1 : 2022/06/04(土)15:47:14 ID:+F1dTJo80
転売屋いなかったら二次流通の価格上がらなかったん?

2 : 2022/06/04(土)15:47:35 ID:eO0fvmcd0
うん
5 : 2022/06/04(土)15:48:24 ID:+F1dTJo80
>>2
なんで?
なんで?
3 : 2022/06/04(土)15:47:39 ID:P5ehhzE8a
頭悪そう
4 : 2022/06/04(土)15:47:47 ID:aEVDUie+0
すげえ頭悪そう
6 : 2022/06/04(土)15:48:30 ID:1lV6L7Rc0
そしてさらに価格を上げて転売されるだけなのであった
7 : 2022/06/04(土)15:49:00 ID:YGm5x08t0
転売ヤーが暴利つけるからそうなる
ついでに世間の価格上昇ヘイトをぶちこまれてるのは自業自得
ついでに世間の価格上昇ヘイトをぶちこまれてるのは自業自得
8 : 2022/06/04(土)15:49:59 ID:+F1dTJo80
>>7
転売屋が暴利をつけなくても高く売れるなら二次流通勝手に上がるでしょ
転売屋が暴利をつけなくても高く売れるなら二次流通勝手に上がるでしょ
10 : 2022/06/04(土)15:50:29 ID:YGm5x08t0
>>8
ブックオフの100均ゾーン知らんのか?
12 : 2022/06/04(土)15:50:57 ID:+F1dTJo80
>>10
意味不明
解説よろ~
意味不明
解説よろ~
9 : 2022/06/04(土)15:50:15 ID:G4VTo1PQ0
FPGA注残から価格50倍アップです!
納期未定で注残からキャンセル不可です!
よろしく!!!!!
納期未定で注残からキャンセル不可です!
よろしく!!!!!
11 : 2022/06/04(土)15:50:52 ID:M7mJri+90
転売がダメというのなら原料の採掘から全て自力でやってみろとは思う
ダメなのは買い占めであって転売ではない
13 : 2022/06/04(土)15:52:18 ID:CLd2kvtka
うわ頭悪
14 : 2022/06/04(土)15:52:40 ID:50rjyxPX0
良心が一切無いんやね
21 : 2022/06/04(土)16:00:27 ID:lOrgwgJZr
>>14
良心の呵責を和らげるために自分の正当性を主張するスレを立てまくるんだぞ
15 : 2022/06/04(土)15:53:47 ID:fXPFcAjld
馬鹿すぎワロタ
16 : 2022/06/04(土)15:55:38 ID:/MIpm5Eq0
転売屋「転売ウマー」
生産者「なんか売れてるみたいだし生産量増やすか」
転売屋「なんか入手しやすくなったぞ売れないから転売やめよ」
生産者「なんか売れなくなったぞ増やした生産ラインどうすんだこれあー駄目だ潰れるサヨナラ」
消費者「悲しい」
生産者「なんか売れてるみたいだし生産量増やすか」
転売屋「なんか入手しやすくなったぞ売れないから転売やめよ」
生産者「なんか売れなくなったぞ増やした生産ラインどうすんだこれあー駄目だ潰れるサヨナラ」
消費者「悲しい」
18 : 2022/06/04(土)15:58:31 ID:sAyWdT/3r
仲卸、小売と転売の区別が付かない奴がいるらしい
19 : 2022/06/04(土)15:59:40 ID:r3MWmkpKa
転売ヤーに転売の何が悪いか説明しても無駄
バカだから
バカだから
20 : 2022/06/04(土)16:00:10 ID:uOm/dt500
転売は副業
そういうセミナー出てみろよ
22 : 2022/06/04(土)16:00:40 ID:szTtjKcmd
どうせなら生活必需品を必要な人に届けるサービスやってほしい
29 : 2022/06/04(土)16:11:33 ID:M7mJri+90
>>22
2年ほど前にマスクであったばかり
24 : 2022/06/04(土)16:02:20 ID:sh9fDAuj0
アレめっちゃ分かりやすいよね「転売ヤーは水をせき止めて、水を売る人って例え」
いることで水が流れなくなるから水の取り合いが始まる
いることで水が流れなくなるから水の取り合いが始まる
27 : 2022/06/04(土)16:03:25 ID:+b+6dY4Pd
>>24
いい喩えだな
25 : 2022/06/04(土)16:02:30 ID:XuozbzhD0
普通の店で転売屋価格にまで大幅に値上げして売るなんてのは無いな
26 : 2022/06/04(土)16:03:03 ID:+F1dTJo80
真面目にお前らバカなのか?
ペダルを漕ぐと前に進むレベルの話してるのに良心とかどうとか真面目に謎だわ
ペダルを漕ぐと前に進むレベルの話してるのに良心とかどうとか真面目に謎だわ
31 : 2022/06/04(土)16:12:56 ID:+F1dTJo80
今のところ論破0だからお前らの書き込みまってるぞ
お前らこのままだと「負け」だぞ
お前らこのままだと「負け」だぞ
32 : 2022/06/04(土)16:13:07 ID:sh9fDAuj0
何か勝ってる時って、反応したら負けだって心理が働いちゃうから、あんま書き込めない
34 : 2022/06/04(土)16:16:16 ID:+F1dTJo80
俺も馬鹿すぎる奴はスルーしちゃうけど真面目に気がついてないみたいだから教えてあげる
それは価格が上がる理由の一つになるけど
転売屋がいなければ価格が上がらないという証明にはなってない
それは価格が上がる理由の一つになるけど
転売屋がいなければ価格が上がらないという証明にはなってない
35 : 2022/06/04(土)16:18:40 ID:sh9fDAuj0
>>34
そもそも転売屋のせいで価格は上がんないと思うけど
「転売酷いから定価で売るの止めます!」って見たことなくね?
「転売酷いから定価で売るの止めます!」って見たことなくね?
36 : 2022/06/04(土)16:20:02 ID:+F1dTJo80
本文読んでないのかよ…
38 : 2022/06/04(土)16:24:04 ID:iktWR5Sld
誰も言ってなくてワロタ
40 : 2022/06/04(土)16:29:29 ID:ltJL2WXl0
二次流通の意味わかってないVIPPER多いみたいだな
まあぶっちゃけ一次流通でもオープンプライスのせいで転売されないのに高騰する商品はめちゃくちゃある
グラボとか
まあぶっちゃけ一次流通でもオープンプライスのせいで転売されないのに高騰する商品はめちゃくちゃある
グラボとか
41 : 2022/06/04(土)16:31:49 ID:T2T7U7s50
転売屋は小売に並んだ後に買い占めるからね
流通の邪魔だけしてる
43 : 2022/06/04(土)16:33:23 ID:M7mJri+90
>>41
現地民が買えないような価格で食料買い占めて
国内では食品ロスガー
とか喚いてる連中が言っても説得力ないだろ
国内では食品ロスガー
とか喚いてる連中が言っても説得力ないだろ
44 : 2022/06/04(土)16:34:07 ID:T2T7U7s50
>>43
意味不明
なんの話してんの?
42 : 2022/06/04(土)16:33:09 ID:+F1dTJo80
マジでこのまま論破0で終わりそう
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします









