1 : 2020/06/18(木)14:49:50 ID:g4akdgqqa
なんで前にしか進めないのあいつら

3 : 2020/06/18(木)14:50:17 ID:5sGVqTr2d
敵前逃亡は死罪だぞ
4 : 2020/06/18(木)14:50:20 ID:1At1Ii6o0
サウザーやぞ
5 : 2020/06/18(木)14:50:26 ID:NAysN+bLa
後ろから見張られてるから
6 : 2020/06/18(Thu)14:50:50 ID:2f8sg6s7a
逃げ帰ったら自分だけじゃなく家族も非国民扱いされるから
7 : 2020/06/18(Thu)14:50:51 ID:GgFkI0cQa
島津の兵だから
8 : 2020/06/18(Thu)14:51:33 ID:WO7IxQVq0
前線突破したら後退も許されるから
9 : 2020/06/18(Thu)14:51:59 ID:3RcSbSzga
敵陣奥深くに入り込んでから逃亡できるようになったって遅いよな
10 : 2020/06/18(Thu)14:52:04 ID:tSDEzjZxM
雑兵に後退なんて許されるわけないやろ
11 : 2020/06/18(Thu)14:52:09 ID:e7f7DNK7d
訓練が未熟で退却を知らんのや
敵陣三段目まで行ったら退くことを覚える
敵陣三段目まで行ったら退くことを覚える
12 : 2020/06/18(Thu)14:52:13 ID:R6gqVF6X0
歩兵もすべて鹵獲されるのどうにかならんの?
13 : 2020/06/18(Thu)14:52:21 ID:f2m69Df1p
歩が後退出来たら将棋はガラリと変わるやろか
29 : 2020/06/18(木)14:54:19 ID:PVb2oPCj0
>>13
歩兵ラインをじわじわ上げたり下げたりする無駄な序盤が展開されることは想像に難くない
33 : 2020/06/18(Thu)14:55:08
>>29
ゲームが全く進まないな
15 : 2020/06/18(Thu)14:52:36 ID:gOre8jmR0
後ろから上官に睨まれてるから
16 : 2020/06/18(Thu)14:52:46 ID:6bFiUtdE0
戦争やと敵前逃亡は死罪やぞ
17 : 2020/06/18(Thu)14:53:02 ID:6fZsS4lbF
あいつら1局で軽く2、3回は寝返るよな
179 : 2020/06/18(Thu)15:07:53 ID:zOq8ufjl0
>>17
捨てる主君が悪い
18 : 2020/06/18(Thu)14:53:07 ID:yjEW0ZCf0
昔は相互監視しながらの戦いだから先頭の兵士はひたすら後ろからつつかれて前に行くしかない
日本だとそうでもないけど大陸だとこの辺が結構えげつない
日本だとそうでもないけど大陸だとこの辺が結構えげつない
19 : 2020/06/18(Thu)14:53:08 ID:AhCKJjCKa
兵士は待機と進めの二種類の命令で良いのだ(ソ連国軍)
20 : 2020/06/18(Thu)14:53:10 ID:kJyqtSsr0
「ほへい」じゃなくて元々は「ふひょう」
漢字も「浮兵」だった
何も考えず戦うだけの浮き生者やから後退するって考えも無い
ただ上からの指示を信じるだけ
漢字も「浮兵」だった
何も考えず戦うだけの浮き生者やから後退するって考えも無い
ただ上からの指示を信じるだけ
65 : 2020/06/18(Thu)14:58:29 ID:VFDqMxOF0
>>20
浮兵とか浮備えって言うのは待ち伏せのための兵士とかそういう意味やで
21 : 2020/06/18(Thu)14:53:16 ID:1vM5JBlw0
敵陣深くに潜り込んだだけで成り上がれるとか甘すぎやろ
せめて敵の駒打ち取って出世しろや
せめて敵の駒打ち取って出世しろや
22 : 2020/06/18(Thu)14:53:20
督戦隊に後ろから撃たれるから
23 : 2020/06/18(Thu)14:53:45 ID:CVdkHKF00
金銀あいつら忠臣ヅラしといてすぐ裏切るよな
24 : 2020/06/18(Thu)14:53:50 ID:TPlzdKPU0
なんで縦に並んじゃいかんの
27 : 2020/06/18(Thu)14:54:11 ID:3XeNsDWv0
>>24
邪魔やろ
25 : 2020/06/18(Thu)14:53:50 ID:KyTtiEMO0
雑兵は後ろに下がったら
負けてると思って逃げ出すねん
隊列組んで横に移動するのも難しい
負けてると思って逃げ出すねん
隊列組んで横に移動するのも難しい
26 : 2020/06/18(Thu)14:54:06 ID:6nBqKi8l0
前しか進めんくせに一マスずつとか無能ちゃう?
28 : 2020/06/18(Thu)14:54:16 ID:Y7faBf1sa
王はこんな無茶な命令してるからあっさり寝返られて逆襲されるんだろうな
30 : 2020/06/18(木)14:54:23 ID:93eiAG5y0
前進前進又前進肉弾届く所まで
31 : 2020/06/18(木)14:54:57 ID:ZDKlngIHd
桂馬の伏兵感すこ
32 : 2020/06/18(Thu)14:55:07 ID:MjZgGAJ0d
敵に使われるとめたくそ強いのやめろ
34 : 2020/06/18(Thu)14:55:14 ID:Z3VQW0gqM
桂馬楽しそう
36 : 2020/06/18(Thu)14:55:26 ID:LEvH73dO0
敵兵捕まえて捕虜にして敵陣に送り込むぞ
37 : 2020/06/18(Thu)14:55:35 ID:1At1Ii6o0
桂馬くんは銀に完封されるんだよなぁ
38 : 2020/06/18(Thu)14:55:37 ID:uaht/Qnld
後ろには政治委員おるからな
39 : 2020/06/18(Thu)14:55:40 ID:/unoX1cXd
香車とかいう味方のときはクソの役にも立たないのに敵になった途端怖くなるやべー奴
40 : 2020/06/18(Thu)14:55:50 ID:GT+sggOQM
打ち歩詰めが有能ルールなのかが知りたい
プロ棋士の誰かが打ち歩詰めないと先手必勝になるかもとか言ったらしいけど信じられんわ
プロ棋士の誰かが打ち歩詰めないと先手必勝になるかもとか言ったらしいけど信じられんわ
52 : 2020/06/18(Thu)14:57:10 ID:iE03s4/I0
>>40
まあ打ち歩詰めは袖に歩隠しとくイカサマ禁止ルールやからね
43 : 2020/06/18(Thu)14:56:06 ID:zd21S3G9M
海兵隊みたいなもんやし
44 : 2020/06/18(Thu)14:56:10 ID:Xz0NkrSk0
桂馬←自称トリッキーな勘違い野郎
45 : 2020/06/18(Thu)14:56:18 ID:UKEfQ3Si0
突進力がウリの香車は何で端っこに配置されてるんや
70 : 2020/06/18(木)14:58:48 ID:3yq88yeV0
>>45
飛車さんの立場を考慮してるんや
46 : 2020/06/18(Thu)14:56:25 ID:miffF5Wf0
そら裏切るからやで
47 : 2020/06/18(Thu)14:56:38 ID:Z3fU6d4ta
歩が全部香車の動きだと将棋って面白くなるんかな?
67 : 2020/06/18(木)14:58:31 ID:maLfmJkO0
>>47
先手が王の前の歩取ったら開幕王手やん
48 : 2020/06/18(Thu)14:56:41 ID:MEpy0aMD0
二歩ってそんな強いん?
58 : 2020/06/18(Thu)14:57:31 ID:dJzT/Gwn0
>>48
カッチカチやぞ
62 : 2020/06/18(Thu)14:58:15 ID:MEpy0aMD0
>>58
二歩OKルールみたいなエキシビジョン戦やってほしいわ
プロで
プロで
109 : 2020/06/18(木)15:02:25 ID:ppr5B6LY0
>>62
千日手が頻発するから見なくてええぞ
50 : 2020/06/18(Thu)14:57:07 ID:BqtFyeZq0
ゲームとしておもんないから
51 : 2020/06/18(Thu)14:57:09 ID:Zd452bTIa
捕虜にされた歩兵が王の目の前に突然敵として現れるの不自然だけど、もしかして「帰還しました~」って仲間のふりして接近したんやろか
103 : 2020/06/18(Thu)15:01:53 ID:2IZfnYD7p
>>51
眼から鱗や
53 : 2020/06/18(Thu)14:57:18 ID:GpOHOahP0
二歩ってなんであかんの
なんかゲームが成立しなくなったりするんか?
なんかゲームが成立しなくなったりするんか?
68 : 2020/06/18(木)14:58:35 ID:iE03s4/I0
>>53
△歩
△歩
▲歩
▲歩
△歩
▲歩
▲歩
頻繁にこの状態で無限ループする
84 : 2020/06/18(Thu)15:00:17 ID:exGi8XN30
>>68
クソ堅い
54 : 2020/06/18(Thu)14:57:22 ID:gEq4KeQPM
集団戦において後退がどれだけ難しいかわかってないやろ
56 : 2020/06/18(Thu)14:57:23 ID:iFABpyera
前進できる桂馬vs左右に移動できる香車
どっちが強い?
どっちが強い?
57 : 2020/06/18(Thu)14:57:25 ID:6vod6afa0
でも取られたら寝返るよね
61 : 2020/06/18(Thu)14:58:01 ID:RxPD80fx0
将棋の駒って意味が分からん。桂馬とか香車と歩の裏のととか
64 : 2020/06/18(Thu)14:58:20 ID:vHl3xtWua
突進力最強の香車を端っこ後陣に配置する無能軍師
183 : 2020/06/18(Thu)15:08:04 ID:HMG+dwqep
>>64
古来から騎兵ってのは両翼に配置するもんや
66 : 2020/06/18(Thu)14:58:30 ID:bWYA04StM
将棋って江戸からあるから
敵前逃亡説はダウト
敵前逃亡説はダウト
69 : 2020/06/18(木)14:58:47 ID:zd21S3G9M
槍将棋って言う本将棋とは別のルールの将棋でも歩は前にしか進めないし歩が後退するのは面倒くさいんやろな
72 : 2020/06/18(木)14:58:56 ID:c0cJ/nuDa
桂馬っていったいなにものなんや
73 : 2020/06/18(木)14:59:03 ID:EGn2YFxV0
敵陣まで行ったら下がれるようになるから
76 : 2020/06/18(木)14:59:35 ID:3IrjQ+hT0
金に成る意味がわからん
79 : 2020/06/18(木)14:59:44 ID:3XeNsDWv0
2歩おkになったら歩に歩を重ねるだけでカッチカチになるからな
歩の価値爆上がりやろ
歩の価値爆上がりやろ
81 : 2020/06/18(木)14:59:53 ID:jK7ijh9/0
死んでも生き返るからナメとんねん
82 : 2020/06/18(木)14:59:55 ID:cYT0RP30a
裏切られまくる王はどんだけ人望ないんだよ
87 : 2020/06/18(Thu)15:00:34 ID:LEvH73dO0
将棋の追加ルールみたいな面接の問題あったよな
89 : 2020/06/18(Thu)15:00:54 ID:fXsD6xnc0
歩兵に意思は要らんからな
90 : 2020/06/18(Thu)15:00:56 ID:MEpy0aMD0
チェスも将棋も全部並べてからスタートやけど
実際の戦場では布陣からスタートやろ
実際の戦場では布陣からスタートやろ
91 : 2020/06/18(Thu)15:01:04 ID:1+UtTUifa
王はラスボスなんだから飛車+角くらいの能力があったほうが面白いと思う
92 : 2020/06/18(Thu)15:01:11 ID:UKEfQ3Si0
桂馬だけ以上にトリッキーだよな
違うゲームから紛れ込んできたやろあいつ
違うゲームから紛れ込んできたやろあいつ
110 : 2020/06/18(木)15:02:34 ID:3yq88yeV0
>>92
実際ゲームを決定付ける能力あるからな
95 : 2020/06/18(Thu)15:01:24 ID:r+IEvp4xd
香車も桂馬も後ろに下がれんだろ
97 : 2020/06/18(Thu)15:01:32 ID:unArZ1gXd
自分の王が相手の王の位置まで行けば勝ちなんやろ?
98 : 2020/06/18(Thu)15:01:33 ID:9EKO0RDM0
初回は2マス進めて斜めの駒は取れるぞ
100 : 2020/06/18(Thu)15:01:39 ID:F2r8x4jqd
なんで敵に捕らえられた歩兵は敵陣奥深くにワープ出来るんや?
自陣からやり直せや
自陣からやり直せや
107 : 2020/06/18(Thu)15:02:13 ID:8Ye64Y5ca
>>100
そら仲間のふりして近づいてるに決まってるやろ
101 : 2020/06/18(Thu)15:01:44 ID:QgmLVWMha
クイーンが最強のチェスってポリコレに配慮した神ゲーだな
102 : 2020/06/18(Thu)15:01:50 ID:MNTMsofka
ほへ~から成り上がった奴おるん?
112 : 2020/06/18(木)15:02:49 ID:MEpy0aMD0
>>102
ほへ~が成ったらんほぉ~になる
106 : 2020/06/18(Thu)15:02:07 ID:1htSPJG/M
後退できたら金銀玉と遜色ないからやで
113 : 2020/06/18(木)15:02:55 ID:Kz3tJwpg0
映画スターリングラードで
前は敵ナチスの機関銃陣地、
後ろは味方ソ連将校が逃亡兵を撃つ為の機関銃、
ってのがあったやろ
前は敵ナチスの機関銃陣地、
後ろは味方ソ連将校が逃亡兵を撃つ為の機関銃、
ってのがあったやろ
114 : 2020/06/18(木)15:03:03 ID:vji3drXf0
歩兵じゃなくて騎馬兵にすれば最強じゃね?
引用元: 将棋の「歩兵」が後退できない理由www
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします