スポンサーリンク
1 : 2022/02/20(日)12:35:11 ID:HamQ7Pmd0
マジでやばいぞ
"
スポンサーリンク

2 : 2022/02/20(日)12:35:21 ID:HamQ7Pmd0
危機感持てよ

 

3 : 2022/02/20(日)12:35:34 ID:ND4afk720
何歳ですか?

 

4 : 2022/02/20(日)12:35:42 ID:zngM121da
持ってないから独身なんだぞ

 

8 : 2022/02/20(日)12:36:11 ID:HamQ7Pmd0
>>4
まぁそれはある
今まで危機感なかったから独身はその通りすぎる

 

5 : 2022/02/20(日)12:35:44 ID:p8Uw0rnba
どうしたらいいですか(´;ω;`)

 

6 : 2022/02/20(日)12:35:46 ID:6Pxlfd+A0
あきらめてるからいいよ

 

7 : 2022/02/20(日)12:35:59 ID:NGqNkG0E0
何もヤバくないのに何言ってんだか

 

9 : 2022/02/20(日)12:36:32 ID:8zVp3Qs90
人権なかった時代は外も歩けなかったぞ

 

10 : 2022/02/20(日)12:36:56 ID:jPD1Mn/e0
生涯未婚率今どんくらいよ

 

12 : 2022/02/20(日)12:37:12 ID:i+1XDzjBr
危機感無い事に若干焦ってる感がある

 

13 : 2022/02/20(日)12:37:39 ID:+IJebWR6d
危機感持てる身分じゃない
諦観だ

 

16 : 2022/02/20(日)12:38:09 ID:bUCewjru0
危機感持ってる女の方からくるまで待ってるから!

 

18 : 2022/02/20(日)12:38:14 ID:OkBhL5dz0
若い女といつでも結婚できるんだぞ
これ以上自由なことないだろうが

 

21 : 2022/02/20(日)12:40:08 ID:HamQ7Pmd0
>>18
出来てないから独身なわけで

 

29 : 2022/02/20(日)12:42:45 ID:OkBhL5dz0
>>21
これからするんだろうが
一方お前は30過ぎの婆が嫁なわけだな
金がかかる不細工な子供と不細工で年々更に不細工になっていく嫁さんがいるんだよな
どっちが勝ち組かな

 

59 : 2022/02/20(日)12:53:48 ID:OkBhL5dz0
>>29
これに対しての反論がないんだが
もしかして逃げちゃったのかな?

 

19 : 2022/02/20(日)12:38:25 ID:ZAtXjDbd0
結婚できるもんならしたいけど無理なんや

 

23 : 2022/02/20(日)12:40:39 ID:8Us2wSqO0
僕みたいな女性様に満足頂けない悲しい男は独身で生涯を終えます

 

24 : 2022/02/20(日)12:40:54 ID:OZQG3QO40
なんで結婚させたがるんだろう?

一人が気楽でいいのに

 

25 : 2022/02/20(日)12:41:42 ID:jGtWWjWh0
俺なんて焦って29歳11ヶ月げ結婚した

 

26 : 2022/02/20(日)12:41:56 ID:ALyUZi3qa
危機感持てるってことは本気出せば何とかなるかもって思ってるってことだ
本気出してもなんともならないくらいクソなの
今まで生きてきて俺に起きた出来事や女に言われたことでわかってしまったんだわ

 

27 : 2022/02/20(日)12:42:23 ID:/BKuWBjod
もうそこ通り過ぎてどうでも良くなったよ

 

31 : 2022/02/20(日)12:44:31 ID:FLXFvaFG0
人生設計とか全く考えてなさそうではある

 

32 : 2022/02/20(日)12:44:50 ID:8Us2wSqO0
そりゃ国としても結婚して欲しいに決まってる
でも女性を男性と同じ給与にしようともしてる
この2点て何気に矛盾してるんだよね

 

33 : 2022/02/20(日)12:45:28 ID:hn3k5l2nd
単純に年取ったら寂しそう

 

37 : 2022/02/20(日)12:46:50 ID:0u4/FYp50
>>33
孫がいようが大半は老人ホーム行きだろw

 

47 : 2022/02/20(日)12:48:52 ID:O1nr21Kv0
>>37
そもそも国が老人ホームを維持できるか怪しいぞ

 

34 : 2022/02/20(日)12:45:34 ID:GNgm518o0
社内見てると30代以上の未婚率50パーぐらいなんだよな
20代で既婚者だった俺低みの見物

 

38 : 2022/02/20(日)12:47:07 ID:G0+7z43f0
>>34
非正規労働者が多い底辺環境だと未婚率高いってなんかの記事で見たわ

 

40 : 2022/02/20(日)12:47:49 ID:GNgm518o0
>>38
半分派遣だからそう言われると納得する

 

35 : 2022/02/20(日)12:45:48 ID:upEDGduq0
持ったところでどうにもならないから

 

スポンサーリンク

36 : 2022/02/20(日)12:45:55 ID:ZAtXjDbd0
だから独身は早く死ぬのさ
神様からの情けなんだよ

 

41 : 2022/02/20(日)12:48:06 ID:ALyUZi3qa
会社では早くから結婚してる人といつまでも結婚できない俺みたいなやつと二極化してる

 

76 : 2022/02/20(日)13:00:28 ID:oVnU7JiB0
>>41
同じ会社、つまり似たような経済力でもそうなる
政治家は非婚化や少子化を金の問題と思ってるが
現実はモテ格差なんだよな

 

85 : 2022/02/20(日)13:03:24 ID:GGF431BU0
>>76
統計的には少子化は金の問題だと思うぞ

まあ金があっても結婚「できない」人からすると腹立たしい話だが

 

93 : 2022/02/20(日)13:07:29 ID:oVnU7JiB0
>>85
まさにそれなので怒り心頭だよ

 

42 : 2022/02/20(日)12:48:08 ID:vCb6IbGfa
結婚という肩書きだけは欲しい
誰かと共同生活とかは無理だわ

 

43 : 2022/02/20(日)12:48:13 ID:FnYKnLS10
何に対する危機?w

 

46 : 2022/02/20(日)12:48:50 ID:NWWB+gzm0
ただの主観の押し付けじゃん

 

50 : 2022/02/20(日)12:50:45 ID:YgMbjGtK0
ここ数年各種保証の代行サービスが出てきたから独り身は独身貴族としてちやほやされる日が近いんじゃないかとすら思っている

 

53 : 2022/02/20(日)12:51:53 ID:PXPYxvGqd
うちの会社は40代8割未婚だな

 

57 : 2022/02/20(日)12:52:57 ID:GGF431BU0
女性様に妥協して頂けるレベルに到達してないから仕方ない

結婚願望自体は20代より前からあったけど無理なものは無理

 

61 : 2022/02/20(日)12:55:02 ID:/BKuWBjod
老人ホームって自分から入りたいって言えば入れてくれんのかな

 

64 : 2022/02/20(日)12:55:47 ID:8Us2wSqO0
>>61
保証人が必要
弟や兄は近くに住んでるか?

 

65 : 2022/02/20(日)12:56:47 ID:/BKuWBjod
>>64
兄はいるけど20年くらい会ってないからいないみたいなもん

 

69 : 2022/02/20(日)12:57:36 ID:8Us2wSqO0
>>65
今から会いにいけ

 

71 : 2022/02/20(日)12:58:50 ID:/BKuWBjod
>>69
居場所知らんし生きてるかどうかもワカラン

 

72 : 2022/02/20(日)12:59:14 ID:8Us2wSqO0
>>71
親に聞け
まじで独身予定なら困るぞ

 

84 : 2022/02/20(日)13:03:20 ID:/BKuWBjod
>>72
親に老人ホーム入りたいから兄貴の居場所教えろとは言えん

 

89 : 2022/02/20(日)13:05:13 ID:8Us2wSqO0
>>84
ちょっと話したいとかで良いと思うけど
独身で生きるなら狡猾さも必要ぞ

 

101 : 2022/02/20(日)13:10:10 ID:/BKuWBjod
>>89
とりあえず金ためとくわ

 

62 : 2022/02/20(日)12:55:18 ID:PXPYxvGqd
見事にヤバイ奴ばかりで草

 

67 : 2022/02/20(日)12:57:03 ID:Yu49Z6H30
なんの危機感なの?

 

68 : 2022/02/20(日)12:57:09 ID:WYRREW4ta
家族いたって家族以外とも話さないと苦痛だからな
完全な孤独はないけど

 

70 : 2022/02/20(日)12:58:41 ID:C4h+pdse0
ウマ娘にどっぷりハマってるけどやばい?

 

73 : 2022/02/20(日)12:59:24 ID:PXPYxvGqd
>>70
ヤバくはないけど気づいたら全てを失ってそう

 

119 : 2022/02/20(日)13:15:53 ID:C4h+pdse0
>>73
最初から何もないから何かで穴を埋めたいんだろうね

 

74 : 2022/02/20(日)12:59:34 ID:O1nr21Kv0
老人ホームにも種類があってだな

 

80 : 2022/02/20(日)13:02:09 ID:/BKuWBjod
>>74
介護付き有料老人ホームがいいな

 

77 : 2022/02/20(日)13:01:31 ID:PXPYxvGqd
おっさんで友達作るとか彼女作るよりハードル高そうな気がするわ

 

78 : 2022/02/20(日)13:02:06 ID:5q+tweR90
30すぎるとなかなかまともな女が残ってないわ
どこにいるんだよ

 

スポンサーリンク
81 : 2022/02/20(日)13:03:07 ID:8Us2wSqO0
友達作るってそんなハードル高いか?
何かゲームやるじゃん、んでDiscordのサーバーに参加するじゃん
グループで話して仲良くなれるじゃん
こんなんで良いのよ、喋れる友達がいるってほんと心の支えになると思うんだよね

 

82 : 2022/02/20(日)13:03:17 ID:5q+tweR90
やっぱり年下いくしかないか

 

87 : 2022/02/20(日)13:04:16 ID:PXPYxvGqd
>>82
でうやって出会うかだな

 

83 : 2022/02/20(日)13:03:19 ID:FnYKnLS10
やっぱり独身最高じゃん

 

92 : 2022/02/20(日)13:07:10 ID:PXPYxvGqd
まあ独身でも満足してる奴と
孤独を実感してる奴じゃ話が合わないよな

 

94 : 2022/02/20(日)13:08:05 ID:uDGpIJ/F0
結婚相談所みたいな所を利用しだすとドツボにハマるんだよな~
どんどん結婚から遠ざかるぞ

 

95 : 2022/02/20(日)13:08:29 ID:5q+tweR90
独身でも良いんだけど子供がほしすぎる

 

102 : 2022/02/20(日)13:10:26 ID:PXPYxvGqd
>>95
里親とかあるだろ

 

106 : 2022/02/20(日)13:11:03 ID:5q+tweR90
>>102
自分の遺伝子がはいってないと愛せない自信があるwww

 

96 : 2022/02/20(日)13:08:36 ID:uDGpIJ/F0
30歳前半ならまだそこまで危機感ないと思うわ
40歳になった時にはじめて絶望しかないことに気付くと思うw

 

97 : 2022/02/20(日)13:08:42 ID:oVnU7JiB0
ネットの友達も作れない
隙あらば自分語りしてしまう
嫌われ者なのに寂しがり屋

 

100 : 2022/02/20(日)13:10:07 ID:8Us2wSqO0
>>97
その自分語りを他人が楽しめる語りに昇華させなさいよ
それなら誰も損しないでしょ

 

111 : 2022/02/20(日)13:12:35 ID:oVnU7JiB0
>>100
そのつもりだが客観的には話がつまらない
オチがないってことなんだろう

ま、結局バカだから結婚できないんだろう

 

117 : 2022/02/20(日)13:15:16 ID:8Us2wSqO0
>>111
話し方は練習だぞ、アメリカの政治家は発声方法を必ず後天的に学習してる
諦めたら全て終わりだ、常に前を向け

 

99 : 2022/02/20(日)13:09:15 ID:GGF431BU0
独身で満足してると喚いてる奴は視野が狭いだけだろう
10年後20年後30年後を想像すると絶望しかない

そんな脳内ハッピーセットの独身と一緒に語られても困る

 

110 : 2022/02/20(日)13:12:32 ID:8Us2wSqO0
>>99
何のために結婚するの?他人のため?
他人のために何で結婚したいの?自分の満足感のためだよね?

結局自身の行動は全て利己によるものなんだよ
それを認められない奴は所詮おこちゃま

 

114 : 2022/02/20(日)13:14:02 ID:oVnU7JiB0
>>110
親のためだろ
俺が結婚できなきゃ先祖代々の住んできた
土地も先祖の眠る墓も無くなってしまう

 

125 : 2022/02/20(日)13:17:28 ID:8Us2wSqO0
>>114
その親のためっていうのは何故?何故親のためにしたいのか?
親を喜ばせたいという自身の気持ちであろう
その気持ちはとても崇高であるし推奨される、俺も素晴らしいと思う
だがそれも自身の欲望の一つであると自覚することが大事だとも思う

 

130 : 2022/02/20(日)13:19:12 ID:oVnU7JiB0
>>125
いや、そう明言されて育てられてきた
中学受験の頃から、将来きちんと結婚して
子供残すためにも勉強して合格しなさいと

 

140 : 2022/02/20(日)13:21:45 ID:8Us2wSqO0
>>130
それは呪いだ
ただの呪い、自分で解け、論理的にな
人生て何だ?その問いに対して最終的な答えはお前自身が満足、楽しむこと以外に無いはずだ
何で?どうして?を考えろ、お前の人生はお前のものだ

 

104 : 2022/02/20(日)13:10:45 ID:rJ/9v8hs0
こどおじ諦め過ぎやろ

 

107 : 2022/02/20(日)13:11:12 ID:uDGpIJ/F0
恋愛して自然と結婚に至ると言う普通の過程をすっ飛ばして婚活をやり出すと
容姿・職業・収入!と言ったスペックでまず人を見るようになるから、入り口の段階で男女共に自分自身でハードルを上げてしまうからな

 

109 : 2022/02/20(日)13:12:12 ID:DfE9wCPFM
30にして社会人2年目なのは焦ってる

 

引用元: 30過ぎて独身のやつで全く危機感ないやつwww

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク