1 : 2021/01/04(月)22:06:58 ID:rEXbgRZv0
ルール覚えたての初心者やが
動画見ても難しくて分からん
動画見ても難しくて分からん

2 : 2021/01/04(月)22:07:11 ID:n65D2WlN0
運ゲーやぞ
3 : 2021/01/04(月)22:07:33 ID:STaSbfIu0
積み込みできんと話にならんで
4 : 2021/01/04(月)22:07:48 ID:6FAC3rQMa
半分じゃんけんみたいなもんやしどうやったら強くなるとかないよ
5 : 2021/01/04(月)22:07:49 ID:aNuWvtlH0
とりあえず門前でリーチ
6 : 2021/01/04(月)22:08:02 ID:jv6t00Mc0
動画は早いから本か初心者向けのサイト読め
7 : 2021/01/04(月)22:08:03 ID:rEXbgRZv0
何からやらばいいのか分からん
8 : 2021/01/04(月)22:08:48 ID:GTgC48v8a
アプリで適当にやってれば打てるようになるで
点数計算以外は
点数計算以外は
9 : 2021/01/04(月)22:08:56 ID:EW+ayqoar
とにかく即リー 牌効率覚えろ
10 : 2021/01/04(月)22:08:58 ID:rEXbgRZv0
とりあえず鳴くの封印して立直だけ狙ってる
11 : 2021/01/04(月)22:09:00 ID:jyXiFo8u0
三枚ツモと左手芸を覚えて雲の流れを引き寄せろ
12 : 2021/01/04(月)22:09:28 ID:rEXbgRZv0
ルールは覚えた
13 : 2021/01/04(月)22:09:36 ID:hAG4LD4Sd
河を見て相手の待ちの予想
14 : 2021/01/04(月)22:09:37 ID:9bsc0A3X0
まず牌効率勉強してある程度わかったら押し引きの勉強する
58 : 2021/01/04(月)22:17:41 ID:4eKBdpDA0
>>14
完全にこれ
牌効率はパッと見最大に受けれる感じになればいい
複雑な形なら間違えてもそんな差つかない
牌効率はパッと見最大に受けれる感じになればいい
複雑な形なら間違えてもそんな差つかない
15 : 2021/01/04(月)22:09:53 ID:gOHUXjn+0
どういう牌を捨てたら当たるか調べろ
16 : 2021/01/04(月)22:10:00 ID:4eKBdpDA0
そこまでの初心者だととりあえず実戦打ちまくってみた方がいい
17 : 2021/01/04(月)22:10:05 ID:W1tiO/VN0
ネトマしよ
18 : 2021/01/04(月)22:10:10 ID:rEXbgRZv0
牌効率やればええんか?
19 : 2021/01/04(月)22:10:16 ID:GTgC48v8a
無料やしMリーグ見るんや
毎日ここでも実況スレ立ってるし割と勉強になる
毎日ここでも実況スレ立ってるし割と勉強になる
20 : 2021/01/04(月)22:10:21 ID:uT7Q8Mq40
初心者やけど燕返しやってええか?
21 : 2021/01/04(月)22:10:38 ID:rEXbgRZv0
ちな雀魂
22 : 2021/01/04(月)22:10:59 ID:p/QtVd4Fa
牌効率勉強して後は運を強くする
23 : 2021/01/04(月)22:11:15 ID:m4xpOFTJ0
牌の音
24 : 2021/01/04(月)22:11:23 ID:Ty/0+wQ90
金賭けてやれば嫌でも上手くなるで
負けたくなくなるから
負けたくなくなるから
25 : 2021/01/04(月)22:11:24 ID:rEXbgRZv0
牌効率って暗記ゲーよな?
27 : 2021/01/04(月)22:12:28 ID:qmbUl3uf0
負けても笑えないならギャンブルするな
28 : 2021/01/04(月)22:12:38 ID:rEXbgRZv0
打ちまくったら上手くなる??
32 : 2021/01/04(月)22:13:37 ID:jfUA+KSLd
>>28
考えないと割と浅いところで止まる
37 : 2021/01/04(月)22:14:20 ID:rEXbgRZv0
>>32
やっぱある程度座学してからの方がええのか
やっぱある程度座学してからの方がええのか
40 : 2021/01/04(月)22:14:57 ID:GTgC48v8a
>>37
最初から教本とか読んでも意味ないやろ
中級者くらいになってから読めばええ
中級者くらいになってから読めばええ
29 : 2021/01/04(月)22:12:42 ID:NtkDid0f0
筋裏筋中筋を覚えたら雑魚狩りはできるで
30 : 2021/01/04(月)22:12:53 ID:xdspSgwOd
牌効率理解してけば敵の待牌もなんとなーくみえてくる
31 : 2021/01/04(月)22:13:28 ID:rEXbgRZv0
やっぱ牌効率が大事なんかな
33 : 2021/01/04(月)22:13:45 ID:qmbUl3uf0
自分の勘とひらめきに頼って麻雀すると、強くならんが楽しさは真面目に打つより上やぞ
35 : 2021/01/04(月)22:14:10 ID:znBRaGzD0
なんの動画見たんや
36 : 2021/01/04(月)22:14:18 ID:A6DEsfGK0
考えながら打つ様にしないといくら打っても上手くならない
38 : 2021/01/04(月)22:14:22 ID:oZGHLUYK0
とりあえず適当に役満ねらっとけ
一回でも上がれば勝ちなんやから
一回でも上がれば勝ちなんやから
41 : 2021/01/04(月)22:15:01 ID:lqPJW4qC0
何切る?クイズやるとか
後は場の牌の数全部把握して残り枚数すぐ分かるようになったら強い
後は場の牌の数全部把握して残り枚数すぐ分かるようになったら強い
42 : 2021/01/04(月)22:15:14 ID:rEXbgRZv0
雀魂やってるけど全然勝てない
43 : 2021/01/04(月)22:15:18 ID:xj0G5xmBa
運ゲーやから運を鍛えるんや
45 : 2021/01/04(月)22:15:39 ID:XNlkheH60
守備力きたえろ
あとは運
あとは運
46 : 2021/01/04(月)22:15:58 ID:sLwVSm6GK
下手と打ちまくったら下手になる
47 : 2021/01/04(月)22:16:07 ID:h9qQDUCma
MJアプリのフリーがダントツでレベル低いから誰でも無双できて気分いいぞ
48 : 2021/01/04(月)22:16:09 ID:XLF2UENEp
イッチがまだおるならマジレスや
配牌取ったら出来そうな役5個考えて打てばええわ
ツモる度にどんどん絞って行けばええ
それやるだけで上手くなるで
配牌取ったら出来そうな役5個考えて打てばええわ
ツモる度にどんどん絞って行けばええ
それやるだけで上手くなるで
53 : 2021/01/04(月)22:16:45 ID:qmbUl3uf0
>>48
トイトイがめっちゃ増える打法や
55 : 2021/01/04(月)22:17:12 ID:XLF2UENEp
>>53
ちゃうで
チートイは毎回必ず考えるけどな
チートイは毎回必ず考えるけどな
49 : 2021/01/04(月)22:16:22 ID:rEXbgRZv0
ようつべで 麻雀 初心者 とか調べてもようわからん
50 : 2021/01/04(月)22:16:23 ID:5jc3MNKIa
モチベ保てずに挫折するパターンやな
なんで強くなりたいんや?
なんで強くなりたいんや?
57 : 2021/01/04(月)22:17:17 ID:rEXbgRZv0
>>50
勝てんと麻雀つまらんやん
勝てんと麻雀つまらんやん
51 : 2021/01/04(月)22:16:31 ID:pM9cStITa
字牌いらないとおもうじゃん?
めちゃくちゃ重要文化財
めちゃくちゃ重要文化財
52 : 2021/01/04(月)22:16:35 ID:SXAmEpzfa
毎回上がろうとしないで降りること覚える
54 : 2021/01/04(月)22:16:49 ID:zMl9J0j50
テンパイやんけリーチかけたろと
相手がリーチ?そいつと同じの捨てたろを徹底しとけばある程度わかってくるぞ
相手がリーチ?そいつと同じの捨てたろを徹底しとけばある程度わかってくるぞ
56 : 2021/01/04(月)22:17:16 ID:8OjKeW4h0
牌効率ってアプリで学習できたりするもんなん?
59 : 2021/01/04(月)22:17:50 ID:rEXbgRZv0
てか牌効率ってどう勉強するん?
60 : 2021/01/04(月)22:18:16 ID:XLF2UENEp
>>59
それこそつべに沢山転がってる
63 : 2021/01/04(月)22:18:46 ID:rEXbgRZv0
>>60
クイズみたいなやつか
クイズみたいなやつか
61 : 2021/01/04(月)22:18:24 ID:pZXxqD2F0
とにかく守れ
勝てそうなときでもヤバそうなら守れ
勝てそうなときでもヤバそうなら守れ
64 : 2021/01/04(月)22:18:50 ID:qmbUl3uf0
麻雀の役を全部すらすら言えなきゃ牌効率も意味ないで
65 : 2021/01/04(月)22:19:00 ID:IUVQsibo0
ベタオリをする
70 : 2021/01/04(月)22:19:39 ID:iZc/H6o00
>>65
捨て牌読めないと降りるもクソも無いやろ
現物だって無限じゃないし
現物だって無限じゃないし
66 : 2021/01/04(月)22:19:03 ID:RW6YLPc90
感覚や
67 : 2021/01/04(月)22:19:11 ID:FMQjAf+I0
無駄に攻めない守りに徹する
これで大体勝てる
これで大体勝てる
69 : 2021/01/04(月)22:19:19 ID:92hBIeCz0
何やっても負けるときは負けるし何も考えず全ツッパでも勝てるときは勝てるけど
そうじゃないときのが多いから運ゲーじゃないんやで
そうじゃないときのが多いから運ゲーじゃないんやで
71 : 2021/01/04(月)22:20:15 ID:4PIREzOQ0
ワイジ鳴き方がわからん
食いタンってどんな感じの配牌で狙うんや
食いタンってどんな感じの配牌で狙うんや
74 : 2021/01/04(月)22:21:10 ID:qmbUl3uf0
>>71
23とあって4が出たらチーって言えば大体食いタンになるぞ
85 : 2021/01/04(月)22:23:49 ID:4PIREzOQ0
>>74
他に片上がりになるターツあったり頭が19ならやめてええんか?
でも大体そんな感じになる気がするんやが
でも大体そんな感じになる気がするんやが
98 : 2021/01/04(月)22:26:52 ID:qmbUl3uf0
>>85
片上がりは食いタン(の可能性もある)ってだけだし
頭が19ならそれもう食いタンじゃないし
頭が19ならそれもう食いタンじゃないし
19字牌をとにかく捨てていけば分かりやすく打てるけどな
72 : 2021/01/04(月)22:20:22 ID:rEXbgRZv0
近道したいわけじゃないけど
麻雀上達するのってやっぱ時間かかるん?
麻雀上達するのってやっぱ時間かかるん?
80 : 2021/01/04(月)22:22:33 ID:4eKBdpDA0
>>72
アホみたいにかかる
まず自分の実力を計測するにも時間がかかる
まず自分の実力を計測するにも時間がかかる
87 : 2021/01/04(月)22:24:03 ID:rEXbgRZv0
>>80
やっぱそうなのかまだ始めて1週間くらいや
やっぱそうなのかまだ始めて1週間くらいや
73 : 2021/01/04(月)22:20:57 ID:Ej74Ml6W0
スジと壁覚えたら振ることはなくなるやろ
75 : 2021/01/04(月)22:21:23 ID:rEXbgRZv0
リーチに徹すればええんやろか
役覚えたけど
役覚えたけど
77 : 2021/01/04(月)22:21:47 ID:fpIb1CFoa
初心者「運ゲーやん」
中級者「牌効率、読み、狙い打ちが勝敗を分ける」
上級者「運ゲーやん」
中級者「牌効率、読み、狙い打ちが勝敗を分ける」
上級者「運ゲーやん」
78 : 2021/01/04(月)22:22:07 ID:E2V9aUKR0
燕返しの練習をする
79 : 2021/01/04(月)22:22:26 ID:4JqaoGqra
放銃しないで他の人より多く上がるだけやで
83 : 2021/01/04(月)22:23:44 ID:YskJ91gt0
オバカミーコ読んだら強くなるで
84 : 2021/01/04(月)22:23:48 ID:hhoSKCGc0
雀士?雀傑?
88 : 2021/01/04(月)22:24:16 ID:veoPL6yy0
牌効率なら勉強で上達する
90 : 2021/01/04(月)22:24:47 ID:7HW4CwGW0
基本はリーチ
3900狙えて字牌あるならポンしてもええ
3900狙えて字牌あるならポンしてもええ
91 : 2021/01/04(月)22:25:47 ID:rEXbgRZv0
始めて1週間くらいでルールと役覚えたくらいやから何が大事なのかすら分からない
92 : 2021/01/04(月)22:26:08 ID:SXAmEpzfa
>>91
振り込まないこと
101 : 2021/01/04(月)22:27:31 ID:rEXbgRZv0
>>92
スジとかか?
スジとかか?
104 : 2021/01/04(月)22:27:50 ID:SXAmEpzfa
>>101
まずはそこらへん
109 : 2021/01/04(月)22:29:12 ID:rEXbgRZv0
>>104
サンガツ
守備と牌効率覚えるで
サンガツ
守備と牌効率覚えるで
93 : 2021/01/04(月)22:26:12 ID:bAED3dDN0
ルールおぼえたらとりあえず
役のあるあがりを安くてもいいから作る
初心者はホンイツとトイトイを作りがちやけど
みんなそうやからやってみる
役のあるあがりを安くてもいいから作る
初心者はホンイツとトイトイを作りがちやけど
みんなそうやからやってみる
95 : 2021/01/04(月)22:26:33 ID:lvALYyUE0
たくさん打ってたくさん動画を見る。
ソースは最強位
ソースは最強位
96 : 2021/01/04(月)22:26:39 ID:92hBIeCz0
ムツゴロウさんが超強いらしいから動物と心を通わせたら強くなるのかも
100 : 2021/01/04(月)22:27:12 ID:dHI4K7nM0
>>96
単純に頭いいからなあいつ東大やし
97 : 2021/01/04(月)22:26:49 ID:dHI4K7nM0
イカサマを覚える
99 : 2021/01/04(月)22:27:08 ID:FIC/2OsV0
ルールと役とふわっとでいいから点数計算できるようになったら平澤元気の初心者向け動画見るといいよ
102 : 2021/01/04(月)22:27:39 ID:6kt8+oV5p
イッチのスペック教えて
106 : 2021/01/04(月)22:28:24 ID:rEXbgRZv0
>>102
指定校MARCHやで
暇だから麻雀始めたんや
指定校MARCHやで
暇だから麻雀始めたんや
169 : 2021/01/04(月)22:41:03 ID:6kt8+oV5p
>>106
男?女?
173 : 2021/01/04(月)22:41:53 ID:rEXbgRZv0
>>169
男や
男や
105 : 2021/01/04(月)22:28:20 ID:4eKBdpDA0
4局に1局もアガれません
4回に1回しかトップ取れません
本当におもろいと思うんかこのゲーム
4回に1回しかトップ取れません
本当におもろいと思うんかこのゲーム
引用元: 麻雀ってどうやったら強くなるん??