スポンサーリンク

1 : 2023/10/29(日)09:50:33 ID:RQRrB1V90
将棋は将棋の腕に自信がある一般人が束になっても飛車角抜きのハンデを貰っても藤井聡太に勝てない

麻雀は麻雀の腕に自信がある一般人でも運が良ければプロに勝てる
運が悪ければプロが負けるわけ

"
スポンサーリンク
2 : 2023/10/29(日)09:51:36 ID:iD1GQx9ta
商売として成り立つ以外にないけど

 

6 : 2023/10/29(日)09:54:10 ID:5Mm+6S6da
テレビゲームですらプロがいるんだぞ
麻雀に居てもおかしくないだろ

 

7 : 2023/10/29(日)09:54:42 ID:RQRrB1V90
胸張って言える趣味じゃないだろ
悪いイメージあるしな

 

8 : 2023/10/29(日)09:56:39 ID:RQRrB1V90
じゃあさ南場のオーラスまでダブリーのハンデちょうだいよ

プロの強さ魅せてくれ

 

9 : 2023/10/29(日)09:57:56 ID:cJpNKAHJ0
ポーカーみたいに役で得点変動じゃなくてレイズコールとかの駆け引きにしてみればどうだろうか?

 

10 : 2023/10/29(日)09:59:00 ID:zJAhiFWu0
麻雀は団体統一してスポンサー集めれば
とは思う

 

11 : 2023/10/29(日)09:59:32 ID:IZw1Icwu0
ゲームなくリアル麻雀がいいんだよ
香港人が長生きなのも麻雀が大好き
ゲームに使う脳とコミュニケーションに
使う脳の部位が異なるために
右脳左脳が最適に動いてボケ防止

 

28 : 2023/10/29(日)10:21:55 ID:ZjOJXXhi0
>>11
日本人の方が平均寿命長いが

 

13 : 2023/10/29(日)10:00:49 ID:41h9fCdI0
なんでその牌を捨てたのかとかの理由をあとあとしっかり説明したりするわけでもないからな
説明しなくていいから結局はなんでもアリになる

 

14 : 2023/10/29(日)10:02:47 ID:IZw1Icwu0
コミュニケーションの手段なんだよ
4人が膝附合わせて対戦する
取り留めのない会話とポーカーフェイス
この切り替えしが一つの連帯感

 

16 : 2023/10/29(日)10:04:53 ID:BS/J1t6d0
将棋やチェスみたいなボードゲームと比べるとルールが簡単なのもでかい

 

17 : 2023/10/29(日)10:06:49 ID:i2+8oVY60
>>16
完全情報ゲームと不完全情報ゲームの差でしょ
運の要素が大きいから玄人にも勝てる可能性があるから初心者でもとっつきやすい

 

18 : 2023/10/29(日)10:07:00 ID:fXB/Z2so0
故に特別な才能など特に必要ないだろう
ブランク取り戻したらプロ試験でも受かる自信ならあるやで

 

19 : 2023/10/29(日)10:08:38 ID:tM5tn9+W0
パチプロがいるんだからそりゃいるだろ
ギャンブルやるやつの知能なんてその程度

 

スポンサーリンク

20 : 2023/10/29(日)10:08:43 ID:ufh3Tx8L0
牌の取捨選択と相手の川を読む能力は運じゃないからね

 

22 : 2023/10/29(日)10:13:15 ID:RQRrB1V90
>>20
当たる確率低い牌を捨てるだけだし
川を読む力も結果的には確率の問題であって
やりこみの一般人とプロに差なんてない
麻雀は運
現物切り以外振り込む可能性があるからそれも時の運

 

21 : 2023/10/29(日)10:09:37 ID:rzqUJJ4s0
プロの麻雀の試合ってイカサマは有り?

 

23 : 2023/10/29(日)10:14:44 ID:7qzxy7rU0
運じゃない!実力で勝てる!て思わせられたらその業界安泰だからだろ

 

24 : 2023/10/29(日)10:16:41 ID:EfWQDDxO0
麻雀プロには顔面枠があるんだよマジで

 

25 : 2023/10/29(日)10:17:16 ID:uFi+m2m30
安定した勝率も運でなんとかなるんですか?

 

26 : 2023/10/29(日)10:18:10 ID:DES61lf50
また負けたの?

 

27 : 2023/10/29(日)10:20:20 ID:RQRrB1V90
振り込む確率が低い牌を捨てていくのは当たり前の話
反対に1%でも振り込む可能性がある牌を捨て親の三倍満アガられるのが麻雀だから
ごりごりの危険牌でも通るのが麻雀だから
全ては運で出来ている

 

29 : 2023/10/29(日)10:24:02 ID:RQRrB1V90
3巡目に跳満リーチかけて
逃げずにゴリゴリの危険牌通してきたやつが12巡目に追っ掛け立直で一発でツモられるのが麻雀
だから運ゲー

 

30 : 2023/10/29(日)10:28:51 ID:6w1XhCZBd
運要素が強いから飽きが来ないのかも
毎回違うことが起きるからな

 

31 : 2023/10/29(日)11:04:04 ID:J5Ao3RSA0
昔かけ麻雀で捕まった芸能人がもうギャンブルはしませんかけてもいいですって言ってた

 

32 : 2023/10/29(日)11:07:32 ID:NyYhmIJj0
ポーカーだってめっちゃ運絡むけど
あれのプロだってめちゃいるらしいぞ

 

33 : 2023/10/29(日)11:12:57 ID:41h9fCdI0
仮にプロが実在したとしても
なぜその打ち方が効果的だったのか説明が一切ないし
打つのが早すぎて見ても意味ねーんだよな

 

引用元: 麻雀とかいう運ゲーにプロがいる理由教えて

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク