 2021/01/05(火)21:34:21 ID:jeg3Bduu0
首都圏には山梨が入るだけ

 

12 : 2021/01/05(火)21:34:28 ID:z0mVDvGmp
高野連「山梨は関東」
お墨付きやぞ

 

13 : 2021/01/05(火)21:34:46 ID:4unvVbzY0
「関東甲信越」←これ
越前と越中は含まれないという矛盾

 

14 : 2021/01/05(火)21:35:15 ID:+rMeXqpza
関東甲信越のうちの甲でしかない
関東ではない

 

15 : 2021/01/05(火)21:35:20 ID:4yMEVM530
甲信越って県同士で関わりある?ただ余ったから組み合わせただけでしょ

 

34 : 2021/01/05(火)21:40:33 ID:Dmo7FWC00
>>15
川中島の戦い

 

16 : 2021/01/05(火)21:35:32 ID:jK0k9EAR0
神奈川県民だけど車で小旅行するのに便利

 

40 : 2021/01/05(火)21:41:25 ID:kIh2NG8M0
>>16
言うほど便利か?中央道まで遠いし混むし

 

17 : 2021/01/05(火)21:35:53 ID:TOuT1yBtr
八王子より西は別世界

 

18 : 2021/01/05(火)21:35:58 ID:KUHPKkl60
長野新潟「こいよw」

 

20 : 2021/01/05(火)21:36:16 ID:50XFLY6Gd
首都圏やぞ

 

21 : 2021/01/05(火)21:36:20 ID:ruoPP7Qb0
その理論なら新潟は東北に入れてもいいんじゃね?

 

22 : 2021/01/05(火)21:36:54 ID:J73fn5aC0
プロレス相手の静岡が関東甲信越からも東海からもハブられてるのが何とも言えない

 

23 : 2021/01/05(火)21:37:19 ID:SCk9ONv20
孤高の存在

 

24 : 2021/01/05(火)21:37:38 ID:ujPbgNxS0
みなし関東

 

25 : 2021/01/05(火)21:38:20 ID:26UwWLg90
ホートゥ

 

26 : 2021/01/05(火)21:38:33 ID:bdN9NmCG0
緊急事態宣言からも外されてた悲しきモンスター

 

27 : 2021/01/05(火)21:38:53 ID:CDfPT1Fq0
長野か静岡に吸収されてよくない?

 

37 : 2021/01/05(火)21:40:43 ID:GQU0Jw9Td
>>27
静岡に吸収されれば富士山論争もなくなるな

 

28 : 2021/01/05(火)21:39:01 ID:3CeRgZB70
山だらけなのに山梨

 

29 : 2021/01/05(火)21:39:05 ID:RqCCJuFL0
甲信越って変なくくりだよな
地理的にも文化的にも全くつながりないだろ

 

32 : 2021/01/05(火)21:40:01 ID:50XFLY6Gd
>>29
あくまで関東甲信越やからな

 

30 : 2021/01/05(火)21:39:49 ID:0gWPyp+70
新潟は新潟ぼっちでやってけ

 

31 : 2021/01/05(火)21:39:51 ID:GQU0Jw9Td
中部地方

 

33 : 2021/01/05(火)21:40:11 ID:xHbI3vcX0
山梨って存在感薄すぎだろ
富士山と扇状地ぐらいしかイメージがない

 

35 : 2021/01/05(火)21:40:34 ID:1McSLWTp0
県庁所在地甲府市が鴻巣市、鎌ヶ谷市レベルなのが草

 

36 : 2021/01/05(火)21:40:37 ID:lD7lTwOmM
めしうまい果物うまい富士山ある温泉ある
海がないこと以外全国トップクラスなんだが

 

38 : 2021/01/05(火)21:40:56 ID:m0davJwY0
ベッドタウンにすらなれないゴミが関東名乗るんだからな

 

39 : 2021/01/05(火)21:40:58 ID:7ojYY+Yo0
新潟出身の奴が関東甲信越だから関東だってほざいてた

 

スポンサーリンク

41 : 2021/01/05(火)21:41:25 ID:/5AA8juK0
免許センターしかないのか

 

42 : 2021/01/05(火)21:41:28 ID:ktUX/zjyp
甲信越とか適当なくくりにすら入れられない静岡

 

55 : 2021/01/05(火)21:43:35 ID:ojFDt9eTa
>>42
東海三県だからね
しょうがないね

 

43 : 2021/01/05(火)21:41:28 ID:ZjVMEYik0
八王子も山梨みたいなもんや

 

44 : 2021/01/05(火)21:41:29 ID:bw1SyRz90
関東甲信越
完全に区別されてる

 

45 : 2021/01/05(火)21:41:50 ID:fl9Jyx010
テレ東が見られるから関東

 

46 : 2021/01/05(火)21:41:58 ID:bTU0bnIb0
だって北陸や東海もいらないって言ってるから…

 

47 : 2021/01/05(火)21:41:59 ID:3tu/OLyk0
言うて山梨が関東大会に出てくる理由は何よ?

 

49 : 2021/01/05(火)21:42:14 ID:XusYjTHb0
武田信玄が悪い

 

50 : 2021/01/05(火)21:42:20 ID:UsOKFomKM
北関東よりだいぶまし
山梨>栃木>茨木>群馬

 

66 : 2021/01/05(火)21:44:58 ID:GQU0Jw9Td
>>50
関東なめすぎやろ

 

51 : 2021/01/05(火)21:42:26 ID:m1fwhltQ0
高校陸上では東京、神奈川、千葉、山梨で南関東大会をやっているぞ

 

69 : 2021/01/05(火)21:45:17 ID:ktUX/zjyp
>>51
埼玉は入らんのやな

 

112 : 2021/01/05(火)21:50:36 ID:m1fwhltQ0
>>69
埼玉は北関東大会や

 

52 : 2021/01/05(火)21:42:34 ID:pfTLEOGr0
名誉山梨領土の八王子さん自体寂れてるやん

 

53 : 2021/01/05(火)21:42:58 ID:tgwXTnpA0
長野と山梨って合併してもいいだろ

 

54 : 2021/01/05(火)21:43:20 ID:kQbHzIHa0
実際ある日突然山梨県が消え去っても
日常生活で困ること無さそうだよな

 

71 : 2021/01/05(火)21:45:23 ID:50XFLY6Gd
>>54
道志村とか丹波山村の方とか地味に水源になっとる

 

56 : 2021/01/05(火)21:43:38 ID:mEHHsBC50
石和温泉に行ってる

 

57 : 2021/01/05(火)21:43:58 ID:lmRMikaZ0
埼玉が南関東に区分されてるのも微妙じゃね?
北関東じゃねの

 

62 : 2021/01/05(火)21:44:33 ID:DujwQ83E0
>>57
それはない
南関東としか思えない

 

88 : 2021/01/05(火)21:47:16 ID:eh/MJllS0
>>62
埼玉民さぁ…南の最下位より北のトップでイキってたほうがいいんじゃないかい?

 

59 : 2021/01/05(火)21:44:11 ID:muM91LE90
県民の娯楽ってやっぱりアウトドアなんかな

 

60 : 2021/01/05(火)21:44:27 ID:qD2JROsAr
千葉よりも東京と広く隣接しているという事実

 

61 : 2021/01/05(火)21:44:29 ID:Nn1/jokG0
経済圏は圧倒的に関東だよな

 

63 : 2021/01/05(火)21:44:36 ID:CyFUEaWj0
奥多摩ですら秘境なのにそれより西が関東面とかおかしくないですか

 

64 : 2021/01/05(火)21:44:44 ID:kQIf9GaN0
三重って都合よく東海と近畿使い分けるよな
しょぼい割に

 

65 : 2021/01/05(火)21:44:54 ID:gBVY71VD0
もう47都道府県て制度いらんやろ
山梨が一国として独立すれば他県は見直すで

 

67 : 2021/01/05(火)21:45:12 ID:oyGEoAKK0
浜松と甲府ってどっちが格上

 

77 : 2021/01/05(火)21:46:06 ID:ojFDt9eTa
>>67
政令指定都市の方

 

68 : 2021/01/05(火)21:45:13 ID:PIttTXfz0
んなわけないだろ
甲信越地区に決まっとる

 

72 : 2021/01/05(火)21:45:30 ID:JtWWTdcV0
八王子より西は関東じゃないぞ

 

74 : 2021/01/05(火)21:45:45 ID:iz3IHuE70
山梨県民ワイに質問ある?

 

75 : 2021/01/05(火)21:45:49 ID:iIzRwXJL0
吉田のうどんがうまい
だが遠い

 

76 : 2021/01/05(火)21:45:53 ID:TPUKgu0qM
寿司が好きだよな
地元の魚介はタニシや川魚しか食えんし

 

スポンサーリンク
79 : 2021/01/05(火)21:46:16 ID:fpJT7POE0
首都圏だけど関東じゃないからな
そこ履き違えないで欲しいわ

 

80 : 2021/01/05(火)21:46:35 ID:VK+UQjlM0
山梨って葡萄とほうとうしかないよ

 

90 : 2021/01/05(火)21:47:41 ID:gohnS/tY0
>>80
宝石商がいっぱいおるやんけ

 

82 : 2021/01/05(火)21:46:50 ID:883a/MQe0
中央線で東京から山梨に向かうと途中で神奈川県を通ると言う事実

 

83 : 2021/01/05(火)21:46:53 ID:yQ/QKbX30
あずさで甲府から新宿まで2時間ちょいだから多少はね

 

85 : 2021/01/05(火)21:47:09 ID:Ix1WsU+D0
中部地方の山梨学院が箱根に出てるのがおかしいってことか?

 

86 : 2021/01/05(火)21:47:13 ID:6kdgdbNIr
都留文科大学入って絶望したは

 

89 : 2021/01/05(火)21:47:40 ID:OvUspufs0
八王子から朝7:30ころ下り電車に乗ってごらん、上野原の日大高校に通う高校生で満員

 

91 : 2021/01/05(火)21:47:53 ID:ul31jtOT0
神奈川やが丹沢や富士山の向こうに街があるなんて子供の頃は信じてなかったで

 

92 : 2021/01/05(火)21:48:03 ID:O8F2A34S0
暖かいし果物美味しいし景色きれい東京近い
ただし
テレビ局少ない運転荒い人がヤバイ

 

93 : 2021/01/05(火)21:48:08 ID:YN1/eE8Da
甲府の街見た時正直やべえと思った
あれが県庁所在地なのはいかんでしょ

 

95 : 2021/01/05(火)21:48:41 ID:XP+wlvyK0
山に囲まれた土地なんて息苦しくて住みたくない

 

98 : 2021/01/05(火)21:49:09 ID:8R/L3uGY0
>>95
むしろ人いないか息しやすいぞ

 

96 : 2021/01/05(火)21:49:00 ID:CStUDYDz0
なんかキムチの産地みたいなのもあるよな信玄ゆかりの地とか言ってた

 

97 : 2021/01/05(火)21:49:05 ID:VMGc+HQxp
山梨と静岡ってTV事情は山梨の勝ちか?

 

100 : 2021/01/05(火)21:49:15 ID:U7SjWLN/0
富士山は山梨側から見るに限る

 

101 : 2021/01/05(火)21:49:30 ID:kZIpBnNE0
東京の隣だけど、温泉いいし、富士山、紅葉、果物も美味い
北関東や埼玉よりは観光力あるね

 

102 : 2021/01/05(火)21:49:31 ID:bWIScrrZ0
春の南アルプスめっちゃ景色良くてええよな
西日本じゃ見れない光景

 

104 : 2021/01/05(火)21:49:45 ID:+rMeXqpza
富士山以外に何かあるの山梨って

 

117 : 2021/01/05(火)21:51:12 ID:ojFDt9eTa
>>104
富士山は静岡のものだけどな

 

106 : 2021/01/05(火)21:49:49 ID:BbP4oaEB0
県民100万人いないってマジ?

 

110 : 2021/01/05(火)21:50:11 ID:H8mH1eAV0
いうほど山梨県民性格悪いか?

 

111 : 2021/01/05(火)21:50:13 ID:7TpyvjnI0
陰湿攻撃的
香川と並ぶ民度の低さ

 

113 : 2021/01/05(火)21:50:36 ID:IkDU2Dqu0
言うほど箱根駅伝か?

 

114 : 2021/01/05(火)21:50:44 ID:L0gaRqzl0
日本住血吸虫と100年くらい戦ったのは評価したい

 

115 : 2021/01/05(火)21:50:53 ID:4WxpbRKVa
甲府レベルの街が県庁所在地というのもヤバい

 

116 : 2021/01/05(火)21:50:58 ID:zL7YxU8I0
八王子市と山梨県は接していない
山梨県より相模原市の方が人口が多い

 

118 : 2021/01/05(火)21:51:19 ID:WvmQW7rE0
関東は今病原菌の集まりだから関わらない方が無難

 

119 : 2021/01/05(火)21:51:20 ID:5Qow90Ws0
ぶっちゃけ自動車のマナーは大阪京都以下のゴミくずや

 

122 : 2021/01/05(火)21:51:48 ID:ul31jtOT0
山梨行きたいんやが途中の道とかグーグルマップで見ると緑色で怖いんや

 

123 : 2021/01/05(火)21:51:52 ID:bDAr/va2M
あんなカスみたいな土地がなぜ幕府直轄領だったんや

 

128 : 2021/01/05(火)21:52:38 ID:ojFDt9eTa
>>123
温泉と金山や

 

124 : 2021/01/05(火)21:51:59 ID:fuq0NT1n0
甲府は観光地なのに土日やってない店多いのが草

 

引用元: 山梨って本人は関東のつもりなんだよな

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク