スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:10:57 ID:zSE
何も言わない母親
子供と一緒に遊ぶ父親

スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:11:40 ID:zSE
あああイヤホン貫通するンゴ

3: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:12:06 ID:jRp
睨んでみろ

6: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:12:40 ID:zSE
>>3
割と距離離れてる
だがうるさい

4: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:12:17 ID:Q0A
直接言えば?

7: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:13:03 ID:zSE
>>4
ガイジの相手して怪我したくない

5: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:12:40 ID:MHO
なんでスレ立てたの?

8: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:13:10 ID:zSE
>>5
愚痴

9: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:13:28 ID:Fyt
注意しない親が悪い

10: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:13:41 ID:zSE
>>9
せやな

11: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:13:44 ID:1NA
それくらいでイラつくとかイッチ心狭ない?
子どもならええやん

14: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:14:18 ID:zSE
>>11
ガキに腹立ってるんちゃうわ
注意せず一緒になって笑ってるおっさんに腹立ってる

16: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:14:52 ID:1NA
>>14
そら子供からすれば父親と遊びたいんだからそんくらい我慢しろ

17: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:15:18 ID:zSE
>>16

しかるべき場所で遊べや頭悪すぎやろ

12: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:13:50 ID:U7I
頭ひっぱたけばええんやで

13: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:14:09 ID:jRp
公共の場で騒ぐのは困るゾ
家で思いっきり発散しよう(提案)

15: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:14:38 ID:bBH
カナル型イヤホンマジおすすめ
忘れて電車乗ると地獄

19: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:15:50 ID:zSE
>>15
わかる
そのタイプのイヤホン壊れたからiPhoneの付属イヤホンで我慢してるけどガバガバや

18: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:15:29 ID:bBH
それ注意せなアカンのやろか?
電車内では静粛に、なんて決まりある?

20: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:16:12 ID:zSE
>>18
常識学んだほうがええで

29: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:17:29 ID:bBH
>>20
そう言う常識の押し付け一番イカンと思う
個々人の勝手な常識の最小公取ったらヒソヒソ声で話さなあかんくなる

35: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:18:49 ID:zSE
>>29
自分が少数派なのを自覚した方がええで

42: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:20:06 ID:bBH
>>35
うるさいって言うお前の個人的な感想を精査せずに合意してる奴らはアホやと思う

53: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:21:36 ID:zSE
>>42
イヤホン貫通する甲高い声は一般的にはうるさくないんやね…

58: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:22:50 ID:1NA
>>53
音上げればええやんアホかな?

21: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:16:15 ID:EDX
親が申し訳なさそうにして注意してたら許すわ
放置してるやつは許さん

23: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:16:33 ID:zSE
>>21
わかる

22: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:16:21 ID:bBH
もの食べても起こる奴いるけどアカンって決まってないならそういう事やで?
無茶言ってんのは誰やろ?

24: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:16:41 ID:zSE
>>22
常識学んだ方がええで

スポンサーリンク

26: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:17:06 ID:zSE
ちなみに食べ物は匂いきつくないものなら許す

27: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:17:16 ID:w9q
>>26
551

31: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:18:06 ID:zSE
>>27
まじでゆるさん
あとセブンの唐揚げ棒食っとるやつ

28: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:17:19 ID:195
逆張りしようとしすぎてただのガイジさんになってるやつおって草

38: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:19:24 ID:0sR
>>28
やめたれw

32: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:18:19 ID:a1e
子ども無視してソシャゲやって子どもをギャンギャン泣かせてるガイジ親イラつくわ

34: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:18:42 ID:UJD
化粧ってそんな不快か?

39: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:19:51 ID:zSE
>>34
まあ家でええとは思うが

44: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:20:09 ID:pGQ
電車とかいう底辺の乗り物であーだこーだ言って恥ずかしくないか?
もう少し頭良くなったら毎日タクシー生活やで

56: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:22:16 ID:zSE
>>44
頭はそこそこええけどまだ学祭やからしゃーない

48: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:20:43 ID:hgz
ガイジ乗車したら一斉に黙って草

55: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:22:13 ID:a1e
>>48
なんでガイジってアナウンス延々と口頭で再生するんやろ

52: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:21:07 ID:4Fk
不快なら下車してあとから来る電車に乗るわ
ずっと乗り続ける理由ないんやしな

54: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:21:54 ID:bBH
怒鳴り超えとかならわかるけど親子に笑うなってのは社会として良くないよ

59: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:23:04 ID:zSE
>>54
笑うな言ってるんちゃうわ
一緒になって騒がず注意しろいうてるんや

66: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:25:48 ID:bBH
>>59
それはお前の常識でしかないからなあ
そんなん延長させていったら家の中でしか話できへん

68: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:26:51 ID:zSE
>>66
ちゃんとした親やなかったんやろな君…
まあ君の責任やないで
君の親が悪いから安心しいや

74: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:29:10 ID:bBH
>>68
掲示板とはいえそんな煽り方をするとは
その言い分を使えば君の両親は反省の必要があるのでは?

79: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:33:12 ID:zSE
>>74
煽りやないぞ
事実やで
子供に常識を教えんかった親がわるい

80: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:34:35 ID:1NA
>>79
何歳くらいなのよその子

57: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:22:34 ID:7QJ
車両移れば解決やろ

60: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:23:22 ID:zSE
>>57
田舎やから一車両しかないんです!!!

61: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:23:24 ID:jRp
迷惑にならん程度に談笑してほしい
いつも乗る列車のjkが声大きくてちょっとうるさい

63: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:24:00 ID:7QJ
>>61
いう度胸がないなら自己防衛するしかない

64: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:24:34 ID:jRp
>>63
そうか…まあ我慢できるしいいや

スポンサーリンク
69: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:27:02 ID:7QJ
ガッキ「アハハ!」
父親「アハハ!」
母親「・・・」
一般乗客「(微笑まC)」
イッチ「(何も言わない母親、子供と一緒に遊ぶ父親、あああああああああイヤホン貫通するンゴ)」

70: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:27:41 ID:zSE
>>69
一般客(少数)

72: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:28:07 ID:7QJ
>>70
でもイッチは一人じゃん

75: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:29:46 ID:1NA
子供「キャキャ」
両親「ニコニコ」
ワイ「(ああ和む~心の癒しだわぁ、小さい子はマジ天使)」

81: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:34:47 ID:jRp
おばあちゃんと小さい子供のセットが乗ってきた時普通に和んだンゴねえ

82: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:35:02 ID:1NA
>>81
それはほんとほっこりする

84: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:36:07 ID:1NA
電車ないとかで泣いてる小さい子ども見るとあぁ~泣いちゃった、狭いよね怖いよね苦しいよねごめんねってなる

88: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:38:40 ID:zSE
>>84
何に責任かんじとるんや

85: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:37:19 ID:wSV
都会だと電車通勤する小中学生多くなるからな
ほんま朝と夕方はストレスや

89: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:40:06 ID:zSE
>>85
夕方は電車で晩酌始めるリーマンおって鬱陶しいわ

95: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:44:58 ID:cHk
電車内でうるせえクソガキ
何も言わない母親
子供と一緒に遊ぶ父親
それをネットやツイッターでグチグチ文句言う人
これぞ日本やね

99: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:47:22 ID:zSE
>>95
今や直接声に出して注意する方がガイジ扱いやで

96: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:45:00 ID:bBH
幼稚園設置の問題だって神経質な大人が自分の常識で害だとまくし立てる

100: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:47:34 ID:rRr
うるさいですね…

103: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:50:35 ID:bBH
そうすると親の下りはお前の勝手な妄想と認める事になるけどそれでええんか?
考えて答えた方がええぞ

106: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:51:20 ID:zSE
>>103
妄想 やなく 推論 やね
君は常識を知らない→親に常識を教わってない→可哀想
という論理展開やで

108: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:52:44 ID:bBH
>>106
それを屁理屈と言う
それが通るならお前は親に暴力振るわれたから大きな声に神経質と言う推論も立てられる

109: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:52:59 ID:U56
>>108
ガイジで草

112: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:54:07 ID:bBH
あと親にそう習うことと自分が他人にそれを押し付けることはまるで違うよな?
親の言われるがままに生きる必要もなし

114: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:54:31 ID:U56
>>112
自分で考えられる年なんか?
まだ教育の手離れてないやろ

121: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:57:28 ID:bBH
少なくともこんなとこで愚痴るような話に重要と言える論拠があるとも思えないが

122: 名無しさん@おーぷん 2018/12/01(土)20:57:38 ID:U56
>>121
可哀想な子やね

引用元: 電車内でうるせえクソガキ

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク