1 : 2020/11/28(土)02:48:56 ID:Cf4m1V/hr
上京する意味あると思う?

2 : 2020/11/28(土)02:50:04 ID:CFitj5/q0
梅田が10個くらいあるのが東京やぞ
3 : 2020/11/28(土)02:51:50 ID:uccyhJoC0
>>2
流石に5個くらいやろ
4 : 2020/11/28(土)02:53:19 ID:CFitj5/q0
東京から上野行く間だけでも葉原とか神田とか超有名スポットだらけやぞ
6 : 2020/11/28(土)02:53:48 ID:3r/OS3Owp
街の雰囲気が全く違う
初めて東京の満員電車見た時人間こんな知らん人に対して冷たくなれるんやなってドン引きしたわ
初めて東京の満員電車見た時人間こんな知らん人に対して冷たくなれるんやなってドン引きしたわ
7 : 2020/11/28(土)02:54:50 ID:Cf4m1V/hr
>>6
なんか嫌やな
なんか嫌やな
8 : 2020/11/28(土)02:56:49 ID:CFitj5/q0
トーキョーブックマークとかやと17000円とかで日帰りで大阪東京往復新幹線あるから行ってみたらええ
1日行ってみるだけでも東京の華やかさが身に染みるぞ
1日行ってみるだけでも東京の華やかさが身に染みるぞ
9 : 2020/11/28(土)02:57:37 ID:Cf4m1V/hr
>>8
やっす
今度旅行してみよ
ボッチでも観光大丈夫やんな?
やっす
今度旅行してみよ
ボッチでも観光大丈夫やんな?
11 : 2020/11/28(土)02:58:23 ID:CFitj5/q0
>>9
問題あらへん
ワイは上野動物園とか一人でいったで
ワイは上野動物園とか一人でいったで
13 : 2020/11/28(土)02:59:38 ID:Cf4m1V/hr
>>11
動物園はそこまで興味無いねんな
なんか大阪には無い都会
って感じの所がええなあ
動物園はそこまで興味無いねんな
なんか大阪には無い都会
って感じの所がええなあ
10 : 2020/11/28(土)02:58:11 ID:StKimeDvM
マウント取るためならいいんちゃう
みんな顔死んでるけど
みんな顔死んでるけど
12 : 2020/11/28(土)02:59:28 ID:Vjp9yeU80
千葉生まれ青森&宮城育ちの埼玉住みだけど店員に対して「ありがとう」と言うだけで大阪の方がマシなのは明らか
本来世界的には礼を言うのが当たり前だけど東京人は信じられないくらい言わない
世界一他人に冷たい民族だと思ってる
本来世界的には礼を言うのが当たり前だけど東京人は信じられないくらい言わない
世界一他人に冷たい民族だと思ってる
14 : 2020/11/28(土)03:00:30 ID:XsRbCaKr0
>>12
海外住んでたことあるけどそう思う。
17 : 2020/11/28(土)03:01:56 ID:Vjp9yeU80
>>14
オーストラリアでワーホリして愕然とした
国内で外国人相手にバイトしててもすぐ分かる
とにかく日本人はまともに喋らない
利害関係のある仲や目上の相手だと頭下げまくる癖に赤の他人と目下にはクソみたいな態度
都合が良すぎる
国内で外国人相手にバイトしててもすぐ分かる
とにかく日本人はまともに喋らない
利害関係のある仲や目上の相手だと頭下げまくる癖に赤の他人と目下にはクソみたいな態度
都合が良すぎる
21 : 2020/11/28(土)03:03:32 ID:7MXwFm1yM
大阪とか名古屋以下じゃんw
24 : 2020/11/28(土)03:04:06 ID:d5Yhcs/Ma
大阪も東京も住んだことないのによく知っとるんやな
ワイは両方住んだことあるけど大差ないで😅
ワイは両方住んだことあるけど大差ないで😅
26 : 2020/11/28(土)03:05:10 ID:Vjp9yeU80
東京人って足踏んでも肩ぶつかっても謝らないからね
何故なら利害関係の無い赤の他人だから
世界一冷淡な民族
何故なら利害関係の無い赤の他人だから
世界一冷淡な民族
27 : 2020/11/28(土)03:05:14 ID:d5Yhcs/Ma
ありがとうの話な
29 : 2020/11/28(土)03:05:42 ID:seZ+yJvaa
たいして世界を知らんくせに世界語るの笑っちゃうからやめてくれ
36 : 2020/11/28(土)03:09:00 ID:Cf4m1V/hr
ぶっちゃけ民度ってのより、都市規模が東京と大阪で体感どんな感じで違うかを知りたいわ
38 : 2020/11/28(土)03:09:58 ID:8J33SYQZ0
>>36
難波と池袋が同じぐらいの規模や
39 : 2020/11/28(土)03:10:29 ID:Cf4m1V/hr
>>38
池袋って東京で言うと何番目くらいの立ち位置なんや?
3.4番目くらい?
池袋って東京で言うと何番目くらいの立ち位置なんや?
3.4番目くらい?
42 : 2020/11/28(土)03:11:51 ID:VsO16+lpd
>>39
トップ6には入る。
46 : 2020/11/28(土)03:12:56 ID:Cf4m1V/hr
>>42
難波と同じくらいの池袋でトップ6レベルなんか
すげえな
難波と同じくらいの池袋でトップ6レベルなんか
すげえな
37 : 2020/11/28(土)03:09:28 ID:vvypEpgCM
東京に憧れ持つやつはしょーもないイメージやなムサコ妻とか勝ち組とか言ってる層
41 : 2020/11/28(土)03:10:51 ID:hK1tHOk80
住んでるからか知らんが東京は夜中に歩いても危険を感じないけど大阪はすげえ怖いわ
43 : 2020/11/28(土)03:12:07 ID:uccyhJoC0
新宿渋谷池袋という副都心のさらに奥に真の都心があるからビビるわ
48 : 2020/11/28(土)03:13:26 ID:OSf2uSjKx
キタと東京はあんま変わらない気がするけどミナミと東京はだいぶ雰囲気違う気がするわ
町並みじゃなくて人の話な
町並みじゃなくて人の話な
49 : 2020/11/28(土)03:14:11 ID:fPKxwYaB0
東京の電車乗ったときに世間話してるおばちゃんがいなかった…
57 : 2020/11/28(土)03:17:00 ID:Cf4m1V/hr
>>49
静かなんええかも
静かなんええかも
51 : 2020/11/28(土)03:14:48 ID:2OGhap+Kd
とりあえず行ってみたらええねん
1回日本の中心を見とくのは悪くないやろ
合わんかったら大阪に帰ったらええ
1回日本の中心を見とくのは悪くないやろ
合わんかったら大阪に帰ったらええ
53 : 2020/11/28(土)03:15:30 ID:E0RUT/yM0
こないだ初めて大阪行ったらマジでどいつもこいつもエスカレーターで右側に突っ立ってておもろかった
64 : 2020/11/28(土)03:18:29 ID:Cf4m1V/hr
>>53
京都は逆のことたまにある
京都は逆のことたまにある
54 : 2020/11/28(土)03:15:46 ID:vOXVDCeEa
ワイ名古屋住み
東京住みたいけど家賃高すぎて断念
東京住みたいけど家賃高すぎて断念
55 : 2020/11/28(土)03:15:49 ID:c0wjRXyB0
都心で比較しても建物の大きさが全然ちゃうわ
56 : 2020/11/28(土)03:16:19 ID:VsO16+lpd
ワイの独断東京都TOP6の都市
新宿 渋谷 池袋 銀座 上野 丸ノ内
異論ある?
新宿 渋谷 池袋 銀座 上野 丸ノ内
異論ある?
58 : 2020/11/28(土)03:17:31 ID:ybNwBCzFp
東京は東京住むまで聞いたことないような場所でも、地方都市ぐらい栄えてたりするからビビる
62 : 2020/11/28(土)03:18:07 ID:HcHNl+5fa
>>58
人が多いからな
59 : 2020/11/28(土)03:17:38 ID:fPKxwYaB0
大阪の住之江公園のポートタウン線につながってる長いエスカレーターだけみんな左に立つんやけどなんでやろか
61 : 2020/11/28(土)03:17:56 ID:HcHNl+5fa
人の数は二倍
イベントや新しいことやあらゆる刺激も二倍以上の差がある
イベントや新しいことやあらゆる刺激も二倍以上の差がある
63 : 2020/11/28(土)03:18:24 ID:6H5sZyLY0
まぁ実際大阪が東京に街の規模で規模で勝ってるのなんか地下街くらいやしなぁ
梅田ダンジョンあるだけで充分やで
梅田ダンジョンあるだけで充分やで
67 : 2020/11/28(土)03:19:30 ID:Cf4m1V/hr
>>63
ワイ梅田地下街あんま行かんなあ
なんばパークスはたまに行く
ワイ梅田地下街あんま行かんなあ
なんばパークスはたまに行く
73 : 2020/11/28(土)03:21:10 ID:6H5sZyLY0
>>67
なんばパークスは意味もなくてっぺんまで上ってまうことあるな
80 : 2020/11/28(土)03:23:33 ID:Cf4m1V/hr
>>73
ええな
そういえば梅田と言えば、ヨドバシ行く道未だに迷うわ
ええな
そういえば梅田と言えば、ヨドバシ行く道未だに迷うわ
65 : 2020/11/28(土)03:18:42 ID:JNAaxW46H
人種が違いすぎる
でも案外短気なのは関東人
でも案外短気なのは関東人
68 : 2020/11/28(土)03:19:32 ID:E0RUT/yM0
千葉東京神奈川に住んできてこれはほんまに思ったけどマジで関東と大阪で雰囲気は違うわな
当たり前やろけどそりゃ合う合わないってあるわなって思うわ
当たり前やろけどそりゃ合う合わないってあるわなって思うわ
69 : 2020/11/28(土)03:19:33 ID:vOXVDCeEa
結局イベントとかって東京でやるからな
70 : 2020/11/28(土)03:20:45 ID:fPKxwYaB0
これはワイの偏見かもせんけど飯は大阪の方が安いしうまかった
76 : 2020/11/28(土)03:22:06 ID:Cf4m1V/hr
>>70
ワイ今一人暮らしやけど、チェーンばっか行ってるわけっきょく
ワイ今一人暮らしやけど、チェーンばっか行ってるわけっきょく
71 : 2020/11/28(土)03:20:49 ID:vBEXDJKjM
大阪はろくなパチ屋無くてビビったわ
72 : 2020/11/28(土)03:20:53 ID:d9SPmI5OM
経済は圧倒的な差があるけど町並みは大して変わらん
どこも安っぽいガラス張り一色
どこも安っぽいガラス張り一色
74 : 2020/11/28(土)03:21:20 ID:SkAnoHFVM
都会度はさすがに全然違う
大阪はかなりコンパクトやし
大阪はかなりコンパクトやし
75 : 2020/11/28(土)03:21:20 ID:OSf2uSjKx
東京に住むんなら中心部や高級住宅街テイストなところはやめとき
普通にスーパーがコンビニもどきのしか無いから
大阪は梅田なんばでもちょっと外れりゃスーパーあるけどな
普通にスーパーがコンビニもどきのしか無いから
大阪は梅田なんばでもちょっと外れりゃスーパーあるけどな
77 : 2020/11/28(土)03:22:31 ID:OSf2uSjKx
正直町並みは地図みたり車で移動すりゃ規模の違いがわかるが徒歩でうろちょろするぶんには違いわからんくね
79 : 2020/11/28(土)03:23:21 ID:vBEXDJKjM
>>77
分かるやろ
徒歩でうろちょろするレベルですぐ田舎になるのが大阪や
徒歩でうろちょろするレベルですぐ田舎になるのが大阪や
78 : 2020/11/28(土)03:23:04 ID:vOXVDCeEa
東京よく行くけど結局行くところは大体同じやわ
移動もいちいち混んでて疲れるし
名古屋の方がコンパクトでええわ
移動もいちいち混んでて疲れるし
名古屋の方がコンパクトでええわ
81 : 2020/11/28(土)03:23:44 ID:8u44Y9Wh0
東京ええよな
イベントとかコラボカフェとかだいたい東京やし
大阪ってほんまいいとこないわ
イベントとかコラボカフェとかだいたい東京やし
大阪ってほんまいいとこないわ
82 : 2020/11/28(土)03:24:25 ID:vOXVDCeEa
まあ大阪住むなら名古屋でいいわな
83 : 2020/11/28(土)03:24:37 ID:Cf4m1V/hr
ワイ大阪出身ちゃうけど、こっち住み始めて1番良いなって思ったのはサンテレや
珍にとっては有能すぎる
珍にとっては有能すぎる
86 : 2020/11/28(土)03:26:55 ID:8J33SYQZ0
大阪って梅田難波で終わりやからな
東京は選択肢がやたらと多い
東京は選択肢がやたらと多い
87 : 2020/11/28(土)03:26:55 ID:ruU30m5K0
天王寺に住んでるんやがどんなイメージ?
88 : 2020/11/28(土)03:27:06 ID:hTNsQwlm0
味噌臭い名古屋民湧いてて草
89 : 2020/11/28(土)03:27:21 ID:OSf2uSjKx
ま、自由に住むところ選べる立場で通勤時間気にしないなら東京の方がトータル得やろ
後は愛着とかそのへんで個人個人で判断することや
後は愛着とかそのへんで個人個人で判断することや
90 : 2020/11/28(土)03:27:48 ID:8u44Y9Wh0
飲食のレベルも低いし
引用元: 東京と大阪ってやっぱ違う?
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします