1 : 2020/04/23(Thu)07:40:49 ID:CMrHjPIi0
なんでどのメーカーも初期状態でちゃんと128GB空いてるようにしてくれないの?

4 : 2020/04/23(Thu)07:41:41 ID:kpXA9c6I0
>>1
それな usbメモリもそう あれ詐欺みたいなもんよな
3 : 2020/04/23(Thu)07:41:29 ID:XInwC8lXp
でも128搭載してるやろ?
8 : 2020/04/23(Thu)07:42:28 ID:CMrHjPIi0
>>3
でも使えるのは?
でも使えるのは?
5 : 2020/04/23(Thu)07:41:47 ID:CMrHjPIi0
できんなら実際は空き容量◯◯GBですって書いとけや
15 : 2020/04/23(Thu)07:43:27 ID:ZcE9rSU7d
>>5
実際に使える容量はこれより小さくなります的なこと書いてなかったっけ
22 : 2020/04/23(Thu)07:44:43 ID:CMrHjPIi0
>>15
そういうふわっとしたのじゃなくて
もっと数字でしっかり書いて欲しい
そういうふわっとしたのじゃなくて
もっと数字でしっかり書いて欲しい
35 : 2020/04/23(Thu)07:46:06 ID:kpXA9c6I0
>>22
というかパッケージに使える容量をでかく書いとけと
128GBってデカデカと書かれるから騙された気分になる
スーパーの値札が税抜きの方が大きく書かれると安く感じるのとおなじ
128GBってデカデカと書かれるから騙された気分になる
スーパーの値札が税抜きの方が大きく書かれると安く感じるのとおなじ
9 : 2020/04/23(Thu)07:42:36 ID:iJipZoDfa
135GBとかで作れないから仕方ない
14 : 2020/04/23(Thu)07:43:27 ID:CMrHjPIi0
>>9
なら出荷状態で何GB使用済みか書いとけよ
なら出荷状態で何GB使用済みか書いとけよ
18 : 2020/04/23(Thu)07:44:00 ID:45YGCuG90
>>14
それって書いてないんやっけ?
ユーザーメモリみたいな
ユーザーメモリみたいな
10 : 2020/04/23(Thu)07:42:42 ID:ZcE9rSU7d
GiBのせいやぞ
12 : 2020/04/23(Thu)07:42:50 ID:UqVi0Z940
そもそも中身は128無いっていうね
13 : 2020/04/23(Thu)07:43:17 ID:lgOKXY400
誤差やん
17 : 2020/04/23(Thu)07:43:53 ID:CMrHjPIi0
>>13
いやいやOSとか結構食ってるで
いやいやOSとか結構食ってるで
28 : 2020/04/23(Thu)07:45:23 ID:5JIg+UTDd
>>17
お前の知ってるストレージは全部OS入りなんか?
19 : 2020/04/23(Thu)07:44:01 ID:Le2MutqBa
Windows「徐々に容量増えます、無知な奴は死にます」
20 : 2020/04/23(Thu)07:44:11 ID:tj8JYBv00
天使の取り分だぞ
27 : 2020/04/23(Thu)07:45:22 ID:CMrHjPIi0
>>20
OSやアプリって天使なんか?
OSやアプリって天使なんか?
76 : 2020/04/23(Thu)07:51:11 ID:pU1XWG9Ta
>>27
エンジェルシェアリング言うていつの間にか消えた(ように見える)内容量をそう言うんや
21 : 2020/04/23(Thu)07:44:18 ID:fBsptMwh0
クレーム対策なら使える容量記載すればよくね?
23 : 2020/04/23(Thu)07:44:52 ID:A+4vVoq7M
半分が優しさでできたバファリンも、一回二錠だろ
そういうことだ
そういうことだ
33 : 2020/04/23(Thu)07:45:42 ID:CMrHjPIi0
>>23
意味がわかんねーよ
意味がわかんねーよ
24 : 2020/04/23(Thu)07:45:12 ID:pqG5fYEU0
確かにちょっとモヤッとするな
25 : 2020/04/23(Thu)07:45:13 ID:iNHelaroa
五年前は16GBでもシステムとアプリ動いたのにもう128GBでも怪しいわ
26 : 2020/04/23(Thu)07:45:19 ID:QcLsdJMk0
システムでいくつ使って実際使えるのはいくつや
29 : 2020/04/23(Thu)07:45:30 ID:mkF+C4Pp0
sdで容量追加しよ
30 : 2020/04/23(Thu)07:45:32 ID:ktT+qlv9M
初期の16Gとかよく使ってられたよな
31 : 2020/04/23(Thu)07:45:38 ID:u/2gCUGY0
まあそうだけどそんな細かいこと普通は気にしない
搭載されたストレージのスペックが記載されてるというだけの話で客目線でわざわざ記載しないしそういう業界だから
そういうの求めてる人は直接問い合わせればいい
搭載されたストレージのスペックが記載されてるというだけの話で客目線でわざわざ記載しないしそういう業界だから
そういうの求めてる人は直接問い合わせればいい
32 : 2020/04/23(Thu)07:45:39 ID:M/6Sj0bX0
その数十ギガ少ないことでなにが困るんや
34 : 2020/04/23(Thu)07:45:51 ID:IV7b/K+m0
システム入るからしゃーないやろ
37 : 2020/04/23(Thu)07:46:20 ID:6K8Lxndr0
詐欺だからな
ベストエフォートみたいなもん
絶対にありえん
ベストエフォートみたいなもん
絶対にありえん
38 : 2020/04/23(Thu)07:46:23 ID:QcLsdJMk0
ディスクDにも割り振るやろ
41 : 2020/04/23(Thu)07:46:34 ID:1Sx0HOjIr
全部消去して自分でOS組んでもええんやで
43 : 2020/04/23(Thu)07:46:34 ID:cpRdcE6Hd
システムの容量と、GBとGiBのズレやな
そういうもんだと思うしか
そういうもんだと思うしか
44 : 2020/04/23(Thu)07:46:46 ID:1P5XZnIVM
ハード作ってるとことソフト作ってるとこ違うからピッタリやるのは無理やろ
46 : 2020/04/23(Thu)07:46:49 ID:ZcE9rSU7d
PCなのかスマホなのか分からんからごっちゃになっとるやんけ
スマホだろうけど
スマホだろうけど
54 : 2020/04/23(Thu)07:47:58 ID:CMrHjPIi0
>>46
ちゃうでiPadや
ちゃうでiPadや
48 : 2020/04/23(Thu)07:47:23 ID:LwEWIOmU0
パソコンってssd 256とかだけど足りないよね?
66 : 2020/04/23(Thu)07:49:40 ID:hYV7Z7YCM
>>48
SSDって明らかに過大評価されてるよな
82 : 2020/04/23(Thu)07:52:31 ID:IxmPTXuv0
>>66
SSDに換えたら世界が変わるのはマジやろ
最初からSSDの人にはありがたみが分からんかもだけど
最初からSSDの人にはありがたみが分からんかもだけど
50 : 2020/04/23(Thu)07:47:30 ID:iNHelaroa
Aはフロッピー
Cは内部ストレージ
Dは光学ドライブ
Bは?
Cは内部ストレージ
Dは光学ドライブ
Bは?
52 : 2020/04/23(Thu)07:47:46 ID:ZcE9rSU7d
>>50
フロッピー
59 : 2020/04/23(Thu)07:48:23 ID:iNHelaroa
>>52
確かに二枚刺しだったな
サンキュー
サンキュー
51 : 2020/04/23(Thu)07:47:44 ID:IV7b/K+m0
そんなに気にするほど容量変わらんやろ
53 : 2020/04/23(Thu)07:47:58 ID:QcLsdJMk0
SSDとHDDある場合システムはSSDに入れればええんか
58 : 2020/04/23(Thu)07:48:20 ID:IV7b/K+m0
>>53
当たり前だよね
55 : 2020/04/23(Thu)07:48:08 ID:HewF/BDf0
鮭の切り身100グラム150円です
しかし骨は食べられないので実際には100グラムありません
うーん文句言うかなあ
しかし骨は食べられないので実際には100グラムありません
うーん文句言うかなあ
88 : 2020/04/23(Thu)07:53:27 ID:jfNteMz+0
>>55
鶏の手羽元で考えろ
56 : 2020/04/23(Thu)07:48:10 ID:vWVwyQlHa
そんな数GB単位で何ができるん?気になるか?
そんな細かいこと気になるなら最初からストレージデカいの買えよめんどくせぇな
そんな細かいこと気になるなら最初からストレージデカいの買えよめんどくせぇな
96 : 2020/04/23(Thu)07:55:12 ID:XD03x5wRM
>>56
いやいや16GBのスマホで実際に使えるのが9GBやぞ?
数GBじゃねえよ半分だよ
数GBじゃねえよ半分だよ
57 : 2020/04/23(Thu)07:48:17 ID:pb4zDoFmr
使用法によるやろハゲ
60 : 2020/04/23(Thu)07:48:35 ID:i3VEAyTw0
メモリもそうやな全部使えへん
61 : 2020/04/23(Thu)07:48:37 ID:pmXhpa3Z0
空き容量目安は書いておいた方がいいよな
その方が多分高いグレード買ってくれると思うし
その方が多分高いグレード買ってくれると思うし
62 : 2020/04/23(Thu)07:49:00 ID:YNJO3GaMd
車の燃費みたいなもんよ
63 : 2020/04/23(Thu)07:49:12 ID:iNHelaroa
そもそもブランク32GBのSDも29GBくらいしか使えん
64 : 2020/04/23(Thu)07:49:20 ID:iJipZoDfa
OSに何GB使うかは、その時々によるから明確に表記は難しいやろ
65 : 2020/04/23(Thu)07:49:24 ID:U0Uk2v/D0
32gbだけどosで10gb使うから実質22gbしか空きないです
これも許せる?
これも許せる?
75 : 2020/04/23(Thu)07:50:52 ID:yKctjcJy0
>>65
Androidのこれ許せんわ
iPhoneは大体同じくらい空いてんのに
iPhoneは大体同じくらい空いてんのに
67 : 2020/04/23(Thu)07:49:42 ID:ztveqwhV0
GibとGBの違い言うてるやつはアスペやろ
68 : 2020/04/23(Thu)07:49:42 ID:qVSHrnrQd
税抜き価格見せてるようなもんやろ
そうやって儲けるんや
そうやって儲けるんや
69 : 2020/04/23(Thu)07:49:47 ID:0ighjGC8r
外国で128GBのSSDがそのまま128GB使えないのは詐欺って訴訟したらあっさり負けてたのあったな
70 : 2020/04/23(Thu)07:50:03 ID:QcLsdJMk0
システムて多分100GBくらいよな
71 : 2020/04/23(Thu)07:50:29 ID:IV7b/K+m0
システムの容量まで計算するのは無理や
アプデとかですぐ変わる
アプデとかですぐ変わる
79 : 2020/04/23(Thu)07:51:44 ID:QcLsdJMk0
>>71
大型アプデした後ディスクチェックで古いの捨てると一気に増えるよな
結構勇気いるけども
結構勇気いるけども
72 : 2020/04/23(Thu)07:50:33 ID:brPMg/b70
256買えばええやん
73 : 2020/04/23(Thu)07:50:33 ID:mVojlrmK0
どうせ書いてもいきなりOSアップデートして表記と違うとか文句言うんだろ?
74 : 2020/04/23(Thu)07:50:51 ID:+sMFYetH0
お前ら食品の内容量には厳しいのにな
77 : 2020/04/23(Thu)07:51:13 ID:vFC9XgAa0
ゲームをSSDに入れるとロード画面が早くなるだけなん?FPSは変わらん?
80 : 2020/04/23(Thu)07:52:10 ID:wGKPaj5Z0
新しいノート欲しいんやけどミドルクラスやと256GBで十分よな
83 : 2020/04/23(Thu)07:52:48 ID:5G4fVqx10
>>80
ワイ128だけど全く足らんわ
多分256あれば行けると思う
多分256あれば行けると思う
81 : 2020/04/23(Thu)07:52:12 ID:AgyZDNoF0
WiiU(ベーシック) 「空き容量8GBだけどお前らが使えるのは3GBだけな」
85 : 2020/04/23(Thu)07:52:55 ID:pqG5fYEU0
強く主張してる訳でもないのにムキになって反論してる奴なんなん?
イライラしすぎやろ
イライラしすぎやろ
86 : 2020/04/23(Thu)07:53:09 ID:DW2/afy8a
システム消せばええやん
87 : 2020/04/23(Thu)07:53:10 ID:IV7b/K+m0
SSDは稼動機構がないのが強みやろ
ラップトップには必須や
ラップトップには必須や
89 : 2020/04/23(Thu)07:53:56 ID:z716x+uM0
見るの数秒で見れるやん
店頭に行かんやつは知らん
店頭に行かんやつは知らん
90 : 2020/04/23(Thu)07:54:03 ID:a5Vk1O6Ga
搭載ストレージ容量って実際書いてあって
使用可能容量ではない
使用可能容量ではない
91 : 2020/04/23(Thu)07:54:05 ID:jHv9XgFN0
2TのHDDで実際に使える領域が1.81Tだったかな
93 : 2020/04/23(Thu)07:54:52 ID:QcLsdJMk0
>>91
ディスクDにいくつ割り振ってるかで変わるやろな
99 : 2020/04/23(Thu)07:56:37 ID:XD03x5wRM
>>93
今どきD割り当てるやつおらんやろ
全部Cや
全部Cや
95 : 2020/04/23(Thu)07:54:55 ID:J93OxVw3a
iPhone5sの16GBプレーヤー用に買ったら使えるの10GBくらいしか無くて草
97 : 2020/04/23(Thu)07:55:22 ID:npN1guUc0
ああ、この間スイッチ用に128GBのSDカード買ったら
110GBしか空きがなかったわ
110GBしか空きがなかったわ
98 : 2020/04/23(Thu)07:55:31 ID:cQ5bSDnpa
読み書き速度の明らかなハズレ個体しね
100 : 2020/04/23(Thu)07:56:39 ID:QcLsdJMk0
昔なんかゲームはディスクDへみたいな風潮あったけどあれ
最初Cから読み込むから間違いらしいやん
最初Cから読み込むから間違いらしいやん
107 : 2020/04/23(木)07:57:51 ID:1P5XZnIVM
>>100
ドキュメントをDドライブに移すとかよくわからんやつもあった
117 : 2020/04/23(Thu)07:59:50 ID:QcLsdJMk0
>>107
ドキュメントとか画像と動画は今もDにやっとるわ
なんの効果があるかは分からん
多分邪魔なんがCから減るからちょっとだけ速いんやろ
なんの効果があるかは分からん
多分邪魔なんがCから減るからちょっとだけ速いんやろ
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします









