1: 名無しさん@おーぷん 2018/02/18(日)00:34:24 ID:fPu
納車が楽しみ!

2: 名無しさん@おーぷん 2018/02/18(日)00:35:16 ID:L7n
KAWASAKIか…
3: 名無しさん@おーぷん 2018/02/18(日)00:36:36 ID:fPu
>>2
MT-03だぞ!
MT-03だぞ!
4: 名無しさん@おーぷん 2018/02/18(日)00:37:22 ID:fPu
はああああ早くブンブンいわしたいいいい
5: 名無しさん@おーぷん 2018/02/18(日)00:38:29 ID:fPu
まずローン通ってえええええ
6: 名無しさん@おーぷん 2018/02/18(日)00:39:00 ID:492
ワイカブ乗り高みの見物
7: 名無しさん@おーぷん 2018/02/18(日)00:39:51 ID:fPu
>>6
カブもええなぁ~
水曜どうでしょう見てすごく辛そうやったけどw
カブもええなぁ~
水曜どうでしょう見てすごく辛そうやったけどw
8: 名無しさん@おーぷん 2018/02/18(日)00:39:53 ID:fun
ワイアドレス125低みの見物
使い勝手良いけど原付みたいな見た目やめてくれや、、、
使い勝手良いけど原付みたいな見た目やめてくれや、、、
9: 名無しさん@おーぷん 2018/02/18(日)00:40:12 ID:iU9
ええな、ワイもvmax 欲しいわ
10: 名無しさん@おーぷん 2018/02/18(日)00:40:19 ID:eW6
ワイ390duke 高みの見物
11: 名無しさん@おーぷん 2018/02/18(日)00:40:52 ID:fPu
320CCとかいう中途半端な排気量
だがそれが良い!
だがそれが良い!
12: 名無しさん@おーぷん 2018/02/18(日)00:40:57 ID:eW6
ローンで買うんか
一括で買えよ
一括で買えよ
13: 名無しさん@おーぷん 2018/02/18(日)00:41:34 ID:fPu
>>12
そこまで貯金してないんだよ
頭金で半分は払うんだけどさ
そこまで貯金してないんだよ
頭金で半分は払うんだけどさ
14: 名無しさん@おーぷん 2018/02/18(日)00:42:24 ID:eW6
60万くらいか
15: 名無しさん@おーぷん 2018/02/18(日)00:43:57 ID:fPu
まあそんなもん
中古で諸々込み60万弱だね
中古で諸々込み60万弱だね
16: 名無しさん@おーぷん 2018/02/18(日)00:44:47 ID:Mjp
排気量320ccとかなんで半端なん?
19: 名無しさん@おーぷん 2018/02/18(日)00:45:44 ID:fPu
>>16
元々は海外向けだったのよ
それを日本で販売するに於いて、わざわざ400CCにするくらいなら
そのまま売っちゃえってことだね
元々は海外向けだったのよ
それを日本で販売するに於いて、わざわざ400CCにするくらいなら
そのまま売っちゃえってことだね
21: 名無しさん@おーぷん 2018/02/18(日)00:46:04 ID:Mjp
>>19
なるほど
なるほど
17: 名無しさん@おーぷん 2018/02/18(日)00:44:53 ID:fPu
店員さんも
「中古ですか…たぶん無いかと…一応調べてみますねw」
とかいうくらいやし、そこまで人気車種ではないんやね~
「中古ですか…たぶん無いかと…一応調べてみますねw」
とかいうくらいやし、そこまで人気車種ではないんやね~
18: 名無しさん@おーぷん 2018/02/18(日)00:45:24 ID:qwq
よかおめ
20: 名無しさん@おーぷん 2018/02/18(日)00:46:02 ID:fPu
>>18
サンクスベリーマッチ!
サンクスベリーマッチ!
22: 名無しさん@おーぷん 2018/02/18(日)00:46:17 ID:qwq
320って車検必要やったっけ?
23: 名無しさん@おーぷん 2018/02/18(日)00:46:47 ID:fPu
>>22
必要だね~
今回で車検通すらしいから
次は2年後だね
必要だね~
今回で車検通すらしいから
次は2年後だね
24: 名無しさん@おーぷん 2018/02/18(日)00:47:14 ID:fPu
まあユーザー車検で2万弱らしいし、月1000円と思えば安いもん
25: 名無しさん@おーぷん 2018/02/18(日)00:47:43 ID:eW6
ユーザー車検なら250以下と維持費変わらんからな
26: 名無しさん@おーぷん 2018/02/18(日)00:48:42 ID:fPu
>>25
まさしくそれ
税金で数千円高いだけだし、それなら320CC乗りますよってなる
まさしくそれ
税金で数千円高いだけだし、それなら320CC乗りますよってなる
28: 名無しさん@おーぷん 2018/02/18(日)00:49:41 ID:eW6
>>26
300ccとか600ccみたいな中途半端な排気量のバイク好きやけどな
300ccの唯一の欠点は 車検に通る範囲にとどめておく必要があるところやな
まあ大した欠点ではないけど
300ccとか600ccみたいな中途半端な排気量のバイク好きやけどな
300ccの唯一の欠点は 車検に通る範囲にとどめておく必要があるところやな
まあ大した欠点ではないけど
27: 名無しさん@おーぷん 2018/02/18(日)00:49:23 ID:fPu
あ~あと保険屋にも相談しないとな~
29: 名無しさん@おーぷん 2018/02/18(日)00:49:57 ID:tas
バイクかっこいいけど事故起こしたら怖いから手を出せない
31: 名無しさん@おーぷん 2018/02/18(日)00:50:52 ID:fPu
>>29
安全運転第一や
基本一時停止と車間距離をしっかり守っていれば大体の事故は防げる
安全運転第一や
基本一時停止と車間距離をしっかり守っていれば大体の事故は防げる
30: 名無しさん@おーぷん 2018/02/18(日)00:50:12 ID:qwq
バイクの任意保険は絶対入っておけ
26歳未満は妙に高いが
26歳未満は妙に高いが
32: 名無しさん@おーぷん 2018/02/18(日)00:51:34 ID:fPu
>>30
もちろんよ
前に聞いたら年間10万もしないですよとか言われたし
そんなに高くはないんじゃないかなー
もちろんよ
前に聞いたら年間10万もしないですよとか言われたし
そんなに高くはないんじゃないかなー
35: 名無しさん@おーぷん 2018/02/18(日)00:52:27 ID:qwq
>>32
目安としては
20未満:10万以上
21-26:6-7万
26-:3.5万
くらいかな勿論等級上がればどんどん安くなっていくが
目安としては
20未満:10万以上
21-26:6-7万
26-:3.5万
くらいかな勿論等級上がればどんどん安くなっていくが
36: 名無しさん@おーぷん 2018/02/18(日)00:53:16 ID:fPu
>>35
お、サンクス
年間6~7万なら喜んで払いますよ
お、サンクス
年間6~7万なら喜んで払いますよ
38: 名無しさん@おーぷん 2018/02/18(日)00:53:54 ID:qwq
>>36
最初20歳未満の金額聞いた時はどんだけ信用されてないんだって思ったンゴねぇ
最初20歳未満の金額聞いた時はどんだけ信用されてないんだって思ったンゴねぇ
37: 名無しさん@おーぷん 2018/02/18(日)00:53:19 ID:Oti
ワイはpcxまでしか乗ったことないわ
39: 名無しさん@おーぷん 2018/02/18(日)00:53:57 ID:fPu
>>37
それでもバイクの楽しさを体感してるだけ羨ましいぞ!
それでもバイクの楽しさを体感してるだけ羨ましいぞ!
40: 名無しさん@おーぷん 2018/02/18(日)00:54:04 ID:492
ワイ小型二輪に手を出したいが金がない
41: 名無しさん@おーぷん 2018/02/18(日)00:54:44 ID:Oti
>>40
小型二輪て125やろ?
維持費めちゃくちゃ安いぞ
小型二輪て125やろ?
維持費めちゃくちゃ安いぞ
75: 名無しさん@おーぷん 2018/02/18(日)01:16:32 ID:492
>>41
頑張るやで
頑張るやで
76: 名無しさん@おーぷん 2018/02/18(日)01:17:22 ID:fPu
>>75
無理のない程度にな~
無理のない程度にな~
42: 名無しさん@おーぷん 2018/02/18(日)00:54:52 ID:eW6
いじり倒すなら?250
ゆるりとツーリングメインなら400?1000
ゆるりとツーリングメインなら400?1000
44: 名無しさん@おーぷん 2018/02/18(日)00:55:37 ID:eW6
一時期毎月のように50万くらいの中古バイク乗り換えてたけど
乗り換えるたびに前のバイクを売ってたから案外お金はかからなかったな
乗り換えるたびに前のバイクを売ってたから案外お金はかからなかったな
47: 名無しさん@おーぷん 2018/02/18(日)00:56:45 ID:fPu
>>44
ええなぁ~
いろんなバイクに乗れる楽しさより
乗り換えの面倒くささのほうが勝ってしまいそうだ
ええなぁ~
いろんなバイクに乗れる楽しさより
乗り換えの面倒くささのほうが勝ってしまいそうだ
45: 名無しさん@おーぷん 2018/02/18(日)00:55:39 ID:fPu
早く雪よ解けるのじゃああああ
46: 名無しさん@おーぷん 2018/02/18(日)00:56:10 ID:CkY
通勤用にgsx125ほしいけど雨がなぁ
48: 名無しさん@おーぷん 2018/02/18(日)00:56:48 ID:dCf
>>46
ワイも通勤用に原付買おうか考えてるけど雨の日死ぬほどストレス溜まりそうで悩む
ワイも通勤用に原付買おうか考えてるけど雨の日死ぬほどストレス溜まりそうで悩む
49: 名無しさん@おーぷん 2018/02/18(日)00:57:24 ID:Oti
バイクは雨がね
だから車に逃げちゃったが
だから車に逃げちゃったが
50: 名無しさん@おーぷん 2018/02/18(日)00:57:46 ID:fPu
ワイの先輩はレインコート着て原付出勤してるな
絶対快適ではないんだろうが
絶対快適ではないんだろうが
51: 名無しさん@おーぷん 2018/02/18(日)00:58:36 ID:fPu
ここで怖いのが、バイクに乗ることでさらに車の快適さを実感しちゃいそうなんだよな
52: 名無しさん@おーぷん 2018/02/18(日)01:00:33 ID:eW6
便利さ求める人はあんまりバイク乗りにはいない
53: 名無しさん@おーぷん 2018/02/18(日)01:01:06 ID:CkY
毎日コンスタントに小型乗るやつの事故率ってどんなもんなんやろ
ぶっ込んでくる右折車とか急停止かますタクシーとかいろいろ怖くて
55: 名無しさん@おーぷん 2018/02/18(日)01:02:07 ID:fPu
>>53
事故率自体は車と変わらないと聞くな~
ただ怪我の度合いは段違いだけど
事故率自体は車と変わらないと聞くな~
ただ怪我の度合いは段違いだけど
54: 名無しさん@おーぷん 2018/02/18(日)01:02:04 ID:eW6
一番事故る要因になるのは車との速度差やから
ふつうに車と同じように走ってれば車以上に事故るなんてことはない
50ccは危ない
ふつうに車と同じように走ってれば車以上に事故るなんてことはない
50ccは危ない
57: 名無しさん@おーぷん 2018/02/18(日)01:04:46 ID:eW6
バイクは左端走れって教習で習ったような気がするけど
どう考えてもど真ん中走るべきなんだよなあ
どう考えてもど真ん中走るべきなんだよなあ
59: 名無しさん@おーぷん 2018/02/18(日)01:05:41 ID:fPu
>>57
いや左端を走るべき
これは前方の車からしたら、左端を走ってくれていたほうが見やすいから
いや左端を走るべき
これは前方の車からしたら、左端を走ってくれていたほうが見やすいから
64: 名無しさん@おーぷん 2018/02/18(日)01:07:24 ID:eW6
>>59
見やすくする必要ある?
左端走る何があかんって やべえ車が横に入ってくるんだよなあ
見やすくする必要ある?
左端走る何があかんって やべえ車が横に入ってくるんだよなあ
68: 名無しさん@おーぷん 2018/02/18(日)01:10:58 ID:fPu
>>64
まあそう言われると左端を走る必要が無いように思えてきたけど
個人的には左端を走っててくれたほうが見やすいなぁ~
ただ危険運転野郎が横に入ってくるのは死ぬほど怖いなw
まあそう言われると左端を走る必要が無いように思えてきたけど
個人的には左端を走っててくれたほうが見やすいなぁ~
ただ危険運転野郎が横に入ってくるのは死ぬほど怖いなw
70: 名無しさん@おーぷん 2018/02/18(日)01:11:36 ID:eW6
>>68
あいだとって右端走ろうや
あいだとって右端走ろうや
58: 名無しさん@おーぷん 2018/02/18(日)01:05:13 ID:NZ3
ワイ元ドラスタ400乗り、車検払えずあえなく売却
60: 名無しさん@おーぷん 2018/02/18(日)01:06:17 ID:fPu
>>58
それでも数年は乗ったんでしょ?
楽しかったでしょ?また買おうよ!
それでも数年は乗ったんでしょ?
楽しかったでしょ?また買おうよ!
61: 名無しさん@おーぷん 2018/02/18(日)01:06:42 ID:NZ3
>>60
今度買うとしたらマグナ250かなぁ
今度買うとしたらマグナ250かなぁ
62: 名無しさん@おーぷん 2018/02/18(日)01:07:24 ID:fPu
>>61
アメリカンって姿勢楽だと聞くけど
背もたれないし腰痛くならない?
アメリカンって姿勢楽だと聞くけど
背もたれないし腰痛くならない?
66: 名無しさん@おーぷん 2018/02/18(日)01:08:26 ID:NZ3
>>62
死ぬほど痛いで
1時間走っただけで腰粉々よ
死ぬほど痛いで
1時間走っただけで腰粉々よ
71: 名無しさん@おーぷん 2018/02/18(日)01:12:29 ID:fPu
>>66
やっぱあの体制キツイよなぁ~
背もたれが欲しい
そしたら車と運転姿勢が変わらないけどw
やっぱあの体制キツイよなぁ~
背もたれが欲しい
そしたら車と運転姿勢が変わらないけどw
63: 名無しさん@おーぷん 2018/02/18(日)01:07:24 ID:CFE
ワイ路上教習中マン、バイクよりも自転車が怖い
69: 名無しさん@おーぷん 2018/02/18(日)01:11:26 ID:CFE
車の左の死角にすうーっと入っていくのやめてクレメンス.....
教習車の死角に入ってくるとか死にたいんですかね......
教習車の死角に入ってくるとか死にたいんですかね......
72: 名無しさん@おーぷん 2018/02/18(日)01:12:47 ID:eW6
教習の一本橋とか完全にすり抜けを想定してるよな
73: 名無しさん@おーぷん 2018/02/18(日)01:14:22 ID:fPu
すり抜けは絶対しないぞ!と今は思ってるけど
広い幹線道路の渋滞だとしてしまいそうで怖い・・・
広い幹線道路の渋滞だとしてしまいそうで怖い・・・
74: 名無しさん@おーぷん 2018/02/18(日)01:16:18 ID:eW6
広い幹線道路と高速道路みたいな
路肩が1車線分くらいあるときだけはすり抜けするなあ
それ以外は基本すり抜けはしない
事故りたくない
路肩が1車線分くらいあるときだけはすり抜けするなあ
それ以外は基本すり抜けはしない
事故りたくない
引用元: ワイついに初バイクを契約
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします