1 : 2022/04/25(月)05:40:53 ID:p+pB1++i0
人生が短い

2 : 2022/04/25(月)05:41:35 ID:7Q4EosJW0
初めてが多いから楽しいんかなぁ
3 : 2022/04/25(月)05:42:03 ID:H65TE4aFd
地獄かよ
4 : 2022/04/25(月)05:42:38 ID:p+pB1++i0
戻りたいあの頃
5 : 2022/04/25(月)05:42:47 ID:55EOnZaWr
1日24時間労働になるとか気が狂いそう
6 : 2022/04/25(月)05:43:04 ID:RSf0tnKma
1日の仕事時間も38時間ぐらいに
増やしておきますね☺
増やしておきますね☺
7 : 2022/04/25(月)05:44:05 ID:hMydlQyx0
それでも足りないわ
8 : 2022/04/25(月)05:44:34 ID:xSDkwvJbd
勘弁してください…
9 : 2022/04/25(月)05:44:58 ID:8ZLaLdz80
ガキの頃から寝てる間だけ0.5倍速になればいいのにとは思ってた
10 : 2022/04/25(月)05:45:09 ID:x+9ZywcX0
毎日40時間くらい働かされそう
12 : 2022/04/25(月)05:47:16 ID:dKh2Rzov0
ジャックハンマ「1日30時間のトレーニング」
13 : 2022/04/25(月)05:47:56 ID:ak38wpcT0
期限が伸びるなら一日が何時間でもいい
14 : 2022/04/25(月)05:48:45 ID:p+pB1++i0
地球の中心マントルでは時間の流れが違う!!!
その差30秒この星終わりだよ
その差30秒この星終わりだよ
16 : 2022/04/25(月)05:49:13 ID:hMydlQyx0
>>14
なんかしょぼい
15 : 2022/04/25(月)05:48:46 ID:zBVvlAIv0
タスケテ…タスケテ…
17 : 2022/04/25(月)05:49:37 ID:iPpc/r9ka
冷静に考えてなんで自分の限りある人生の超大部分を辛いことに使わなあかんねん 基本週5ってどう考えてもおかしいやろ
21 : 2022/04/25(月)05:52:51 ID:PSTb+tR3d
>>17
老害が死なない限り日本は変わらん
19 : 2022/04/25(月)05:50:10 ID:7SAPQG3Y0
1日何食食うことなるんや
20 : 2022/04/25(月)05:51:17 ID:mNyKVQgD0
30分を1時間とすれば良いよね
22 : 2022/04/25(月)05:53:06 ID:iQo3kEmG0
土日はそれぞれ48時間あればいいのに
が正解
23 : 2022/04/25(月)05:53:19 ID:/lEinvU90
実質40歳まで学生できるとか最高やな!
26 : 2022/04/25(月)05:56:19 ID:/lEinvU90
1年365日なんやから、普通1週間を5日にするやろ
うるう年はどの曜日にも属さないうるう曜日を入れろ
うるう年はどの曜日にも属さないうるう曜日を入れろ
27 : 2022/04/25(月)05:57:41 ID:eUgT6+tc0
大人の方が思わんか?
働いてからは常に時間に追われて生きてるもん
早く老後になってのんびり過ごせるようになりたい
働いてからは常に時間に追われて生きてるもん
早く老後になってのんびり過ごせるようになりたい
28 : 2022/04/25(月)05:59:01 ID:zBVvlAIv0
>>27
のんびり過ごす(3年~10年)
(老後までお預けで)ええんか?
(老後までお預けで)ええんか?
31 : 2022/04/25(月)06:02:31 ID:PQgqB+Cp0
趣味を仕事にしてる人は大変やろうけど羨ましいわ
毎日同じことの繰り返しで半日費やすの時間勿体ない
毎日同じことの繰り返しで半日費やすの時間勿体ない
32 : 2022/04/25(月)06:04:15 ID:zBVvlAIv0
>>31
趣味でなく興味すらない仕事とかほんと苦痛よな
毎日10時間~12時間ぐらい穴掘って埋めて繰り返してるのと変わらん
毎日10時間~12時間ぐらい穴掘って埋めて繰り返してるのと変わらん
34 : 2022/04/25(月)06:07:32 ID:5/jLLnJXM
規程で就業時間決まってるから1日の時間が増えれば休み時間が増えるだろ
35 : 2022/04/25(月)06:08:59 ID:knOl4ETu0
頑張ればスキルがどんどん付いてくる職種だからそのまで苦にはならないけど
賃金がそこまで比例していかないのがね
賃金がそこまで比例していかないのがね
36 : 2022/04/25(月)06:09:15 ID:SM5klnpGa
仕事のインターバルが空くだけでなんかしようと思えるからええな
37 : 2022/04/25(月)06:09:32 ID:cx8DRVID0
寿命半分にならんか?
43 : 2022/04/25(月)06:15:08 ID:zgjy+EkH0
労働時間増えるの前提にしてるやつ多くて草
45 : 2022/04/25(月)06:16:28 ID:qg6enDmVa
睡眠時間と労働時間のせいで実質の稼働時間かわらへん…
46 : 2022/04/25(月)06:17:13 ID:qy3Unm2N0
あ理解した
大丈夫
大丈夫
48 : 2022/04/25(月)06:19:30 ID:tuSGhlqq0
でも副業クリエイターって仕事辞めて専業になるとつまらなくなる奴多いよね
49 : 2022/04/25(月)06:19:59 ID:Y1Ky2htCp
0時間でええぞ
51 : 2022/04/25(月)06:20:45 ID:CyLM47N90
そんなこと思ってましたね
54 : 2022/04/25(月)06:28:29 ID:VIvC3yz8r
別に一日がバイになっても活動できる時間が増えたりはせんやろ寿命が半分になるだけやん
56 : 2022/04/25(月)06:31:16 ID:OmO15KU5a
食べ物が無限にあるなら国も差別も競争も発生しないから