1 : 2021/12/10(金)03:18:28 ID:JG/OecmT0
女は話がつまらない言われるのが悔しんだわ

84 : 2021/12/10(金)04:27:23 ID:8iZ0z1wo0
>>1
の真面目さ好きやわ~冗談とか言わなさそう
2 : 2021/12/10(金)03:18:51 ID:eEP3VQI30
人と話さない
3 : 2021/12/10(金)03:19:13 ID:wkk0SAii0
笑点を録画して観る
4 : 2021/12/10(金)03:19:36 ID:8iZ0z1wo0
話をしっかり順序立てる、家でよく話すことは練習
5 : 2021/12/10(金)03:19:46 ID:lMF4OjZtM
面白い話するんじゃなくてツッコミの練習しろ
6 : 2021/12/10(金)03:19:47 ID:AqANVOwva
つまらないからわからない
7 : 2021/12/10(金)03:20:16 ID:rxIhmGMm0
話をしっかり拾ってカウンター
8 : 2021/12/10(金)03:20:37 ID:u3PraheA0
身を切る
10 : 2021/12/10(金)03:20:44 ID:b/nwQLCr0
どういうのが面白いのんや?
13 : 2021/12/10(金)03:22:00 ID:4JrRBPee0
やっぱラジオがいいんじゃね?
伊集院深夜の馬鹿力聴いて真似たら男だけの飲み会だとヒーローになれる
伊集院深夜の馬鹿力聴いて真似たら男だけの飲み会だとヒーローになれる
15 : 2021/12/10(金)03:23:21 ID:8iZ0z1wo0
いい感じのツッコミワードのパターンを知って人の話にひたすらツッコむのもアリだな
17 : 2021/12/10(金)03:24:20 ID:gLUIy7on0
女はどうしても流行りのなんちゃらとか最近みんなこう言ってるとか
そういう話になりがちなのよ
女同士だとそれも盛り上がるんだろうけど男とかまぁ現代だとテレビとかすら見てない人も結構いるわけで
俳優の誰々ってかっこいいよね~みたいな話してる女は本当につまらん
その辺を考慮して会話しなさい
そういう話になりがちなのよ
女同士だとそれも盛り上がるんだろうけど男とかまぁ現代だとテレビとかすら見てない人も結構いるわけで
俳優の誰々ってかっこいいよね~みたいな話してる女は本当につまらん
その辺を考慮して会話しなさい
18 : 2021/12/10(金)03:24:58 ID:0BXAzdYz0
実は話す事より聞く事の方が大事だ相手の話に否定せず数種類の相槌を使いこなせばだいたい上手く行く
まぁ俺には無理だが…… すぐ否定しちゃう…… まいっちんぐ……
まぁ俺には無理だが…… すぐ否定しちゃう…… まいっちんぐ……
24 : 2021/12/10(金)03:27:38 ID:gLUIy7on0
>>18
これけっこう大事でね
実は人って「あの人と話して面白かった」って判断する基準は
あの人は面白い事ばっかり言うから面白かったではないわけよ
「たくさん喋った」=楽しかったってなるパターンって結構多いのよ
ここのポイントは何か?それはこっちがボケるとかじゃなく
相手に「それでそれで?」とか引き出すことなのさ
実は人って「あの人と話して面白かった」って判断する基準は
あの人は面白い事ばっかり言うから面白かったではないわけよ
「たくさん喋った」=楽しかったってなるパターンって結構多いのよ
ここのポイントは何か?それはこっちがボケるとかじゃなく
相手に「それでそれで?」とか引き出すことなのさ
続きが省略されました…
27 : 2021/12/10(金)03:31:13 ID:JKR3n5NY0
>>24
バーテンダーやってるけど俺は基本これ
たまにボケて笑いを誘えれば向こうがより話をガンガンしてくるし最終的にあんた面白いわ
になれば勝ち
たまにボケて笑いを誘えれば向こうがより話をガンガンしてくるし最終的にあんた面白いわ
になれば勝ち
31 : 2021/12/10(金)03:32:26 ID:8iZ0z1wo0
>>27
たまにボケて(最高難度)
33 : 2021/12/10(金)03:35:48 ID:JKR3n5NY0
>>31
そうか?
むしろ否定したりとかいやいやとか自分の意見述べる方が難しくね?
ボケなんて話の流れに合わせればいいだけだし
むしろ否定したりとかいやいやとか自分の意見述べる方が難しくね?
ボケなんて話の流れに合わせればいいだけだし
40 : 2021/12/10(金)03:41:27 ID:8iZ0z1wo0
>>33
いや、俺は何となくわかるんだけどさ、それ出来る人はお話苦労してないんじゃないかなぁと。
43 : 2021/12/10(金)03:44:49 ID:JKR3n5NY0
>>40
なるほど…
俺はずっとそれやってきて生きてきたから伝えるの難しいね
自然と身についてたことだから…
俺はずっとそれやってきて生きてきたから伝えるの難しいね
自然と身についてたことだから…
45 : 2021/12/10(金)03:47:04 ID:8iZ0z1wo0
>>43
なんでも身についてたものの言語化って難しいよな。自分もここ1、2年でやっとこさ分かってきた気がする。そら陽キャ様のレベルじゃないけどw
49 : 2021/12/10(金)03:49:15 ID:JKR3n5NY0
>>45
学生の時は運動部入ってたけど下手くそででも運動できる人やコーチからアドバイス受けてもいまいちわかんなかったんだよな
そういうもんだよな
そういうもんだよな
19 : 2021/12/10(金)03:25:38 ID:AdGCIdu5M
他虐か自虐は簡単に取れ高狙える
あんま喋らないやつを自閉症いじりする
あんま喋らないやつを自閉症いじりする
25 : 2021/12/10(金)03:27:50 ID:fYv4pROZ0
>>19
それ周りは愛想笑いしてるだけのやつじゃん
21 : 2021/12/10(金)03:26:18 ID:FCwMJtt00
周りの奴に話を繋げるスキルがなければ、お前がいくらレベル上げようと無意味
環境って大事
22 : 2021/12/10(金)03:27:03 ID:CCVz3urI0
茶々入れたりボケる練習する方が良い
23 : 2021/12/10(金)03:27:20 ID:UkKyw/Qc0
話より一言ボソッと言うほうがいいよ
28 : 2021/12/10(金)03:31:17 ID:akyTN7usd
落語を聞く
29 : 2021/12/10(金)03:31:23 ID:xbS2cmPba
箱根の負け犬ツンボ森田は一生負け犬研究所
負けるのが解っていてなぜやるのか不思議不思議www
馬鹿ツンボゴミ森田がコナンサンに勝てるわけ無いのに!
負けるのが解っていてなぜやるのか不思議不思議www
馬鹿ツンボゴミ森田がコナンサンに勝てるわけ無いのに!
44 : 2021/12/10(金)03:46:52 ID:lMF4OjZtM
まずはキャラを固めたり空気を温める
これが出来てないと面白い話もつまらなくなる
自分も相手の話で積極的に笑ったり面白そうにした方がいい
テレビで前説がいるのはこれの為だし
これが出来てないと面白い話もつまらなくなる
自分も相手の話で積極的に笑ったり面白そうにした方がいい
テレビで前説がいるのはこれの為だし
50 : 2021/12/10(金)03:49:29 ID:gLUIy7on0
>>44
君に何の恨みもないが
会話ができない人ほどこういう考え方に行き着きやすい
これは恐らくテレビの影響なんだろうと思うが
現実社会とテレビのルールは全く違う
会話ができない人ほどこういう考え方に行き着きやすい
これは恐らくテレビの影響なんだろうと思うが
現実社会とテレビのルールは全く違う
54 : 2021/12/10(金)03:54:42 ID:lMF4OjZtM
>>50
おまえも似たような事言ってるけど?
空気温めるのはリアルでは相手の話に興味持つ事と会話量だからな
空気温めるのはリアルでは相手の話に興味持つ事と会話量だからな
57 : 2021/12/10(金)03:56:58 ID:gLUIy7on0
>>54
君のレス読む限りつっこめとかキャラ作りしろとか
まさにテレビでお笑い芸人が言ってるようなことしか言ってないと思うけど
俺は会話の基本の話をしてるんだよ?
まさにテレビでお笑い芸人が言ってるようなことしか言ってないと思うけど
俺は会話の基本の話をしてるんだよ?
64 : 2021/12/10(金)04:03:25 ID:lMF4OjZtM
>>57
話面白くするにはツッコミの方がボケと比べて簡単だし相手の話を聞く能力鍛えられるからな
雑談なら会話の基本もキャラによって変わるし万能な会話術なんて無いぞ
雑談なら会話の基本もキャラによって変わるし万能な会話術なんて無いぞ
66 : 2021/12/10(金)04:04:58 ID:5NTp/Pnod
>>64
それ逆だぞ?
ツッコミはボキャブラリーないと無理
例えば毎回「なんでやねん」ばっかじゃつまらんだろ?
たとえツッコミとかノリツッコミとか
ツッコミの方が大変だから
ツッコミはボキャブラリーないと無理
例えば毎回「なんでやねん」ばっかじゃつまらんだろ?
たとえツッコミとかノリツッコミとか
ツッコミの方が大変だから
71 : 2021/12/10(金)04:09:06 ID:lMF4OjZtM
>>66
ツッコミはボキャブラリー鍛えたらなんとかなる面あるけど
ボケで話面白くするのは鍛えるの難しいしハードル高いよ
ボケで話面白くするのは鍛えるの難しいしハードル高いよ
46 : 2021/12/10(金)03:47:19 ID:gLUIy7on0
まぁお母さんから「あんたは口から生まれてきた」と言われし俺からのアドバイスをするならばね
会話っていうのはコミニケーションなのよ
んで、会話におけるコミニケーションとは何か?これを突き詰めるとだな
これは、「会話のキャッチボールができているかどうか」ここに尽きるのよ
つまりこっちが何かボケて面白いことを言ったとしても
相手に気持ちよくヒットしなければ会話はそこでいったん終了してしまうわけ
そんなリスキーなことをするよりもだな、相手から会話を引き出した方が簡単なのよ
キャッチボールを成立させるためには質問をしなければならない
しかも質問も何でもいいわけではない
「相手が誰でも簡単に答えられる質問」をすることが会話の極意である
会話っていうのはコミニケーションなのよ
んで、会話におけるコミニケーションとは何か?これを突き詰めるとだな
これは、「会話のキャッチボールができているかどうか」ここに尽きるのよ
つまりこっちが何かボケて面白いことを言ったとしても
相手に気持ちよくヒットしなければ会話はそこでいったん終了してしまうわけ
そんなリスキーなことをするよりもだな、相手から会話を引き出した方が簡単なのよ
キャッチボールを成立させるためには質問をしなければならない
しかも質問も何でもいいわけではない
「相手が誰でも簡単に答えられる質問」をすることが会話の極意である
53 : 2021/12/10(金)03:54:23 ID:UaUPblXp0
君面白いねってよく言われるよ(´・ω・`)
君つまらないねって言われる方がましだよ(´・ω・`)
君つまらないねって言われる方がましだよ(´・ω・`)
55 : 2021/12/10(金)03:54:52 ID:srueGP3zd
面白く話すって難しいよね
職場で事務的な会話しかしてないわ
YouTubeとかでうまい人の話し方見て練習するのがいいか?
職場で事務的な会話しかしてないわ
YouTubeとかでうまい人の話し方見て練習するのがいいか?
56 : 2021/12/10(金)03:56:00 ID:5NTp/Pnod
真に受けすぎなんじゃね?素直なんだろうな
気にしなくて良い
関西の子とか喋り倒したあとに「知らんけど」言う子多いで
会話なんて適当で良いんだよ
気にしなくて良い
関西の子とか喋り倒したあとに「知らんけど」言う子多いで
会話なんて適当で良いんだよ
61 : 2021/12/10(金)03:59:46 ID:H4aGGiug0
コクナイの キョショウの メイチョを よむ。
アンヤコウロや のびやら
67 : 2021/12/10(金)04:06:33 ID:8iZ0z1wo0
ま、自分に向いてるのを見つけろってことなんだろうなあ。
70 : 2021/12/10(金)04:09:06 ID:QicwjJpf0
こんなの子供の頃からみんな悩んで、失敗を繰り返して大人になるもんだろ
大人になって漠然と悩んでる時点で手遅れ
大人になって漠然と悩んでる時点で手遅れ
76 : 2021/12/10(金)04:13:10 ID:Wp5hEWSA0
まず語尾を伸ばさないこと
77 : 2021/12/10(金)04:15:39 ID:b/nwQLCr0
気になるんやが、君のいう「面白い」は、ボケで人を笑わせることか?
81 : 2021/12/10(金)04:23:12 ID:zi1oKrmN0
知識の引き出しが全てよ
85 : 2021/12/10(金)04:30:22 ID:gLUIy7on0
>>81
これも一つの心理ではある
知識がない人ほどボケて~とか突っ込んで~みたいな感じになる
それが会話だと思ってるからね
知識がない人ほどボケて~とか突っ込んで~みたいな感じになる
それが会話だと思ってるからね
88 : 2021/12/10(金)04:43:19 ID:o1STpJiO0
笑いってのはボケとツッコミとオーディエンスがいて成り立つんだよ
だから自分がボケて相手が突っ込んでくれたら笑えばいい
相手がボケたら笑えばいいし自分で笑いながら突っ込めばいい
そうやって笑いがなんとなく起きる雰囲気を自然と作るればどんな話でも面白くなるもんだ
だから自分がボケて相手が突っ込んでくれたら笑えばいい
相手がボケたら笑えばいいし自分で笑いながら突っ込めばいい
そうやって笑いがなんとなく起きる雰囲気を自然と作るればどんな話でも面白くなるもんだ
89 : 2021/12/10(金)04:45:06 ID:sHuLNOjh0
ガキのトークを見る
93 : 2021/12/10(金)04:53:35 ID:8iZ0z1wo0
俺がラップバトルを仕掛けまくってる所を立ち止まって反応してくれる時点でいい人でしかないんよな…人間性に比例して質のいい(?)友達が多そう。
96 : 2021/12/10(金)04:58:45 ID:JG/OecmT0
>>93
ラップスレのほう返信くださってたのに見れてなくてごめんw
私はなんか祭りが始まったのかとワクワクしましたよ
友人は私より頭いいししっかりしてるしマジで私が何かメリットを提供できてるか不安になるレベルですね
ラップスレのほう返信くださってたのに見れてなくてごめんw
私はなんか祭りが始まったのかとワクワクしましたよ
友人は私より頭いいししっかりしてるしマジで私が何かメリットを提供できてるか不安になるレベルですね
97 : 2021/12/10(金)05:00:36 ID:8iZ0z1wo0
>>96
は人間性と丁寧さが癒されるタイプだから普通にしてりゃええんとちゃうか。女の子絡みだけそこそこ出来たら人生なんとかなるんちゃう?
94 : 2021/12/10(金)04:57:59 ID:OS1MHN230
例えば会食とかだと長く話すのはいいが、急いでいる時に10分で済む話を40分もされるとウザい
98 : 2021/12/10(金)05:01:39 ID:45epkdOS0
仮に滑るとしても
めちゃくちゃ上手いこと言ったつもりだったんですけど?とかねフォロー出来ればいいね
めちゃくちゃ上手いこと言ったつもりだったんですけど?とかねフォロー出来ればいいね
102 : 2021/12/10(金)05:14:47 ID:PrvWj4Ya0
とりあえず空気読めんというか読もうとしない奴はマジでつまらん
VIPで猛虎弁使うような奴とか
VIPで猛虎弁使うような奴とか
要は何かをやったとしてそれが面白いかどうかは場の流れに依存してるから
103 : 2021/12/10(金)05:16:12 ID:kyArzKG80
男と女の価値観ってかなり違うから(男に対して)女が男並みに笑い取れるようになりたいってのは相当女を捨てないと無理なんじゃないかな
別に女であることが悪いんじゃなくて違いすぎて男側が笑えないってだけだから気を悪くしないでほしい
別に女であることが悪いんじゃなくて違いすぎて男側が笑えないってだけだから気を悪くしないでほしい
107 : 2021/12/10(金)05:20:55 ID:h77cb+ey0
女の話は論点がコロコロ変わる
話がよく飛躍する
男は論理思考タイプなのでそれはとても耐えられない
話がよく飛躍する
男は論理思考タイプなのでそれはとても耐えられない
112 : 2021/12/10(金)05:38:24 ID:gIQWruo9d
簡単だよ
マジレスをやめればいい
マジレスをやめればいい
114 : 2021/12/10(金)05:40:05 ID:JeyVjek00
芸人ならアンジャッシュとか人と話しててウケるよ
すれ違いネタの方な
おんなじ言葉なのに話があっているようで内容が噛み合ってない的な
でも周りは笑ってて喋ってる相手だけがわかってなくて
最終的に相手がわかってすげーツッコミを自分が喰らうみたいな
まぁこれを身につけるにはちょっと高度だけど…
すれ違いネタの方な
おんなじ言葉なのに話があっているようで内容が噛み合ってない的な
でも周りは笑ってて喋ってる相手だけがわかってなくて
最終的に相手がわかってすげーツッコミを自分が喰らうみたいな
まぁこれを身につけるにはちょっと高度だけど…
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします