1 : 2023/04/05(水)13:17:22 ID:KVHVI5zP0
同じ島国でも国民性とか政治体制とか違いすぎるんやん

8 : 2023/04/05(水)13:19:55 ID:pjw9RuuB0
>>1
似てる部分もあるのは同じ島国だからやろ
2 : 2023/04/05(水)13:17:55 ID:XNLiUzcP0
ヨーロッパかアジアか
29 : 2023/04/05(水)13:31:06 ID:HJdUWQcH0
>>2
キリスト教と仏教の違いはありそうやな
3 : 2023/04/05(水)13:18:19 ID:Xme77kTFp
それに尽きる
4 : 2023/04/05(水)13:19:03 ID:W11QpMp20
歴史
5 : 2023/04/05(水)13:19:25 ID:u57bwoVfM
逆に同じ島国のセイロンとかマダガスカルとは同じなんか?
6 : 2023/04/05(水)13:19:38 ID:ABxAZsAv0
モノのデカさ
7 : 2023/04/05(水)13:19:39 ID:KVHVI5zP0
イギリスが歴史教科書に台頭するようになったのって1200年あたりな気がするわそれまで何していたんや
12 : 2023/04/05(水)13:21:16 ID:UC8NuZsu0
>>7
ヘプターキーやな
13 : 2023/04/05(水)13:22:55 ID:KVHVI5zP0
>>12
せやあのあたりまでは何していたんやろうな
せやあのあたりまでは何していたんやろうな
9 : 2023/04/05(水)13:20:51 ID:RiiwJ7mfr
イギリスというか白人国家は個人主義的
日本は集団主義
日本は集団主義
10 : 2023/04/05(水)13:20:59 ID:rcXg5o7yM
戦勝国と敗戦国
11 : 2023/04/05(水)13:21:14 ID:pQGaiHqN0
緯度が違いすぎる
14 : 2023/04/05(水)13:24:48 ID:DjXQo/Rn0
国民性とか政治体制かな
15 : 2023/04/05(水)13:25:32 ID:qZYpiNi20
支配者と奴隷
17 : 2023/04/05(水)13:25:53 ID:j3Kiw03R0
【メシマズ耐性】
これのお陰で大英帝国化 世界に植民地を築くことが出来たの
蛆虫入りビスケットを喰って何ヶ月も航海するんだよ?
日本人は米の飯が恋しくなって直ぐ日本に帰って来ちゃう
文字通りメシウマ民族だから
これのお陰で大英帝国化 世界に植民地を築くことが出来たの
蛆虫入りビスケットを喰って何ヶ月も航海するんだよ?
日本人は米の飯が恋しくなって直ぐ日本に帰って来ちゃう
文字通りメシウマ民族だから
18 : 2023/04/05(水)13:26:14 ID:/uIoK5LMM
やっぱ白人黄色人種やろなあ
19 : 2023/04/05(水)13:26:16 ID:HJdUWQcH0
気候とか?
21 : 2023/04/05(水)13:26:39 ID:oAleLLUEa
蛆虫ビスケットはパワポケで知ったわ
日本も航海の時はそんな感じやったんかね
日本も航海の時はそんな感じやったんかね
22 : 2023/04/05(水)13:28:20 ID:KVHVI5zP0
イギリスのドッキリ番組みたいなのでどっかのアイス屋の着ぐるみ店員が母ちゃんを介護するために友人を使ってサボっていたのを見たことあるわ
案外日本人と変わらないんやな
案外日本人と変わらないんやな
23 : 2023/04/05(水)13:28:21 ID:HJdUWQcH0
風土論で気候の違いが社会の違いを作るって言ってたやん
24 : 2023/04/05(水)13:29:03 ID:0sVSpGwNp
同じ島国なのにメシに対する情熱が違い過ぎや
26 : 2023/04/05(水)13:30:12 ID:KVHVI5zP0
>>24
いうて日本人も近代までは食えればなんでもええみたいな感じやったやん
いうて日本人も近代までは食えればなんでもええみたいな感じやったやん
27 : 2023/04/05(水)13:30:51 ID:gk0QAnDj0
キリスト教の有無
28 : 2023/04/05(水)13:30:58 ID:/SvYTCtj0
平野が広い
全体は日本より狭いのに、平野面積ははるかにブリテン島のほうが広い
森がないから言うけど、そもそも山が無さすぎる
社会のあり方に影響したと思う
全体は日本より狭いのに、平野面積ははるかにブリテン島のほうが広い
森がないから言うけど、そもそも山が無さすぎる
社会のあり方に影響したと思う
30 : 2023/04/05(水)13:31:39 ID:ivjTzMbD0
大陸に近いからローマやら北欧やらの侵略受けすぎるんや
45 : 2023/04/05(水)13:39:07 ID:/SvYTCtj0
>>30
ドーバーとか対馬海峡の比じゃないぐらい狭いしな
47 : 2023/04/05(水)13:40:59 ID:T/ulxJPI0
>>45
本州と四国くらいの距離だしな
なおその距離ですら侵略失敗した無能がいるらしい
なおその距離ですら侵略失敗した無能がいるらしい
31 : 2023/04/05(水)13:31:46 ID:T/ulxJPI0
残虐性やろ
日本もまぁやらかしてるけどブリカスはそのさらに上を行ってるわ
日本もまぁやらかしてるけどブリカスはそのさらに上を行ってるわ
33 : 2023/04/05(水)13:32:32 ID:i2Um72Kn0
イギリスはガチで山なくてビビる
わーくになんてちょっと車走らせるだけで山登っていくのに
わーくになんてちょっと車走らせるだけで山登っていくのに
37 : 2023/04/05(水)13:35:10 ID:T/ulxJPI0
>>33
水事情どうなってるんやろな
人口6000万人もいるし日本みたいに使いたい放題とはいかんやろ
人口6000万人もいるし日本みたいに使いたい放題とはいかんやろ
34 : 2023/04/05(水)13:33:19 ID:KVHVI5zP0
産業革命の頃とかイギリスもイギリスで大変やったんやなって思ったりする
弱者には残すもの一つすらなかったんや
弱者には残すもの一つすらなかったんや
35 : 2023/04/05(水)13:33:32 ID:rqv2fCWid
イギリス人の平均年収も年々上昇し、2000年の284万6000円から2020年の475万1000円まで、20年間で約67%上がった。
国税庁が発表した「令和3年分民間給与実態統計調査」によると、2021年(令和3年)の平均年収は443万円で、対前年比2.4%増となっています。
全国「平均年収」調査…2000年は408万円
36 : 2023/04/05(水)13:34:19 ID:KVHVI5zP0
イギリスにも正社員制度とかあるんか?
39 : 2023/04/05(水)13:36:37 ID:hClj7GW90
エリート層のレベルが違う
42 : 2023/04/05(水)13:37:44 ID:j3Kiw03R0
>>39
ほんとうの意味で親ガチャだからな
リアル階級社会
リアル階級社会
40 : 2023/04/05(水)13:36:54 ID:KVHVI5zP0
イギリスは割と発達障害とかには理解が進んでいると聞いたことがあるで
44 : 2023/04/05(水)13:38:52 ID:yiESsSk2M
>>40
理解が進むとどうなるんや
41 : 2023/04/05(水)13:37:17 ID:rqv2fCWid
イギリスでは契約職員で仕事をした方が給与が高くなる傾向があります。
イギリスでは正社員としてもボーナスが支給されることはほとんどなく、有給休暇や福利厚生制度が適用される反面、契約職員に比べ、給与が低めとなっています。
草
43 : 2023/04/05(水)13:38:38 ID:KVHVI5zP0
イギリスの弱者とか弱者男性はどうしてるんや?
46 : 2023/04/05(水)13:40:56 ID:yiESsSk2M
ジョンソン首相「SNSばっか見るなよ!大事なのは市民有権者の声であってTwitterちゃうぞ」
からのトラス首相が45日で辞任
からのトラス首相が45日で辞任
53 : 2023/04/05(水)13:43:16 ID:HJdUWQcH0
>>46
トラスって緊縮財政派のオモチャにされただけやったな
48 : 2023/04/05(水)13:41:17 ID:mr9s2NOE0
地震無い台風無い
49 : 2023/04/05(水)13:42:10 ID:rqv2fCWid
イギリスのトラック運転手の求人には、年収1、000万円を超えるものもあります。
大手求人サイト・インディードには下記のようなトラック運転手の求人があります。
①トラック運転手の未経験者歓迎、時給17ポンド
②3.5tトラックと牽引車の運転資格必須、年収64、000ポンド
2023年2月時点で1ポンドは約163円のため、①の求人では時給2771円、②の求人では年収1、000万円を超える計算です。
かなり危険なものを運ぶわけでもなく、必要なスキルに関しても日本の大型一種免許に相当する大型車の運転免許のみです。
67 : 2023/04/05(水)14:01:43 ID:FUgzWKr30
>>49
日本だって30年前はそれ以上に稼いでたらしいな
使う暇なくてトラックをデコっとったレベルで
使う暇なくてトラックをデコっとったレベルで
50 : 2023/04/05(水)13:42:55 ID:rqv2fCWid
トラック運転手の平均年収は下記の通りとなっています。
498万3千円(平均給与444万3千円、平均賞与54万円)
男性の運輸業・郵便業の平均年収:542万6千円(平均給与483万円、平均賞与59万6千円)
52 : 2023/04/05(水)13:43:06 ID:u57bwoVfM
インドネシアは?
54 : 2023/04/05(水)13:44:29 ID:rqv2fCWid
トラック運転手が足りない理由
イギリスでトラック運転手が不足してしまった理由があります。
『EU離脱による移民制限』です。
欧州連合からイギリスが離脱したことで出稼ぎができなくなり、それまでイギリスで働いていた他国出身のトラック運転手は、帰国せざるを得ない状況となったのです。
55 : 2023/04/05(水)13:45:12 ID:sI0ZovSj0
体の作り
56 : 2023/04/05(水)13:45:48 ID:gk0QAnDj0
日本は仏教の国というより儒教の国
キリスト教と儒教はまったく違う
キリスト教と儒教はまったく違う
57 : 2023/04/05(水)13:46:01 ID:HJdUWQcH0
トラスショックって結局何やったんやろ
日本におるからよくわからん
日本におるからよくわからん
60 : 2023/04/05(水)13:47:36 ID:zLjLyj8+0
お前この世に島国が日英だけだと思ってんの?
61 : 2023/04/05(水)13:49:42 ID:fzaV/40y0
実力主義と年功序列
63 : 2023/04/05(水)13:58:34 ID:abxRnV3D0
そら民族文化が全然違うからやろ
ユーラシア大陸の端と端で歴史的に特に関係ない国がそっくりな理由もないやろ
ユーラシア大陸の端と端で歴史的に特に関係ない国がそっくりな理由もないやろ
68 : 2023/04/05(水)14:03:53 ID:ZXNvOdt9d
飯が美味いかまずいか
69 : 2023/04/05(水)14:05:14 ID:2uuziELId
日本は飯が美味い
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします