1 : 2023/05/27(土)17:43:41 ID:1pE00MvjH
なんなの?

57 : 2023/05/27(土)18:08:24 ID:n5jQRZ1N0
>>1
お前がおっさんで20年位前の世界観で生きている可能性のほうが高い
2 : 2023/05/27(土)17:43:51 ID:1pE00MvjH
割とガチで
3 : 2023/05/27(土)17:43:56 ID:1pE00MvjH
何でなん???
4 : 2023/05/27(土)17:44:26 ID:1pE00MvjH
日本から何兆円
世界中から何百兆円という金が流れてるのに全く発展しない
世界中から何百兆円という金が流れてるのに全く発展しない
5 : 2023/05/27(土)17:44:38 ID:FUxG+tn30
ナイジェリアとかもう馬鹿にできないぞ
6 : 2023/05/27(土)17:44:59 ID:mjZhaIoua
気候
10 : 2023/05/27(土)17:45:36 ID:1pE00MvjH
>>6
砂漠だからってことか
確かに食料が育たない土地じゃあ工業とか発展させようとはならないよな
砂漠だからってことか
確かに食料が育たない土地じゃあ工業とか発展させようとはならないよな
7 : 2023/05/27(土)17:45:01 ID:+7FPvbma0
人間性が伴ってないから
8 : 2023/05/27(土)17:45:05 ID:1pE00MvjH
唯一発展してるのは南アフリカだけ
南アフリカも白人が作った国だし
南アフリカも白人が作った国だし
9 : 2023/05/27(土)17:45:25 ID:mLBYQr1u0
南半球て文明ないから
11 : 2023/05/27(土)17:45:57 ID:LqoxFhMj0
8割方アフリカ大陸のせい
12 : 2023/05/27(土)17:46:13 ID:cro6ZqgXd
求めてないから
13 : 2023/05/27(土)17:46:43 ID:4dIOeUk50
欧米列強からしたら発展してもらっちゃ困るって事なんじゃないか
14 : 2023/05/27(土)17:47:18 ID:1pE00MvjH
アフリカ人って農業できないってよく言われるけども
それって人種的な問題なん?それとも教育の問題?
種まきのためにあげた小麦とかトウモロコシをそのまま食ってしまうらしいじゃん
それって人種的な問題なん?それとも教育の問題?
種まきのためにあげた小麦とかトウモロコシをそのまま食ってしまうらしいじゃん
21 : 2023/05/27(土)17:49:49 ID:bW+4OhVv0
>>14
教育の問題じゃね?
識字率クッソ低いし
識字率クッソ低いし
15 : 2023/05/27(土)17:47:55 ID:hULInJf40
ローマがカルタゴとエジプトを潰したのが悪い
16 : 2023/05/27(土)17:47:56 ID:jy/zKGzYa
ヨーロッパの連中がいきなり植民地化してWW2終わったら
アップデートしろとか言い出したからだろ
アップデートしろとか言い出したからだろ
18 : 2023/05/27(土)17:48:23 ID:Tx57MCPl0
全く発展していないなんて事は無いぞ
槍で動物狩ってるイメージのみで言ってるだろ
槍で動物狩ってるイメージのみで言ってるだろ
23 : 2023/05/27(土)17:50:21 ID:1pE00MvjH
>>18
未舗装の道路脇にポツンと個人経営の食料品店があるイメージで語ってる
水道とガス通ってなくて、電気もない
しょぼい畑を耕して魚と交換してる
民族衣装で白人から小銭をもらう
未舗装の道路脇にポツンと個人経営の食料品店があるイメージで語ってる
水道とガス通ってなくて、電気もない
しょぼい畑を耕して魚と交換してる
民族衣装で白人から小銭をもらう
こんなイメージ
19 : 2023/05/27(土)17:48:37 ID:mWHb58Ah0
PS3だっけ?
20 : 2023/05/27(土)17:49:21 ID:R5uVzKWBa
100年じゃなくて実質3000年くらい衰退しっぱなし
22 : 2023/05/27(土)17:50:08 ID:mJGE8oCl0
最も安定して人口が増え世界大戦のような戦争もない
26 : 2023/05/27(土)17:52:47 ID:1pE00MvjH
>>22
これ割とあるかもな
読んでないけど、「鉄・農業・銃」みたいなタイトルの本で
アフリカがどれほど地理的に恵まれていて、何もしなくても生きていける。農業しなくてもバナナでもパイナップルでも落ちてるから拾うだけ、病気も大きな戦争も無いから技術や知能が全く発達しなかったみたいな
これ割とあるかもな
読んでないけど、「鉄・農業・銃」みたいなタイトルの本で
アフリカがどれほど地理的に恵まれていて、何もしなくても生きていける。農業しなくてもバナナでもパイナップルでも落ちてるから拾うだけ、病気も大きな戦争も無いから技術や知能が全く発達しなかったみたいな
35 : 2023/05/27(土)17:56:27 ID:bW+4OhVv0
>>26
アフリカは病気だらけだぞ
死因のほとんどが感染症だ
死因のほとんどが感染症だ
37 : 2023/05/27(土)17:56:46 ID:wAN7ZCwR0
>>35
読んで無いっていったじゃん
24 : 2023/05/27(土)17:50:55 ID:0cg5xCOaa
南北問題
25 : 2023/05/27(土)17:51:27 ID:2tW36uC50
発展してるけどひろいからな
40 : 2023/05/27(土)17:57:35 ID:dmC3bwdea
>>25
現実的な問題はコレが大きい
とにかく都市部とそれ以外の格差がひどい
インフラ整備も教育問題もまとまった金である程度一気にやるのが手っ取り早いんだけど、それができない
とにかく都市部とそれ以外の格差がひどい
インフラ整備も教育問題もまとまった金である程度一気にやるのが手っ取り早いんだけど、それができない
27 : 2023/05/27(土)17:53:11 ID:n5jQRZ1N0
BRICSのほうがG7よりGDPが高いという事実
38 : 2023/05/27(土)17:56:51 ID:0cg5xCOaa
>>27
だから米欧はもう落ち目でアフリカも中東も中露寄りになってるのにそれを知らない日本人
メディアがもう戦時中のプロパガンダをやってるせい
メディアがもう戦時中のプロパガンダをやってるせい
28 : 2023/05/27(土)17:53:43 ID:85VsYOV3d
真っ昼間からバナナ酒を浴びるように飲んで若年層は咳止めシロップでトリップしてるイメージ
30 : 2023/05/27(土)17:54:49 ID:iXMIvp1A0
日本人がスラムのゴミを使ったアートを展示する博物館作ったら地元の左翼だかに潰されたエピソード
あいつら変わるつもりねえんよ
あいつら変わるつもりねえんよ
31 : 2023/05/27(土)17:54:49 ID:G6iThfR1p
井戸作ってもバラして部品売るらしいな
32 : 2023/05/27(土)17:55:18 ID:mJGE8oCl0
俺らはずっとうさぎ小屋
アフリカとどっちがいいのかね
アフリカとどっちがいいのかね
36 : 2023/05/27(土)17:56:30 ID:wAN7ZCwR0
>>32
狭い部屋だけど、無能も底辺もインフラの整った中で生活できてるやん
それって凄いことやねん(あと数十年後に日本が衰退したあとインフラが維持できるかは別の問題)
それって凄いことやねん(あと数十年後に日本が衰退したあとインフラが維持できるかは別の問題)
39 : 2023/05/27(土)17:57:10 ID:mJGE8oCl0
>>36
その自己欺瞞をアフリカ人も持ってるんだろう
45 : 2023/05/27(土)18:01:42 ID:UjnLXJWPH
>>39
アフリカのエアコンも水道もガスもない3LDK広いの家
日本のエアコン水道ガスあってマックと吉野家が徒歩圏内の1LDKうさぎ小屋
日本のエアコン水道ガスあってマックと吉野家が徒歩圏内の1LDKうさぎ小屋
俺なら日本がいいなぁ
33 : 2023/05/27(土)17:55:23 ID:AKZnW/Wj0
飲み水提供プロジェクト進んでんの?
募金とかも募ってるけど
募金とかも募ってるけど
41 : 2023/05/27(土)17:58:49 ID:oR7YXu1gd
勝手に支援して勝手に気持ちよくなってる先進国の団体
思うように成果が出ないと勝手に失望もしてる
思うように成果が出ないと勝手に失望もしてる
42 : 2023/05/27(土)17:59:19 ID:nnTx9DjLd
俺らも暑いとやる気出ないだろそういう精神的な問題もあるんじゃないか
43 : 2023/05/27(土)18:01:06 ID:bW+4OhVv0
>>42
極端に暑かったり寒かったりする地域は活動可能な時間も少ないだろうな
44 : 2023/05/27(土)18:01:15 ID:Ds7w1tPQ0
遺伝子調査で人類はヨーロッパあたりでネアンデルタール人と混血したのが解ってるんだが
アフリカ土着の黒人にはその遺伝子が無い
アフリカ土着の黒人にはその遺伝子が無い
48 : 2023/05/27(土)18:02:31 ID:UjnLXJWPH
>>44
それが答えということを言いたいのか?
47 : 2023/05/27(土)18:02:26 ID:zgd3pl17M
黒人だからに決まってんだろ
49 : 2023/05/27(土)18:03:19 ID:QP0MNSavM
発展したらレアメタルやらが高くなって困る
宝石類牛耳ってるユダヤが困る
甘党がチョコレート高くなって困る
コーヒー好きも困る
宝石類牛耳ってるユダヤが困る
甘党がチョコレート高くなって困る
コーヒー好きも困る
みんな困るだろ
51 : 2023/05/27(土)18:05:28 ID:jY9yrtEy0
南アフリカとか場所によっては発展しとるやろがい
53 : 2023/05/27(土)18:06:13 ID:mJGE8oCl0
発展してるって言っても信じないんじゃない?
54 : 2023/05/27(土)18:06:36 ID:rKICZRnZ0
自分達で引いた国境線じゃないから
56 : 2023/05/27(土)18:08:18 ID:a79EV79ja
支援してもらったほうが楽だから
58 : 2023/05/27(土)18:09:48 ID:ebspwxJNM
現状で満足してて発展したがらない奴らもいるだろ
全てが我々発展国みたいになっていくのがいいに決まってるって傲慢だよね
全てが我々発展国みたいになっていくのがいいに決まってるって傲慢だよね
59 : 2023/05/27(土)18:11:48 ID:n5jQRZ1N0
中国はよく報道されるからあまり知識のギャップはなさそうだけど
アフリカとかインドについては20年前くらいの知識のままの奴多そう
アフリカとかインドについては20年前くらいの知識のままの奴多そう
60 : 2023/05/27(土)18:15:16 ID:4eKWOvH7a
結局、黒人のみの国家は無理なんだわ
61 : 2023/05/27(土)18:16:04 ID:mJGE8oCl0
>>60
どの肌の色でも無理だってわかってるじゃん
62 : 2023/05/27(土)18:23:19 ID:4XBUmfQur
させないようにしてるから
63 : 2023/05/27(土)18:32:15 ID:EwlShmh0p
いまだに呪術師信じてる輩しかいないからむり
64 : 2023/05/27(土)18:33:03 ID:iXMIvp1A0
クレイジージャーニーで焼却炉を作ろうとしたけど底辺の仕事がなくなるから作れなかったって聞いて呆れたね
65 : 2023/05/27(土)18:39:39 ID:IH1/bd/f0
必要がないからだぞ
66 : 2023/05/27(土)19:01:07 ID:NdVrtIb60
ps2だろ?
67 : 2023/05/27(土)19:03:17 ID:QY/tfQKNd
マジレスすると、多民族なことが原因
アメリカもインディアンと共存できなかったら相当発展が遅れてただろう
アメリカもインディアンと共存できなかったら相当発展が遅れてただろう
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします