スポンサーリンク

1 : 2023/10/22(日)13:52:40 ID:sFFrj0Qa0
もう成長のしようがなくね?
"
スポンサーリンク
2 : 2023/10/22(日)13:52:57 ID:4d03EkU40
今がMAX

 

3 : 2023/10/22(日)13:53:40 ID:dB+GnGe50
これからは日本とインドだよ
実際俺のポートフォリオ米国の割合減らしたし

 

4 : 2023/10/22(日)13:53:53 ID:0S3nxD3Ed
まだ伸びるわ

 

6 : 2023/10/22(日)14:04:32 ID:QTz6uZ/Z0
どっかに天井はある
無限に上がるものなんてない

 

8 : 2023/10/22(日)14:08:17 ID:87z6vgUe0
成長のしようがないの意味がわからない

 

9 : 2023/10/22(日)14:08:31 ID:maju8iIe0
当面の天井に近いと思う
超長期では上がるかもしれんけど

 

10 : 2023/10/22(日)14:09:06 ID:9pQ3XoGB0
10年前もアメリカオワコン言われてたけど
株価5倍になってるしな

 

12 : 2023/10/22(日)14:10:18 ID:maju8iIe0
例えば日の沈まない国と言われたイギリスがこうなるなんて当時の人に予想できたか

 

15 : 2023/10/22(日)14:14:36 ID:0vxmAOYV0
バブルの時は気が付かん
日本のバブルの時も
アメリカのリーマンの時も
正当な理由を探す
指数は明らかにバブル

 

17 : 2023/10/22(日)14:15:50 ID:0vxmAOYV0
グローバル企業に自国の人口増減は
大きくは関係ない

 

18 : 2023/10/22(日)14:16:22 ID:maju8iIe0
長年積み立てていざ自分がお金が必要になったときに暴落してるなんてことは十分ある

 

19 : 2023/10/22(日)14:18:02 ID:0vxmAOYV0
世界で戦う企業に自国は関係ない
株価が上がっているのは世界展開
してる企業

 

20 : 2023/10/22(日)14:19:04 ID:pTPa9KkR0
じゃあSP500じゃなくてオルカンの方がええんか?

 

22 : 2023/10/22(日)14:23:05 ID:0vxmAOYV0
玉石混淆の中からお宝さがし
目利き力がものを言う

 

23 : 2023/10/22(日)14:26:40 ID:gAAegVpNa
でもさあ投資する価値のある国ってあんまりなくない
中国は体制があんなんだからもうオワコンだし
欧州と日本はおじいちゃんすぎて伸びしろがない
他のアフリカ中東アジア中南米は不安定すぎる
アメリカくらいしかない

 

24 : 2023/10/22(日)14:30:27 ID:0vxmAOYV0
アメリカだっていいのはチョッピリ
それが指数を押し上げているだけ
個別に精査するにはできるのは
日本しかない

 

25 : 2023/10/22(日)14:35:12 ID:KVXKnVYN0
S&P500ってGAFAMとテスラのおかげで伸びてただけでそれ以外はほぼ成長してないって話もあるしな

 

26 : 2023/10/22(日)14:37:13 ID:gAAegVpNa
>>25
SP495はほとんど伸びてない

 

27 : 2023/10/22(日)14:38:29 ID:ab0beHS80
GAFAMの成長ってもう頭打ちじゃね?
ってことはこれからはもうSP500は伸びにくいのか?

 

28 : 2023/10/22(日)14:39:01 ID:gAAegVpNa
イノベーション企業が生まれるかどうか

 

29 : 2023/10/22(日)14:41:41 ID:KVXKnVYN0
次はやっぱインドか

 

30 : 2023/10/22(日)14:43:35 ID:0vxmAOYV0
外国株はめくら投資になる
外国の機関投資家も日本の情報会社に尋ねる
その地に住まないと言語だけでなくいろいろな
情勢がつかめない

 

引用元: これからもアメリカの株価(S&P500)って伸びると思うか?

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク