1 : 2023/03/18(土)20:17:57 ID:cE3LqIr20
存在するわけがない

3 : 2023/03/18(土)20:18:29 ID:VD/rx9o/0
存在するけどわざわざ来る価値が地球にない
そういう風潮らしいで
そういう風潮らしいで
5 : 2023/03/18(土)20:19:14 ID:cE3LqIr20
>>3
地球に来れるほどの文明や知性がないと考えてる
地球に来れるほどの文明や知性がないと考えてる
4 : 2023/03/18(土)20:18:53 ID:bb6tyoyC0
野口聡一さんはいます言うてたぞ
7 : 2023/03/18(土)20:19:47 ID:CA2YiRqM0
ギリギリで人間が一番頭いいらしい
8 : 2023/03/18(土)20:19:57 ID:FL9/Lmf10
悪魔の証明って知ってる?
9 : 2023/03/18(土)20:20:10 ID:2p36uR8J0
フェルミのパラドックス
12 : 2023/03/18(土)20:22:23 ID:Mv1dwWJC0
いるけど出会うことはないさ
13 : 2023/03/18(土)20:22:48 ID:lVZAYJ4/M
いたとして来られでもしたら確実にボコられるから
いないってことにしといた方が精神の安定保てるだろ
いないってことにしといた方が精神の安定保てるだろ
14 : 2023/03/18(土)20:23:01 ID:stNOZ8p90
宇宙全体で地球にだけいるって考えは傲慢やと思うが
15 : 2023/03/18(土)20:24:40 ID:cE3LqIr20
>>14
宇宙は130億年続いてんだぞ?
そのうちに滅んだ生命体もいるし存在しないと考えたほうが妥当
宇宙は130億年続いてんだぞ?
そのうちに滅んだ生命体もいるし存在しないと考えたほうが妥当
20 : 2023/03/18(土)20:26:36 ID:anFw1yOH0
>>15
長さを強調するなら余計いることにならんか?
23 : 2023/03/18(土)20:27:58 ID:cE3LqIr20
>>20
視認する・接触することが存在の根拠となると俺は考えている
視認する・接触することが存在の根拠となると俺は考えている
30 : 2023/03/18(土)20:30:58 ID:Dy/Nbtty0
>>23
それなら130億年って時間は関係なくないか?
35 : 2023/03/18(土)20:32:07 ID:cE3LqIr20
>>30
関係あるぞ
もし地球外生命体がいたとして存在する時間が食い違うと接触できないだろう
関係あるぞ
もし地球外生命体がいたとして存在する時間が食い違うと接触できないだろう
16 : 2023/03/18(土)20:24:49 ID:Ad2WBfrr0
人類が存在する以上、宇宙のどこかに人類と同じレベルの存在がある、若しくは有った事を否定出来ないが、人類と同じレベルでは接触出来ない
22 : 2023/03/18(土)20:26:54 ID:cE3LqIr20
>>16
接触できないものを存在すると断定するのは気が早い
接触できないものを存在すると断定するのは気が早い
17 : 2023/03/18(土)20:25:20 ID:Z+oZ4R6M0
カラスとかイルカとかいるじゃん
19 : 2023/03/18(土)20:26:05 ID:cE3LqIr20
>>17
知的生命体とは人間以上の知性と文明をもつ者
知的生命体とは人間以上の知性と文明をもつ者
34 : 2023/03/18(土)20:32:01 ID:/PthNcZBM
>>19
それお前の定義やん
36 : 2023/03/18(土)20:32:26 ID:cE3LqIr20
>>34
一般的な認識だぞ
一般的な認識だぞ
18 : 2023/03/18(土)20:25:35 ID:EdNWBDIx0
犬
21 : 2023/03/18(土)20:26:45 ID:lVZAYJ4/M
恒星間どころか銀河間を移動できるテクノロジーのやつら相手したくないやろ
まず間違いなく実体弾は効かない
まず間違いなく実体弾は効かない
24 : 2023/03/18(土)20:28:11 ID:YDZwnc7d0
宇宙全体に広がろうとするうちにどこかで生物種としての限界を迎えるか拡張し続ける無意味さを悟って閉じていくとかいう説があったような
31 : 2023/03/18(土)20:31:18 ID:cE3LqIr20
>>24
生物は種を拡大することが最大目標なんだから無意味さを悟っても閉じてはいかない
生物は種を拡大することが最大目標なんだから無意味さを悟っても閉じてはいかない
25 : 2023/03/18(土)20:28:29 ID:/uXMqaB90
いるよ
27 : 2023/03/18(土)20:30:17 ID:cE3LqIr20
>>25
いないが
いないが
26 : 2023/03/18(土)20:28:54 ID:/uXMqaB90
文明レベルが低いよ
28 : 2023/03/18(土)20:30:50 ID:/PthNcZBM
カラス
イルカ
イルカ
29 : 2023/03/18(土)20:30:50 ID:/uXMqaB90
宇宙の惑星の数からしたらいるよ見たし
33 : 2023/03/18(土)20:31:47 ID:YbNAvUO50
おると思った方がロマンあるな
37 : 2023/03/18(土)20:33:19 ID:cE3LqIr20
>>33
ロマンを求めるなら存在してると考えたほうがいいかもな
ロマンを求めるなら存在してると考えたほうがいいかもな
38 : 2023/03/18(土)20:33:32 ID:/uXMqaB90
信じられないならまず会えよ信じれるから
39 : 2023/03/18(土)20:33:35 ID:z8UiJ02b0
手話のできるゴリラとか居たような
49 : 2023/03/18(土)20:36:16 ID:cE3LqIr20
>>39
手話ができるからなんだ?
40 : 2023/03/18(土)20:34:08 ID:/uXMqaB90
アカシックレコードに来いよ
41 : 2023/03/18(土)20:34:08 ID:1+5zGonN0
ワイらの歴史って精々一万年くらいやん
宇宙は広い上に歴史は億年レベルやん
つまりどっかにおるやん
広いから逢えないだけやで
宇宙は広い上に歴史は億年レベルやん
つまりどっかにおるやん
広いから逢えないだけやで
42 : 2023/03/18(土)20:34:34 ID:/uXMqaB90
ちょうど今から瞑想や
43 : 2023/03/18(土)20:35:01 ID:asGMTWK4M
いたとしても会いたくはない
ロクなことにならんやろ
ロクなことにならんやろ
44 : 2023/03/18(土)20:35:01 ID:D7NwKzzO0
おるで
この前コンタクト来たから人類滅ぼしに来るように返信しといたわw
この前コンタクト来たから人類滅ぼしに来るように返信しといたわw
45 : 2023/03/18(土)20:35:38 ID:cE3LqIr20
>>44
しょうもない
46 : 2023/03/18(土)20:35:39 ID:vl5PPLiS0
ワイがおるぞ?
47 : 2023/03/18(土)20:35:58 ID:Fw3zpcQw0
存在してるけど人カスが下等すぎて観察対象になってるんやろ檻の中の猿と同じ
51 : 2023/03/18(土)20:37:19 ID:3uBK6Ltr0
人間が強いのって文字でのコミュニケーションできるからやと思うわ
52 : 2023/03/18(土)20:37:23 ID:gUZyyCW90
今この瞬間にも遙か彼方の銀河で想像もつかない容姿した生物が思考してると思うと不思議な気分になるよな
54 : 2023/03/18(土)20:37:50 ID:cE3LqIr20
>>52
そう遠くないぞ
53 : 2023/03/18(土)20:37:26 ID:MMUFudvw0
地球の資源とか地球人類だけで使いまくっててろくなものが無いんだから
よほどの理由がない限りこんな未発達の辺境惑星まで来ないだろ
よほどの理由がない限りこんな未発達の辺境惑星まで来ないだろ
57 : 2023/03/18(土)20:38:59 ID:NeH9HWzb0
紐の上を歩くアリは2次元的な面を実感できないみたいな話か?
引用元: 人間以外に知的生命体って存在しないよな
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします