スポンサーリンク
1 : 2020/08/06(木)08:24:43 ID:/Bmi3tUha
おもろいのに
"
スポンサーリンク

2 : 2020/08/06(木)08:25:06 ID:oxHwtfRZa
古代すぎる

 

3 : 2020/08/06(木)08:25:46 ID:Y4vJMTwz0
春秋時代と戦国時代って同じちゃうん

 

6 : 2020/08/06(木)08:27:19 ID:/Bmi3tUha
>>3
平和な時代に現れるはずの麒麟が捕獲されるまでが春秋時代でそれ以降が戦国時代や

 

8 : 2020/08/06(木)08:28:18 ID:Y4vJMTwz0
>>6
はえーその時代は中国にもキリンいたんすね

 

15 : 2020/08/06(木)08:30:32 ID:/Bmi3tUha
>>8
ジラーフやなくて聖獣の麒麟な

 

37 : 2020/08/06(木)08:38:58 ID:AACT02x60
>>15
ギラフやで

 

4 : 2020/08/06(木)08:26:28 ID:NdSjJwOv0
なんか穏やかな時代っていうイメージ
キャンプとか楽しんでそう

 

5 : 2020/08/06(木)08:27:03 ID:D8LnAFEaa
劉備「漢室復興するぞ!」

ワイ(漢室ってのは余程良い治世だったんやろなあ)

呂太后「人間豚作ったろ」

 

21 : 2020/08/06(木)08:32:03 ID:AXU3de/or
>>5
前漢はアレやったけど
後漢は光武帝が名君すぎてしばらく安泰やったから

 

32 : 2020/08/06(木)08:35:26 ID:BY07lp3+0
>>21
出師の表では前漢上げ後漢下げしてなかった?

 

7 : 2020/08/06(木)08:28:11 ID:OyuHt1u4K
統一どころか更に分裂するからや

 

9 : 2020/08/06(木)08:28:51 ID:/hwqMYCM0
ワイ光武帝好きなんやけどこれって作品がない

 

11 : 2020/08/06(木)08:29:24 ID:wx4idt2ka
春秋より前の西周時代はさらに人気ないぞ

 

12 : 2020/08/06(木)08:29:33 ID:BY07lp3+0
戦国時代ってあれ全部元は周王朝の王族なんか?

 

19 : 2020/08/06(木)08:31:39 ID:/Bmi3tUha
>>12
春秋時代はそうやけど戦国時代はいろんな民族が入り乱れとる
楚も秦もそうや

 

13 : 2020/08/06(木)08:29:55 ID:9NzKsYdd0
なんで春秋っていうんや

 

16 : 2020/08/06(木)08:31:07 ID:OyuHt1u4K
>>13
歴史が明確に記録され始めたからや

 

14 : 2020/08/06(木)08:30:12 ID:qmHYeivCa
まずその面白さを伝えてくれや

 

17 : 2020/08/06(木)08:31:07 ID:9NzKsYdd0
だいたい中国の歴史って覚える必要あるんか
唐と元と清だけ知ってればええんちゃう

 

18 : 2020/08/06(木)08:31:37 ID:W8oejvmla
その割には故事が多すぎる

 

24 : 2020/08/06(木)08:32:48 ID:OePjNtR+r
麒麟がくるってガチなのですか?

 

29 : 2020/08/06(木)08:34:02 ID:/Bmi3tUha
>>24
麒麟が来るのは本当は平和な時代だけや
戦乱の時代に来たからもうメチャクチャって話や

 

25 : 2020/08/06(木)08:33:02 ID:+cRh6cQp0
故事成語になるしか価値がない

 

28 : 2020/08/06(木)08:33:14 ID:daUt0EEO0
逆張りオタクの大好物五胡十六国時代

 

31 : 2020/08/06(木)08:34:40 ID:AXU3de/or
>>28
あれ大好物に出来るやつ凄すぎるわ
主役交代しまくってるし登場人物多すぎて把握すんの無理や

 

30 : 2020/08/06(木)08:34:29 ID:9NzKsYdd0
戦争してばっかりいるから鉄をつくるのに木が要って
ほんで水害になるんやろ

 

スポンサーリンク

33 : 2020/08/06(木)08:36:08 ID:Cbh+zcik0
周の分裂が境目やっけ

 

60 : 2020/08/06(木)08:46:37 ID:ff+1kS8aa
>>33
春秋時代と周の分かれ目は周の幽王が申公と犬戎に攻められ滅んだとこやね
春秋と戦国の境目は晋を家臣の韓・魏・趙に乗っ取り独立して周王に諸侯認定されたところでやね

 

35 : 2020/08/06(木)08:36:53 ID:lCC9OHaL0
春秋時代のビッグイベントって斉の躍進、呉越抗争、晋の分裂

これだけやん

 

40 : 2020/08/06(木)08:40:50 ID:RLvb3shK0
>>35
宋襄公「え?」

 

36 : 2020/08/06(木)08:37:26 ID:KUGUwMb30
同じ群雄割拠時代でも南北朝、五代十国、南宋金遼、第二次世界大戦前は注目されないよな

 

41 : 2020/08/06(木)08:41:05 ID:98hxwId8p
>>36
南宋はすげー注目されとるやろ
むしろ中国人が一番好きな時代じゃない?

 

44 : 2020/08/06(木)08:42:51 ID:RLvb3shK0
>>41
南宋滅亡時の三傑とか人気らしいしな
ワイも文天祥好きや

 

38 : 2020/08/06(木)08:39:26 ID:BY07lp3+0
この国の法律ではどんな理由があろうと輸送の遅れは死罪や←大変やな

だからワイが王になったろ←は?

 

39 : 2020/08/06(木)08:40:36 ID:l8o5srsDM
北方の楊家将って何時代になるん?あれは面白いよね

 

49 : 2020/08/06(木)08:43:46 ID:SmiwgPund
>>39
1000年くらいやろ

 

42 : 2020/08/06(木)08:42:05 ID:uWimVQeQ0
信陵君という完璧人間

 

48 : 2020/08/06(木)08:43:35 ID:yTPN25q/0
>>42
なお酒浸りになり死亡

 

50 : 2020/08/06(木)08:44:25 ID:uWimVQeQ0
>>48
春申君よりはセーフだから・・・

 

43 : 2020/08/06(木)08:42:47 ID:C8/k7run0
この頃の刀剣が残ってるのってすげえと思う

 

46 : 2020/08/06(木)08:43:15 ID:uWimVQeQ0
文革のおかげで今の中国で歴史を勉強する人間は少ないって聞くで

 

57 : 2020/08/06(木)08:46:09 ID:yTPN25q/0
>>46
日本からの逆輸入で好きになる人も結構おるみたいやしな

 

47 : 2020/08/06(木)08:43:16 ID:H/DoYEqC0
春秋時代は国が多すぎて焦点を合わせにくい
日本の戦国時代だって面白くなるのは織田・武田・毛利とかが巨大化してからやろ

 

56 : 2020/08/06(木)08:45:34 ID:wx4idt2ka
>>47
斉・晋・秦・楚たまに宋・呉・越あたり注目しとけば十分やぞ

 

52 : 2020/08/06(木)08:44:48 ID:C8/k7run0
ワイの宋への知識は北方謙三で構成されとる

 

58 : 2020/08/06(木)08:46:14 ID:u+4u3DM4p
春秋から戦国にかけて中華の範囲が拡大していくのすこ
呉越の蛮族も生き生きしてますよ

 

59 : 2020/08/06(木)08:46:25 ID:REVaRErd0
どんな名将とか知将と書いても大体自国の王に殺されて終わるから

 

62 : 2020/08/06(木)08:47:57 ID:BY07lp3+0
役人「今国が滅びるかどうかの瀬戸際なのにお前の側室どもは良い着物着て良いもん食ってるね。他人事だと思ってませんか?」

こんなこと言われる公子がいるらしい

 

63 : 2020/08/06(木)08:48:13 ID:Zir/hpXi0
中国統一したらすぐ腐敗しすぎやろ

 

引用元: 中国史で三国時代や戦国時代が注目されて春秋時代が注目されんのはなんでなんや?

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク