スポンサーリンク
1 : 2020/06/10(水)22:59:16 ID:y7Gg35a1d
富士山くらいしかわからん
スポンサーリンク

2 : 2020/06/10(水)22:59:38 ID:y7Gg35a1d
関東なん?

 

3 : 2020/06/10(水)22:59:47 ID:kl/BdV+l0
地元やけどガチでなんもないで

 

6 : 2020/06/10(水)23:00:22 ID:y7Gg35a1d
>>3
観光できる場所あるんか?

 

21 : 2020/06/10(水)23:02:42 ID:kl/BdV+l0
>>6
一般向けやったら昇仙峡とか富士山周辺やな

 

4 : 2020/06/10(水)22:59:55 ID:XF57fP6F0
甲信越

 

5 : 2020/06/10(水)23:00:11 ID:sNAfRc0Z0
信玄餅のことしか知らん

 

8 : 2020/06/10(水)23:00:30 ID:J5CBnZ/J0
首都圏やぞ

 

18 : 2020/06/10(水)23:02:10 ID:uj657Ov80
>>8
首都圏首都圏とドヤるのは山梨と茨城定期

 

25 : 2020/06/10(水)23:03:51 ID:3fPlID/d0
>>18
茨城って最近急に態度でかくなったよな?

 

35 : 2020/06/10(水)23:05:38 ID:uj657Ov80
>>25
茨城には令和納豆の宮下みたいな奴等しかいないから

 

9 : 2020/06/10(水)23:00:39 ID:XF57fP6F0
勝沼ぶどう郷

 

10 : 2020/06/10(水)23:00:41 ID:pnZf0uQCa
くだもの

 

11 : 2020/06/10(水)23:00:45 ID:U8Gf1by8M
山形県と色々被ってる

 

12 : 2020/06/10(水)23:00:52 ID:/2otTIjN0
存在するんか?

 

13 : 2020/06/10(水)23:00:52 ID:LxdE04N90
県庁所在地は八王子市

 

14 : 2020/06/10(水)23:01:00 ID:3fPlID/d0
武田信玄
県庁所在地人口最下位で逆に存在感ある甲府市

 

15 : 2020/06/10(水)23:01:18 ID:KXd+V8eI0
関東やないで中部や
でも首都圏いうときは関東+山梨や
距離としては関東に近いから関東大会に山梨がひょっこり顔を出すこともあるで

 

16 : 2020/06/10(水)23:01:22 ID:78OaQeLBd
夏は暑くて冬は寒い

 

17 : 2020/06/10(水)23:01:52 ID:XF57fP6F0
中央道が止まったら死ぬ

 

19 : 2020/06/10(水)23:02:15 ID:tbY4/J2rd
時効過ぎるまで住んでたけどマジでなんもない

 

22 : 2020/06/10(水)23:02:53 ID:KXd+V8eI0
ちなみに山梨から一番近くの公式にiPhone修理できる場所は静岡か八王子やで
どっち行くにしても100kmや

 

23 : 2020/06/10(水)23:03:07 ID:rfvRP8C30
イオンモールとかいう山梨のテーマパーク

 

53 : 2020/06/10(水)23:08:08 ID:IMw1rVik0
>>23
山梨県唯一の映画館や

 

59 : 2020/06/10(水)23:08:43 ID:rfvRP8C30
>>53
あそこ以外映画館ないってバカ過ぎるやろ

 

65 : 2020/06/10(水)23:09:21 ID:IMw1rVik0
>>59
マジやぞ
映画みるために立川か甲府まで行かなあかんねん

 

107 : 2020/06/10(水)23:13:08 ID:rfvRP8C30
>>65
郡内で映画観るとなると大変やな

 

24 : 2020/06/10(水)23:03:32 ID:kl/BdV+l0
関西人は東京と隣接してること知らんやろ

 

30 : 2020/06/10(水)23:04:47 ID:JoYQw5vC0
>>24
関東の和歌山やぞ

 

37 : 2020/06/10(水)23:05:56 ID:kl/BdV+l0
>>30
たしかに蜜柑以外和歌山のイメージなんもないわ

 

26 : 2020/06/10(水)23:03:57 ID:37AO8N7f0
富士急しかわからん

 

27 : 2020/06/10(水)23:04:09 ID:XNga42uhd
ブドウがあるから、、、

 

28 : 2020/06/10(水)23:04:11 ID:YIyuYPeb0
イオンのある昭和町はイオンのお陰で町が潤い
町民の税金が安かったりと恩恵を受けている

 

34 : 2020/06/10(水)23:05:34 ID:XeHUQp8K0
>>28
イオンが来る前から工業団地あるから法人税で潤ってたんだが
キッズは黙ってろ

 

29 : 2020/06/10(水)23:04:25 ID:jrzFUwsR0
渡辺勝彦の都留文化大学がある

 

スポンサーリンク

31 : 2020/06/10(水)23:04:48 ID:z77pnp3u0
富士吉田あたりうろうろするだけでなんか楽しかった
地元じゃあんな富士山デカく見えることないから興奮したわ
北口本宮浅間神社の巨木達は圧倒されたわ

 

32 : 2020/06/10(水)23:04:56 ID:HKxz9xbla
何もないで

 

33 : 2020/06/10(水)23:05:17 ID:JoYQw5vC0
でも山梨には大都会の象徴「ヨドバシカメラ」があるから・・

 

39 : 2020/06/10(水)23:06:15 ID:HKxz9xbla
>>33
未来形やんけ
まだ山交跡地解体すら始まってへんわ

 

36 : 2020/06/10(水)23:05:56 ID:XF57fP6F0
大正義かいじ

 

38 : 2020/06/10(水)23:05:57 ID:YIyuYPeb0
でも山梨は金持ち多いんやで
有名な金丸信は自分の家に向かってアルプス通りという
大通りを強引に敷いた

 

48 : 2020/06/10(水)23:07:19 ID:uj657Ov80
>>38
角栄時代の政治家なんてみんなそうだろ
ハマコーですらアクアライン作ったんだし

 

41 : 2020/06/10(水)23:06:36 ID:tNE7agqA0
富士山見ながら温泉入りたいわ
どこも混んでるんやろなあ

 

54 : 2020/06/10(水)23:08:10 ID:LEuN0tPXa
>>41
ぷくぷくは割と空いてるイメージ

 

42 : 2020/06/10(水)23:06:44 ID:rfvRP8C30
甲府駅周辺何もなくてホンマつまらん
県立図書館がちょっと綺麗なのと岡島とココリくらいや

 

43 : 2020/06/10(水)23:06:48 ID:yKBPV8ti0
ワイ元竜王民、時々うえずのつけめんが恋しい
半年近く前に引っ越したがつけめん不毛の地や

 

44 : 2020/06/10(水)23:06:50 ID:YAsdNELe0
東京の人が日帰りで遊びにいくところ
泊まりがけってなるととたんに弱くなる

 

45 : 2020/06/10(水)23:06:50 ID:YIyuYPeb0
あと、よっちゃんイカは山梨や。
キティちゃんのサンリオも山梨やで。

 

46 : 2020/06/10(水)23:07:03 ID:9nYWPMON0
合併で新しくできた市名がみんなダサい

 

49 : 2020/06/10(水)23:07:21 ID:IMw1rVik0
地元やが質問あるか?

 

51 : 2020/06/10(水)23:07:49 ID:kl/BdV+l0
>>49
国中?

 

57 : 2020/06/10(水)23:08:34 ID:IMw1rVik0
>>51
郡内

 

71 : 2020/06/10(水)23:09:53 ID:kl/BdV+l0
>>57
お、一緒やんけ
夏は涼しいし都内まで意外と近いからわりと暮らしやすいくないか?

 

85 : 2020/06/10(水)23:10:58 ID:IMw1rVik0
>>71
は?涼しくないわ
山梨エアプがお前

 

50 : 2020/06/10(水)23:07:40 ID:bC9l62gy0
ハッピードリンクショップ(迫真)

 

56 : 2020/06/10(水)23:08:13 ID:rfvRP8C30
>>50
激安!奉仕価格!

 

82 : 2020/06/10(水)23:10:48 ID:bC9l62gy0
>>56
長野と山梨でしか見たことのない激レアスポット

 

52 : 2020/06/10(水)23:07:57 ID:p24FPbK60
ゴッゴッwwwゴーリラパンダwwww

 

55 : 2020/06/10(水)23:08:13 ID:HKxz9xbla
県外から山梨大に入ったんやが得られたものは山梨に住む価値なしってことだけや

 

63 : 2020/06/10(水)23:09:17 ID:uj657Ov80
>>55
山学大に入った斉藤和義もソッコー辞めたしな

 

75 : 2020/06/10(水)23:10:12 ID:IMw1rVik0
>>63
県外のやつはそうやって訳すのか
県民は学院(笑)って呼んでるで

 

91 : 2020/06/10(水)23:11:34 ID:RemNrjlZd
>>75
そうずら?
ちょっと勉強になったし(方言)

 

58 : 2020/06/10(水)23:08:38 ID:DwVJaLig0
ついでに静岡県もようわからん
国民の76%は伊豆半島しか行ったことないやろ

 

64 : 2020/06/10(水)23:09:20 ID:71PxIYh8a
富士山の持ち主や

 

67 : 2020/06/10(水)23:09:28 ID:mBcCJX2F0
山梨行ったとき毎回万力公園寄ってる

 

68 : 2020/06/10(水)23:09:48 ID:8grht6oH0
なんやかんや住みやすそうやけどどうなん?
甲府とか

 

81 : 2020/06/10(水)23:10:45 ID:XeHUQp8K0
>>68
関西人が京都には住めないってよく言うように盆地は暑くて住めんぞ

 

89 : 2020/06/10(水)23:11:26 ID:8grht6oH0
>>81
ワイ京都に住んでたんやがそうなん?

 

スポンサーリンク
69 : 2020/06/10(水)23:09:50 ID:q3+qINoi0
甲府盆地と富士五湖とで全く別よな

 

70 : 2020/06/10(水)23:09:51 ID:3t2/GoAb0
何もないけど山梨は東京の隣ってだけで他の田舎よりちょっとはいいやろ

 

73 : 2020/06/10(水)23:10:10 ID:fYqFTN1o0
ほうとう好き

 

74 : 2020/06/10(水)23:10:10 ID:8grht6oH0
甲府、富士吉田ぐらいしか住める場所無さそうやな

 

103 : 2020/06/10(水)23:12:52 ID:IMw1rVik0
>>74
富士吉田エアプ
qスタとハイライトしか遊ぶとこないで

 

79 : 2020/06/10(水)23:10:45 ID:9nYWPMON0
上野原の雰囲気の陰鬱さヤバない?
山が近いからか?

 

80 : 2020/06/10(水)23:10:45 ID:lZKWP/y50
山交無くなってて草ァ!

 

94 : 2020/06/10(水)23:11:57 ID:YIyuYPeb0
>>80
あそこヨドバシ入るんやろ?

 

83 : 2020/06/10(水)23:10:52 ID:XPoe8rgP0
今年のGWは河口湖周辺に旅行行く予定やったのに

 

84 : 2020/06/10(水)23:10:58 ID:d9i5EVSI0
箱根駅伝2区で目立ってやるで

 

88 : 2020/06/10(水)23:11:25 ID:07g7gI4GM
甲斐の虎やっけ?

 

95 : 2020/06/10(水)23:11:57 ID:xe7F4U700
大月とかなんで終点になるのか良うわからんとこ

 

105 : 2020/06/10(水)23:13:06 ID:yEuJY9i80
>>95
大月なんて近いうちに夕張みたいになるのにな

 

96 : 2020/06/10(水)23:11:58 ID:KaI/AsPyd
グランパークかえして

 

100 : 2020/06/10(水)23:12:18 ID:6FIGhxqJ0
市川三郷の神明の花火が凄いらしい

 

101 : 2020/06/10(水)23:12:33 ID:WdMocd7+0
富士山のアイデンティティを静岡に奪われまいと必死な県

 

102 : 2020/06/10(水)23:12:47 ID:gQ7Dd35K0
シャトレーゼ生誕の地ってマジ?

 

106 : 2020/06/10(水)23:13:07 ID:YIyuYPeb0
>>102
マジやぞ

 

104 : 2020/06/10(水)23:13:01 ID:5HaBEfSU0
河口湖あたり毎年行って、毎回ほうとう食う
本栖湖に行きづらいのがもったいない、なんとかならんのか

 

108 : 2020/06/10(水)23:13:10 ID:vqEFMIYr0
果物美味い

 

109 : 2020/06/10(水)23:13:14 ID:d95GREZ20
フルーツ温泉ぷくぷくって富士山ちょこっとしか見えなくない?

 

116 : 2020/06/10(水)23:14:02 ID:bC9l62gy0
山中湖の水上バス乗ったわ
湖畔の森の名前が何か忘れたけどアイヌ語由来でなんで山梨やのにアイヌ?ってなったけど後々東日本全域にかつてアイヌ民族が住んでいたと知った

 

118 : 2020/06/10(水)23:14:10 ID:tNE7agqA0
ぷくぷく良さそうやなと思ってみたけど今は絶賛休業なんやね
しゃーないか

 

123 : 2020/06/10(水)23:14:39 ID:vqEFMIYr0
>>118
温泉自体がやっとらんやろどこも

 

119 : 2020/06/10(水)23:14:13 ID:Pdysc9XTp
地味にハイレベルなラーメン屋が出揃い始めたんだよなあ

 

130 : 2020/06/10(水)23:15:44 ID:yKBPV8ti0
>>119
わかる
何気にみそしょうゆとんこつつけめんと旨い店あるよね
微妙に場所は散ってて不便やけど

 

142 : 2020/06/10(水)23:16:58 ID:Pdysc9XTp
>>130
この前横浜のラーメン博物館に出店してるラーメン屋の店もできたしね

 

169 : 2020/06/10(水)23:19:39 ID:yKBPV8ti0
>>142
マ?
ワイ引っ越した後にそんなん出来たんか…
ええなぁ

 

126 : 2020/06/10(水)23:15:10 ID:xi6j7apr0
山梨県民って割と頻繁に東京遊びに行ったりするん?

 

131 : 2020/06/10(水)23:15:49 ID:kl/BdV+l0
>>126
郡内住みは甲府より都内のが近いから行くで

 

引用元: 山梨県とかいうようわからん所

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク