1: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)20:38:59 ID:nsx
実は知らないやろ
2: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)20:39:41 ID:5rL
経典目的ちゃうかったっけ
しらんけど
しらんけど
3: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)20:40:05 ID:s5l
>>2
これちゃうんか?
知らんけど
知らんけど
5: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)20:40:40 ID:nsx
ちな天竺はゴールではない
6: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)20:41:05 ID:s5l
家に帰るまでが遠足的な?
13: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)20:42:03 ID:nsx
>>6
天竺は目的の場所がある国
天竺に入ってからも旅を続ける
天竺に入ってからも旅を続ける
16: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)20:42:38 ID:s5l
>>13
ほえーサンガツサンゾウホウッシ
8: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)20:41:15 ID:sQd
天竺ってインドやっけ?
9: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)20:41:28 ID:LCS
>>8
せやで
10: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)20:41:41 ID:Vrq
不審者が東の方角に立ち去るのと同じようなもんやろ
11: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)20:41:46 ID:FBB
知らんやつやばないか
12: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)20:42:00 ID:HKT
ガチで中国からインドまで移動したとしてどんくらいかかるんや?
何かに例えてくれ
何かに例えてくれ
19: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)20:43:09 ID:nsx
>>12
西遊記の世界は現実世界とちゃう
あっちの世界では十万と八千里
あっちの世界では十万と八千里
25: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)20:44:08 ID:HKT
>>19
いや架空じゃなくて現実におったやろ?ドラえもんで知ってるぞ
14: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)20:42:07 ID:kQz
一繋ぎの大秘宝(ありがたい経典)を手に入れるんやろ
15: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)20:42:13 ID:Rlg
インドか・・・自分探しやな。
17: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)20:42:51 ID:LZp
出発点は中国のどこなんや?
18: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)20:43:00 ID:Ap2
>>17
長安
20: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)20:43:12 ID:LZp
>>18
寒そう
21: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)20:43:20 ID:7VN
三蔵法師ってほんまに女なんか?ドラマだと女がやったったけど
23: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)20:43:43 ID:s5l
>>21
エッッッッッッッッッッ
22: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)20:43:30 ID:kQz
西に遊びに行くんでしょ
27: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)20:44:20 ID:LZp
いつ頃の話何やっけアレ
29: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)20:44:58 ID:nsx
>>27
唐の初期
漢三国晋南北朝隋唐
漢三国晋南北朝隋唐
33: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)20:45:43 ID:LZp
>>29
サンガツ
ずいぶん昔なんやね
ずいぶん昔なんやね
28: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)20:44:28 ID:s5l
魔羅で観音様貫かれてそう
30: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)20:45:14 ID:Ap2
ナーランダー行くんやな
31: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)20:45:14 ID:nMI
般若心経も玄奘訳だったよな確か
32: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)20:45:35 ID:Rxg
カレー食いに行くんやっけ?
35: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)20:46:35 ID:4tA
斉天大聖とかいう呼び方すこ
なお日本では流行らなかった模様
なお日本では流行らなかった模様
36: TimeFires@のぉまる■ 2018/11/21(水)20:46:45 ID:4pC
行きは大変なのに帰りは楽ちんな旅だっけ?
43: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)20:47:48 ID:nsx
>>36
唐三蔵が凡俗な体やから雲乗れないんや
帰りは解脱してるから雲のってひとっとび
帰りは解脱してるから雲のってひとっとび
40: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)20:47:35 ID:msl
女が坊さんなんかなれるわけないんだよなぁ
44: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)20:48:07 ID:Ap2
>>40
日本初の坊さんは女なのだ
42: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)20:47:42 ID:62v
猿と豚と河童をお供に鬼退治に行くんや
45: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)20:48:21 ID:kQz
紅ガイジって奴を倒しに行くんやろ
46: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)20:48:21 ID:WDI
沙悟浄が三蔵を食いまくって三蔵が転生しまくってたってのは知ってる
50: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)20:49:55 ID:nsx
>>46
西遊記成立前にあった話だとか
ウィキでしか知らねーわ
ウィキでしか知らねーわ
49: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)20:49:10 ID:LZp
まあ河童て日本の妖怪やしな
51: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)20:50:32 ID:62v
猿と豚もおるのによく食わんかったな
54: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)20:52:15 ID:nsx
>>51
猿は戦ったら負けるし豚も互角やから食えないやろ
55: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)20:53:17 ID:nsx
この機にみんなも西遊記読もう(提案)
いい暇つぶしになるで
いい暇つぶしになるで
56: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)20:54:28 ID:gRP
>>55
堺まちゃあきの西遊記と
いかりや長介の西遊記だけではダメなんか
いかりや長介の西遊記だけではダメなんか
59: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)20:55:19 ID:nsx
>>56
ええぞええぞ
原作もええけどドラマにもよさがあってええ
できるなら両方楽しんでほc
原作もええけどドラマにもよさがあってええ
できるなら両方楽しんでほc
57: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)20:54:35 ID:yxK
牛魔王蘇生実験に師匠の形見の経文が利用されてるからやろ
60: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)20:55:24 ID:ncs
沙悟浄とかいうやべー奴よく仲間にできるわ
61: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)20:56:04 ID:yxK
声優は関俊彦やな
65: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)20:58:07 ID:JAG
黄金の国を探してるん違ったっけ?
66: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)20:58:41 ID:nip
ガンダーラ ガンダーラ
ンフフーフ ンーフーイーンディア!
ンフフーフ ンーフーイーンディア!
68: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)20:59:57 ID:JAG
>>66
ゼイセイイットワズインインディアやぞ
72: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)21:01:11 ID:nip
>>68
だいたい合ってればいいんだ上等だろ
69: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)21:00:36 ID:SxI
モンキーマジックの直前のナレの時の曲ニューウェーブな感じでかっこいい
74: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)21:01:35 ID:nsx
>>69
入りのアチャーもすこ
70: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)21:00:43 ID:JAG
アニメのイケメン西遊記でええやん
昔そんなのあったで
昔そんなのあったで
71: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)21:00:52 ID:ez6
史実よりむしろちゃんとした西遊記の内容知らなかったりする
77: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)21:02:45 ID:nsx
>>71
せやろ?
ワイも西遊記読むまでかなり勘違いしてる部分あった
ワイも西遊記読むまでかなり勘違いしてる部分あった
73: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)21:01:25 ID:nFc
小学生の頃、図書館で西遊記読んでからずっと西域に憧れてるわ
オアシス都市にかのサマルカンド…行きてぇなぁ
オアシス都市にかのサマルカンド…行きてぇなぁ
76: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)21:02:34 ID:nip
ドラえもんの西遊記も良いンゴねえ
78: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)21:02:51 ID:7qh
三蔵法師って何人も居るんだよなあ
82: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)21:03:52 ID:JAG
>>78
そら三郎が三男や言うくらい当然の推理やで
80: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)21:03:34 ID:kQz
悟空とセルのバトルは手に汗握るンゴねぇ
83: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)21:05:16 ID:nsx
あと知らないと思うのが悟空の如意棒の隠し場所
101: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)21:30:26 ID:rqs
>>83
耳の中やろ?
てか如意棒ってドラゴンボールのとビジュアル全然違うよな
用途も天と地(てか海)ほど違うし
てか如意棒ってドラゴンボールのとビジュアル全然違うよな
用途も天と地(てか海)ほど違うし
102: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)21:31:13 ID:nsx
>>101
せやで
ドラゴンボールの用途知らんけどぶん殴る他に使えるんか?
ドラゴンボールの用途知らんけどぶん殴る他に使えるんか?
105: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)21:34:55 ID:rqs
>>102
西遊記の如意棒は海の重しやん?
ドラゴンボールの如意棒は天界とカリン塔を繋ぐ棒
どっちも本来は武器とは
違うのが共通やね
ドラゴンボールの如意棒は天界とカリン塔を繋ぐ棒
どっちも本来は武器とは
違うのが共通やね
106: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)21:36:21 ID:nsx
>>105
最初の使い方の話か
ドラゴンボール読んでないけど原作と違うのね
ドラゴンボール読んでないけど原作と違うのね
84: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)21:05:26 ID:kYu
正直現実の玄奘のほうがすごいよな
86: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)21:09:08 ID:nsx
水滸伝も三国志演義も西遊記も紅楼夢もエンディングどうなるのか有名じゃない悲しさ
87: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)21:09:27 ID:yNi
お経持ち帰るんやなかった?
88: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)21:09:49 ID:nsx
>>87
それは最終回手前や
89: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)21:11:34 ID:N0p
三蔵法師がいなかったら今日本でよく知られる経典の多くが伝わってなかったやろな
有名な般若心経も三蔵法師が持ち帰ったんや
有名な般若心経も三蔵法師が持ち帰ったんや
90: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)21:12:59 ID:nsx
>>89
や三神
日本人がインド行けたのは相当遅いと聞いた
日本人がインド行けたのは相当遅いと聞いた
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします