1 : 2020/06/09(火)10:52:12 ID:/1LwZcE00
こんなのIntel一択やん…

2 : 2020/06/09(火)10:52:32 ID:1yBLnxiKd
アチアチです
4 : 2020/06/09(火)10:52:48 ID:bugRT9yLH
Intel今アチアチだからな
5 : 2020/06/09(火)10:53:02 ID:/1LwZcE00
AMD選ぶメリットって安くて性能が高い、熱くならないくらいしかないじゃん…
6 : 2020/06/09(火)10:53:11 ID:0OXXyTRnM
でもコスパは?
7 : 2020/06/09(火)10:53:26 ID:UunOtr8d0
電力大量に消費します
8 : 2020/06/09(火)10:53:30 ID:/tXCxT990
AMDノートやっす
インテルとか買う気なくす
9 : 2020/06/09(火)10:53:42 ID:0OXXyTRnM
アムドもアチアチだろ
10 : 2020/06/09(火)10:53:42 ID:3+UApVje0
ゲハじゃないんだから好きなの買ったらええてん
12 : 2020/06/09(火)10:53:49 ID:Sh012EaiM
AMDは高級感に欠けるからなあ
13 : 2020/06/09(火)10:53:49 ID:QIGqD4sWp
今、Intelが熱い
14 : 2020/06/09(火)10:53:50 ID:QyY2rnOm0
AMD冷えてるか~?
18 : 2020/06/09(火)10:54:35 ID:dhbSxCXha
>>14
intelアチアチで草
15 : 2020/06/09(火)10:54:01 ID:aynxpwfH0
でもAMDにはスッポンがあるから
16 : 2020/06/09(火)10:54:12 ID:VdJWYQjid
14nmの広々としたゆったり仕様
17 : 2020/06/09(火)10:54:27 ID:/1LwZcE00
今はIntelの方が熱いな
19 : 2020/06/09(火)10:54:38 ID:Ap+7dOrH0
元LGA1156使いワイ、インテルに見切りを付ける
20 : 2020/06/09(火)10:54:47 ID:FHnuMtWD0
こうみたらintelってAppleみたいなもんやな
21 : 2020/06/09(火)10:55:00 ID:r2Lg5hmGr
10900k定格で230wってマジ?
61 : 2020/06/09(火)11:02:40 ID:/1LwZcE00
>>21
AMD信者は電気代払う金もないのか…
AMD信者は電気代払う金もないのか…
22 : 2020/06/09(火)10:55:03 ID:gnNfLVyZd
プレスコ地獄という前例を思えば今のアチアチなど雑魚よ
23 : 2020/06/09(火)10:55:15 ID:UlZKkYDlM
最近今更サッカーボール買ったわ
24 : 2020/06/09(火)10:55:21 ID:Sjhs5Jo80
Intel入ってそう(煽り)
27 : 2020/06/09(火)10:55:52 ID:3MYfpgGq0
>>24
マザボのlanに入ってるから
30 : 2020/06/09(火)10:56:39 ID:qB0Sm4EG0
>>27
蟹ちゃんで悪いか?
25 : 2020/06/09(火)10:55:31 ID:0OXXyTRnM
最近ではゲーム性能ですらAMDに負けてるんだよな
26 : 2020/06/09(火)10:55:37 ID:MJzJbmXx0
今はAMD買っときゃいい
ソフト最適化とかintel一強だった時の話
ソフト最適化とかintel一強だった時の話
28 : 2020/06/09(火)10:56:14 ID:aPmoisMb0
ここ数年で変わりすぎでしょ
少し前までIntel以外あり得ないAMDとか昔あったねってレベルだったぞ
少し前までIntel以外あり得ないAMDとか昔あったねってレベルだったぞ
33 : 2020/06/09(火)10:57:09 ID:FHnuMtWD0
>>28
もう少し前はintelなんてありえないAMD最高って時代もあったし、多少はね
47 : 2020/06/09(火)11:00:25 ID:aPmoisMb0
>>33
買収の噂が出るぐらい虫の息だったのにすげーわ
29 : 2020/06/09(火)10:56:16 ID:nHwZs7UU0
ただ高いだけになった
31 : 2020/06/09(火)10:57:04 ID:3RAsZ2bY0
ずっとアイドルで使えば最強
32 : 2020/06/09(火)10:57:04 ID:EFaPgsVT0
intelは逝ってる
34 : 2020/06/09(火)10:57:10 ID:7DQOSJ4/M
ryzenゴミなん?
35 : 2020/06/09(火)10:57:21 ID:lGnFHlLx0
お肉焼けます
暖房いらずです
暖房いらずです
36 : 2020/06/09(火)10:57:28 ID:3MYfpgGq0
蟹ちゃんはオーディオはまだまだ居座ってるよな
37 : 2020/06/09(火)10:58:02 ID:YErZsnsuM
Intel入ってる…(絶望)
38 : 2020/06/09(火)10:58:31 ID:DU/JgosdM
脆弱性あるのでパッチ当てると性能出ませんは?
39 : 2020/06/09(火)10:58:35 ID:/1LwZcE00
7nmより14nmの方が倍デカいから優れてるに決まってる
40 : 2020/06/09(火)10:59:25 ID:dnH2tAfY0
ノートパソコンではどうなん?
intelのやつしか見かけないんやが
intelのやつしか見かけないんやが
48 : 2020/06/09(火)11:00:31 ID:qB0Sm4EG0
>>40
地味にAMDのも増えてる
コスパもなかなか
コスパもなかなか
41 : 2020/06/09(火)10:59:34 ID:A05aVj2l0
完璧すぎてもイヤミだから脆弱性も付けて好感度アップや
42 : 2020/06/09(火)10:59:49 ID:yoHYJ+v30
7nmとか言う雑魚は14nm++++++++++++++++++++++++++に勝てんの?
49 : 2020/06/09(火)11:00:32 ID:Nn+w4lmfd
>>42
大は小を兼ねるから勝てるわけがない
43 : 2020/06/09(火)10:59:54 ID:dbbYltauM
PC何買えばええんやまじで
44 : 2020/06/09(火)11:00:01 ID:MYl6ek640
もうすぐx86-64自体オワコンになるんやろなぁ
45 : 2020/06/09(火)11:00:02 ID:bW+67riAd
amdのソケットの仕様どうにかならんのか?
はめるときこえーんだけど
はめるときこえーんだけど
46 : 2020/06/09(火)11:00:16 ID:W8c+oL/H0
ゲームやらないのならAMD一択
ゲームやるならAMDはソフトによって不具合発生するから辞めたほうがいい
マイナーソフトだと未だにAMDお断りやったりするからはよAMDがシェア獲ってソフト側に改善強要させたいわ
そしたらワイも晴れてAMDに切り替えや
ゲームやるならAMDはソフトによって不具合発生するから辞めたほうがいい
マイナーソフトだと未だにAMDお断りやったりするからはよAMDがシェア獲ってソフト側に改善強要させたいわ
そしたらワイも晴れてAMDに切り替えや
72 : 2020/06/09(火)11:05:16 ID:oOV3F8Sk0
>>46
これなんだよな
9400vs3500の比較だと
ゲーム性能はどーしてもインテルに勝てない
9400vs3500の比較だと
ゲーム性能はどーしてもインテルに勝てない
50 : 2020/06/09(火)11:00:34 ID:vqWnNzTP0
いうてメーカー機ほとんどインテルやん
53 : 2020/06/09(火)11:01:14 ID:5GuVzL53d
>>50
PC以外なら今はAMDばっかや
51 : 2020/06/09(火)11:00:35 ID:HUl6QgOqd
脆弱性モリモリです
52 : 2020/06/09(火)11:00:40 ID:W6wpztgK0
社会は完全にintel前提で回ってるけどintelちゃんは割とすぐ調子に乗って胡坐かくから
AMD君が時々本気出してintelちゃんより優秀なCPU出すことで
intelちゃんを矯正してるんやで
AMD君が時々本気出してintelちゃんより優秀なCPU出すことで
intelちゃんを矯正してるんやで
54 : 2020/06/09(火)11:01:20 ID:394OPGqtr
ノートpcの買い替え時はいつなんや ワイのi7-4710アチアチなんだが
59 : 2020/06/09(火)11:02:31 ID:BH5On76md
>>54
結局ノートpcなんか重くなる都度買い換えるしかない
56 : 2020/06/09(火)11:02:21 ID:qB0Sm4EG0
armって64bit対応してるのあったっけ
そのうち覇権握ると思うが
そのうち覇権握ると思うが
81 : 2020/06/09(火)11:06:33 ID:MYl6ek640
>>56
普通にある
57 : 2020/06/09(火)11:02:21 ID:Co4sL81F0
未だにi7-4770K使ってるけどもいい加減Ryzenに変えた方がええかな
用途は3DCGとゲーム
用途は3DCGとゲーム
99 : 2020/06/09(火)11:09:52 ID:K55SW+mT0
>>57
ゲームするならIntelのほうがいいって聞くなぁ
118 : 2020/06/09(火)11:14:16 ID:yvwUtbIb0
>>99
それryzenが第2世代の頃よね
137 : 2020/06/09(火)11:17:57 ID:K55SW+mT0
>>118
Zen2世代もIntelの方がまだ上らしいで。ワイはゲームしないから詳しいことは知らんけど
58 : 2020/06/09(火)11:02:25 ID:YkRHE9SBM
プロセスルールの変化
14nm→14nm→14nm→14nm→14nm右14nm
14nm→14nm→14nm→14nm→14nm右14nm
63 : 2020/06/09(火)11:03:14 ID:X5xtFnuB0
あちあちになったらクロック下がるやろ
69 : 2020/06/09(火)11:04:39 ID:9mXiYRF6d
>>63
あのAKIRAでもモーターは温めると性能が上がると言ってるんだが
65 : 2020/06/09(火)11:03:34 ID:qFJn6ifcM
ryzen3 intel3
ryzen5 intel5
ryzen7 intel7
ryzen5 intel5
ryzen7 intel7
インテルが勝ってるのどれ?
67 : 2020/06/09(火)11:04:00 ID:iqZCLmSa0
>>65
celeron
75 : 2020/06/09(火)11:05:43 ID:UdOMiOKvd
>>67
言うほど勝ってるか?
68 : 2020/06/09(火)11:04:23 ID:yvwUtbIb0
久しぶりにpc組もうと思って価格調べたらi71個の値段でAMDやとマザボも電源もメモリも買えて草生えた
70 : 2020/06/09(火)11:05:00 ID:lqLBoOewM
なお唯一のアイデンティティーだったゲーム分野もRyzenにボロ負けの模様
71 : 2020/06/09(火)11:05:10 ID:twY4hJ9wa
とりあえずグラボは2080ti 使ってcpuなんてそこそこのでええんやろ?
cpu良くわからんわ
cpu良くわからんわ
73 : 2020/06/09(火)11:05:29 ID:RrQC5YYs0
AMDはしょせんパチモン
74 : 2020/06/09(火)11:05:38 ID:XPmOemoc0
言うてゲームの差も誤差みたいなもんやしコスパ良いRyzen買うよね普通
78 : 2020/06/09(火)11:06:18 ID:oOV3F8Sk0
>>74
価格同じならインテルでしょ
76 : 2020/06/09(火)11:05:55 ID:GUssOfIYx
やっぱジムケラーって天才やったんやな
79 : 2020/06/09(火)11:06:30 ID:f7i3Xtzu0
こういうのって実際に差は体感できるんか?
微量の数値だけで誤差レベルだったりとか
微量の数値だけで誤差レベルだったりとか
82 : 2020/06/09(火)11:06:36 ID:0zuwbwiGp
ノートパソコンメインで使ってるんやけどAMDのバッテリー持ち悪いのは解消されたん?しょうがないんやけど
83 : 2020/06/09(火)11:06:56 ID:vqWnNzTP0
爆熱糞CPUの後には傑作CPUが来るはずや
PenDの屍の後にcore2が生えたやろ
PenDの屍の後にcore2が生えたやろ
95 : 2020/06/09(火)11:08:39 ID:wqez9/09d
>>83
はい14nm
84 : 2020/06/09(火)11:06:59 ID:jWGje0tId
iIntelって激アツだよな
85 : 2020/06/09(火)11:07:08 ID:uqngt3Oe0
AMDのマザボ神すぎない?
CPUとメモリ載せ換えて性能アップできるのが本当に凄い
Intel使ってた時はCPUとマザボとメモリ毎回セットで買い替えやったのが、
マザボ基本使いまわせるし世界変わったわ
CPUとメモリ載せ換えて性能アップできるのが本当に凄い
Intel使ってた時はCPUとマザボとメモリ毎回セットで買い替えやったのが、
マザボ基本使いまわせるし世界変わったわ
86 : 2020/06/09(火)11:07:44 ID:DLP79T0V0
3700Xのワッパに勝てるの?
88 : 2020/06/09(火)11:07:57 ID:nHwZs7UU0
グラボの3000が出たらcpuも買い換えたい
89 : 2020/06/09(火)11:08:11 ID:d40dnkzh0
AMDの方が高くない?コスパは上だけど
90 : 2020/06/09(火)11:08:20 ID:Ozix0CAa0
intelが今アツイ!
91 : 2020/06/09(火)11:08:24 ID:oHMUllvUa
なんでAMDが逆転できたの?
98 : 2020/06/09(火)11:08:57 ID:oGsXBg1H0
>>91
殿様商売の末路
100 : 2020/06/09(火)11:09:53 ID:oHMUllvUa
>>98
はえ~
持つものは搾取するような体制作ったらあかんのやな
持つものは搾取するような体制作ったらあかんのやな
92 : 2020/06/09(火)11:08:28 ID:ZsH2fBQVp
アンチ乙intelはアイドルマスターだから
93 : 2020/06/09(火)11:08:28 ID:J6wKs7sV0
インテル使ってるやつはあのシールに高い金払ってるようなもん
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします