スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2019/11/15(金)14:48:24.14 ID:Dyyv816Nr
四国の兵使えれば近畿制圧なんて余裕やろ
"
スポンサーリンク

2: 風吹けば名無し 2019/11/15(金)14:48:59.49 ID:c/SmAd8J0
四国の兵とか島津に蹴散らされるザコやぞ
そいつら率いらされたワイが言うから間違いない

 

3: 風吹けば名無し 2019/11/15(金)14:49:33.57 ID:hiKqxuaE0
長曾我部が日和ったんか?よく知らないけど

 

7: 風吹けば名無し 2019/11/15(金)14:50:45.02 ID:8NpqkNpP0
四国って近江一国位しか石高無い雑魚だろ

 

9: 風吹けば名無し 2019/11/15(金)14:51:58.12 ID:ipN54JK+d
毛利が秀吉と講和したのが悪い

 

13: 風吹けば名無し 2019/11/15(金)14:52:29.50 ID:v/h1Zd4h0
明智助けるためにまずやらなあかんのは四国統一やぞ
本能寺直前まで降伏準備すすめてたのに無理に決まっとるやろ

 

16: 風吹けば名無し 2019/11/15(金)14:53:23.40 ID:zlV9Xht80
細川筒井といったダチにすら見放されてた明智を支援する勢力なんかないやろ

 

191: 風吹けば名無し 2019/11/15(金)15:24:32.96 ID:MMjII9lrM
>>16
細川を引き込めてないの致命的すぎるよなー

 

17: 風吹けば名無し 2019/11/15(金)14:53:27.37 ID:rd/lP1vod
最後は周りから見捨てられて秀吉に負けた人望の無さ

 

169: 風吹けば名無し 2019/11/15(金)15:21:20.04 ID:tHa0po5uH
>>17
あれ?これって信長討てるんじゃ・・・とおもって勢いで謀反成功しちゃっただけだからしゃーない

 

18: 風吹けば名無し 2019/11/15(金)14:53:30.54 ID:MFcaGtOja
毛利が講和受け入れずに秀吉攻めたらどうなってた?

 

19: 風吹けば名無し 2019/11/15(金)14:54:00.24 ID:c/SmAd8J0
>>18
毛利の方が戦い続ける体力残ってなかった

 

20: 風吹けば名無し 2019/11/15(金)14:54:28.09 ID:fPtWgrpta
でもハゲやし

 

21: 風吹けば名無し 2019/11/15(金)14:54:40.42 ID:0SyQIB43M
長宗我部なんて大して役立たん
細川はじめ味方に引き込みたい連中への根回しが足らんかった
信長の首も見つけられんかったし

 

22: 風吹けば名無し 2019/11/15(金)14:54:59.85 ID:nkcsXnS90
攻めないにしてもとっとと講和纏められなかったらやばかったかもね

 

23: 風吹けば名無し 2019/11/15(金)14:55:13.70 ID:t8UqEkV4r
四国から機内に兵を送るルートは確保されとるんか?

 

24: 風吹けば名無し 2019/11/15(金)14:55:14.57 ID:8Ba6/o3d0
周辺勢力に裏工作もせずにいきなりキチゲ開放する方が悪い

 

27: 風吹けば名無し 2019/11/15(金)14:56:01.63 ID:Y/NxLgDJr
>>24
千載一遇のチャンスやったわけやしなぁ

 

26: 風吹けば名無し 2019/11/15(金)14:55:58.49 ID:Dyyv816Nr
三好や細川が近畿抑えたのは四国の兵によるものやないんか?

 

28: 風吹けば名無し 2019/11/15(金)14:56:03.78 ID:6yktAxSp0
長宗我部がなんで味方すんの?
弱みでも握られてんの?

 

31: 風吹けば名無し 2019/11/15(金)14:57:29.06 ID:nkcsXnS90
>>28
なかよし

 

38: 風吹けば名無し 2019/11/15(金)14:58:32.94 ID:6yktAxSp0
>>31
なかよしだったのか
あっ、でも助けてないってことは…

 

40: 風吹けば名無し 2019/11/15(金)14:59:05.98 ID:zlV9Xht80
>>38
助けようにも助けられないのが実情やね
まだ四国制圧しきってないし

 

34: 風吹けば名無し 2019/11/15(金)14:57:46.52 ID:MQvlKlCo0
そもそも四国統一出来てないのに兵送るとか不可能

 

37: 風吹けば名無し 2019/11/15(金)14:58:16.89 ID:NiUXYKL6r
そこらの能見に首取られる大名とかこいつだけやろ

 

スポンサーリンク

43: 風吹けば名無し 2019/11/15(金)14:59:54.71 ID:IRryXB17d
まだ三好、十河が元気な頃やのにどうやって京に入るんや?

 

44: 風吹けば名無し 2019/11/15(金)14:59:59.52 ID:UBdnKGXn0
長曾我部なんて田舎侍じゃ無理無理

 

47: 風吹けば名無し 2019/11/15(金)15:00:31.12 ID:G2aZnHCnr
>>44
尾張や三河の田舎侍に言われたくないやろ

 

53: 風吹けば名無し 2019/11/15(金)15:01:52.10 ID:xaF/LP+va
>>47
その田舎者の大将の名前を嫡男につけさせてもらってはしゃいでたんやで

 

46: 風吹けば名無し 2019/11/15(金)15:00:17.51 ID:Ze2yxzaG0
まず連携が取れていない
突発的な行動だったのか細川や筒井にも事後連絡だったんやろ

 

49: 風吹けば名無し 2019/11/15(金)15:00:32.37 ID:UImxAF4n0
明智さん京都を押さえたのになぜか賊軍になってしまう

 

51: 風吹けば名無し 2019/11/15(金)15:01:37.91 ID:vJMRLkIW0
当時からしてガイジ扱いやったやんやろなあ

 

52: 風吹けば名無し 2019/11/15(金)15:01:38.95 ID:4AKgi+I8d
でも長く商談続けてきた会社との取引を儲けでないからもう止めろって社長に言われたからって殺すやろか?

 

64: 風吹けば名無し 2019/11/15(金)15:04:36.32 ID:kQX6X44nr
>>52
飲み会で年下の上司にみんなの前でハゲ頭バカにされたら多分殺す

 

69: 風吹けば名無し 2019/11/15(金)15:05:54.18 ID:Ze2yxzaG0
>>64
怖い・・・
まあ色々な要因が積み重なって上で
千載一遇のチャンスが目の前に転がっちゃったんだろうなあ

 

54: 風吹けば名無し 2019/11/15(金)15:02:13.97 ID:JiDmZUDKd
一領具足ってただの半分素人軍団なのに評価高いよな

 

57: 風吹けば名無し 2019/11/15(金)15:02:52.74 ID:Ze2yxzaG0
>>54
兵農分離の対極だからなあ

 

59: 風吹けば名無し 2019/11/15(金)15:03:48.32 ID:G2aZnHCnr
>>57
武具は各自自己負担とかブラックだよね

 

147: 風吹けば名無し 2019/11/15(金)15:18:17.38 ID:LSgFIfKId
>>59
ギリシャだって同じことやってたしセーフ
2000年前やけど

 

61: 風吹けば名無し 2019/11/15(金)15:03:55.75 ID:UImxAF4n0
明智が無能だったんじゃなくて秀吉が有能過ぎたんちゃうか

 

81: 風吹けば名無し 2019/11/15(金)15:08:48.71 ID:OvbjkG1Gd
>>61
秀吉に捕まった密偵が悪い。

 

72: 風吹けば名無し 2019/11/15(金)15:07:08.64 ID:c/SmAd8J0
東北とか中国地方とか相当な激戦区なのにノブやぼでは毛利と伊達だけの地方リーグ扱いされてるよね

 

95: 風吹けば名無し 2019/11/15(金)15:10:35.79 ID:J4F//lD5a
>>72
東北とか超低レベルやん

 

74: 風吹けば名無し 2019/11/15(金)15:07:33.61 ID:6+SwBDnDH
信長の野望の長宗我部って言うほどAクラスの戦力あるか?
優勝候補の島津、毛利、大友に勝つの厳しいじゃん

 

82: 風吹けば名無し 2019/11/15(金)15:08:51.78 ID:6yktAxSp0
>>74
創造の国替えで四国に飛ばされたとき
糞土地すぎて悲しくなった

 

88: 風吹けば名無し 2019/11/15(金)15:09:31.59 ID:6+SwBDnDH
>>82
土地だけじゃなく人材とかでもさ

 

75: 風吹けば名無し 2019/11/15(金)15:07:42.81 ID:fbtrHWnQ0
なんで最近のコーエーはノーマル時点では引き抜きを実装しないのか

 

76: 風吹けば名無し 2019/11/15(金)15:07:53.89 ID:JiDmZUDKd
ほんまになんで本能寺の変起こしたんやろ
天正期の織田家ツートップは秀吉光秀で間違い無いけど本能寺あたりはもう若干光秀これまでよく頑張った時期に入って秀吉はイケイケのままだから焦ってたんかな

 

スポンサーリンク
83: 風吹けば名無し 2019/11/15(金)15:08:59.83 ID:5jcRdFdhr
長宗我部節操無さすぎて信雄と同盟組んだ中で一人だけ完全に放置で草生える

 

96: 風吹けば名無し 2019/11/15(金)15:10:38.40 ID:c5vALJHxr
長宗我部とか海渡ってたとしてもどうせ丹羽さんにボコられてたやろ

 

106: 風吹けば名無し 2019/11/15(金)15:12:25.76 ID:JiDmZUDKd
>>96
丹羽さんって雑魚専ですやん

 

97: 風吹けば名無し 2019/11/15(金)15:10:40.39 ID:mekMGZDQ0
何で光秀は起こしたのか、何で秀吉はそんな早く戻れたのか
本能寺はロマンあるな

 

100: 風吹けば名無し 2019/11/15(金)15:11:12.38 ID:SvWabrYs0
光秀の寝返りみたいなビッグイベントでさえ動機が全然わからんのおもろいよな
情報化以前の歴史なんか何もかも大雑把にしか当てにならんのやなって

 

109: 風吹けば名無し 2019/11/15(金)15:12:58.71 ID:6yktAxSp0
>>100

妄想のしがいがある

トンデモ説すこ

 

138: 風吹けば名無し 2019/11/15(金)15:16:49.69 ID:gn2n/+TX0
>>109
天草四郎時貞豊臣家の子孫説とか好き

 

102: 風吹けば名無し 2019/11/15(金)15:11:35.85 ID:8NpqkNpP0
糖質なってたんやと思う

 

112: 風吹けば名無し 2019/11/15(金)15:13:14.14 ID:ciDRn7OR0
それされないようにノッブが四国征伐べつのやつにやらせたじゃん
やっぱノッブって神だわ

 

115: 風吹けば名無し 2019/11/15(金)15:13:25.31 ID:Ad+vGm980
大河はどの説をとるんやろ
天海説をみてみたい

 

118: 風吹けば名無し 2019/11/15(金)15:13:46.96 ID:q512m16Q0
長曽我部は本拠地移動しないと本州には進出できんやろ

 

125: 風吹けば名無し 2019/11/15(金)15:14:31.92 ID:bbZSvCfK0
創造pkで長宗我部使いたいんだけどいつがオススメなんや?

 

126: 風吹けば名無し 2019/11/15(金)15:14:35.81 ID:DwW9qutA0
その時歴史が動いたで見たけど明智挙兵の黒幕は朝廷やろ?
錦の御旗を振りかざして秀吉軍をビビらせることってできんかったのか?

 

153: 風吹けば名無し 2019/11/15(金)15:19:20.07 ID:IRryXB17d
>>126
錦の御旗を掲げられるのは綸旨を受けた足利将軍だけ

 

127: 風吹けば名無し 2019/11/15(金)15:14:35.88 ID:svuLr3wB0
あんなせっまい田舎でイキってるだけの雑魚が出来ることなんてたかが知れてるだろ

 

128: 風吹けば名無し 2019/11/15(金)15:14:36.46 ID:oPxgdLg50
秀吉は長宗我部には工作してないけど細川とか畿内には工作してたから最後は勝家軍も到着するから厳しい

 

130: 風吹けば名無し 2019/11/15(金)15:15:05.26 ID:zgdThNw/d
本能寺の変から22日後に秀吉が完全に流れに遅れた滝川に本能寺の顛末を自慢しながら伝えた書状が残ってるけど
明智の動機くらいさらっと書いとけばよかったんや

 

131: 風吹けば名無し 2019/11/15(金)15:15:05.87 ID:c5vALJHxr
順調に行ってたらリストラ順は光秀の次誰やったんやろな
畿内に領地持つ奴等やろから筒井か細川か

 

135: 風吹けば名無し 2019/11/15(金)15:16:16.32 ID:m/Omr8+Q0
センゴクスレじゃねえのかよ

 

139: 風吹けば名無し 2019/11/15(金)15:17:13.48 ID:bBVwcLQfd
なんだかんだ言って信長討ち取ったのは
凄いことやない?

 

144: 風吹けば名無し 2019/11/15(金)15:18:12.09 ID:XSMSYPk6r
>>139
細川「ほーん、で?討ち取った証拠は?」

 

143: 風吹けば名無し 2019/11/15(金)15:17:55.77 ID:svuLr3wB0
大志の長宗我部は北条についで最強だったな

 

145: 風吹けば名無し 2019/11/15(金)15:18:12.10 ID:q512m16Q0
信長と張飛の死に方全く同じ説

 

引用元: 明智光秀って長宗我部がちゃんと助けてれば天下取れてないか?

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク