スポンサーリンク
1 : 2025/02/16(日)11:30:27 ID:zXVScJxC0
日経平均とか過去最高で
しかもPERも適正で企業収益に対して妥当な株価だけど
"
スポンサーリンク

2 : 2025/02/16(日)11:31:02 ID:fucBYljE0
>>1
それって具体的には誰のこと?

 

3 : 2025/02/16(日)11:31:20 ID:q1mInqzA0
実質賃金だだ下がりでどう見ても不景気だろ

 

7 : 2025/02/16(日)11:31:59 ID:nDQEfIwZ0
>>3
そんなに下がってねーよ

 

4 : 2025/02/16(日)11:31:21 ID:sD3ydN3w0
俺の年収は変わらない

 

5 : 2025/02/16(日)11:31:22 ID:tB2U37pn0
実質賃金ダダ下がりなんですがそれは

 

8 : 2025/02/16(日)11:32:33 ID:RVSQCZun0
ネトウヨやん

 

9 : 2025/02/16(日)11:32:58 ID:zXVScJxC0
TOPIXも

 

12 : 2025/02/16(日)11:34:12 ID:yNyenz780
国や大企業が好景気なのと庶民が貧乏なことは同時に起こるから

 

15 : 2025/02/16(日)11:37:57 ID:nDQEfIwZ0
>>12
中小世紀非正規問わず実質賃金上がってるから起こってないけどな

 

27 : 2025/02/16(日)11:45:31 ID:ntfSvW1O0
>>15
下がってると何回言われたら覚えるんだろう

 

30 : 2025/02/16(日)11:46:21 ID:nDQEfIwZ0
>>27
上がってるよ

 

13 : 2025/02/16(日)11:35:32 ID:zxcgvvx1d
会社も最高益でボーナスも弾んでくれたしすごい年収増えてるけど

 

14 : 2025/02/16(日)11:37:46 ID:sD3ydN3w0
格差が凄くなったよね

 

17 : 2025/02/16(日)11:38:54 ID:nDQEfIwZ0
>>14
再分配後のジニ係数一定だけどな

 

16 : 2025/02/16(日)11:38:53 ID:J+r9fMpP0
じゃあ世間ではなぜ好景気って空気にならないのか
平均年収の話をすれば分かりやすい

 

18 : 2025/02/16(日)11:39:31 ID:nDQEfIwZ0
>>16
みんな上がってるけどな

 

19 : 2025/02/16(日)11:40:21 ID:J+r9fMpP0
>>18
ソースは?
30年前と比較してくれ

 

20 : 2025/02/16(日)11:40:25 ID:68gNK1evM
賃金上がっても昔より金使う機会が増えてるからな

 

21 : 2025/02/16(日)11:40:45 ID:J+r9fMpP0
社会保険料は約2倍になってるね

 

22 : 2025/02/16(日)11:41:45 ID:zmQmWqs20
最低賃金上がったけど物価も上がってるもんな

 

23 : 2025/02/16(日)11:42:38 ID:P+fqwVWC0
チャイナウィルス発生してまだまだ全回復してないのにそんな事起こるかな?

 

24 : 2025/02/16(日)11:43:17 ID:J+r9fMpP0
平均賃金はほぼ変わらんか寧ろ下がってるくらい
物価は大体2倍近くになってる
そら殆どの人が生活は苦しいわ
日本のエンゲル係数を世界と比べてみろ飛ぶぞ

 

26 : 2025/02/16(日)11:44:50 ID:sD3ydN3w0
最低賃金は毎年上がってる
物価も上がってる
俺の給料はそのまま

 

32 : 2025/02/16(日)11:46:47 ID:nDQEfIwZ0
>>26
、29
転職しろよ

 

35 : 2025/02/16(日)11:48:42 ID:sD3ydN3w0
>>32
無能だから無理
あと年齢も

 

29 : 2025/02/16(日)11:45:55 ID:sD3ydN3w0
そろそろ俺の給料の時給換算が最低賃金に追い付かれそうや

 

スポンサーリンク

34 : 2025/02/16(日)11:48:03 ID:J+r9fMpP0
頭悪そうだから改めて言うけど別に中央値で比較しても良いんだよ?

 

39 : 2025/02/16(日)11:49:20 ID:C+fW+bIS0
俺が生活困ってないからみんなも大丈夫なはず!世間は好景気に決まってる!

 

43 : 2025/02/16(日)11:51:31 ID:mAYIPSCjM
>>39
たれw

 

41 : 2025/02/16(日)11:49:48 ID:mzDsEr8S0
トランプ無双らしいな
ついでになりすましと移民も頼む

 

46 : 2025/02/16(日)11:53:20 ID:gizy+LzMp
関税で減税促すトランプが仏に見えるわ
外圧ないと今の情勢は動かせない

 

48 : 2025/02/16(日)11:53:50 ID:Zdssep3g0
ずっと年収は変わらないのに物価だけがどんどん上がっていく

 

52 : 2025/02/16(日)11:55:12 ID:nDQEfIwZ0
>>48
年収は上がってるよ

 

49 : 2025/02/16(日)11:54:52 ID:nDQEfIwZ0
もしも「エンゲル係数がこれがこうで不景気なんだ!」とか言ってるなら反論できるけど
エンゲル係数だけ出されてもだから何としかならないよ

 

58 : 2025/02/16(日)11:57:28 ID:6RFavk4I0
>>49
エンゲル係数みたいな景気を図るのに重要な数値を理解出来ないから好景気だとか言っちゃうんだろうな

 

61 : 2025/02/16(日)11:59:31 ID:nDQEfIwZ0
>>58
エンゲル係数は景気を図る指標じゃないよ
食料自給率が低ければ通貨安になるだけで上がるからね
まさにロシアの侵攻に始まる通貨安でエンゲル係数が高くなってる今の日本のように

 

51 : 2025/02/16(日)11:55:09 ID:6RFavk4I0
一人当たりGDPがずーーーーーっとマイナス
実質賃金ダダ下がり
エンゲル係数バクアゲ

好景気とか言ってる奴らが工作員

 

59 : 2025/02/16(日)11:57:39 ID:nDQEfIwZ0
>>51
デマだらけだな
お前こそ景況感変えて日本をほんとに不景気にしたい国の工作員なんじゃないのか

 

55 : 2025/02/16(日)11:56:49 ID:Pjn44c7pM
工作員ならもっと上手くやる

 

56 : 2025/02/16(日)11:56:57 ID:edbH99Gg0
生活苦しくなってるからきついのはわかるけど様々な指数からいろんな機関が判断しても景気は回復傾向って言ってるとこばっかりだよね

 

60 : 2025/02/16(日)11:57:51 ID:2tUO7NVUM
格差社会なんだから好景気だろうと俺らが潤うことはない

 

62 : 2025/02/16(日)12:00:04 ID:hY045S1Vp
底上げ失敗してるから格差が酷いんだよ
全体的な数字で景気が良くなっていてもそれを実感してるのは2割にも満たない

 

63 : 2025/02/16(日)12:00:54 ID:nDQEfIwZ0
>>62
なんでそう言える?

 

64 : 2025/02/16(日)12:03:45 ID:GICmcnug0
景気と密接だと言われてる有効求人倍率1上回ってるし不景気ではなくね?

 

69 : 2025/02/16(日)12:07:24 ID:CjAZiYr60
好景気なのに賃金を上げられる業績を出せない経営者が居るだって?

 

70 : 2025/02/16(日)12:09:29 ID:5wfB8bfTa
このスレ何度目だよ

 

71 : 2025/02/16(日)12:12:21 ID:brsa1UPm0
エンゲル係数はぶっちゃけあてにならない

 

75 : 2025/02/16(日)12:41:51 ID:cEoch+i30
アメリカの方が年収高い

 

引用元: 今の日本って好景気なのに何故かそれを認めたがらない勢力がいるよな

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク