1 : 2021/01/13(水)00:20:35 ID:F1GrplZV0
なんや

2 : 2021/01/13(水)00:20:55 ID:Hefu6R1p0
広いだけです
3 : 2021/01/13(水)00:21:02 ID:XGdyG1GB0
四国の中央にある山脈
4 : 2021/01/13(水)00:21:27 ID:R1s2/7+O0
台風
5 : 2021/01/13(水)00:21:51 ID:HvzHYBI00
高知行くくらいなら岡山がええ
四国マジで不便らしいし
四国マジで不便らしいし
6 : 2021/01/13(水)00:21:51 ID:4o45eP4V0
ほぼ山です
7 : 2021/01/13(水)00:22:23 ID:6BkxJWscp
地獄か
8 : 2021/01/13(水)00:22:34 ID:ao+tNElq0
なお南海トラフ
9 : 2021/01/13(水)00:22:42 ID:pmyWs3zD0
風ヤバい雨やばい陸の孤島
10 : 2021/01/13(水)00:22:51 ID:/GH76qK40
高知市以外マジヤバい
11 : 2021/01/13(水)00:23:14 ID:PzI8iGzJ0
他県とのアクセス死にすぎや
27 : 2021/01/13(水)00:25:10 ID:F1GrplZV0
>>11
トラフ来たら電車と高速死ぬで復帰するまで1ヶ月は外とのアクセスが取れないだけやぞ…
トラフ来たら電車と高速死ぬで復帰するまで1ヶ月は外とのアクセスが取れないだけやぞ…
12 : 2021/01/13(水)00:23:24 ID:ih5EoaKe0
日本で一番森林率高いのが高知や
それでどういう県かわかるやろ
それでどういう県かわかるやろ
13 : 2021/01/13(水)00:23:25 ID:/GH76qK40
第2の都市ってあるのか?
14 : 2021/01/13(水)00:23:35 ID:1+4GaU+R0
宿毛とか室戸とか闇抱えてそう
15 : 2021/01/13(水)00:23:41 ID:zYFh3qbD0
雪でアピールするしかないのか…
16 : 2021/01/13(水)00:24:03 ID:NPsWjSIi0
山陰のがマシまである
23 : 2021/01/13(水)00:24:38 ID:XGdyG1GB0
>>16
そら橋渡るだけで金取られる四国の端っこより山陰のがマシやろ
17 : 2021/01/13(水)00:24:06 ID:YjWFgjPyr
交通の便が悪すぎる
高知が首都にならん限り発展のしようがないわ
高知が首都にならん限り発展のしようがないわ
18 : 2021/01/13(水)00:24:11 ID:a8+iSlXn0
全国で一番東京まで行くのに時間かかる県らしいな
81 : 2021/01/13(水)00:30:10 ID:Uk8ncAnQ0
>>18
飛行機とバス使えば待ち時間含めても3時間あればいけるぞ
19 : 2021/01/13(水)00:24:16 ID:sF6+3s/90
どこにも行けない
21 : 2021/01/13(水)00:24:33 ID:7HQHN6xDM
津波がね
22 : 2021/01/13(水)00:24:34 ID:iARaHZnG0
陸の孤島です
海を挟んで隣の宮崎と一緒や
海を挟んで隣の宮崎と一緒や
80 : 2021/01/13(水)00:30:09 ID:Pdu4FSYjd
>>22
宮崎は空港アクセスだけはいいから同じ陸の孤島でも格差があるわ
24 : 2021/01/13(水)00:24:56 ID:Vtv2G/MZM
アスペに目をつけられて入植筆頭候補地ってマ?
26 : 2021/01/13(水)00:25:05 ID:R1s2/7+O0
飯うまいとか言うけど、皿鉢料理とかってカツオの一発屋で、それ以外はそんな大したことなくね?
ウツボとか美味しくないし
ウツボとか美味しくないし
28 : 2021/01/13(水)00:25:16 ID:+4NNrI2+r
香川で良くないか
31 : 2021/01/13(水)00:25:44 ID:1+4GaU+R0
>>28
うどんしかないやん
72 : 2021/01/13(水)00:29:27 ID:1IA3lvMa0
>>31
高知にはうどんすら無いやろ
29 : 2021/01/13(水)00:25:29 ID:X1cORdc0a
ド田舎です
32 : 2021/01/13(水)00:25:44 ID:pgPRT4Bz0
高知県自体が68万人と中核市レベルの人口なのがヤバい
33 : 2021/01/13(水)00:25:46 ID:x9f+QEy00
市外から来た奴への差別
34 : 2021/01/13(水)00:26:05 ID:lnReC0v+F
ナチュラル鎖国みたいな県やし
35 : 2021/01/13(水)00:26:05 ID:XGdyG1GB0
駒田が高知ファイティングドッグスの監督時代狸鍋食わされそうになったとか言ってたな
高知は狸食うらしい
高知は狸食うらしい
68 : 2021/01/13(水)00:29:19 ID:R1s2/7+O0
>>35
タヌキはマジで不味いらしいから日本で食うとこないだろ
昔話に出てくるタヌキ鍋は実はアナグマらしいぞ
昔話に出てくるタヌキ鍋は実はアナグマらしいぞ
36 : 2021/01/13(水)00:26:10 ID:YyqAeIkrd
高知の人「まだ東京で消耗してるのw?」←これで一気に印象悪くなったな
49 : 2021/01/13(水)00:27:17 ID:pgPRT4Bz0
>>36
大戦犯イケハヤ
37 : 2021/01/13(水)00:26:17 ID:m2LwAydva
四国って仲よくないんか?
41 : 2021/01/13(水)00:26:47 ID:Q+KSeKD90
>>37
悪い
39 : 2021/01/13(水)00:26:38 ID:pYNaAeC0a
平野何割よ
40 : 2021/01/13(水)00:26:41 ID:ENSgG2lO0
高知の南西って空港すら遠いしほんま辺境やな
42 : 2021/01/13(水)00:26:48 ID:YyqAeIkrd
高知って広いか?
人が住めるとこ全然無いやん
人が住めるとこ全然無いやん
43 : 2021/01/13(水)00:26:52 ID:gWx+x+NQ0
僻地です
45 : 2021/01/13(水)00:27:02 ID:851ELPAo0
飯美味いは無いな
47 : 2021/01/13(水)00:27:09 ID:W1UwQjoL0
台風津波は?
48 : 2021/01/13(水)00:27:10 ID:ChD0ejrP0
経済活動できる土地がない
50 : 2021/01/13(水)00:27:19 ID:/GH76qK40
ここ数年早明浦ダム話題にならないな
52 : 2021/01/13(水)00:27:34 ID:U/UKp6r00
高知競馬行ってきたけどヤバかったわ
山に囲まれてて最寄りのコンビニまで1km以上とか有り得ん
山に囲まれてて最寄りのコンビニまで1km以上とか有り得ん
57 : 2021/01/13(水)00:28:06 ID:PQr7WvUa0
>>52
高知競馬場の近くって人住めそうやった?
69 : 2021/01/13(水)00:29:21 ID:U/UKp6r00
>>57
人住めるとか住めそうってレベルやない
まじで道しかなくてなんもない
まじで道しかなくてなんもない
53 : 2021/01/13(水)00:27:34 ID:+1rYAKnmM
老後ならええぞ
54 : 2021/01/13(水)00:27:39 ID:dNJU+mXbM
じゃん麺みたいなの旨かった
まんしゅうやっけか
まんしゅうやっけか
55 : 2021/01/13(水)00:27:41 ID:1kgZ4X0A0
陸の孤島過ぎ
四国山地が険し過ぎる
四国山地が険し過ぎる
56 : 2021/01/13(水)00:27:51 ID:eZ12xmEr0
アル中の巣窟
辺境故にめちゃくちゃ時代錯誤な考え方
中国地方の防波堤
辺境故にめちゃくちゃ時代錯誤な考え方
中国地方の防波堤
これだけでもうクソやろ
58 : 2021/01/13(水)00:28:11 ID:8t3/xWkp0
人住んでないやろ
59 : 2021/01/13(水)00:28:15 ID:6BkxJWscp
松山と高松ってどっちが都会なん?
松山の方が一応人口は多いが
松山の方が一応人口は多いが
109 : 2021/01/13(水)00:32:42 ID:bIpRdPEE0
>>59
松山は街が古臭かったな
高松の方がまだマシちゃうか
高松の方がまだマシちゃうか
61 : 2021/01/13(水)00:28:37 ID:/+GI8UVE0
雨がやばいイメージ
73 : 2021/01/13(水)00:29:41 ID:F1GrplZV0
>>61
頻度はそんなにやが量がヤバい
頻度はそんなにやが量がヤバい
62 : 2021/01/13(水)00:28:38 ID:tnACdn8e0
四国は高松以外マジで地獄やろ
アクセス悪すぎるし田舎すぎるし
アクセス悪すぎるし田舎すぎるし
63 : 2021/01/13(水)00:28:50 ID:Vtv2G/MZM
高知って実在するん?
64 : 2021/01/13(水)00:28:53 ID:U/708nZv0
明徳義塾好きやで
65 : 2021/01/13(水)00:28:59 ID:DgiPE0V/M
ワイのクラスの芝浦すら落ちた奴が高知大受かってて察したわ
66 : 2021/01/13(水)00:29:03 ID:pYNaAeC0a
四国って瀬戸内側以外は外れやろ
67 : 2021/01/13(水)00:29:14 ID:1rm6RNIW0
四国のテレビ局とかラジオ局の番組とか地元タレントとか誰一人知らんわ
いるの?
四国芸人とか
79 : 2021/01/13(水)00:30:03 ID:6BkxJWscp
>>67
これ闇深いよな
そりゃ人口少ないから現れにくいとしても
そりゃ人口少ないから現れにくいとしても
119 : 2021/01/13(水)00:33:32 ID:1rm6RNIW0
>>79
いやいや「四国出身の人気芸人いるの?」とか言ってるわけでなく四国でたくさん仕事してる人気タレントいるの?ってこと
70 : 2021/01/13(水)00:29:22 ID:Vtv2G/MZM
カツオが旨い
71 : 2021/01/13(水)00:29:26 ID:Utu+KWPS0
須崎最強
74 : 2021/01/13(水)00:29:42 ID:tI0xYs+F0
戦国時代は天然の要害と呼ばれた四国の覇者だったから……
75 : 2021/01/13(水)00:29:45 ID:rTTrZjze0
四国で一番不便なところやん
徳島やろ四国なら
徳島やろ四国なら
84 : 2021/01/13(水)00:30:21 ID:eZ12xmEr0
>>75
四国そのものが論外やわ
どれがマシとかいう選択肢なんてない
どれがマシとかいう選択肢なんてない
86 : 2021/01/13(水)00:30:44 ID:rTTrZjze0
>>84
四国スレで何言ってんのおまえ
76 : 2021/01/13(水)00:29:56 ID:+eM4FNwi0
鍋焼きラーメン一度食いたいわね
78 : 2021/01/13(水)00:30:02 ID:rTTrZjze0
でも明徳があるな
82 : 2021/01/13(水)00:30:14 ID:aKxLpPvL0
職場に高知出身の美人いるけど高知って美人多いんか?
108 : 2021/01/13(水)00:32:29 ID:VJtC0Pko0
>>82
島崎和歌子に広末涼子というアイドル排出県
83 : 2021/01/13(水)00:30:17 ID:Vtv2G/MZM
パプワくんのよく踊っとったシットロト踊りは高知名物やったっけ
85 : 2021/01/13(水)00:30:41 ID:EBZ27zWD0
高知市じゃなくてみんな四万十市に住みたいやろなあ
88 : 2021/01/13(水)00:30:56 ID:Vtv2G/MZM
アスペルブルク
89 : 2021/01/13(水)00:31:01 ID:u8VpLEn/0
四国出身の総理大臣はいない
92 : 2021/01/13(水)00:31:13 ID:rTTrZjze0
>>89
はい橋本
90 : 2021/01/13(水)00:31:01 ID:U/UKp6r00
桂浜も土産物屋寂れててヤバかった
アレじゃ伊豆の方がマシ
アレじゃ伊豆の方がマシ
107 : 2021/01/13(水)00:32:27 ID:R1s2/7+O0
>>90
あそこ泳げないからただ海見たり龍馬像みたり、神社?見るだけのスポットだしな
93 : 2021/01/13(水)00:31:20 ID:ysl0stc2p
東京を拠点にしてる人気タレントとかも案外大阪や北海道や名古屋や福岡でラジオやテレビ番組を持ってたりして月に2回くらい溜めどり?するみたいやが四国でそういうことしてる人期タレントっているんかな
118 : 2021/01/13(水)00:33:24 ID:321PkDIo0
>>93
水樹奈々は地元企業のCMやってるぞ
94 : 2021/01/13(水)00:31:27 ID:851ELPAo0
四国の中で唯一方言が何言ってるか分からない県
関西弁ぽい3県に対して訛りが酷く捲し立てるように話してくるから慣れるまでは微笑み返すしかない
関西弁ぽい3県に対して訛りが酷く捲し立てるように話してくるから慣れるまでは微笑み返すしかない
95 : 2021/01/13(水)00:31:27 ID:ENSgG2lO0
塩二郎とかいう一年待ちの塩
売れすぎやろ
売れすぎやろ
96 : 2021/01/13(水)00:31:37 ID:wRcJmB0j0
電車無し
97 : 2021/01/13(水)00:31:47 ID:rTTrZjze0
>>96
それ徳島やろ
98 : 2021/01/13(水)00:31:58 ID:Vtv2G/MZM
よさこいと阿波踊りは結局どっちがどっちをパクったん
100 : 2021/01/13(水)00:31:59 ID:62iijl8zp
四国って鉄道網とか大丈夫なん?
117 : 2021/01/13(水)00:33:24 ID:XGdyG1GB0
>>100
市電だけで事足りるのにJR四国が存在してる
101 : 2021/01/13(水)00:32:06 ID:fKPLJKwL0
四国で唯一対岸の友達が居ない県
103 : 2021/01/13(水)00:32:11 ID:hGOXPTXld
坂本龍馬空港とかいうクソダサ空港
日本語は人名+空港の相性悪いわ
日本語は人名+空港の相性悪いわ
120 : 2021/01/13(水)00:33:33 ID:R1s2/7+O0
>>103
鳥取砂丘コナン空港よりかっこいいのでセーフ
121 : 2021/01/13(水)00:33:46 ID:A3tkPdITa
クラブめっちゃあるらしいな
124 : 2021/01/13(水)00:34:13 ID:rTTrZjze0
>>121
人おらんのにか?
嘘やろ
嘘やろ
122 : 2021/01/13(水)00:33:47 ID:jAvWnFUH0
高知大学行きかけたわ
125 : 2021/01/13(水)00:34:14 ID:QdmVwpp8M
大正義はりまや橋
126 : 2021/01/13(水)00:34:24 ID:TjDIxnD/0
一生行くことはないと思う
127 : 2021/01/13(水)00:34:30 ID:Nko8Sdb6d
住むなら香川一択
132 : 2021/01/13(水)00:34:57 ID:rTTrZjze0
>>127
四国完結型ならそうやけど大阪出たいやん
141 : 2021/01/13(水)00:35:31 ID:hGOXPTXld
>>132
大阪出るには香川が1番やんけ
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします