1: 風吹けば名無し 2019/11/04(月)12:07:08.71
日本人→?
日本人って世界の歴史を変える発明してないよね
日本人って世界の歴史を変える発明してないよね

2: 風吹けば名無し 2019/11/04(月)12:07:29.07 ID:hmpihtpM0
どんぐり、パクッ!w
3: 風吹けば名無し 2019/11/04(月)12:07:29.14 ID:Noe7uhEY0
CD
4: 風吹けば名無し 2019/11/04(月)12:07:33.58 ID:khAoACvqa
四季を発見
5: 風吹けば名無し 2019/11/04(月)12:07:33.93 ID:EmVA8uHXa
でも日本には四季があるから
6: 風吹けば名無し 2019/11/04(月)12:07:35.20 ID:vF7COKr60
したけど教えるのめんどいからググってくれや
7: 風吹けば名無し 2019/11/04(月)12:07:46.04 ID:M7RQvKpv0
充電池
8: 風吹けば名無し 2019/11/04(月)12:07:46.72 ID:FNTmhZj10
シュレッダー
10: 風吹けば名無し 2019/11/04(月)12:07:56.83 ID:Ri8wOoRca
青色LED
11: 風吹けば名無し 2019/11/04(月)12:08:02.52 ID:zqm38wUR0
水道水が飲める事
12: 風吹けば名無し 2019/11/04(月)12:08:07.70 ID:LUzf9f0Pd
四季
13: 風吹けば名無し 2019/11/04(月)12:08:13 ID:vpRW9YBQM
ガラケーかあるんだが?
14: 風吹けば名無し 2019/11/04(月)12:08:14 ID:YvVM3Zeqp
世界で唯一の飲料水道水の発明や
15: 風吹けば名無し 2019/11/04(月)12:08:36.46 ID:89LdvKOgH
中国→紙、羅針盤、火薬、印刷技術、議員制
凄すぎやろ
21: 風吹けば名無し 2019/11/04(月)12:09:07.27 ID:zvS8CUGW0
>>15
そりゃお父さんやからな
17: 風吹けば名無し 2019/11/04(月)12:08:51.82 ID:YvVM3Zeqp
世界唯一の食用生卵の発明もあるやで!
19: 風吹けば名無し 2019/11/04(月)12:09:02.55 ID:LWNvBFxYd
今年も秋飛び越えて冬になっとるやん
53: 風吹けば名無し 2019/11/04(月)12:13:02.26 ID:pmRUtmOwa
>>19
今年は珍しく秋あるやろ
20: 風吹けば名無し 2019/11/04(月)12:09:07.10 ID:kgTcU/38p
うなぎの日作ったやん
22: 風吹けば名無し 2019/11/04(月)12:09:40.51 ID:k3djxN56p
民主的奴隷制を発明
24: 風吹けば名無し 2019/11/04(月)12:09:47 ID:gQr7XMka0
中国→代数と関数で飛躍的貢献
25: 風吹けば名無し 2019/11/04(月)12:09:56 ID:D1Uwq9Yk0
世界変えてないけどリニア
あとリチウムイオンバッテリー
あとリチウムイオンバッテリー
26: 風吹けば名無し 2019/11/04(月)12:09:58 ID:CUH6/OaS0
光ファイバー
27: 風吹けば名無し 2019/11/04(月)12:10:06 ID:IvNqpGrXa
全部韓国が起源じゃん
34: 風吹けば名無し 2019/11/04(月)12:10:55.59 ID:IjJthE8L0
iPS細胞
35: 風吹けば名無し 2019/11/04(月)12:10:57.70 ID:rRzu64hC0
神ってエジプトとかじゃないの?
37: 風吹けば名無し 2019/11/04(月)12:11:06 ID:rRzu64hC0
>>35
紙やった
40: 風吹けば名無し 2019/11/04(月)12:11:34.65 ID:7Tf3S6tg0
0の発見だけはショボすぎる
当時ワイが生まれてたら絶対先に発見出来てた
当時ワイが生まれてたら絶対先に発見出来てた
41: 風吹けば名無し 2019/11/04(月)12:11:40.40 ID:KPyHCBaqd
空売り
44: 風吹けば名無し 2019/11/04(月)12:12:00.08 ID:j5UGD5Ua0
ハンガリー人はルービックキューブ発明したぞ
47: 風吹けば名無し 2019/11/04(月)12:12:21.09 ID:X67sKCxw0
中国兄さんさすがやな!
52: 風吹けば名無し 2019/11/04(月)12:12:54.73 ID:zvS8CUGW0
>>47
兄は韓国で中国は父やぞ?
48: 風吹けば名無し 2019/11/04(月)12:12:42.45 ID:lUh8MH6Fd
0を発見って何がすごいんや?ワイでもそんなもん見つける自信あるわ
50: 風吹けば名無し 2019/11/04(月)12:12:49.51 ID:dcJ3YCSe0
世界一の民度を発明したんやで
56: 風吹けば名無し 2019/11/04(月)12:13:50.39 ID:DLwDZYUAM
日本は朝顔の冷却効果発見したんだが?
60: 風吹けば名無し 2019/11/04(月)12:15:02.83 ID:7qOZb+Uka
でも日本には四季があるから・・・
61: 風吹けば名無し 2019/11/04(月)12:15:29.10 ID:89LdvKOgH
3000年前中国「これからは法で国を治めるぞ」
日本「どんぐりうまっ…貝うまっ…」
日本「どんぐりうまっ…貝うまっ…」
w
75: 風吹けば名無し 2019/11/04(月)12:18:48.68 ID:0dxygJXb0
>>61
これ同じ年代のゲルマン人も日本人と対して変わらんのに
62: 風吹けば名無し 2019/11/04(月)12:15:42.91 ID:SSFrcjmRd
ノーベル賞→日本がすごいわけではない
紙発明→中国すげぇぇぇ!
ガイジかな
63: 風吹けば名無し 2019/11/04(月)12:15:44.68 ID:35NZXsSEd
先物とかローソク足とか
やっぱり金勘定が好きなんだよなぁ
やっぱり金勘定が好きなんだよなぁ
65: 風吹けば名無し 2019/11/04(月)12:16:15.80 ID:J7e5b41y0
いつもの荒らしってNGされてる事に気づいてるんかな
可哀想になってきた
可哀想になってきた
66: 風吹けば名無し 2019/11/04(月)12:16:40.54 ID:QZ84OkZYa
インドが0発見した証拠あんの?
73: 風吹けば名無し 2019/11/04(月)12:18:30.50 ID:bp9zJNVC0
>>66
あるよ
まあ単純に一番古い記述って話だから見つかってないだけで中国起源だという話もあるらしいが
まあ単純に一番古い記述って話だから見つかってないだけで中国起源だという話もあるらしいが
69: 風吹けば名無し 2019/11/04(月)12:17:45.84 ID:89LdvKOgH
四季なんかもうねえだろ
今日11月なのに25度だぞ
今日11月なのに25度だぞ
もう二季やで
72: 風吹けば名無し 2019/11/04(月)12:18:20.51 ID:SSFrcjmRd
>>69
雨季があるから三季やな
71: 風吹けば名無し 2019/11/04(月)12:18:16.91 ID:TRYKWQUfd
イギリス人が凄いんじゃなくてワットが凄いだけだから
塩麹は気持ち悪いぞ
塩麹は気持ち悪いぞ
78: 風吹けば名無し 2019/11/04(月)12:19:10.69 ID:GuN7+W5N0
でも穴掘って貝殻捨てるくらいの知能はあったから…
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします









