1 : 2022/06/15(水)07:36:12 ID:H80IQhlNM
これ冷静に考えやばいよな

2 : 2022/06/15(水)07:36:46 ID:S2Se3N61p
他の国は、どうなん?
3 : 2022/06/15(水)07:36:53 ID:OMoasLpoa
たしかに
家の保障って曖昧やしな
4 : 2022/06/15(水)07:37:04 ID:RqVdj8c00
ほならね
お前が建ててみろって話ですよ
お前が建ててみろって話ですよ
5 : 2022/06/15(水)07:37:27 ID:5bBQZR0TM
他の国は素性がハッキリした大卒が建ててくれるん?
6 : 2022/06/15(水)07:37:41 ID:YtVyp/WU0
なんなら設計も高卒キャバ上がりの妹がCAD使ってやってるぞ
7 : 2022/06/15(水)07:38:08 ID:tO3sNeuX0
嫌なら海外行けよ
もっと素性分からん奴が立てると思うけどなってなるわ
もっと素性分からん奴が立てると思うけどなってなるわ
8 : 2022/06/15(水)07:38:18 ID:d6qRVHLz0
つべでDIYハウス建てるやつでてきとるよな
ググればわかるの精神はすごい
ググればわかるの精神はすごい
9 : 2022/06/15(水)07:39:04 ID:XlF8+JD+0
だからハウスメーカーは保証が効くそれなりに大手に頼むのがええよ
雑な工事されても後で直してもらえる
地元工務店だとアフターが雑
雑な工事されても後で直してもらえる
地元工務店だとアフターが雑
16 : 2022/06/15(水)07:42:30 ID:H80IQhlNM
>>9
建ててるのは工法もわかってない地元工務店やんw
東大や早慶出た人が考えても作ってるのは高卒中卒なんやから理解できるわけないし余計やばいやろ
東大や早慶出た人が考えても作ってるのは高卒中卒なんやから理解できるわけないし余計やばいやろ
20 : 2022/06/15(水)07:44:08 ID:XlF8+JD+0
>>16
いやそれはそうだけど大手のハウスメーカーが絡む事でそこの保証が使えるということや
地元工務店直だと保証は無いようなもんやし
地元工務店直だと保証は無いようなもんやし
25 : 2022/06/15(水)07:47:20 ID:H80IQhlNM
>>20
どこで建てても今は10年保証あるやん
31 : 2022/06/15(水)07:48:25 ID:XlF8+JD+0
>>25
地元工務店にはそんなもん無い時もある
そもそも保証が謳われてても資力が無かったりその間に倒産したら意味ないで
そもそも保証が謳われてても資力が無かったりその間に倒産したら意味ないで
10 : 2022/06/15(水)07:39:15 ID:3pISx8SD0
大工に学歴とか要るか?腕の世界やろ
19 : 2022/06/15(水)07:43:13 ID:re4ZzteY0
>>10
腕のいい中卒と腕のいい高学歴から選べるなら高学歴のほうがいいだろ
バカのメリットないし
バカのメリットないし
24 : 2022/06/15(水)07:46:52 ID:tO3sNeuX0
>>19
両方同様に腕がいいならどっちでもいいだろ
11 : 2022/06/15(水)07:40:34 ID:n7RxSilB0
逆に中高卒が携わってない製品ないだろ
12 : 2022/06/15(水)07:40:40 ID:H80IQhlNM
中卒「あーもう!めんどくせえ!これでいいや!」
高卒「これどうはめるんだ?これでいいか」
親方(高卒)「まだやってんのか!こんなの適当に付けときゃわかんねえんだから適当にやっとけよ!」
高卒「これどうはめるんだ?これでいいか」
親方(高卒)「まだやってんのか!こんなの適当に付けときゃわかんねえんだから適当にやっとけよ!」
こんなのが当たり前
15 : 2022/06/15(水)07:41:54 ID:XlF8+JD+0
>>12
ワイもこの前天井裏の点検口上がったらウラは雑やなあって思ったわ
釘飛び出してそのままみたいなとこもあるし
釘飛び出してそのままみたいなとこもあるし
13 : 2022/06/15(水)07:41:01 ID:VI0sgV/b0
失望しました
これからは3Dプリンターで家作ります
これからは3Dプリンターで家作ります
14 : 2022/06/15(水)07:41:10 ID:M3MfxnUo0
お前らみたいに替えがきかないんや
様をつけろよデコ助野郎
様をつけろよデコ助野郎
18 : 2022/06/15(水)07:43:11 ID:d2zD5aG80
ドラえもんとか描かれるしな
21 : 2022/06/15(水)07:44:38 ID:Rf7IJst9M
じゃあどうしたらいいんだよ
どうしたらいいんだよ!!!
どうしたらいいんだよ!!!
23 : 2022/06/15(水)07:45:50 ID:d6qRVHLz0
重機が必要なとこだけやってもらってあとは自力でええんちゃうの
27 : 2022/06/15(水)07:47:24 ID:BHa3EFB/d
まず食事会して人格知って一緒に映画館とか行ってそのうち旅行して仲が深まってから建ててもらうよな
28 : 2022/06/15(水)07:48:00 ID:XPI9elMkM
ヒョロガリの大卒が建てるよりマシやろ
29 : 2022/06/15(水)07:48:13 ID:4T2H1JRc0
実際完璧に中国に建築技術抜かされたよな
こっちはオリンピックの建物すらまともに建てられない
こっちはオリンピックの建物すらまともに建てられない
30 : 2022/06/15(水)07:48:17 ID:rpGICcmoa
中卒でも長いことやってきたジジイやったらまあ信用できるやろ
去年まで高校生でしたみたいなガキが入り込むガチャ怖いわ
去年まで高校生でしたみたいなガキが入り込むガチャ怖いわ
32 : 2022/06/15(水)07:49:04 ID:xk1VkW/Sa
やろうと思えば基礎から全て小さい家なら一人でできるんだから自分で建てればいいじゃん
33 : 2022/06/15(水)07:49:08 ID:UoVhJ3yzd
ここが低学歴のハウスね
34 : 2022/06/15(水)07:49:45 ID:THW8qgeg0
人件費なめてるよね
日給1万5000円で数人の大工雇って半年で家建てたらいくらになると思ってんだよ
エリート高給取りに大工なんてやらせたら犬小屋が数億するわ
日給1万5000円で数人の大工雇って半年で家建てたらいくらになると思ってんだよ
エリート高給取りに大工なんてやらせたら犬小屋が数億するわ
38 : 2022/06/15(水)07:52:37 ID:04wOHF9b0
>>34
いまは半年のかけないし大工がいても2名だぞ 住宅なんて
35 : 2022/06/15(水)07:50:02 ID:B9o/cxqn0
いうて院卒のデスクワークが建てた家住みたいか?
36 : 2022/06/15(水)07:50:16 ID:TnQyOIiOd
地元工務店も信用第一で地域密着でやってるから余り下手な事は出来ないだろと思いたい
39 : 2022/06/15(水)07:52:40 ID:1QxKP6yE0
大卒でデスクワークだけのやつに家建てて欲しいと思うか?
学歴より職歴やろ、ちゃんと大工としてキャリアを積んでるなら別にええやろ
学歴より職歴やろ、ちゃんと大工としてキャリアを積んでるなら別にええやろ
42 : 2022/06/15(水)07:53:40 ID:aI07QH0j0
大卒が管理してるなら問題ないやろ
43 : 2022/06/15(水)07:54:45 ID:FJDD/JUX0
マンションは大卒が建ててると思ってそう
44 : 2022/06/15(水)07:54:48 ID:Hqt3tW6Ur
普通自分で建てるよなwww
45 : 2022/06/15(水)07:55:36 ID:d6qRVHLz0
高いビル建てられたらエライというアホな風潮はもう終わらせたほうがええやろ
ああいうの維持費モンスターやからな
ああいうの維持費モンスターやからな
52 : 2022/06/15(水)07:58:15 ID:D8M87aUb0
>>45
メガストラクチャーほちい😭
46 : 2022/06/15(水)07:56:17 ID:fpYgVcq8a
ワイハウスメーカーで壁作ってるけどこの前柄間違ったで
目地ずれてたけどたぶんワイ達が見ないと分からんし現場の人も気づかずに足場外してたから見て見ぬ振りした
目地ずれてたけどたぶんワイ達が見ないと分からんし現場の人も気づかずに足場外してたから見て見ぬ振りした
47 : 2022/06/15(水)07:56:34 ID:idNOVO50M
日本人が建ててるならマシやろ
最近飯田の良い家とかベトナム人みたいな奴しかいないぞ?
最近飯田の良い家とかベトナム人みたいな奴しかいないぞ?
53 : 2022/06/15(水)07:58:41 ID:XlF8+JD+0
>>47
ワイは住友で建てたけどそれでもグエンみたいなのおったで
48 : 2022/06/15(水)07:57:19 ID:9whi2hNA0
今は時期が悪い
49 : 2022/06/15(水)07:57:26 ID:xMUw3VBm0
世の中ってそうやって回ってるもんやん
50 : 2022/06/15(水)07:57:41 ID:QgWi3gpx0
大工って日曜日も仕事してるやん?
あいつら日曜日は普通に昼間から酒のんでるで
51 : 2022/06/15(水)07:57:42 ID:U6DwH2ied
普通自分で立てるよな
木とか親戚から貰えるしw
木とか親戚から貰えるしw
56 : 2022/06/15(水)07:59:54 ID:mS409zS+0
もうプレカット材で図面のとおり組めばいいからプラモやパソコン自作とかわらんレベルの難易度だぞ
57 : 2022/06/15(水)08:00:19 ID:DV1IwuuYM
陽キャ建築業やし
陰キャに建ててもらったら何されるかわからんでキモい
陰キャに建ててもらったら何されるかわからんでキモい
58 : 2022/06/15(水)08:00:40 ID:jIWXyi680
積水ハウスは大卒が建ててるぞ、想像だけど
59 : 2022/06/15(水)08:01:51 ID:WGbxvxKBa
でもイッチ中卒やん
60 : 2022/06/15(水)08:03:25 ID:NdoUGcgR0
どのメーカーでも工務店でも立てるのは大工だから高卒か中卒だぞ。最近は大卒の大工もたまに見るが…
61 : 2022/06/15(水)08:03:27 ID:vBckvJ9S0
時々飲み物の差し入れして「ちゃんとやれよ」って圧かけるよな
62 : 2022/06/15(水)08:04:24 ID:iHvRuE+6a
高層ビルだってそうやしヘーキヘーキ
64 : 2022/06/15(水)08:05:47 ID:/Cl8m0eFM
海外ではー
65 : 2022/06/15(水)08:06:34 ID:Sx/cxqk10
え?ほんで結局どうしたらええわけ?
海外の人はどうしてんの?
海外の人はどうしてんの?
68 : 2022/06/15(水)08:08:00 ID:Qe+uf2ip0
高卒ライン工が作ったレクサスも1000万するのと一緒やろ
69 : 2022/06/15(水)08:08:44 ID:CZs4N5IT0
3Dプリンターに建ててもらおね
70 : 2022/06/15(水)08:09:05 ID:TGybLIylM
なおイッチは鮮魚売り場店員
71 : 2022/06/15(水)08:11:33 ID:RpAYVyyg0
さすがにドカタと大工の区別ぐらいできるようになってから批判しろ
75 : 2022/06/15(水)08:12:57 ID:uGIImVmf0
低学歴は家禁止だろうがwww
78 : 2022/06/15(水)08:15:19 ID:47fW2rMea
大手ハウスメーカー「中卒、任せた!w」
79 : 2022/06/15(水)08:16:34 ID:+Y6w2/vbM
命や人生がかかってるものなのにな
体は高学歴の医者に見せるのに
体は高学歴の医者に見せるのに
80 : 2022/06/15(水)08:16:40 ID:64wFoUxh0
大手ほど外国人率が上がるで
81 : 2022/06/15(水)08:17:35 ID:rGXSNc71M
大卒でも民度落ちてるのに高卒中卒でまともな民度の奴が家建ててくれるって宝くじ1等より当てるの難しいだろ
82 : 2022/06/15(水)08:18:35 ID:246g9Ltva
検査あるから誰が施工しても適当は出来ひんで
85 : 2022/06/15(水)08:20:31 ID:AK3g7pk/d
>>82
やっぱ行政有能やん
83 : 2022/06/15(水)08:19:20 ID:dXyK7+o+H
家建ててもらうんだから学歴より経験技術やろ
84 : 2022/06/15(水)08:19:43 ID:Sx/cxqk10
とりあえず大手に頼んだら万が一があっても保証されるしええんちゃうの
87 : 2022/06/15(水)08:21:28 ID:8zOw6neX0
職人よりも1番重要なのは現場監督
現場監督が変なやつだといくら職人よくてもダメ
現場監督が変なやつだといくら職人よくてもダメ
88 : 2022/06/15(水)08:22:03 ID:DqKpwGoIa
いやーほならね、自分で作って見ろって話でしょ?
私はそう言いたいですけどね。
私はそう言いたいですけどね。
90 : 2022/06/15(水)08:24:12 ID:M84bqrzhd
でもホワイトカラーのワイは、1から建築物建てられるワイ凄いと思うで
特に高層ビルとかみると人類すげーと思う
特に高層ビルとかみると人類すげーと思う
91 : 2022/06/15(水)08:24:59 ID:Z2NiLj+4a
最近は外国人入りまくりやぞ。
んで間取りは分かってるので後から空き巣と
んで間取りは分かってるので後から空き巣と
92 : 2022/06/15(水)08:25:34 ID:g+1Cy9VM0
新築の屋根裏あがったら、ちっこいペンキ缶みたいのとか筆とかなんやわけわからんゴミがほっぽいてあったりしたわ
床下に山盛りゴミありそうでムカつくわ
床下に山盛りゴミありそうでムカつくわ
96 : 2022/06/15(水)08:31:02 ID:ZiACGZ6KM
>>92
最近やと床どころか下手したら地盤に廃材捨てられてるまであるで
93 : 2022/06/15(水)08:28:08 ID:nKbxC/kW0
高い製品は大卒が作るべきよな
中卒は信用がまるでない
中卒は信用がまるでない
94 : 2022/06/15(水)08:29:51 ID:zxqPghEC0
今時中卒高卒の人間の民度相当やばいと思うわ
ワイの地元で高卒で働いてるやつみんなやばい
ワイの地元で高卒で働いてるやつみんなやばい
95 : 2022/06/15(水)08:30:01 ID:oxoIW8m8F
高層ビルは知らんけど住宅街の建物はほぼユニット式だろ
97 : 2022/06/15(水)08:31:08 ID:o7Qls5Cp0
海外の奥様事情きくと大変そうだわ
修理や工事たのんでも移民の言葉も通じないのがあたりまえ
予定たてても何時間遅れあたりまえ
家で二人っきりになるのは絶対避けなければならないので
近所の友達を呼んで一日家にいてもらわないとならないと
修理や工事たのんでも移民の言葉も通じないのがあたりまえ
予定たてても何時間遅れあたりまえ
家で二人っきりになるのは絶対避けなければならないので
近所の友達を呼んで一日家にいてもらわないとならないと
98 : 2022/06/15(水)08:32:53 ID:tIqmZrdt0
もう自分で建てるわ
手先は器用やからいけるやろ
手先は器用やからいけるやろ
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします









