1 : 2022/10/15(土)06:49:05 ID:SDxpK1d60
11使ってるけどvista買った2009年以降一度も金払ってないんだが
7→10→11

3 : unknown date unknown ID
>>1
へぇ
そのPCホントにWIN11インスコできたの?オッサン
そのPCホントにWIN11インスコできたの?オッサン
140 : unknown date unknown ID
>>3
正規ライセンスならPC替えても使えるんやで
2 : unknown date unknown ID
無料のアプグレね、クラックとかじゃなくて。
こんなんで儲かるの?
こんなんで儲かるの?
4 : unknown date unknown ID
他のOSを使わせないことに意味がある
5 : unknown date unknown ID
いや、できてるけど なんで?
6 : unknown date unknown ID
世界の大半の普通の人4,5年で買い替えるから昔と変わらず普通に売れてるよ
7 : unknown date unknown ID
あーすまん ずっと同じ構成ではないよ、パーツは必要に応じて換えてる
んでもOSから警告出ない範囲だよ
んでもOSから警告出ない範囲だよ
9 : unknown date unknown ID
>>7
自分で答え言ってるじゃん
大概の人はPC買い替えるから何も変わってない
むしろゲーミングPCブームでウハウハ
大概の人はPC買い替えるから何も変わってない
むしろゲーミングPCブームでウハウハ
10 : unknown date unknown ID
Windows無料じゃないし
11 : unknown date unknown ID
なんで儲かってないと思うんだ
無職か
無職か
12 : unknown date unknown ID
お前が直接MSに金払わなくても、PCメーカーがたんまり払ってるよ
13 : unknown date unknown ID
法人向けで、利益出してんだろ。
尤もMSのコアビジネスは
クラウドに移ってるけど。
尤もMSのコアビジネスは
クラウドに移ってるけど。
14 : unknown date unknown ID
みんなパケなりコードなりOS買ってるの?ずっと買ってないわ。
昔は無料のアプグレなんかほぼなかったから毎回買ってたけど。
昔は無料のアプグレなんかほぼなかったから毎回買ってたけど。
16 : unknown date unknown ID
グーグルとかって無料で検索させてるだけで
何であんなに大手企業になるぐらい儲かってるのかよく分からん
何であんなに大手企業になるぐらい儲かってるのかよく分からん
125 : unknown date unknown ID
>>16
リスティング
17 : unknown date unknown ID
PCの年間出荷台数は年間2億台とか3億台
そのほとんどにWindowsがプレインストールされてる
そのほとんどにWindowsがプレインストールされてる
19 : unknown date unknown ID
自作の狭いマーケットよりプリインストール企業向けがでかい
てか、ジサカーは昔から割れ使ってるからあまり払ってないぞ
何台もライセンス買うわけないだろ
ジサカーが他人に進めるサポセンになるからウィンドウズは広がるわけ
だからオタク向けに無料で配ってもメリットの方がデカい
てか、ジサカーは昔から割れ使ってるからあまり払ってないぞ
何台もライセンス買うわけないだろ
ジサカーが他人に進めるサポセンになるからウィンドウズは広がるわけ
だからオタク向けに無料で配ってもメリットの方がデカい
20 : unknown date unknown ID
例えば組み込み向けCPUのキットとか
スピーカーユニットとか
オタク向けの会合とか雑誌で無料で放出するパターンも多い
オタクが無料で使ってみて良いと思ったら
製品に採用するわけだから無料サンプル配りまくるのは理にかなってる
パソコンは組み込み向けCPUと家電の間のような存在だからな
スピーカーユニットとか
オタク向けの会合とか雑誌で無料で放出するパターンも多い
オタクが無料で使ってみて良いと思ったら
製品に採用するわけだから無料サンプル配りまくるのは理にかなってる
パソコンは組み込み向けCPUと家電の間のような存在だからな
21 : unknown date unknown ID
エコシステムがデカいからな
22 : unknown date unknown ID
OEM用のwindowsは場合にもよるけど二万円かけて個人用買うのが馬鹿みたいになるほど安い
23 : unknown date unknown ID
かつ、企業向けにはWindows Server含めてライセンス販売してて、行政機関とか巨大企業になると、一社で数百万ライセンスになって、Windowsの料金だけでなくサポート代も込みになる
この企業向けの売上は、MSが決算で発表してるWindows OEMとは別の集計になってる
なので、MSがWindowsで得てる売上は正確には分からないが、巨額であるのは明らか
この企業向けの売上は、MSが決算で発表してるWindows OEMとは別の集計になってる
なので、MSがWindowsで得てる売上は正確には分からないが、巨額であるのは明らか
25 : unknown date unknown ID
ライセンス支払い回避できるのはそんなに多くないから
世の情弱層の大半はPC買い替えるたびに金落としてる
世の情弱層の大半はPC買い替えるたびに金落としてる
この20年一度たりとも黒字になっていないゴミ箱とは全く違う
29 : unknown date unknown ID
SteamみたいなもんでWindows使わせてる事自体に意味あるしな
オフィスやらウィルスバスターやら何でも売れる
オフィスやらウィルスバスターやら何でも売れる
30 : unknown date unknown ID
任天堂もソニーも、ゲーム作ってる開発者はMSDNに入ってWindowsでVS使って作ってる
31 : unknown date unknown ID
平成初期は企業でもライセンスなんて適当だったな
平成末期にはちゃんとライセンス管理するようになってた
今は個人でも割れを使う人は激減した
平成末期にはちゃんとライセンス管理するようになってた
今は個人でも割れを使う人は激減した
32 : unknown date unknown ID
メーカー問わずノートPC一台売れるたびに1ライセンス売れる
これだけでアホみたいに稼いでるよな
これだけでアホみたいに稼いでるよな
33 : unknown date unknown ID
365やらAzureやらでボロ儲けだろ
特に365なんて大手は大手はどこも入れてるだろうし
特に365なんて大手は大手はどこも入れてるだろうし
34 : unknown date unknown ID
お前は買ってないかもしれないが、お前以外は買ってる
36 : unknown date unknown ID
OSはwindows10リリース前後に2年くらい赤字
以降Store収益で累積取り戻して大幅黒字
今は11の開発で一旦赤字
以降Store収益で累積取り戻して大幅黒字
今は11の開発で一旦赤字
37 : unknown date unknown ID
というか実際OSでは全然稼げてない
稼がなくていいし
稼がなくていいし
38 : unknown date unknown ID
>>37
適当言うな
39 : unknown date unknown ID
最近はグーグルよりWinのがましになってきた グーグルは機能がウザい
40 : unknown date unknown ID
メーカー製PCってOS抜き選択できないとこばっかよな
ヤフオクのコードあるからそれ使って節約したいんだが
ヤフオクのコードあるからそれ使って節約したいんだが
61 : unknown date unknown ID
>>40
Windowsの同意せず返金を受けたってニュース見たぞ
何年前か覚えてないけど
何年前か覚えてないけど
41 : unknown date unknown ID
毎年一定の新規PCは売れてるだろ企業なんか特に
11で大量に買い替え需要出来るし相当な売上じゃね
11で大量に買い替え需要出来るし相当な売上じゃね
42 : unknown date unknown ID
ナデラがクラウド、サービス、デバイスの会社にしたよ
OSなんて何でもよくてその上で動かすサービスで儲かればよい方針
OSなんて何でもよくてその上で動かすサービスで儲かればよい方針
43 : unknown date unknown ID
プリインストールされてるようなやつは1ライセンス1000円もしないやつだけどね
44 : unknown date unknown ID
MSはディフェンダーでソフトをはじいてる
それを辞めさせるには一年で5万とか払って審査受けないといけない
フリソ作者が金が払えないから、出来ませんって言ってた
それを辞めさせるには一年で5万とか払って審査受けないといけない
フリソ作者が金が払えないから、出来ませんって言ってた
45 : unknown date unknown ID
MSはWindowsでめちゃくちゃ稼いでる
しかし、それを大々的に発表すると、20年前の独禁法違反が蒸し返される
だから、わざとWindowsの売上は決算書からは読み取れないようにぼかしてる
しかし、それを大々的に発表すると、20年前の独禁法違反が蒸し返される
だから、わざとWindowsの売上は決算書からは読み取れないようにぼかしてる
86 : unknown date unknown ID
>>45
林檎同様既にOSはメインでない決算でぼかしてるわけないだろソニーのゲーム事業じゃないんだから
46 : unknown date unknown ID
だから、UNITYとかRPGツクールみたいなツールが重宝される
これらで作ったらRPGツクールとかの実行ファイルを使うから回避できるからな
これらで作ったらRPGツクールとかの実行ファイルを使うから回避できるからな
47 : unknown date unknown ID
パテント料
48 : unknown date unknown ID
WindowsのOEM版は、PCショップでも売ってる
あれは本来はPCメーカーがプレインストールするのに使うもの
大手のPCメーカーは協力金名目なんかでいくらか事実上ディスカウントされてるってだけ
あれは本来はPCメーカーがプレインストールするのに使うもの
大手のPCメーカーは協力金名目なんかでいくらか事実上ディスカウントされてるってだけ
50 : unknown date unknown ID
そういうふうに見せかけてるだけ
今でもWindowsがMSの最重要プロダクト
販売形態をクラウド込みにすることで、売上をクラウドに付け替えてる
今でもWindowsがMSの最重要プロダクト
販売形態をクラウド込みにすることで、売上をクラウドに付け替えてる
52 : unknown date unknown ID
>>50
妄想楽しい??
51 : unknown date unknown ID
MSの中でのWindowsOSのビジネスシェアは
15%より少し上回ってる程度だと思う
OSの収益の大半はPCメーカーからのライセンスフィーかと。
15%より少し上回ってる程度だと思う
OSの収益の大半はPCメーカーからのライセンスフィーかと。
MSの基本収益はクラウドとそれに伴うサービス
53 : unknown date unknown ID
MSが発表してるのは、Windows OEMの売上だけ
実際にはWindows 365や企業向けのライセンス販売の売上もWindowsから成ってる
実際にはWindows 365や企業向けのライセンス販売の売上もWindowsから成ってる
55 : unknown date unknown ID
>>53
Windows365とMicrosoft355は別物なのをまずりかいしろ
前者はAzureで展開しているDaaSサービスのWindowsパッケージ
Azure Virtual Desktopという別サービスもある
前者はAzureで展開しているDaaSサービスのWindowsパッケージ
Azure Virtual Desktopという別サービスもある
老害で頭の中アップデートできないのか知らんが無知なくせに語んなよ
ナデラ以降は完全に脱Windowsの流れだよ
企業も日本はWindows依存が大きいけど、
海外では基本OSに依存しない流れ
57 : unknown date unknown ID
Windows OEM以外の売上は公開されてないんだから、正確な数字は誰にも分からない
が、日本でも海外でもWindowsのシェアは圧倒的
が、日本でも海外でもWindowsのシェアは圧倒的
58 : unknown date unknown ID
ふつうにOSにカネ払ってるっしょ
Win10Proに2万円払ったよ、いま無料アプグレしてWin11Proだけど
Win10Proに2万円払ったよ、いま無料アプグレしてWin11Proだけど
59 : unknown date unknown ID
なんでマイノリティの自作でOS使いまわしてるから儲けてないって考えるんだ
井の中の蛙大海を知らず
井の中の蛙大海を知らず
60 : unknown date unknown ID
サーバビジネス、クラウドビジネスでガッポリ儲けてるだろ
63 : unknown date unknown ID
ゴミ箱信者「MSに金落とすやつは馬鹿、逆鞘ハードでF2Pやって20年前の互換セガゲー遊ぶのが真の勝ち組」
64 : unknown date unknown ID
今時Windowsなんて使っている奴居ないだろ
ふつうMacかLinux使ってる
LinuxはPS4PS5のOSがベースだからなレベルが違う
ふつうMacかLinux使ってる
LinuxはPS4PS5のOSがベースだからなレベルが違う
68 : unknown date unknown ID
>>64
OMG…異世界の人が来ちゃったよ
67 : unknown date unknown ID
つ新しいPCのバンドル
70 : unknown date unknown ID
windows10からMSに個人情報駄々漏れで防げないからそれを売ってるんじゃね
71 : unknown date unknown ID
最近ソニーがパクったMicrosoft RewardsのためにBingだわw
検索エンジンなんかキーワードのwikipediaか公式サイトが検索候補に出てくれば何でもいいし
検索エンジンなんかキーワードのwikipediaか公式サイトが検索候補に出てくれば何でもいいし
72 : unknown date unknown ID
基本はPCメーカーだよ
一部のマニア以外OS勝手入れ替えのんかしないからな
一部のマニア以外OS勝手入れ替えのんかしないからな
73 : unknown date unknown ID
エクセルとからワードって検定で稼ぐためにわざとめんどくさい操作系にしてるよね 一見便利になりましたっいう余計な機能をどんどん付け足して
アドビもベクトルは違うが簡単操作系にはしない
ブロ用ってのは俺はこれ扱えるんだぜーって自己顕示欲を満たすために小難しい操作を強いる
誰でもかんたんにプロ並みの作品が作れるようになったらプロが買ってくれなくなるからね
アドビもベクトルは違うが簡単操作系にはしない
ブロ用ってのは俺はこれ扱えるんだぜーって自己顕示欲を満たすために小難しい操作を強いる
誰でもかんたんにプロ並みの作品が作れるようになったらプロが買ってくれなくなるからね
74 : unknown date unknown ID
>>73
簡単操作系とはどういうもの?
75 : unknown date unknown ID
直感的に操作がわかり易くメニューツリーが見つけやすく工程数の少ないもの
80 : unknown date unknown ID
>>75
エクセル2003みたいなやつかな
84 : unknown date unknown ID
>>80
アイコンって一見わかりやすそうだけど電話の向こうで説明するには最悪の表現方法だよね
特に世代が違うと電源マークやWi-Fiマークを理解してもらうことすら困難
特に世代が違うと電源マークやWi-Fiマークを理解してもらうことすら困難
76 : unknown date unknown ID
今やMacにシェア負けているんだっけ?
ニッチOSじゃんwww
ニッチOSじゃんwww
77 : unknown date unknown ID
>>76
デスクトップOSシェアとモバイルOSシェアを
同じテーブルで語ってるお前は馬鹿か?
同じテーブルで語ってるお前は馬鹿か?
78 : unknown date unknown ID
MS : PC購入ですか?お買い上げありがとうございます!
79 : unknown date unknown ID
スマホで大コケしたのも家ゴミで鳴かず飛ばずなのも
PCゲーで全く相手にされてないのも全部MSの失策だからな
それをノーカンノーカンいっても見苦しいだけ
PCゲーで全く相手にされてないのも全部MSの失策だからな
それをノーカンノーカンいっても見苦しいだけ
82 : unknown date unknown ID
その点Linuxってすごいよな
無料だぜ
無料だぜ
85 : unknown date unknown ID
>>82
バグフィックス諸々サポートもないので企業はリスクあるので使わないよ
最低サポートあるなんちゃらLinuxとか有料もの
最低サポートあるなんちゃらLinuxとか有料もの
83 : unknown date unknown ID
リアルな話売り物PC搭載のOEM位でMS的には既にO 365とクラウドAZULにビジネスシフトして久しい
92 : unknown date unknown ID
まだChrome使ってる情弱w
edgeの方が使いやすいぞ
edgeの方が使いやすいぞ
94 : unknown date unknown ID
「PC製造販売はどこで収益得てるの?」レベルの話でわろた
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします