スポンサーリンク
1 : 2020/12/09(水)20:06:46 ID:dR4QWAWc0
最近わ強くおもう
"
スポンサーリンク

2 : 2020/12/09(水)20:07:24 ID:T7PEHNOLa
新幹線で1時間くらいか?

 

5 : 2020/12/09(水)20:07:44 ID:oLNA5t8pd
>>2
新幹線が通っているとでも?

 

3 : 2020/12/09(水)20:07:30 ID:rbQZ19gNp
遠いぞ
普通の県なら他県行っちゃう距離やろ

 

99 : 2020/12/09(水)20:36:07 ID:7J0B6wzXa
>>3
それどころじゃないイメージ

 

4 : 2020/12/09(水)20:07:31 ID:j21ZT0b+p
東京と大阪ぐらい離れてる

 

7 : 2020/12/09(水)20:08:04 ID:lhytUpjD0
離れとるが

 

8 : 2020/12/09(水)20:08:54 ID:0w/M3DAr0
特急乗って寝て起きても1時間半くらいあるから相当遠いやで

 

11 : 2020/12/09(水)20:12:16 ID:Qdj3IfEHp
直線距離でもけっこう遠いのに実際は回り込まないとあかんしな

 

13 : 2020/12/09(水)20:12:56 ID:uDPc81jX0
距離は東京名古屋くらい?

 

14 : 2020/12/09(水)20:13:58 ID:S1716LSq0
新幹線って函館までだっけ?

 

19 : 2020/12/09(水)20:15:39 ID:ZfgQexUZr
>>14
北斗までだよ

 

16 : 2020/12/09(水)20:15:02 ID:Pd+c1zrw0
距離見ろよ

 

17 : 2020/12/09(水)20:15:23 ID:mWHrZ8SO0
車で4時間くらいやろ

 

18 : 2020/12/09(水)20:15:33 ID:2q5pDeRr0
調べたら4時間かかって草
東京大阪往復できるやん

 

20 : 2020/12/09(水)20:16:11 ID:T7PEHNOLa
夜行バスなら寝て起きたらついてるから一瞬だよ

 

23 : 2020/12/09(水)20:17:19 ID:6/kx1w3Ja
>>20
新幹線走ってないの指摘されて
話をすり替えるなよ

 

21 : 2020/12/09(水)20:16:12 ID:dZoR2B9y0
北斗でかなりかかったぞ

 

25 : 2020/12/09(水)20:18:22 ID:F4W5SQAM0
北海道をなぜ分割しなかった

 

33 : 2020/12/09(水)20:21:26 ID:ZfgQexUZr
>>25
分割していきていける土地がどれだけあんねん

 

37 : 2020/12/09(水)20:22:12 ID:F4W5SQAM0
>>33
分割してないから地方は生きていけないんや

 

26 : 2020/12/09(水)20:18:47 ID:dZoR2B9y0
ヤフー乗換案内で調べると飛行機ばっかり出てくるんやが…

 

27 : 2020/12/09(水)20:19:22 ID:pB5nXkS+0
まあ高速で3時間程度で着くから近いな

 

28 : 2020/12/09(水)20:20:11 ID:5ftfQPhw0
丘珠空港使えば40分くらいか

 

29 : 2020/12/09(水)20:20:36 ID:XLHq+E2Ua
往復2万かかるぞ

 

30 : 2020/12/09(水)20:20:48 ID:h+S2Lnmb0
高速で三時間なら東京浜松くらい?

 

31 : 2020/12/09(水)20:21:06 ID:U0Tqwof20
山線やとえらい遠く感じる

 

34 : 2020/12/09(水)20:21:34 ID:dZoR2B9y0
一度だけ北斗で札幌行ったけど新函館出たら長万部まではノンストップでええやろ…

 

35 : 2020/12/09(水)20:21:44 ID:PF0Gsqd60
バスで行ったら5時間くらいかかったんやが?

 

42 : 2020/12/09(水)20:23:06 ID:wAAOmIzDp
>>35
有珠山辺りで休憩取るからな

 

36 : 2020/12/09(水)20:21:59 ID:D6KSkZUId
来年の2月に小樽で雪ミクのイベントやるけど新幹線で行って函館で1泊しようと思ったが函館から小樽まで行くの辛そうで諦めた

 

39 : 2020/12/09(水)20:22:41 ID:PF0Gsqd60
>>36
普通に飛行機やろ
道民は他の県出るとき大抵飛行機やぼ

 

38 : 2020/12/09(水)20:22:19 ID:qd7Hgg2wa
北海道旅行行った時電車で3時間かかったわ

 

43 : 2020/12/09(水)20:23:07 ID:4rjEqFRp0
>>38
ほとんど各駅やしな

 

55 : 2020/12/09(水)20:25:30 ID:qd7Hgg2wa
>>43
北斗みたいな奴乗ったから各駅ではなかったと思う
伊達紋別あたりで携帯の電波が消えたのは驚いた

 

41 : 2020/12/09(水)20:23:05 ID:qd7Hgg2wa
あと函館ICカード使えんかった
駅前のコンビニでは使えたのに😡

 

44 : 2020/12/09(水)20:23:24 ID:9jDBV6zCd
函館ェ!?

 

45 : 2020/12/09(水)20:23:30 ID:5FQ9IRySa
なんか特急みたいなの通ってただろあれで1時間半くらいだろ

 

56 : 2020/12/09(水)20:25:38 ID:MwMTOolna
>>45
特急で3時間40分から4時間なんだが何言ってんだ

 

スポンサーリンク

46 : 2020/12/09(水)20:23:59 ID:rCaEhPe5p
北海道よく知らん時は札幌から小樽苫小牧旭川函館が同じくらいの感覚で行けるんかと思ってたわ

 

50 : 2020/12/09(水)20:24:43 ID:i+6l1Xyh0
>>46
札幌ー小樽はすぐやぞ

 

47 : 2020/12/09(水)20:24:13 ID:DK6Kxp360
日帰りドライブ出来るくらいだしそんな離れてない

 

54 : 2020/12/09(水)20:25:24 ID:4rjEqFRp0
>>47
上通って6時間
下が大当たりなら3時間くらいかな
もう下はやべえだろうけど

 

48 : 2020/12/09(水)20:24:15 ID:AMP3pVmX0
昔高速走ってなかった頃は早朝出て札幌入ったら暗くなっていた記憶

 

51 : 2020/12/09(水)20:24:43 ID:96zh/A4t0
函館せめて新函館北斗までICカード使えるようにしてくれんか
路面電車が普通に使えるのは草やった

 

52 : 2020/12/09(水)20:24:52 ID:OnGy3gPv0
特急で3時間だからちょうどいい距離だな
鈍行なら朝7時に札幌出て夕方5時につく

 

59 : 2020/12/09(水)20:26:37 ID:Bv7Y32Tnp
たしかにいうほど遠くないけどきみらの想像してるより遠いで

 

60 : 2020/12/09(水)20:26:58 ID:8KnseWBF0
同じ道民からしても函館は遠いわ

 

61 : 2020/12/09(水)20:27:04 ID:PbcYaEd80
20代の頃函館にフェリー着いてそこから旭川まで行ったが9時間くらいかかったな

 

62 : 2020/12/09(水)20:27:15 ID:qd7Hgg2wa
五稜郭のタワーにいた女の人がみんな美人だった

 

64 : 2020/12/09(水)20:27:44 ID:nkU+DL+50
大阪名古屋くらいやろ
確か
新幹線で1時間くらいや

 

65 : 2020/12/09(水)20:27:57 ID:A1Ftmux90
嫁の実家が八雲って所で函館からも札幌からも微妙に遠くて不便

 

69 : 2020/12/09(水)20:28:52 ID:RvCTav+n0
>>65
一応、八雲も新幹線の駅出来るな

 

66 : 2020/12/09(水)20:28:12 ID:jQVVPgvSa
函館行くくらいなら羽田のが近いぞ

 

71 : 2020/12/09(水)20:29:00 ID:UlCxYQw4p
5時間はかかるだろ
冬ならもっと掛かるかも

 

82 : 2020/12/09(水)20:32:57 ID:7yyiOlVK0
>>71
さすがに5時間はかからんで
そんなに飛ばさんでも4時間ちょいでいくし飛ばせば4時間切るよ
高速代は確か往復12000円やけどな

 

72 : 2020/12/09(水)20:29:19 ID:tZwXg/It0
昔クラブツーリズムだかで1泊2日の旅行に行った時は新千歳空港→札幌→小樽→ニセコ宿泊→洞爺湖→函館→函館空港→羽田空港着というコースだったが割と時間は余裕だった

 

73 : 2020/12/09(水)20:29:51 ID:6CePDjLGM
旭川に住んでたけど旭川札幌すら2時間かかるからな

 

75 : 2020/12/09(水)20:30:03 ID:i+6l1Xyh0
観光ならそもそもどちらか片方しか行かんやろ

 

76 : 2020/12/09(水)20:30:06 ID:UlCxYQw4p
いかめし食べるだけの為にそんなに走れない

 

78 : 2020/12/09(水)20:31:06 ID:UlCxYQw4p
札幌→稚内よりは近い

 

81 : 2020/12/09(水)20:32:36 ID:J6b5AJ3jd
この前gotoで函館行ったが修学旅行や観光客でめちゃ混みだったの草
函館山なんてロープウェイ運休で観光バス何十台もおったし

 

87 : 2020/12/09(水)20:34:21 ID:GPJPPCDz0
雰囲気的には東京→静岡くらいか

 

89 : 2020/12/09(水)20:34:34 ID:QmtCtkeGa
うそやろ
札幌から函館はバスで8時間ぐらいかかった記憶や

 

90 : 2020/12/09(水)20:34:37 ID:J6b5AJ3jd
焼いてない生のステーキ肉はアカンやろ・・・

 

93 : 2020/12/09(水)20:35:02 ID:7yyiOlVK0
今小樽すごいで
この前仕事で行ったんだがマジで人いなさすぎて笑ったわ

 

97 : 2020/12/09(水)20:35:54 ID:5Xtqz2A60
>>93
三角市場混んでたわ

 

100 : 2020/12/09(水)20:36:08 ID:bHXrmn8y0
チャリで一時間ありゃはしからはしまで移動できるしな

 

103 : 2020/12/09(水)20:37:33 ID:vGWl6WeFd
函館空港に着いて荷物出てくるの待ってたらマグロが流れてきたのは草やった

 

106 : 2020/12/09(水)20:38:21 ID:wAAOmIzDp
>>103
大間のマグロは毎年すしざんまいが初セリ落とすから勘弁してや

 

105 : 2020/12/09(水)20:38:06 ID:5Xtqz2A60
ワイ根室、ガチで遠いい

 

引用元: 札幌と函館っていうほど遠く離れてないよな

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク