1 : 2023/04/14(金)15:12:00 ID:FiC7aHzBd
決めてた予算内に収まった試しない

4 : 2023/04/14(金)15:13:43 ID:vmqtvi0/0
>>1
予算を絶対にこんな使わないだろって金額にすればいいやん
15 : 2023/04/14(金)15:17:27 ID:FiC7aHzBd
>>4
そう言う事ちゃうくて
旅行後の生活や貯金の事も考えて、予算出すんや
そう言う事ちゃうくて
旅行後の生活や貯金の事も考えて、予算出すんや
2 : 2023/04/14(金)15:12:37 ID:js5WA2Y0M
テンション上がって金使った方が絶対楽しい
6 : 2023/04/14(金)15:15:07 ID:FiC7aHzBd
>>2
普段ならもうちょっと節約しようとか、今これを買う必要は無いから取り敢えず買わないでおこうってなるのに
そのストッパーがバカになるよな
普段ならもうちょっと節約しようとか、今これを買う必要は無いから取り敢えず買わないでおこうってなるのに
そのストッパーがバカになるよな
3 : 2023/04/14(金)15:13:12 ID:o097TC5l0
友達来ると狂うわ
ついつい奢ってしまう
ついつい奢ってしまう
10 : 2023/04/14(金)15:15:49 ID:FiC7aHzBd
>>3
それは気が大きくなってまうタイプか
それは気が大きくなってまうタイプか
5 : 2023/04/14(金)15:14:16 ID:6OsqBQDL0
思い出はプライスレスやしな
17 : 2023/04/14(金)15:18:11 ID:FiC7aHzBd
>>5
せっかくやし!ってなってまう
せっかくやし!ってなってまう
7 : 2023/04/14(金)15:15:36 ID:bwX9Ijmed
旅行なら無駄遣いくらいがちょうどいい
19 : 2023/04/14(金)15:18:35 ID:FiC7aHzBd
>>7
普段入らん様な高めの店とかも行ってまうよな
普段入らん様な高めの店とかも行ってまうよな
8 : 2023/04/14(金)15:15:36 ID:zFET4IUcp
酒入るとあかん
気づいたら5万くらいなくなってる
気づいたら5万くらいなくなってる
21 : 2023/04/14(金)15:18:52 ID:FiC7aHzBd
>>8
なにに使ったんな5万も
なにに使ったんな5万も
9 : 2023/04/14(金)15:15:37 ID:t4OEZvDsa
パチ屋でも
22 : 2023/04/14(金)15:19:37 ID:FiC7aHzBd
>>9
あれ不思議よな
コンビニで1000円勿体無いって思うが
パチ屋では紙切れの様に扱ってまう
あれ不思議よな
コンビニで1000円勿体無いって思うが
パチ屋では紙切れの様に扱ってまう
11 : 2023/04/14(金)15:16:41 ID:GEEIUrina
いや旅行行ってそこでしかできないことを渋々我慢するほうがおかしいと思ってる
24 : 2023/04/14(金)15:20:45 ID:FiC7aHzBd
>>11
その時の後悔を取るかその後の後悔を取るかレベルのお金の使い方してまうんや
その時の後悔を取るかその後の後悔を取るかレベルのお金の使い方してまうんや
14 : 2023/04/14(金)15:16:57 ID:dLYmqkspr
ケチケチした旅行なんてつまらんやん
やりすぎも良くないけどさ
やりすぎも良くないけどさ
29 : 2023/04/14(金)15:23:16 ID:FiC7aHzBd
>>14
予定よりも全項目最低1.5倍は使ってまう
予定よりも全項目最低1.5倍は使ってまう
16 : 2023/04/14(金)15:17:38 ID:P5xjtOf8r
基本予算は考えんようにしとるわ
超えたら楽しくなくなるし
超えたら楽しくなくなるし
32 : 2023/04/14(金)15:24:13 ID:FiC7aHzBd
>>16
予算考えんで良いくらいの金銭感覚持ってたらええんやけどな
予算考えんで良いくらいの金銭感覚持ってたらええんやけどな
20 : 2023/04/14(金)15:18:36 ID:g/FxKKS90
金銭感覚よりも活動力がバグる
もう土日引き込もれなくなるんじゃないかという気になるけどそんなこと無かった
もう土日引き込もれなくなるんじゃないかという気になるけどそんなこと無かった
23 : 2023/04/14(金)15:19:59 ID:wcy49kEm0
ケチケチするよりいいと思う
行く前に予算決めてちょいオーバーくらいならまあええかって
行く前に予算決めてちょいオーバーくらいならまあええかって
36 : 2023/04/14(金)15:26:48 ID:FiC7aHzBd
>>23
まぁワイも生活に影響出ない範囲では抑えれたからまだええんやけどな
まぁワイも生活に影響出ない範囲では抑えれたからまだええんやけどな
28 : 2023/04/14(金)15:23:10 ID:VdjNYoz3a
いやでも若い頃の旅行はいくら出してもいくべきやわ
38 : 2023/04/14(金)15:27:59 ID:FiC7aHzBd
>>28
歳食ってからの方が使える金は増えるけどな
歳食ってからの方が使える金は増えるけどな
30 : 2023/04/14(金)15:23:56 ID:LXXcIle5d
旅行へ行くような場所は全てが割高だからな
41 : 2023/04/14(金)15:28:44 ID:FiC7aHzBd
>>30
金銭感覚バグるの分かっとるなアイツら
金銭感覚バグるの分かっとるなアイツら
34 : 2023/04/14(金)15:25:46 ID:SMYBDLRVd
中国人が大勢バスで来るような観光地は価格バグってる
余市でウニ丼食ったあとに小樽回ったら値段倍だったわ
余市でウニ丼食ったあとに小樽回ったら値段倍だったわ
43 : 2023/04/14(金)15:29:58 ID:FiC7aHzBd
>>34
バスツアーで来る所が小樽か?
バスツアーで来る所が小樽か?
49 : 2023/04/14(金)15:35:21 ID:l3Rnsx4Jr
折角来たしな…でよく知らん名産品を使った定食とか食いがちやけど冷静に考えたら結構高いんよな
52 : 2023/04/14(金)15:37:53 ID:FiC7aHzBd
>>49
ほんまに物珍しさと普段食べれないからって食べちゃうんよな
ほんまに良い所は地元民が集まってくる定食屋とかやと思うわ
ほんまに物珍しさと普段食べれないからって食べちゃうんよな
ほんまに良い所は地元民が集まってくる定食屋とかやと思うわ
53 : 2023/04/14(金)15:39:04 ID:abZj0NNL0
>>52
地元民と同じ気分を味わいたいだけなんか?
57 : 2023/04/14(金)15:42:17 ID:FiC7aHzBd
>>53
いや、名産品とか使った料理とか観光地で食べるけど、観光地で食べる様な物は値段も高いしで地元民こやんよなって話
いや、名産品とか使った料理とか観光地で食べるけど、観光地で食べる様な物は値段も高いしで地元民こやんよなって話
同等の品質で値段も安い観光客が知らない
地元民が集まる店があったりするよなって話
68 : 2023/04/14(金)15:52:54 ID:l3Rnsx4Jr
>>57
観光客向けのやなくて地元民が美味いと思って通ってる本物を食いたいんやろ気持ちは分かるけど万人受けしづらいのが多いんよな
72 : 2023/04/14(金)16:01:16 ID:FiC7aHzBd
>>68
いや、そう言う事や無くてw
例えば香川のうどんとかなら観光客が並ぶ店よりも地元民がわざわざ並ぶうどん屋の方がって話でそんな万人受けしないゲテモノとかの話ちゃうでw
いや、そう言う事や無くてw
例えば香川のうどんとかなら観光客が並ぶ店よりも地元民がわざわざ並ぶうどん屋の方がって話でそんな万人受けしないゲテモノとかの話ちゃうでw
51 : 2023/04/14(金)15:36:37 ID:SnqNXogW0
わかる
目についたものなんでも買ってしまう
目についたものなんでも買ってしまう
54 : 2023/04/14(金)15:39:19 ID:FiC7aHzBd
>>51
たまに自制心のパトランプが警報鳴らし出して
ブレーキかける事もたまにあるわ
たまに自制心のパトランプが警報鳴らし出して
ブレーキかける事もたまにあるわ
55 : 2023/04/14(金)15:41:01 ID:GEEIUrina
冷静に考えると大して興味もないのにハイになって財布のヒモ緩んじゃう~~みたいなのはアカンな
58 : 2023/04/14(金)15:43:38 ID:FiC7aHzBd
>>55
ワイは基本食べ物なんやけどな
物とかはこれ買ったところで…ってなるけど
食べ物は自制心バカになる
ワイは基本食べ物なんやけどな
物とかはこれ買ったところで…ってなるけど
食べ物は自制心バカになる
67 : 2023/04/14(金)15:52:32 ID:GEEIUrina
>>58
食べ物系は最初から予算に含めとこうや
70 : 2023/04/14(金)15:56:07 ID:FiC7aHzBd
>>67
含めた上でオーバーするんやで
含めた上でオーバーするんやで
56 : 2023/04/14(金)15:41:44 ID:In5guUa90
魚介類はその土地で食べると香りから味から違って旨いと思うわ
60 : 2023/04/14(金)15:45:09 ID:FiC7aHzBd
>>56
だからアレもこれもってなってまうんよな
だからアレもこれもってなってまうんよな
59 : 2023/04/14(金)15:44:04 ID:XGBttWGzH
特に欧米は物価上昇と円安でクレカの明細見てクソびびった
63 : 2023/04/14(金)15:47:22 ID:FiC7aHzBd
>>59
それはまたちょっと毛色の違う予算オーバーやなw
為替で時期によって全然変わって来るもんなんw
それはまたちょっと毛色の違う予算オーバーやなw
為替で時期によって全然変わって来るもんなんw
69 : 2023/04/14(金)15:53:30 ID:XGBttWGzH
>>63
今の時期はマジでやばいよ
1ドル100円の頃によく海外行ってたからこの間行った時にビビったわ
物価も高くなった上に100円の時より40%以上費用がかかる訳だから
1ドル100円の頃によく海外行ってたからこの間行った時にビビったわ
物価も高くなった上に100円の時より40%以上費用がかかる訳だから
74 : 2023/04/14(金)16:04:16 ID:FiC7aHzBd
>>69
やばいよなw
旅行でいく様な海外全部その頃よりレート上がってるから恐ろしいわw
やばいよなw
旅行でいく様な海外全部その頃よりレート上がってるから恐ろしいわw
62 : 2023/04/14(金)15:46:37 ID:X9sGCKoMd
土産物を買う時はその地域のスーパーへ行ってローカルな商品買ってる。その方が珍しいし割安。
スーパーが無かったら諦める
65 : 2023/04/14(金)15:48:54 ID:FiC7aHzBd
>>62
観光地から外れたらそう言うところも多いよな
観光地やとその一角で全部味わえる代わりに全部高いもんな
観光地から外れたらそう言うところも多いよな
観光地やとその一角で全部味わえる代わりに全部高いもんな
64 : 2023/04/14(金)15:48:03 ID:yDQAnsd3M
夜はわざと食事なしにして海鮮居酒屋行ったりしてたな今は子供とやからやらんけど
66 : 2023/04/14(金)15:49:54 ID:FiC7aHzBd
>>64
ワイは夜食事して海鮮居酒屋も行ってまうタイプや
ワイは夜食事して海鮮居酒屋も行ってまうタイプや
71 : 2023/04/14(金)15:58:16 ID:N5ro+CtOM
海外旅行とかなら地元のレストランとか行くけど
国内旅行なら地元民食ってるものと自分が食ってるものの9割は一緒だろうし
国内旅行なら地元民食ってるものと自分が食ってるものの9割は一緒だろうし
73 : 2023/04/14(金)16:02:26 ID:v6XAJKYLH
海外行くと変なテンションで服買っちゃって日本じゃ絶対着ないって失敗をよくしてた
引用元: 旅行行ったら金銭感覚バグるよな
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします